『ワイコンや(レンズ)プロテクターって使ってますか?』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

『ワイコンや(レンズ)プロテクターって使ってますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:8件

今回、初めてデジタルビデオカメラを買いました。
皆さん、ワイドコンバージョンレンズやMCプロテクターやNDフィルターなど使ってますか?
これまで一眼レフの(フィルム)カメラを使うときにはNDフィルターを使うようにしてたんで
レンズ保護のためにも何か付けるのが当たり前と思ってたんですが、
このカメラを買うときにワイコンもしくはNDフィルターを買おうとしたら
在庫がなく、取り寄せになりますと言われました。

これから撮りたい主な被写体は赤ちゃんなのでしばらくは室内メインですが、
宮参り等もありますし、屋外での撮影も増えることになります。

皆さんが何かレンズ保護のためにも使っているのか、
撮影環境や被写体によって使い分けたりしているのか、
参考のために教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7989433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2008/06/25 22:27(1年以上前)

この機種はレンズカバーがないので、レンズ保護のためにMCプロテクターはあった方がよいいと思います。あとは状況に応じて、NDフィルターやMCフィルター等を使用されてはいかがでしょうか。

書込番号:7989596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件 HDR-SR11のオーナーHDR-SR11の満足度5

2008/06/25 22:36(1年以上前)

フィルターやレンズをつけた場合のトレードオフとしてフラッシュが使えなくなります。
レンズ部にスイッチがついているため、無条件に使えなくなります。

書込番号:7989650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/26 06:11(1年以上前)

SR12の方を使用してますが、私は近くのケーズデンキで購入しましたがこの店にも
いつ行っても、37mmフィルターキット(ND、偏光)は在庫が無いですね。
他のソニー純正アクセサリーは豊富に置いてあるのですが37の方は全く在庫無しです。
(30mmの方はあります)

私はヨドバシとビックカメラの通販で買いました。
現在も在庫はあります。ヨドバシはNDセットのみ、ビックはNDと偏光両方在庫あります。
両方買うと、MCフィルターが2枚になってしまいますが予備用にいいかもです。

フィルターをセットするとフラッシュがOFFになりますが、レンズ横のリミットスイッチ
は半分位押されて、やっとONになるのでフィルターを半分ゆるめて、テープで固定すれば内蔵フラッシュは機能します。

MCフィルター枠のリミットスイッチの当たる部分を、ヤスリか電動リューターで半分ほど
削ればリミットスイッチが機能しないように出来ます。

書込番号:7990855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/26 20:52(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
フラッシュのことも考えると、屋外で埃とかが気になる場合はフィルターをつけて、
屋内の暗いところで使うときなんかはフィルターなしでフラッシュが働くように、っていうのが
一番簡易的みたいですね。
しかしやはりこのへんのアクセサリーパーツは在庫がないんですか。
発注して待つしかないんですね。

にしてもリミットスイッチの存在も気づいてなかったんですが、さらにそんな裏ワザまであるとは…
使ってみてから加工については検討してみます。

書込番号:7993130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング