『HC3 社外品キャリングケース』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

『HC3 社外品キャリングケース』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HC3 社外品キャリングケース

2006/12/18 01:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

ここの掲示板を参考にさせて頂き、最近安くなってきたHC3を先日、85,000円の20%ポイントで購入しました。
キヤノンHV10も検討しましたが、トータル的に考えてHC3にしました。
まだ、ちょっとしか使っていませんが、買って良かったと思っています。
そこで、HC3を入れるケースですが、純正のキャリングケースも見てみましたが、大きくてベルトにも付けられない為、パス。
ヨドバシで色々と探してみて我ながら(笑)ピッタリのケースを見つけたのでご紹介します。タムラック・デジタルシリーズの 5694 というモデルです。
http://miyack.exblog.jp/m2006-12-01/#6201419
過去ログではハクバのケースが紹介されていましたが、みなさんはどんなケースで使っているのでしょう。
このタムラックのケース、HC3には結構お勧めです。(^^;)

書込番号:5773385

ナイスクチコミ!0


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/18 04:57(1年以上前)

http://miyack.exblog.jp/ を拝見しました。
老婆心ながら、フィルターの写っている写真で気になったのですが、レンズキャップを
付けずにケースに収納されているのですか?

30ミリ径のキャップは、通常カメラショップでは販売していませんが、SONYのサービス
ステーションに依頼するか、量販店に依頼すれば入手できます。

余談ですが
レンズキャップには付属の紐が付いていますが、紐はつけないで使用することをお勧めします。
【やぼったく見えるので】

上記の記述と矛盾に聞こえるかもしれませんが、レンズキャップは紛失しやすいので2個位
頼まれた方が良いかと思われます。【すぐには入手できないので】

書込番号:5773598

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2006/12/18 07:33(1年以上前)

DCR-777さん、こんにちは。
そうでうね、今はレンズキャップを付けずにケースに入れています。(^^;)
フィルターをキャップ代わりにしている感じです。(^^;)

30ミリ径のキャップは部品扱いになるのかな。今度SONYのサービスステーションか、量販店で注文してみます。(^^)
参考になるコメントありがとうございます。

今まで使っていたビデオカメラにはフィルターを付けて、レンズキャップを使っていました。付属の紐をちょっと長くした感じでケースの方に紐を付けて使っていました。そーすると無くさなかったので、今回もその手でいこうかと考えています。(^^)

書込番号:5773710

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/18 12:20(1年以上前)

>付属の紐をちょっと長くした感じでケースの方に紐を付けて使っていました。

考え付きませんでした。早速やってみます。

書込番号:5774291

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2006/12/19 00:14(1年以上前)

DCR-777さん、こんばんは。
ちなみにちょっと長くする紐は携帯用のストラップを使っています。
今まで持ってたビデオのキャップが30mmだったので、とりあえず
そのまま使ってみました。
http://miyack.exblog.jp/d2006-12-18
これだと、キャップをなくす心配が少なくなりますし、何より撮影時にキャップが邪魔にならないのもメリットです。(^^)

書込番号:5776884

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/19 04:39(1年以上前)

miyackさん

すごく良いアイデアですね。
当初、綴じ紐でしてみようと思ったのですが、miyackさんのアイデア採用させていただきます。

書込番号:5777416

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2006/12/19 07:29(1年以上前)

DCR-777さん、

携帯のストラップ案、良いでしょ。
採用していただき嬉しいです。(^^)

ところで、30mmのキャップって今現在、部品で注文しても
写真のキャップと同じモノが来るんでしょうかね?
TRV27の30mmのキャップはフィルター枠より出っ張った感じで、
キャップをしている時はちょっと格好悪いです。(^^;)
DCR-777さんが持っているキャップも同じモノですか。

書込番号:5777567

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2006/12/19 14:13(1年以上前)

>DCR-777さんが持っているキャップも同じモノですか。

私のキャップも外側に出っ張りがありますが、写真で見る限り形状が少し異なっています。
フィルター径が30ミリと小さいので、内側につまみを設けるのは不可能なのでしょう。

【追伸】
私は、小旅行の際には2年ぐらい前に購入したtamracの5696を使用しています。
手提げが付いていて重宝しています。

書込番号:5778510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <516

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング