HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

発表会にて撮影してきました

2009/12/11 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

先日、子供の幼稚園の発表会があり、
主人が仕事を休めなかったので
ビデオとカメラなら・・・ビデオだろ!という事で
三脚を使い、たまーにデジカメも使えたらいいな・・・という感じで撮影してきました。

結局・・・歌は動きがないのでビデオを放置して
その間にデジカメのシャッターを押す事は可能だったのですが、
劇や踊りとなると、他の子の出番ならデジカメを使うことができても
自分の子の出番となると、ビデオでもその姿を追わなくては・・・なので
結局デジカメでは2枚しか撮らず・・・でした。

スポットライトモードが良いのか?と思い
前日にスポットライトモードにして、準備万端とばかりに撮影しましたが、
電源OFFにするとオートに戻るようですね。
それに気づかずにオートでの撮影だったわけですが、
幼稚園という事で強いスポットライトではなかったからか
顔が白とびはする事なく、オートでキレイに撮影できました。
しかし・・・皆さんお持ちのようなのですが
『ワイコン』なる物を持っておらず、
子供のクラスの出番の時は一番近い席での観賞ができる為
その中では、なるべく一番後ろで撮影しましたが、
舞台全部は入りきらず・・・勿論頭よりも高い位置での撮影は禁止なので
近すぎる故に少し下から見上げる感じでの撮影となってしまいました。
ワイドで撮れるレンズがあったらいいなぁとは思いますが、
おそらく発表会でしか使う予定もなく、
発表会では業者さんのDVDの販売もあるのですが迷うところです。

ズームレバーは、試し撮りをしてるときにも感じたのですが
気をつけないと、早いですね・・・。
以前のGS150ですと、レバーを動かすとちょうどいい速さでのズームだったので
子供を追ってる時にその感覚でレバーを思いっきり動かしてしまって
その部分が見ずらい映像になってしまいました。

デジカメでの撮影は全部でも5枚程度しか撮らなかったのですが、
やっぱり写真が欲しかったので、PMBにて静止画切り出しをしてみました。
トリミングをしてL版でプリントしてみたのですが
ズームを使っているアップの顔などでは、ギザギザ感が目立たない物もありました。
踊りや劇はやはり、顔よりも全身を映してる部分が大半で、
そちらは、近くで見てしまうとどうしてもギザギザが気になるものの
なかなか撮れない瞬間を切り出せるのは本当にいいですね。
デジカメ(F200EXR)で撮影したものと比べると、どうしても落ちますが、
義母が数年前のパナソニックのデジカメで撮影してくれた写真と比べると
CX12の切り出しの方が、本当にキレイですね。
おそらく義母はオートで撮影してると思うのですが、
殆どの写真がブレブレで、それこそプリントに耐え難いブレでした。

あともう少しPMBでの静止画切り出しがキレイならば
もっとビデオカメラの出番が増えるのになぁと思います。

書込番号:10615874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/12 10:43(1年以上前)

>ビデオとカメラなら・・・ビデオだろ!という事で

子供イベントでは、迷ったらビデオ(HD)ですよね^^
PMB切出しが綺麗なソニーユーザーは特に。

>前日にスポットライトモードにして、準備万端とばかりに撮影しましたが、
>電源OFFにするとオートに戻るようですね。

たしか、一定時間以上経過したり、イージーモードにしたりすると、オートに戻りますよね。
子供に寄った撮影では、CX12ではオートで問題ないですね。
むしろ、暗くなり過ぎなくてオートの方が好ましいくらいですね。
後ろからの全体撮影などで、ライトが強いときにはスポットライトモードか、場合によっては
それでもまだ顔が白飛びしますので、手動で暗くしてやる必要がありますね。

しかしCX12の液晶では、画素が粗すぎてそれがなかなか分からないことがあるんですよね。
HDカムでは、拡大表示モードは必須だと思いますので、ソニーには次期モデルで復活させて
欲しいです。

>ワイドで撮れるレンズがあったらいいなぁとは思いますが、
>おそらく発表会でしか使う予定もなく、

一度、ワイコン撮影の楽しさ便利さを知ったら、日常撮影でもワイコン装着が普通に
なるとおもいますよ〜
ここのACCORDWGNさんの過去スレ等にありますように、常時装着派ならキヤノンのx0.7倍、
こまめな着脱が苦にならなければソニー純正のワンタッチをオススメします。
(ただし、CX12とワンタッチでは、低照度下でオートフォーカス性能が一層低下します)

>ズームレバーは、試し撮りをしてるときにも感じたのですが
>気をつけないと、早いですね・・・。

CX12には、ズーム操作を一定速度にする設定がありませんでしたっけ?
あれば、発表会などでは設定変更しておくのもいいですね。
欲を言えば、発表会では純正のリモコン三脚が欲しいところです。(非常に安価です)

>なかなか撮れない瞬間を切り出せるのは本当にいいですね。

被写体ブレ・手ブレの少ないシーンを選べるからすごく便利ですよね。
PMBは前後コマを参照した複数枚超解像方式なので、動きが激しくコマ間変化の大きい部分では
効果が少ないですね。

書込番号:10617755

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/12/12 18:01(1年以上前)

山ねずみRCさん、こんばんは。

『むしろ、暗くなり過ぎなくてオートの方が好ましいくらいですね。』

確かに・・・
白すぎるという事はなく、ちょうどいいくらい?なので、
今回は、スポットライトモードでは暗くなりすぎたかもしれません。
前の方での撮影でしたし、オートで正解でしたね。
全体を入れたいから・・・という事で
両端や一番後ろから立って撮影されてる方もいましたが、
端からの撮影ですと、子供の立ち位置によっては後ろ姿しか見えないのと
親が前で見る事を子供達も分かっているので、どのこも親を探したりするのもあり
クラス席の中央の一番後ろという場所で撮影しました。

『HDカムでは、拡大表示モードは必須だと思いますので、ソニーには次期モデルで復活させて
欲しいです。』

液晶・・・見づらいですね。
液晶を必死に見ようとする時こそ、失敗したくない場面なので
拡大表示モードはあった方がいいですね。。

やはり、ワイコンはあると便利なんですね。
ソニーのカタログを見ると、ワンタッチのはズームができないみたいですね。
子供の発表会などではワンタッチとは言え、
ズームしたい時の着脱は致命的です(泣)
とは言え、後で後悔も嫌なので、
おそらく年に一度の発表会以外では絶対にワイコンがあったらなぁ・・・と思う場面もないので
時間はあるのでキャノン含め、検討してみます。。

『欲を言えば、発表会では純正のリモコン三脚が欲しいところです。(非常に安価です)』

このリモコン三脚、使いやすそうですね。
どうもズームレバーに対する設定はCX12にはないようで
本体のレバーですと、気をつけないと早いズームになってしまい、
液晶のWやTボタンを使うとスローズームになるみたいですね。

本当にPMBでの静止画切り出し、便利ですよね。
PCがスペック不足なので初めは本体で切り出したりもしましたが
液晶を見てもブレが判断しにくい部分もあったので
PMBで動画再生画面から切り出ししてます。
たまに幼稚園のママからお家でプリントした写真をいただいたりしますが、
それらに比べたらPMBで切り出したものをお店やネットプリントの方が全然きれいですし
うちの主人なんかは、あまり画質を見比べるタイプではないので
普通の写真と変わらないじゃん!というくらいで
気にしない人からすれば、画像の荒さやギザギザ感は気にならないようで
逆に、瞬間の写真に対する驚きが大きいみたいです。

関係ないのですが・・・
うちの幼稚園ではフラッシュは禁止されておらず
パシャパシャとフラッシュの嵐なんですが、
動画を見るにしても見ずらいし、
フラッシュのせいで一瞬ピントがボケるという場面も。
静止画切り出しもフラッシュ時のは使えないですし・・・。

あとファインダーですが、
女の人の場合は目の周りはメイクをする部分が多く
行事やお出かけなど・・・必ずと言ってイイほどノーメークはないので
そういう場面ではファインダーを使おうという気にはなれないので
女性が使う場合にはファインダーがあっても
使うか迷うなぁ・・・と思いました。
主人が使うなら・・ちゃんとファインダーのぞいてよ!とか言っちゃいそうですが(笑)

ACCORDWGNさんの過去スレはかなり拝見させていただいております。
この機種にしようと思ったのにも
口コミ数が多く、ACCORDWGNさんを始め、沢山の方々が
レポートなどしてくださっているので
説明書なんかよりもずっと貴重なものですし、
この機種なら大丈夫という安心感もあっての事です。
付属の説明書なんて読まなくても分かるようなことばかりで
ネットでガイドを見てもイマイチ・・・
ここでの情報の方がとても分かりやすく有益な情報ですし
本当にありがたいと思っております。

書込番号:10619480

ナイスクチコミ!0


kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2009/12/12 18:15(1年以上前)

私も、先日幼稚園のおゆうぎ会を撮影しました。

HDR-HC1を使用しているのですが、ワイコンはつけませんでした。
レイノックスのワイコンを常用しているのですが
テレ端では画質低下が顕著になります。

おゆうぎ会では、子供の表情をアップで撮影したかったので
ズームを多用すると思い、あえてワイコン使用しませんでした。

私のところの幼稚園でも、子供のクラスの出番の時は
一番近い席での観賞(撮影?)ができましたが、
ヒキの画も撮りたかったので
「近くで見たいっ!」という気持ちをグッとこらえて
後ろの方の席から撮影しました。
(嫁サンは最前列かぶりつきでキャーキャー言ってました)

三脚はVCT-870RMというリモコン三脚を使いました。
リモコンがあると撮影中のズームがスムーズに出来ますので
大変便利です。

三脚使用時には、画角を決めやすかったり、録画スタートがスムーズにできたりして
リモコンがあると本当に便利です。

どうしてソニー以外のメーカーは、リモコン三脚がないんでしょうかね?
(昔は他社でもLANC端子があったようですが…)

書込番号:10619550

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/12/13 23:46(1年以上前)

kuni175さん、はじめまして、こんばんは。

パパが後ろから撮影してくれれば、発表会でワイコンは必要なさそうですね(笑)
普段はうちも主人がビデオ係なので、私はもっぱら近くで見つつデジカメ係です。
持ってると安心感もありそうなので
結局は買ってしまいそうですが(笑)

リモコンつき三脚、やっぱり便利っぽいですねっ。
次の行事までには購入してしまいそうです。

ソニー以外のメーカーはリモコン三脚・・・確かに見かけないですね。
子供の行事など見ていても三脚自体の使用率は低いですね。
子供の成長の記録としてビデオカメラを購入する人の割合はかなり多いと思いますが
動き回る子供を撮るには三脚・・・というよりも手持ちの方がてっとり早いという気もします。
行事類以外ではなかなか三脚を使う人も少ない為に
リモコンつき三脚となると需要があまりないのかもしれませんね。


以前ここで液晶の文字がぶれたりするという事を書きましたが
大手量販店に行く機会があった時はビデオカメラのコーナーも見てみたのですが
やはりCX120はどこのお店でも我が家の物と同様の感じで
CX5xxあたりも似たような現象が確認できました。
XR5xxは液晶も大きくキレイで文字もくっきり。
他の機種も見てみたのですが
たいていは液晶が小さい機種、液晶が見づらいと言われる機種に関しては
我が家のCX12と同じような現象が見られました。
文字が大きく表示される機種に関してはクッキリのようですが
小さい液晶に対し、小さな文字の機種は文字によってはにじむように見えたり
ブレているように見えるようでした。
気にされない人も多いのかな?とは思いましたが、
どうやら液晶の性能の問題っぽいですね・・・。

書込番号:10627508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/14 18:27(1年以上前)

babie v_vさん

>両端や一番後ろから立って撮影されてる方もいましたが、

私もたいてい、一番後ろから撮りますね。
幼稚園の発表会は、雑談のうるささもすごいし、演目途中でフラフラと立ち歩く園児や親も
とても多いですから、うちの園みたいな事前に定められた座席では撮影の邪魔になることが
よくあるんですね。。。

>どうもズームレバーに対する設定はCX12にはないようで

すみません、低速ズーム設定無かったですが、他機種と勘違いしていたようです。

>液晶のWやTボタンを使うとスローズームになるみたいですね。

液晶のヨコに手を添えると、画面のブレも少なくなりますし、そちらを使うのに慣れるのも
いいですね。

>女性が使う場合にはファインダーがあっても使うか迷うなぁ・・・と思いました。

園イベントで一眼を使って見えるママさんも最近すごく多いですし、ファインダーをのぞく
姿はとても格好いいと思いますよ^^

>リモコンつき三脚、やっぱり便利っぽいですねっ。
>次の行事までには購入してしまいそうです。

ソニー純正のVCT-60AVにされる可能性が高いと思われますが、皆さん共通の不満点もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707510748/
でも、手持ちよりは格段に見やすくなりますし、コストパフォーマンスは文句なしの最高なので、
オススメします。これまで使っていたビデオカメラを三脚固定で全体撮影の2カメにするのも
ちょっとしたプロ気分を味わえて楽しいですよ^^


kuni175さん

>どうしてソニー以外のメーカーは、リモコン三脚がないんでしょうかね?
(昔は他社でもLANC端子があったようですが…)

キヤノンは仕方ないとして、パナにはもっとシッカリして欲しいですよね。
パナのフォーサーズ一眼でも、キヤノン、ニコンなどにある単3x2本駆動の小型のバウンス対応
外部フラッシュのオプションとかもずっと無いですし、少数意見を切り捨てたマーケティングと
はいえ寂しいですよね。

書込番号:10630643

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/12/15 21:00(1年以上前)

山ねずみRCさん、こんばんは。

『幼稚園の発表会は、雑談のうるささもすごいし、演目途中でフラフラと立ち歩く園児や親も
とても多いですから』

うちの園では園児は出番以外は教室で保育なので、観賞席は保護者と園児の兄弟ですが、
下の子がグズるという場面は多々あります。
雑談は、マナーの問題ですよね。
うちの園でも携帯は切るかマナーモードと言っていても
携帯が鳴り、電話に出ている保護者がいました。
自分の子の出番用の席に関しては、周りも観賞に必死?なので、静かだったりもします。
近くで見たいのと、うちの子はセリフに関しては、恥ずかしくて小さな声なので
前から出ないと音が拾えなそうなのでワイコンを購入しようかなぁと思ってます。

『ソニー純正のVCT-60AVにされる可能性が高いと思われますが、皆さん共通の不満点もありますね。』

きっと、我が家では不満はあまりでなそうです(笑)
元々は手持ちばかりでしたので。
PCのスペックが足りていれば2カメとかで編集とか面白そうですよね。
でも・・・以前のビデオカメラでの画質が同時撮影でどのくらいの差か?
を考えると、編集には向かなそうです。
2カメだと違う角度から撮影できたりするのはいいですね。
運動会では主人や義母・・・それぞれがここが良い場所!というのが違って
それぞれが違う場所で撮影しましたが、
一緒に撮影するよりも色々な角度から撮れて後から見て面白かったです。

以前のビデオカメラと比べると動画からの静止画切り出しも実用の範囲ですし
デジカメとしての性能もかなり良くなっているので
平日などのママだけの参加率の多いような園の行事?などでも
CX12は大活躍してくれそうです(笑)

書込番号:10636356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/12/16 00:16(1年以上前)

スレ主さん

どうもはじめまして。ACCORD WGNと申します。いやあ、もう書き込む人もいないんだろうなあとあきらめてWX1の掲示板に遊びに行っている間に、こんなにも熱い書き込みをしてくださるCX12ユーザー仲間が現れるとは、嬉しい限りです。しかもレコーダーもXW100で同じではないですか!いやあ、嬉しいですね〜。

今年買う人はみんなCX500なんだろうな〜、とさびしい思いをしていましたので、仲間が増えた喜びは格別です。

さてさて、CX12いい仕事をしてくれますよね、ナカナカ。ウチでも1年たった今でも大活躍です。ことに今回行われた息子達の保育園でのクリスマス劇や演奏の発表会では改めて見直してしまいました。

というのも、CX500などに採用されている怒涛の暗所性能を持ったデジカメWX1を購入してCX12とビデオ&スチルで撮影に臨んだだのですが、ステージから20mぐらい離れたところからの撮影でWX1では歯が立たなかったのです。遠くなればフラッシュは届かず、ズームすれば暗くなり被写体ブレは抑えきれずブレブレ画像ばかりになってしまいました。

ところがCX12、デジタル24倍ズームが結構使えてくれます。同じ20mはなれた後ろからでもしっかり息子達の顔を画面いっぱいに捉えてくれました。ビデオですから常時高速連写。暗いところでのノイズは多いけど、PMB切出しで消してくれますし超解像化してくれますから、L版程度のプリントなら結構いけます。

友達の親は朝の6時から席取りをして最前列に。けれどその前にでかいガタイの園長が座ってしまい撮影を妨げられ、折角至近距離で撮ったスチルも結構ブレ気味に。それよりも20mうしろから立ってCX12を手持ち撮影した映像から切り出した写真の方がいけてるんですね。モードはオートです。全然これでオッケーです。ワイコンを付けてのズームは画質が落ちますので、ズーム前提での撮影の時には予めワイコンは外しています。

ただ、次男の2歳児クラスの発表は狭いステージで最前列からの撮影でしたの、ワイコン大活躍でした。また、演じているときばかりでなく園内を歩きながら撮って保育園の雰囲気も記録するのですが、そんなときもワイコンは大活躍です。広々撮れて狭い園内の雰囲気も映像から伝わりますし、ワイドになるとブレが目立たなくなりますから、2009年モデルのハンディカムとまではいかないにしても不快な映像のブレは随分軽減されます。ズーム使用が明らかでないとき以外は基本的にワイコン付けっぱなしにしています。山ねずみRCさんがご紹介くださったキヤノンのワイコンだと、取り付けても画像の劣化やAF迷いは比較的少ないようですし、いろいろなシーンモードの切り替えもそのまま可能なので汎用性が高いですよ。

ただ、暗所静止画のノイズは盛大に出ます。これを補完する意味でコンパクトデジタルカメラWX1を購入しました。ご夫婦でビデオとスチルが分担できるなら結構お勧めな組み合わせです。今はこんな使い方をして楽しんでいます。⇒ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=10637338/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#10636686    これで結構使えることが判ったのでCX12+WX1でディズニー撮影に臨む準備が出来ました。

長文にてのお邪魔、大変失礼いたしました。

書込番号:10637826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/16 17:19(1年以上前)

babie v_vさん

>前から出ないと音が拾えなそうなのでワイコンを購入しようかなぁと思ってます。

ワイコンをつけると、被写体により近づけますので、狙った音が入りやすくなるメリットも
大きいですよね。
レイノックスのセミフィッシュアイ0.3倍とかでは、思わず顔にくっつくくらいまで近づけて
しまいますね。

>でも・・・以前のビデオカメラでの画質が同時撮影でどのくらいの差か?
>を考えると、編集には向かなそうです。

HDとSD画質の混在編集は難しいですよね。

>平日などのママだけの参加率の多いような園の行事?などでも
>CX12は大活躍してくれそうです(笑)

授業参観とか、高倍率対応タイプのワイコンがあると便利ですよね。

さて、プロフィールを拝見させていただきました
フジのF200をレビューや、オンラインプリントなどのレス、道具としてのカメラを存分に
楽しまれていますね〜^^
CX12とF200の組み合わせも抜群だと思いました。


ACCORD WGNさん

おひさしぶりです

>これを補完する意味でコンパクトデジタルカメラWX1を購入しました。ご夫婦でビデオとスチルが分担できるなら結構お勧めな組み合わせです。今はこんな使い方をして楽しんでいます。⇒

おお〜これは素晴らしい〜
高感度時のフラッシュによる顔の白飛びも予想以上に抑えられているようですね。
顔は、多少オーバー気味でもむしろアラが見えにくくなって、プリントアウトしたときに
いい感じになったりしますよね。
昔使っていたサイバーショットT30やパナ系なら、その「多少」を通り越してアルピノ化まで
逝ってくれたりしますからね。

>これで結構使えることが判ったのでCX12+WX1でディズニー撮影に臨む準備が出来ました。

レポートが楽しみです。

書込番号:10640438

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/12/17 12:43(1年以上前)

ACCORD WGNさん、始めまして、こんにちは。
この機種内で色々と検索をすると
ACCORD WGNさんのお名前がよくヒットします(笑)
色々と、参考にさせていただいております。。

今更・・・この機種を新品で買う人自体ほぼいないですよね(;^_^A
5xx系のブレの少なさにはビックリしましたが、
たまたまCX12の在庫があるお店が見つかり、
5xx系の次に良い画質と考えると現行機種よりもCX12の方が画質が良いかな?と思って
価格重視でCX12を購入しちゃいました。
ビデオカメラやデジカメといったものは
数年で買い換えるんだから、あまりお金を出したくないと思ったのですが、
CX12の画質を見たら、これはかなり長く使えそうと思ってます。
レコーダーもXW100で一緒ですね(笑)

24倍ズームも使えるなんてすばらしいですね。
画質が悪くなるのが怖くて、デジタルズームは『切』の設定にしてました。

『ステージから20mぐらい離れたところからの撮影でWX1では歯が立たなかったのです。遠くなればフラッシュは届かず、ズームすれば暗くなり被写体ブレは抑えきれずブレブレ画像ばかりになってしまいました。』

被写体ブレがひどいとプリントする気にすらなれず悲しいですよね。
私も今回は発表会で踊ってる姿など・・・コマ送りで良いショットを探して
PMB切り出ししましたが、ノイズは全く気にならず
画像の粗さは近くで見ると気になるものの・・・ブレブレ写真に比べたら
本当に満足いくものでした。

『山ねずみRCさんがご紹介くださったキヤノンのワイコンだと、取り付けても画像の劣化やAF迷いは比較的少ないようですし』

買うなら・・・そのワイコンになりそうです(^^)
ただ、ズームをすると画質が落ちてしまうというのが気になるので
ズーム時にワイコン外すなら初めからワンタッチの方が良いか・・迷うところです。


『今はこんな使い方をして楽しんでいます。⇒』

ステキなお写真ですね〜。
WX1の手持ち夜景は本当に良いですねっ。
昭和記念公園は行きたいのですがこの時期は渋滞が恐ろしく、まだ行けてません。
私は基本的には風景などは殆ど撮らず
人物+風景だったり人物+夜景ばかりなので
顔を隠す・・・と言っても投稿には抵抗ある時もあるのにも関わらず
沢山の写真を載せていただき、ありがとうございます。
こういった写真は本当にありがたいですし、かなりの参考になりますよね。
私はF200を使用していますが、夜景+人物で夜景の雰囲気を残すのはかなり難しいです。
もっとキレイに撮りたいと思うと、手持ちだとブレが・・・

山ねずみRCさん、こんにちは。

0.3倍のワイコンなんてあるんですね。
それこそ、でかける車内での撮影だったり
子供は何故か近づいてくる傾向があるので
そういったワイコンも楽しめそうですね。

『フジのF200をレビューや、オンラインプリントなどのレス、道具としてのカメラを存分に
楽しまれていますね〜^^』

お恥ずかしながら、ここでは基本的には他の方々のような知識もなく
覗いてみては、それを参考にしたりだとか、質問ばかりで
大変ありがたく利用させていただいているものの・・・
なかなか質問系に答えられる立場にはなれず・・・。
オンラインプリントなんて、ついつい撮影した殆どの写真をプリントしたくなるので
金額と、好みの発色だけで選んでるだけなので
自分と同じ程度の、そこまでこだわらないタイプの人にしかアドバイスはできないのですが・・・(;^_^A
とにかく思い出に残るような場面では写真や動画を残したいので
センスのある撮り方とかよりも、ついつい枚数などが優先です
私が生まれた頃はビデオカメラなんて無い人の方が多くて
当時は幼稚園でも写真は皆撮っても、ビデオを撮影する人は少数で・・・
子供心に羨ましく思ったりしたので、物凄く高い物は買えなくても
とにかくいっぱい写真とか映像を残したくて。
でも・・・うちは男の子なので、本人は大して何とも思わなそうですし
今も親の私ばかりが写真やらビデオをしょっちゅう見てますが(;^_^A

書込番号:10644233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/19 11:08(1年以上前)

>とにかく思い出に残るような場面では写真や動画を残したいので
>センスのある撮り方とかよりも、ついつい枚数などが優先です

全く同感です。
私も子供成長記録撮影では、「作品」より「記録」重視派ですね。

でも「作品」づくりもたまには楽しいので、そのために静止画カメラとしての一眼は
小さい子供撮影にとてもオススメです^^

コンデジに対する優位点として

・高感度特性

 Wレンズ付きで6-7万と激安エントリー機のキヤノンX3やニコンD5000でも、プリントサイズに
 よりますがA4くらいまでならISO3200常用可能。L版なら6400も使えます。発表会のノン
 フラッシュ撮影や、室内、ディズニーなど夜景+人物撮りでも効果絶大です。

・極めて短いシャッターレリーズタイムラグと連射性能

 一般的なコンデジの場合、シャッターを押してから記録までの時間が結構ありますが、一眼
 では、状況によってはそれがほとんどありません。
 運動会のかけっこやリズムダンスなどでは、シャッター押しっぱなしでもOKです。
 (シャッター音がうるさいので、周囲への配慮は要りますね)

・美しい背景ボケ(作品づくりには欠かせませんね〜)

・外部ストロボが装着可能(一部コンデジでも装着できますが)

 室内バウンス撮影がとても自然で綺麗ですし、ISO3200以上とか高感度を使えば、暗い
 キットレンズに単3x2本のガイドナンバー30弱の1万円ちょいの超小型ストロボでも
 30m以上のフラッシュ効果が実感できます。小さい発表会場なら後ろの方からでも光が
 届きますね。

私は、以前はビデオ+コンデジの外出が多かったですが、今ではビデオ+一眼+小型ストロボ
ばかりです。
凄い荷物量に思えますが、適切なカメラバッグやインナーボックス(緩衝材)等があれば、
慣れてしまえばそれほどでもないですね。
(とにかく荷物を軽くしたいときは、パナTZ7かビデオだけです)

なんだかスレ違いみたいになってしまいましたが、子供撮影でムービーとスチルの共用で
悩まれている方はかなりいらっしゃると思いますので、何かの参考までに書かせていただき
ました^^

書込番号:10653070

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/12/22 16:48(1年以上前)

山ねずみRCさん、こんばんは。

週末に山中湖の方へ旅行に行ってきましたが、
またまたCX12が大活躍でした。
ホテルなど・・・室内の照明が自宅よりも暗めの雰囲気重視な場所でも
ノイズが少なくキレイに撮影できますね。
あまりの寒さにイルミネーションを見に行くのは断念しましたが・・・。

お部屋の窓や浴室からは富士山が正面に眺められるようになっていたのですが、
窓の外は明るく、室内は暗めですと、
デジカメでも、CX12でも風景も室内もきれいに撮影というのは難しいですね。


『でも「作品」づくりもたまには楽しいので、そのために静止画カメラとしての一眼は
小さい子供撮影にとてもオススメです^^』

一眼レフはだいぶ前から憧れてはいますが、
なかなか購入する決心がつかず・・・。


『運動会のかけっこやリズムダンスなどでは、シャッター押しっぱなしでもOKです。』

これは凄い魅力的ですよね。
私のように、下手な人でも枚数撮れば、中には絶対ステキな写真もありますから。
幼稚園などは、プロのカメラマンが撮影はしてくれてますが、
全園児を順番に撮影という感じですし、
例えボケ気味だったりする写真でも自分で撮影した写真の方が
自分の子供だけを追ってるので良い表情のものが撮れたりしますよねっ。

高感度撮影も物凄く魅力的で、
大きささえ我慢できれば、かなり欲しいです。

書込番号:10668760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/22 18:53(1年以上前)

CX12の映像は本当に素晴らしいですよね。
私は色々なシーンで撮れば撮るほど、カメラが熟成・エイジングされてキレイにとれるように
なるような錯覚すら覚えます^^
よいカメラを買うと、旅行や外出の楽しさも一層増しますよね。

>あまりの寒さにイルミネーションを見に行くのは断念しましたが・・・。

山中湖周辺には以前はよく行きましたが、強烈に寒くなることがありますよね。
先週は、片山右京さんの登山チームが富士山で遭難され、大変な惨事になりましたね。


>一眼レフはだいぶ前から憧れてはいますが、

>高感度撮影も物凄く魅力的で、
>大きささえ我慢できれば、かなり欲しいです。

CX12やコンデジに比べると確かに大きいですね。
うちもそうですが、移動中のカメラ関係の荷物はご主人さんに全て持たせるといいですよ。

ほんのわずかなカメラの知識を身につけてしまえば、一眼はコンデジより楽して綺麗に撮れますね。
うちの嫁も、子供イベントなどで最初だけはビビリながら遠慮がちに一眼使っていましたが、
撮影結果のすばらしさとその簡単さを知ってしまったから、今ではイベント中ずっと首に一眼
ぶら下げてますね。構える姿もなかなか凛々しくなってきた気がします(笑)

ムービーとスチルの楽しさを夫婦で共有出来るのはとても楽しいですし、子供が大きくなった
ときに、その「記録」や「作品」を通して何かを伝えられたらいいな、と思いますね。

書込番号:10669233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ディズニーランド行ってきました

2009/11/25 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

室内などで試し撮りをした感じで
最高画質でなくてもキレイと感じたのと、
今の所付属のメモリースティックしかなかったので
HQモードで撮影してみました(撮影する役は主人ですが・・・)。
パレード以外はあまり撮影しなかったのですが
約70分ちょっと撮影し、バッテリーは液晶の表示ではあと10数分残っている感じで
意外とバッテリーの持ちが良い事にビックリしました。

PCがスペック不足なので編集はせず、
とりあえずPCに全て取り込みました。
DVDが複数枚になる時の別れ方?が気になったので
動画を選択し2枚のDVD(AVC HD)に焼いてみました。
思っていたよりも時間もかからず
パナのXW100で再生してみたところ、
今までのGS150で撮影したものに比べたら物凄くキレイな画質で
ブレも気にならない程度で
昼間のパレードなんかは、天気も良かったので
こんなにキレイに撮れるの?って思うくらいにキレイな映像でしたっ。

ビデオカメラやデジカメは数年で買い替えと思っていたのですが
長く使えそうな気がしてきました。
持ったときの感じ?は以前のGS150の方がしっくりくる感じで
小さいと、持ちづらいかな?という気はしました。

書込番号:10530607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/25 16:00(1年以上前)

私もディズニーではHQモードで撮っています。
CX12より解像感の高いXR500Vでも、HQ以下を多用してます。

>DVDが複数枚になる時の別れ方?が気になったので
>動画を選択し2枚のDVD(AVC HD)に焼いてみました。

付属ソフトのPMBのことだとおもいますが、「ワンタッチディスクダビング」ですと、
強制的にシーンが分断されて別ディスクになって不便ですが、そのかわりシーンの
つなぎ目は一瞬停止しないですね。

動画を選択したときには、XW100での再生時につなぎ目で一瞬停止するはずです。

>長く使えそうな気がしてきました。

CX12はAVCHDカムの名機のひとつだと思いますね。
私もそうなのですが、HDVカムからはじめてのAVCHDカムとしてCX12を買った人は
結構いるとおもいますね。
ただ、オートフォーカス性能に関しては、歴代ソニーハイビジョン・カムの中でも
厳しい評価になってしまうことが多いようです。
暗所など迷いやすい場面では、マニュアルダイヤルをのフォーカスロック操作に慣れて
しまえば十分対処可能です。

>小さいと、持ちづらいかな?という気はしました。

最初は私もそう感じました。
でもしばらく使って慣れてしまえば、逆に手によく馴染みましたね。

書込番号:10530841

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/25 17:08(1年以上前)

満足のいく買い物で良かったですね(^^)
今までのカメラも使ってご夫婦で別角度から2カメ撮り→編集も面白いと思います。

皆さんのディズニーサンプル映像・画像を見せていただくたびに
撮りに行きたい熱が高まってきたので、年明けくらいに久しぶりに
行ってみようかと思ってるところです。

ファインダーなしで夜の撮影はどうされましたか?

書込番号:10531046

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/11/25 21:32(1年以上前)

>山ねずみRCさん 

『動画を選択したときには、XW100での再生時につなぎ目で一瞬停止するはずです。』
そうなんですか???。
つなぎ目がないように見えました。
気づかない程度の停止なのでしょうか・・・。
因みにCtrlキーで複数動画を指定し、ディスク作成ボタンを押して焼きました。

『暗所など迷いやすい場面では、マニュアルダイヤルをのフォーカスロック操作に慣れて
しまえば十分対処可能です。』

確かに暗所ですと、かなり迷いますね。
マニュアルダイヤルの操作、練習してみますっ。


>うめづさん

『今までのカメラも使ってご夫婦で別角度から2カメ撮り→編集も面白いと思います。』
ここぞという失敗したくないような時は2カメ撮り良さそうですね。
たいていは主人がビデオ私がデジカメ担当です。

『ファインダーなしで夜の撮影はどうされましたか?』
そのまま液晶をにらめっこで撮影しましたが
エレクトリカルパレードが始まった時はフォーカスが迷ってましたね・・・。
マニュアル操作はまだまだ慣れていないので
ズームレバーを使いピントを合わせました。
テレビでも観賞しましたが、けっこうキレイに撮れてました。

ディズニーは夢の世界で大人が行っても楽しめますよね。
撮りたい!と思う場所も多く、後でそれを見るのも楽しみですね。

書込番号:10532343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/26 17:16(1年以上前)

>つなぎ目がないように見えました。
>気づかない程度の停止なのでしょうか・・・。

XW100の次モデルの私のXW320の場合、0.2-0.5秒くらいだったでしょうか?
勘違いでしたらすみません。

>マニュアル操作はまだまだ慣れていないので
>ズームレバーを使いピントを合わせました。

夜のエレパレとか、CX12の液晶モニタではピントが合っているのかどうかもよく
分からないことがありますよね。
ワイコンをつけていない状態なら、たいていマニュアルフォーカスで5-10mに合わせて
固定しておけば、大きな問題は無かったと思います。

>ディズニーは夢の世界で大人が行っても楽しめますよね。
>撮りたい!と思う場所も多く、後でそれを見るのも楽しみですね。

ディズニーは何度行っても飽きませんね。
カメラ好きには昨年からの三脚一脚禁止がとても残念なのですが、それにより会場の雰囲気は
良くなったと思いますね。最前列をハイアマ機とゴツイ三脚で陣取られると、ショーより
そっちばかりに目がいきましたし^^

書込番号:10536225

ナイスクチコミ!1


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/11/27 15:42(1年以上前)

>山ねずみRCさん
エレクトリカルパレードでのマニュアル操作のコツ
教えていただき、ありがとうございます。
さっそく次回は試してみたいと思ってます。

『XW100の次モデルの私のXW320の場合、0.2-0.5秒くらいだったでしょうか?』

何度か見なおしたり、スロー再生もしてみたのですが、
一瞬停止はなさそうでした・・・。
シームレスについて書かれている方も沢山いらっしゃるので
普通でしたら、一瞬停止するはずなんでしょうが・・・
何故だか、シームレス状態で再生されております。
因みに、ヘルプなど見ずに、適当にいじりながらDVDに焼いたのですが、
USBでPCに取り込み、画像解析はしませんでした。
その後に右側に表示されているサムネイルをCtrlキーで複数指定し、
ディスク作成ボタンをクリックしてCPRM非対応のDVD-Rに焼きました。

デジカメでの夜景撮影は三脚を使いたいところですが
高そうな機材を三脚に取り付けてる方を見ると、
子供がぶつかったりしないか?親もヒヤヒヤなので
三脚禁止で、そういう心配はなくなりました(笑)

書込番号:10540846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/27 17:35(1年以上前)

>何故だか、シームレス状態で再生されております。

もしかすると、「つなぎ目シームレス変換」のチェックボックスはONにされましたか?

>高そうな機材を三脚に取り付けてる方を見ると、
>子供がぶつかったりしないか?親もヒヤヒヤなので

そういう心配もありますよね〜

ディズニーだけでなく、各地の観光地、特に暗い夜のXマスイルミネーションなどで、三脚を
倒してカメラを壊してしまうトラブルがよくあるようですね。
うちも走り回る小さい子がいるので、注意したいです。

ところでTDRでは、撮ってもらうスタッフが見あたらないときでも、親切そうな一般の方に
お願いすると、かえっていい思い出になったりしますね(ムービーではなくスチルの話ですが)。
私は、こちらの撮影をお願いしたときには必ず相手の方の撮影も申し出るようにしています。
相手のカメラでの撮影結果によっては、より適切なカメラ設定への変更を進言させていただく
こともありますね^^

書込番号:10541197

ナイスクチコミ!0


スレ主 babie v_vさん
クチコミ投稿数:135件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/11/27 23:29(1年以上前)

>山ねずみRCさん
すみませーん。今確認してみたら、
「つなぎ目シームレス変換」のチェックボックスがONになってました。
いじってないのでデフォルトでONのようですね。

過去のスレッドを『シームレス』で検索してみてみたところ・・・
日時表示+シームレスのお話でしたね。
ワンタッチだと任意に途切れ目を決めれないけど
日時表示+シームレスになるという事ですね。

デフォルトのままだったので、勿論 日時表示はありませんが、
基本的にディスクに日時場所などを書いたりだとか
確かメニュー画面で日時表示されてますよね???
なので、あまり気になりませんでした。
今までのGS150でもPCを使って焼くと日時表示ありなのに対し
DVDレコで焼いた場合は日時表示が消えてたのを今更思い出しました。

私も知らない方にシャッターを頼む事がたまにありますが、
こちらがシャッターを押す番になると
人様の写真・・・と思うと緊張しちゃいます。

書込番号:10543195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/28 11:48(1年以上前)

>ワンタッチだと任意に途切れ目を決めれないけど
>日時表示+シームレスになるという事ですね。

はい。
これは、BDディスクでも同じですので、ソニーにははやく改善して欲しいですよね。

>基本的にディスクに日時場所などを書いたりだとか
>確かメニュー画面で日時表示されてますよね???
>なので、あまり気になりませんでした。

私はメモ紙代わりによくビデオを撮りますので、再生しながら「字幕ボタン」などで表示
させたいタイプですね。
現行XR/CXでは、直近でGPSが作動すれば時刻が正確になりましたので、特にその思いが
強まったかな。
旅行などの家族イベントも毎年恒例のものが多いので、このときは何時に出発してクルマや
電車や飛行機に乗ったとか、ディズニーですと、何時にファストパスに並んで、何時にご飯
食べて、何時にホテルに戻ったなど、家族で過去のビデオ見ながらよく振り返ります。
TVがハイビジョンで高精細になりましたので、ムービーを後で観る楽しみもUPしました。

書込番号:10545315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

インプレ43:CX12で子どもの写真を撮る

2009/10/22 02:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

逆光も楽しいですね

背景をぼかそうと高倍率を使うと子どもはすぐに視界からいなくなります

子ども写真ではないけど、撮りたい瞬間にボタン一押しで写真も撮れるのは助かります

ビデオはビデオカメラ・写真はスチルカメラで撮るべきなのは当たり前ですが、複数のじっとしていない子ども達を一人で面倒見ながらの撮影は、両方持ち歩くのは現実的ではないですね。最近はハイビジョンも撮れるコンデジが増えて人気のようですが、基本的に動画撮影を止めずに静止画記録できることを重視する場合、ソニーのHDカムは付属ソフトPMBとの相乗効果もあいまって、良い仕事をしてくれます。

去年CX12を買った私の希望は、ずばり「1台でハイビジョン・ビデオもスチルも両方済ませたい」というもので、累計で動画を約70時間、写真を1万枚以上CX12で撮影しました。そのうちの60〜70%は捨て画像捨て映像なわけですが、デジタルなので捨てても経済的に痛くもかゆくもないというのは、動いてばかりで追随しきれない複数の被写体が相手の場合、非常にありがたいです。

ここではそのCX12で子ども撮影をして、じゃあ実際にどの程度の写真が楽しめるのか、例のごとく徒然にレポしてみたいともいます。画質レベルは携帯のそれに毛が生えた程度であっても、カメラを持ち代える必要の無い機動性の高さを生かした、「ならでは」な写真もあるのではなかいと。ビデオ撮影の片手間だけど、ちょっとした工夫で中々楽しめる子ども写真まで撮れるなら、忙しいパパ・ママ・ユーザーのお役に立てるかな、と始めてみる次第です。

皆さんの作例もご提供いただき、楽しいノウハウを共有できたらありがたいです。

書込番号:10348124

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/12 17:36(1年以上前)

お久しぶりです、こんにちは〜

裏面照射CMOSのWX1を買われてしばらく経ちますが、その後どうですか?
CX12との使い分けなど、よろしければ最近の感想をお聞かせください。


子供の写真ではないですが、先日行ったディズニーでの画像をUPしました(XR500V)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=10395211/ImageID=481253/

XR500V(切出し)とキヤノンX3の比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9595365/ImageID=481229/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10431621/ImageID=476075/

ACCORD WGNさんが気になさっていた、夜景+人物撮影は、X3のISO3200とSS1/30秒+フラッシュで
TDRスタッフの方に頼んだ手持ち撮りでもまあまあの満足出来るものが撮れましたよ。

またスレ違いとか、ブログでやれと怒る人がきっと出てくると思いますが、ビデオカメラの静止画や
PMB切出し機能とか子供記録に便利なのに知らない人は多いので、ここの皆さんで定期的継続的に
マッタリやれるといいですね^^

書込番号:10464438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/11/14 23:27(1年以上前)

お久しぶりです。

最近はCX12の書き込みはほとんどないですね。

ハロウィン・ディズニー行かれたんですか〜。あれ?香港ディズニー計画はそのまま消滅?

10月の終わりにサブコンデジとしてF70EXRと迷った挙句WX1を購入しました。いろいろ面白き能満載でかれこれ2000枚以上は撮ったのですが、CX12の静止画機能とは棲み分けが出来ているように思います。

運動会などではズーム力だけでなく一瞬を捉える能力が必要ですので、CX12の24倍デジタルズームやPMB切り出しが圧倒的に良いですね。子どものクラスメイトに写真を差し上げたら、親でもコンデジでは狙っても中々撮れないカットをプレゼントできたので、喜ばれました。画質はそれなりですが、相手の親としてはそのカットが撮れたこと自体を喜んでくれますので。

一方WX1の面白みは散々フォーカスされ、一時は価格コム売れ筋NO1にまで上り詰めましたので、今更言うまでもありませんね。特にCX12同時撮影静止画では室内暗所撮りの場合カラーノイズが盛大に出てしまって印刷には耐えられないクオリティーだったことが最大の弱点でしたので、そこをノイズレスに本当に良くカバーしてくれます。

WX1は自宅室内ではノンフラッシュの方がいいみたいです。しかし夜間屋外でイルミネーションを背景に、などという場合はフラッシュは必須で、オートだと背景が黒潰れするため、夜景&人物モードか、それでも効果が得られない場合はPモードでセッティングした設定で撮る2,3段構えのアプローチでしょうか。

なので予想通り暗所人物撮影では結構フラッシュは使いますね。で、フラッシュ制御は普通レベルなので、この点においてはスーパーiフラッシュが羨ましいです。

色のりも浅いことが指摘されていて、写実的である反面人間の温かさを感じにくい絵になることもあります。この辺はWBを変えてみたりPMBで結構調整が利くので、とりあえずぶれずに確実に撮れてくれさえすればどうにでもなるのでいいかな、と思います。CX12の静止画の方が明るい場面での色のりが良く、温かい印象かも。

デジイチの背景などの綺麗にぼけた子どもを被写体とした作品はとても魅力を感じますが、ウチは作品以前に確実に(成長)記録が撮れることが最優先なので、その意味では正しい選択だったといえると感じます。それがもう少し作品を撮ることに重点を置くようならば、F70EXRとか、最近出たキヤノン機を購入していたかもしれません。

何はともあれ、パーティーショットで自分が写っている写真が増えたことは嬉しいです。今まではディズニーなんかで300-400枚撮っても私が遷っているのは5-6枚でしたから(笑)。

出来たらWX1も携えて12月にTDSに行きたいと思っています。CX12&WX1のレポートが出来たらいいなと思います。

書込番号:10477217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/15 01:32(1年以上前)

機種不明

タートルトーク(XR500VPMB切出し)

こんにちは〜

>最近はCX12の書き込みはほとんどないですね。

ビデオカメラ板自体、書き込みが減って寂しくなりましたね。

>あれ?香港ディズニー計画はそのまま消滅?

香港は元々ディズニーの中でもあまり評判良くなかったのですが、近々かなりテコ入れされるようなので、
それからにしようかと思ってます。それまでに上海が出来ちゃうかもしれませんね。

>運動会などではズーム力だけでなく一瞬を捉える能力が必要ですので、CX12の24倍デジタルズームやPMB切り出しが圧倒的に良いですね。

シャッタースピードが稼げる屋外の運動会でも、PMB切り出しではデジカメのようにシャッター
チャンスを逃したり、コンデジのレリーズラグの心配もないですし、とても実用的ですよね。

>WX1は自宅室内ではノンフラッシュの方がいいみたいです。

高感度が良いので、L判プリントならISO1600でも使えそうですね。

>フラッシュ制御は普通レベルなので、この点においてはスーパーiフラッシュが羨ましいです。

3年半も昔に登場したフジF30のiフラッシュでも、他メーカーコンデジの最新機種は及ばないようですね。
今でも愛用していますが、驚異的な実用性に感心しまくりです。

>色のりも浅いことが指摘されていて、写実的である反面人間の温かさを感じにくい絵になることもあります。この辺はWBを変えてみたりPMBで結構調整が利くので、とりあえずぶれずに確実に撮れてくれさえすればどうにでもなるのでいいかな、と思います。CX12の静止画の方が明るい場面での色のりが良く、温かい印象かも。

CX12は、XR500Vと比べても暖色系で私も好きですね。
裏面照射CMOSだから、ではなく、記憶色重視の味付けの影響が大きいのでしょうね。

>パーティーショットで自分が写っている写真が増えたことは嬉しいです。

パーティーショットは、オプションにあるロボットみたいに動いて勝手に撮ってくれるやつですか!?
買われたのですね。

>出来たらWX1も携えて12月にTDSに行きたいと思っています。CX12&WX1のレポートが出来たらいいなと思います。

お〜〜
これは、もの凄い楽しみですね!
シーと言うことは、今年ラストのキャンリフが見られますね。
あれは最高ですね。
タートルトークも楽しいですよ。うちの子も大喜びでした。

書込番号:10478041

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/11/16 21:41(1年以上前)

どうもです。
パーティーショットは台座にaiboが入ったようなオプションで、さすがソニーといった感じで楽しめます。子供達もキャッキャいいながら夢中になりすぎてご飯食べなくなってしまうので結局片付けることも(笑)。スマイルシャッターのさらにその先、という感じで遊び心満点です。。

カメラから2mぐらいまでの範囲なら、顔認識した途端追跡して自動撮影です。構図もいろいろ調整してくれて、必ずしもカメラ目線の写真でなくても撮影します。エイリアン2の自動マシンガンを平和利用したようなイメージでしょうか(笑)。ただウチの子供達は動きが速すぎるので撮影した画面の中からは既にいなくなっていることも少なくありません。テーブルを囲んだ人達を撮るにはいいですが、広い場所でのパーティーに実際使えるかというと無理かな・・・。10人未満の飲み会のテーブルの真ん中に、という感じですね。

シーは子供達は初めてなので新鮮だと思います。CX12での昼間撮影も楽しみですし、WX1での暗所や夜景はさらに楽しみ。果たして人物夜景撮影が望むようにうまくいくか。ところでキャンリフって何ですか?。

HDRのようなカメラ内高精度合成がにわかに脚光を浴びて実装されてきましたね。CASIOでも出たようでしばらくは裏面照射CMOSとその応用による楽しい撮影機能がいろんな機種から提案されそう。人物夜景の合成機能は羨ましいです。あれこそが私の求めていた機能かも?まあ、どの程度合成がうまくいくかわかりませんが。WX1の暗所での人物ブレモードは、子ども相手で動かれてしまうと合成がうまくいかず、ノイズは少なくてもでこぼこな肌だったりすることもあります。意欲的で効果的な機能ではあっても、万能ではないですね。

被写体ブレが少ない、ノイズが少ないことでも凄いのに、人間の欲はきりがないものです(笑)。でも間違いなくWX1は新しいカメラの可能性を切り開いたエポックメイキングなモデルであることは間違いないですね。他社も一挙に裏面照射CMOSに流れそう・・・。

書込番号:10487144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/18 00:25(1年以上前)

>パーティーショットは台座にaiboが入ったようなオプションで、さすがソニーといった感じで楽しめます。子供達もキャッキャいいながら夢中になりすぎてご飯食べなくなってしまうので結局片付けることも(笑)。スマイルシャッターのさらにその先、という感じで遊び心満点です。。

面白そうですね〜。
ビデオにもぜひ欲しいアイテムですね。

ところで、ソニーの遊び心で最近私が感心したのは、新BDレコーダーです。
「思い出ディスクダビング」のBD-Jが素晴らしいです。

(対応カムでの)撮影日時の字幕表示、シーン間一瞬停止無しといった基本が押さえられているのは
もちろん、静止画と動画を一緒に入れてカレンダービューから楽しめるのは思っていたより便利でした。

x-PictStory機能も、ACCORD WGNさんにぜひ一度試してもらいたいです^^
http://www.sony.jp/bd/products/x-pict/index.html
たとえば、ディズニーで撮影した静止画を、縦1080ピクセルなどでリサイズして、CDから好きな曲を
BGMとしてx-PictStoryをかけると、構図の大外しもたまにありますが70%くらいはよく鑑賞に堪え、
中には驚くほど芸術的に決まる事もあって家族で楽しめますよ。
ソニーのクリエイターのセンスはさすがですね。
スチルの撮影日時分をスマートに表示してくれるエフェクトも準備されています。
x-PictStoryのBGM付き映像は、BD-Jのメニュー画面の背景としても使えるのも凄くカッコイイです。
AVCHD動画からの静止画切り出しも、レコーダー内で可能。

AVCHDカムとの運用に、今回はじめてオススメできるレコーダーになったと思いますね。
(BD-J作成機能は、私も使っている最廉価のRS10でも最上位機種でも同じです。ここの最安店で
いま5.5万円はすごくリーズナブル)

あとはWX1などコンデジ動画も、BDレコで取り込めて再生やBDオーサリング出来るようになると
言うこと無しですよね。


>シーは子供達は初めてなので新鮮だと思います。CX12での昼間撮影も楽しみですし、WX1での暗所や夜景はさらに楽しみ。果たして人物夜景撮影が望むようにうまくいくか。

シーも楽しいですよ。
スチルもムービーも、カメラの実力をフルに試すのにTDRは最高のシチュエーションですよね。
キャンリフは、キャンドルライト・リフレクションズの略です。
http://special.tokyodisneyresort.co.jp/xmas2009/tds/index.html
今年は18:20, 20:10の2回やりますので、前の回なら、子供さんもhard day's nightの睡魔に
耐えられそうでしょうか?

>被写体ブレが少ない、ノイズが少ないことでも凄いのに、人間の欲はきりがないものです(笑)。

ダークサイドまっしぐらですね〜^^

>でも間違いなくWX1は新しいカメラの可能性を切り開いたエポックメイキングなモデルであることは間違いないですね。

将来が絶望的な状況の今の日本なんですが、そんな最中カメラの楽しみをより深めたソニーには素直に
感謝したいですよね。

なんかソニー工作員のような書き込みになってしまいました(笑)

書込番号:10493402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/11/22 22:46(1年以上前)

どうも今晩は

ハンディカムステーションとパーティーショットが合体したら面白そうです。

新しいソニーのBDレコ購入されたんですね。私はDIGA-XW100で編集したAVCREC-DVDの映像アルバムが沢山あるので、BDレコを購入することになったらパナかな〜。でも、XW100のスライドショーはBGMはCDなどから自分で選べるものの、ただのスライドショーで、終わるのもぶち切れなんですよね。  VAIOについてたCLICKtoDVDのスライドショ-機能は秀逸で、CDなどから選んだ曲の終わりに合わせてスライドショーも終わってくれるなど素材さえ選べばかっこいいエフェクトで切り替わってくれて満足いく作品になったことが気に入っていたんですが、ソニーはBDレコにそれを入れてきた感じですね。子ども中心の動きなので、以下に手軽に、でもクオリティーの高い結果を楽しめるか、というのは重要です。

WX1の動画は全く使っていません。録画中の光学ズームもできるのですが、「ジー」というモーター音をマイクが思いっきり拾いますし、撮った後の撮り回しが悪いので。VAIO付属ソフトでも認識してくれませんでしたし。メーカー自体が全くやる気ないですね(笑)。

TDSに行って撮影することを楽しみにしていたのですが、今日子供達に聞いたところTDLに行きたいとのこと(泣)。素敵な夜景を撮る夢が〜。TDSは別途妻と結婚10周年にでもなったら行くことにします(笑)

今日は屋内での七五三のお祝いパーティーを親戚と行ったのですが、さすがにCX12の静止画はノイズが多く厳しいものがありました。ディズニーを待たずWX1を購入しておいて良かったなと思います。ノンフラッシュ+パーティーショットで自分も含めみんなの自然な様子が撮れました。

書込番号:10516970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/23 23:49(1年以上前)

>WX1の動画は全く使っていません。録画中の光学ズームもできるのですが、「ジー」というモーター音をマイクが思いっきり拾いますし、撮った後の撮り回しが悪いので。VAIO付属ソフトでも認識してくれませんでしたし。メーカー自体が全くやる気ないですね(笑)。

そうなんですか。BDレコへの取込はダメでも、VAIO付属ソフトやPMBでソニーコンデジHD動画のAVCHD変換
くらいはやって欲しかったですね。

>TDSに行って撮影することを楽しみにしていたのですが、今日子供達に聞いたところTDLに行きたいとのこと(泣)。素敵な夜景を撮る夢が〜。TDSは別途妻と結婚10周年にでもなったら行くことにします(笑)

小さい男の子には、キャン・リフは難しいかもしれませんね。たいてい、とても寒いですし、楽しさより
苦痛が上回るかもですね。ランドも楽しいですよね。

>ノンフラッシュ+パーティーショットで自分も含めみんなの自然な様子が撮れました。

CX12にレイノックスのセミフィッシュアイ0.3倍ワイコンを三脚につけて、会食の様子など全体の
動画を撮るのも面白いですよ。
アクティブ手振れ補正機能が無いCX12でも、0.7倍銀ラッパより手ブレが相対量的に減って歩き撮り
耐性が格段に向上しますね。ズームすると「銀」より画質は悪くなりますが、ワンタッチのような
極端な破綻は無いです。

書込番号:10523384

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/11/25 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じっとしていないんで子どもは難しい

CX12はほぼ銀ラッパ付けっぱなしです。WX1は完全にCX12では撮れない静止画を撮る専用機になってます。で、妻用に買ったものなので、引き続き私は静止画も動画もCX12で主に撮ってます。先日も1日でCX12で350枚。WX1で撮ったものも併せると978枚も撮っておりました(笑)。下手なてっぽも〜、ですが、捨てる作業も結構大変です。

添付は先日行ったムーミン屋敷です。紅葉を背景にとても温かい感じで、子どもも一日遊べるし満喫してきました。こういう暖色系が嬉しい絵の場合、晴天屋外であればWX1よりCX12の静止画の方が俄然温かみがあって雰囲気のいい絵になってくれます。一方ムーミン屋敷も中がおしゃれなつくりで写真撮影をそそられるのですが,CX12のそれではノイズだらけでPMB切り出し出なければ使えないところ、WX1で手持ちノイズレスでばっちり撮ってくれるところは、妻も安心して使えるようです。隣で20代後半の女性が一人でオリンパスPEN(デジタル)で撮影を楽しんでいましたが、「それもい〜な〜」なんて思っちゃいました。子どもが手がかからなくなってからの夢かなあ・・・。

書込番号:10532683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/11/26 16:53(1年以上前)

>CX12はほぼ銀ラッパ付けっぱなしです。

つけっぱなしは一番楽ですよね。
でも、たまにワイコン外すのもいいモンですよね^^
やはり全体的な画質が良く引き締まりますし、ボケ味もより綺麗ですよね。

>先日も1日でCX12で350枚。WX1で撮ったものも併せると978枚も撮っておりました(笑)。

私は運動会とかで一眼の連写多用したときは数百枚いきますが、そこまでは。。。
未踏の領域ですね^^


>こういう暖色系が嬉しい絵の場合、晴天屋外であればWX1よりCX12の静止画の方が俄然温かみがあって雰囲気のいい絵になってくれます。

CX12の発色はいいですね。
特に小さい子ども撮りで、この味付けが好ましいです。
PENもいいですが、4/3ならACCORD WGNさんにはAVCHD動画も撮れるパナGF1/GH1が良さそうですね。
GF1+パンケーキとか、5万円台に突入したら私のダークフォースがまた疼いてくると思います。
GH1もいつの間にか安くなってますね。

書込番号:10536148

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/12/18 01:00(1年以上前)

こんにちは。たいへんご無沙汰しております。
※いろいろあって日本に帰ってきました。

日本に戻りましてBDZ-RX50を購入しました。やっと我が家にもBDレコがっ!
アメリカで貯まった動画をPCのHDDからメモステに移動し、取り込み取り込み取り込み…。
これはかなり面倒くさかった!

Sony BDレコへのワンタッチ取り込み便利ですね。ただPCのHDDから書き戻した時に
正しく認識してくれなくて、ワンタッチで取り込めない時もありました。
サポセンの方と話し込んでしまいましたが、結構いい人多いですね。

そして思い出ディスクダビング…!!これもラクチンです。
25GB焼くのに1時間かかりますけど。

あ、すいません、話題と違ってまして。

書込番号:10647695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/18 11:37(1年以上前)

ぱろすさん、おひさしぶりです、お帰りなさい〜

渡米はお仕事の関係だったかと思いますが、日欧米先進国の実体経済はまだまだ相当荒れそう
ですね。

>ただPCのHDDから書き戻した時に正しく認識してくれなくて、ワンタッチで取り込めない時も
>ありました。

これは重要な情報ですね。
私はRS10でまだ一度も体験していませんが、どういう条件でそうなるのか興味深いですね。

>そして思い出ディスクダビング…!!これもラクチンです。

快適ですよね〜
ディスクマウントとBD-J初動にやや時間がかかるのが難点ですが、耐えられないほどでは
無いですし。
オープニングメニューのBGM付きx-PictStoryに、ついずっと見とれていたりしますね。

>25GB焼くのに1時間かかりますけど。

レコはたいてい確実に動作してくれるからライトワンスのBD-Rディスクも安心して使えますね。
PCでのBDオーサリングはまだちょっと不安ですね。

私はソニーBDレコについては、過去からビデオカメラとの連携のまずさをずっと批判して
きましたが、今回のBD-Jはよくやってくれましたよね。
後は、HDV/DVのAVC変換ダビング時の撮影日時字幕化or焼き込みで取込みと、PCソフトPMBの
使い勝手を改善してくれたら、もう言うこと無しです。

書込番号:10648863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/12/19 23:09(1年以上前)

おお!ぱろすさん、お帰りなさいませ!  17日にTDSに行って来ることができまして、またボチボチ別途レポしようかと思います。取り急ぎはコンデジWX1のレポをしましたので、よろしければこちらへも遊びに来てくださいませ。⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10656047/?s1

書込番号:10656140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

インプレ42:夜景&人物モード

2009/10/05 04:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
機種不明

E ただのオートフラッシュ

G スローシャッター

F 人物&夜景モード

上オート・下「夜景&人物」

CX12(&ソニーHDカム)で静止画も楽しんでいる方へ、ちょっと役立つ情報です。

動画を撮影中には使えませんが、静止画モードで使える「夜景&人物」なるシーンモード、かなり使えます。

実は楽しい動画静止画一刀流撮影のCX12の弱点が、ノンフラッシュで暗所静止画撮影をしたときの物凄いカラーノイズと画像自体のキレの悪化でした。この弱点を補完するためにコンデジを買おうと勉強している最中に今回のことを知りました。

光が十分でない室内や夜景をバックにのノンフラッシュ撮影はノイズが多く見るに耐えず、かといってフラッシュを焚いても背景は黒潰れ人は白とびでこれまた使う気になれないものでした。しかし、それを「夜景&人物」モードにシーンを切り替えるだけで、
フラッシュも結構柔らかになり、背景も黒潰れせずにいい感じの写真が撮れるのです。しかも三脚を立てずに!

イルミネーションを背景とした夜の屋外のみならず暗い室内や、はたまたフラッシュを使わねばならない逆光シーンでも使えそうです。キャンドルモード(カラースローシャッター)ではシャッタースピードが遅くとてもブレを抑えることが難しかった撮影も、これなら手持ちでOKです。


CX12の暗所静止画撮影に絶望していた方、是非お試しを!

書込番号:10261645

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/05 11:58(1年以上前)

>F 人物&夜景モード

>シャッター速度 1/8秒
>焦点距離 4.9mm
>絞り数値 F1.8
>ISO感度 0

もう少しシャッタースピードが上がると良いですよね。
TDRの平均的なスタッフに夜景&人物撮りを頼んだ場合、手ブレ&小さい子供の被写体ブレが
目立たず、成功する確率は、30〜50%くらいでしょうかね?

