


今回、初めてデジタルビデオカメラを買いました。
皆さん、ワイドコンバージョンレンズやMCプロテクターやNDフィルターなど使ってますか?
これまで一眼レフの(フィルム)カメラを使うときにはNDフィルターを使うようにしてたんで
レンズ保護のためにも何か付けるのが当たり前と思ってたんですが、
このカメラを買うときにワイコンもしくはNDフィルターを買おうとしたら
在庫がなく、取り寄せになりますと言われました。
これから撮りたい主な被写体は赤ちゃんなのでしばらくは室内メインですが、
宮参り等もありますし、屋外での撮影も増えることになります。
皆さんが何かレンズ保護のためにも使っているのか、
撮影環境や被写体によって使い分けたりしているのか、
参考のために教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:7989433
0点

この機種はレンズカバーがないので、レンズ保護のためにMCプロテクターはあった方がよいいと思います。あとは状況に応じて、NDフィルターやMCフィルター等を使用されてはいかがでしょうか。
書込番号:7989596
1点

フィルターやレンズをつけた場合のトレードオフとしてフラッシュが使えなくなります。
レンズ部にスイッチがついているため、無条件に使えなくなります。
書込番号:7989650
1点

SR12の方を使用してますが、私は近くのケーズデンキで購入しましたがこの店にも
いつ行っても、37mmフィルターキット(ND、偏光)は在庫が無いですね。
他のソニー純正アクセサリーは豊富に置いてあるのですが37の方は全く在庫無しです。
(30mmの方はあります)
私はヨドバシとビックカメラの通販で買いました。
現在も在庫はあります。ヨドバシはNDセットのみ、ビックはNDと偏光両方在庫あります。
両方買うと、MCフィルターが2枚になってしまいますが予備用にいいかもです。
フィルターをセットするとフラッシュがOFFになりますが、レンズ横のリミットスイッチ
は半分位押されて、やっとONになるのでフィルターを半分ゆるめて、テープで固定すれば内蔵フラッシュは機能します。
MCフィルター枠のリミットスイッチの当たる部分を、ヤスリか電動リューターで半分ほど
削ればリミットスイッチが機能しないように出来ます。
書込番号:7990855
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/01/26 22:12:36 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/05 10:48:36 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/12 20:10:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/07 11:03:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/05/10 12:05:28 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/08 23:57:49 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/22 11:53:09 |
![]() ![]() |
17 | 2011/12/04 0:15:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/05 20:35:31 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/26 0:23:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