コンデジ選びで悩まれているようですが、ご希望のプリントサイズでのノイズ許容範囲が
ISO800までならフジF200、ISO1600なら、WX1あたりに落ち着きそうですかね^^
(なおL判ならば、私はキヤノン一眼X3のISO6400でもOKです)

あと、人物&夜景モードの遅めのシャッタースピードでOKということならば、最近安くなって
きたパナソニックTZ7ももういちど候補にいれても良いかもしれませんね。
AVCHD対応の広角動画は、やはり便利ですよ〜
奥様を上手くおだてれば、子供の楽しい動画をいっぱい撮ってきてくれます。
(iAモードでの「室内」静止画フラッシュ撮りはかなりいけてませんが)
TZ7の高倍率ズームレンズも、このクラスのコンデジとしては本当に素晴らしい実力です。

1台ですべての性能面で満足できれば最高なのですが、悩ましいところですよね。

書込番号:10262470

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/10/05 17:14(1年以上前)

サブコンデジはWX1に傾いてきました。その前に親のTZ5で今度夜景&人物フラッシュ撮影を試してみます。おまかせiAのフラッシュ撮影では駄目駄目でした。ちゃんとシーン認識してくれなかったのかな?  もし山ねずみRCさんのTZ7でディズニー家族写真で夜景&人物モードでフラッシュ撮影したものがありましたら、お顔を隠した写真で結構ですので拝見させていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:10263559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/05 17:51(1年以上前)

>サブコンデジはWX1に傾いてきました。

WX1では、裏面照射CMOSセンサーで綺麗なハイビジョン動画も撮れますからね。
でも、他スレで前からお話ししているように、次機種でAVCHD(Lite)動画になっちゃったら
かなり凄いコンデジになるんですよね・・・
いまXR500Vが5万円台になっちゃったりしてますので、今後もソニーは我々を驚かせてくれそう
です。

>TZ7でディズニー家族写真で夜景&人物

了解です。こんど探してみます。
(TZ7で人物&夜景を撮ったものは1枚も無かったかもしれませんが)
でも、WX1のISO800-1600でSSを出来るだけ遅くして撮ったものには、かないませんね。

書込番号:10263724

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/10/05 21:04(1年以上前)

XRが5万円台ですか・・・。「最初っからクライマックスだぜ」という価格ですね(笑)。●さて、サイバーショットでAVCHDの搭載、個人的には懐疑的なんですよね。ソニーはプライド高いというか、自分の提案にひきつけることはするけど、人が作った流れに乗っていくのは嫌いというか・・・。AVCRECのようなDVDへのハイビジョン録画にも乗ってきませんし、いまだにMSだし、なのでテクニカルには全然オッケーなんだけど、プライドの問題でAVCHDliteには迎合しなそうな・・・。lite飛ばしてフルで搭載しちゃったりして(笑)

書込番号:10264716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/12 00:49(1年以上前)

>TZ7でディズニー家族写真で夜景&人物

探しましたが、TZ7では1枚もありませんでした。。

先ほど少し試してみたら、パナTZ7では、iAモードや夜景&人物モードでは、ISO感度が中々上がらない
ようですね。
すぐISO100とかにされちゃいますが、それではSS1/8秒でも背景は暗いですので、マニュアル設定が
不可欠ですね。ディズニーの夜景&人物撮影とかあまり向いていませんね。

その点、フジのF30のiフラッシュではオートでISO800くらいに上げてくれますし、高感度特性もとても
良いのでノイズが少なく綺麗に撮れますね。
WX1は、F30より更に高感度は良さそうですので、ACCORD WGNさんの希望を満たすCX12のサブ・
コンデジはほぼ決定でしょうか^^

>lite飛ばしてフルで搭載しちゃったりして(笑)

そうなるかもしれませんね〜

書込番号:10295206

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/10/13 21:25(1年以上前)

どうもお手間をおとりいただきありがとうございました。

私も連休中に親のTZ5を借りる機会があり夜にいろいろ試してみたのですが、やはりTZ5のおまかせiAによる夜景&人物モードも、強制設定の夜景&人物モードでも夜景の背景は黒つぶれに近く理想とする夜景&人物の写真は撮れませんでした。そうするとCX12の夜景&人物モードはシンプルな操作でかなりいい仕事をしてくれているなと改めて感じました。解像度はたいしたことありませんが背景も明るく撮って雰囲気を維持してくれる、フラッシュの不自然さも和らぐという点もイイと思います。ワイコンを付けず、静止画モードであれば、使えますね。こんな雰囲気でさらに明るく解像度高く撮れるのがWX1なのかなという認識でいます。”夜専用デジタル写ルンです”と割り切れば求めるものが満たされそうですね。

[10285088]の方で実際に撮ってみたものをアップしましたが、TZ5を細かくマニュアル設定したところ希望に近い設定を見つけ出すことが出来ました。これは単に夜景ばかりではなく暗い室内でも良い雰囲気で人も背景も写せるのでよかったと思います。CX12の録画を止めずに静止画も撮りたいので、次回暗所やディズニーなどの機会があったらTZ5のこの設定で試してみて、それでも駄目ならWX1購入になるかもしれません。でもそのころにはF300EXRとかも出るんだろうなあ・・・。

余談ですが、連休中に子どもを公園に連れて行き,TZ5の連写性能も試してみましたが、お!と思ってシャッターを押してもラグが大きく連写し始めたときには撮りたいはずのシーンは終わっているということが何回かあり、実用性に疑問を感じました。2Mですしね。改めてCX12の映像からPMB切出しのほうがいいなあと思いました。というわけで、今から10日に行われた運動会の映像から、子どもやクラスメートのリレーの画像の切出し作業です。画質はイマイチだけど、この瞬間を切り取れたことに、差し上げると喜ばれます。

書込番号:10304986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エンドラーズ1

エンドラーズ2

エンドラーズ3

エンドラーズ4

私の飼っているエンドラーズの写真は動きが激しくてピントが合わずきれいには撮れませんでした。HDR-CX12を買う要因の一つにもなったのが、動画で撮って切り出しは出来ないかと言うことです。全体と撮っている段には何とか見られてもクローズアップするとたちまち焦点がぼけてしまいます。人がいるとエサが貰えると思うのか、正面によってきていますからここまでの距離30センチに焦点を合わせて撮ってみました。実際は失敗の連続でしたが、遠路ラーズの居るところに定規を置いてこの目盛りにしっかりと焦点を合わせてから撮ってみました。
何とか水草が後ろにぼけてエンドラーズに焦点を合わせることが出来ました。
Youtubeにアップしましたので時間が有れば見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=QAFWK4wpmnw

書込番号:9988314

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 yoichidesuさん
クチコミ投稿数:80件

2009/08/12 16:34(1年以上前)

”遠路ラーズ”は ”エンドラーズ”の、”全体と撮っている”は”全体を撮っている”の
誤りです。

”切り出し写真もアップしてみました。”も抜けていましたので追記です。
そそっかしくて申し訳ありません。

書込番号:9988335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

インプレ41:キャンドルモード

2009/06/25 03:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

コマ送りのようにシャッタースピードが遅くなるトレードオフはあるものの、使いようによっては効果があるのでインプレをレポします。特にCX12での暗所静止画撮影で、癖さえ掴めばシーンをオートにしておくよりはるかに見やすい写真になりますので。

【昼間の室内】
ご昼間とは言え室内は結構暗いですよね。オートのままだとオートスローシャッターが働いて、明るく撮ろうとするもノイズだらけで微妙なスローモーションに。オートスローシャッターを解除しても、やはりそのままだとノイジーで彩度は低く。そんなときにキャンドルモードを試してみると、(もちろん明るさによってスローモーション度合いの変化はあるものの)鮮やかさは見た目に近い物になり、ノイズも減少するようです。目で見た感じに近い静止画を撮れます。

【手持ち花火】
これもオートだとほぼモノクロに近いノイズの多い映像になります。これをキャンドルモードにすると残像拳のようになってしまうのですが、花火が点火してそれなりの近さで明るさも稼げると、スローモーション具合はそんなに気にならない程度に押さえ込めます。それより明るさ彩度が、ぐっと目で見た状況に近くなり、暗所の不快なカラーノイズが減るため、同時撮影静止画などがぐっと雰囲気の出た写真になります。三脚などに取り付けて撮ってみると更に効果があるでしょうね。

もちろんコンデジにも及ばないかもしれませんが、CX12しか持ち合わせていない場合、こんな一工夫で結構「不快ではない」暗所写真を撮ることが出来るようです。だまされたと思って試してみることをお勧めします。

書込番号:9753981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/25 15:54(1年以上前)

各シーンモードって存在を忘れがちですが、使ってみると意外に良いですよね。

ACCORD WGNさんは、ワンタッチワイコンを選ばれなくて、本当に良かったですね。
ワンタッチですとシーンモードはフォーカスが合わなくて使えませんからね。

私も最近、また「銀」をよく使ってますよ^^
嫁がビデオ持って行く授業参観とかも、「銀」に限りますね。

書込番号:9755792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/01 11:32(1年以上前)

ワンタッチワイコンにしていたら、シーンモードを選んで遊ぶという楽しみがオミットされてしまうらしいですね。銀ラッパにしてやはり良かったと思います。つけっぱなしです。しかし、暗がり静止画撮影に効果のあるキャンドルモードですが、フラッシュ使いたいシーンでは辛いですね。●プリントした後の静止画の質もあり、最近室内や夜の屋外などで重宝するコンデジが気になります.AVCHD機能が無くてもいいので、CX12の静止画を補完するコンデジが必要に感じてきました。欲を言い出すと切がないのですが、フジのf200EXRは気になります。持った感じはホールド性があんまりよくないので好きではないのですが,スーパーiフラッシュ、気になります。暗いところで写真に不慣れな人に渡して撮ってもらっても、それなりに印刷に耐える写真が撮れるコンデジ、やっぱり必要かなあ。

書込番号:9785633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/01 16:09(1年以上前)

>フジのf200EXR
>暗いところで写真に不慣れな人に渡して撮ってもらっても、それなりに印刷に耐える写真が撮れるコンデジ

CX12と組み合わせる静止画主目的コンデジとして、F200は最適だと思いますね。
iフラッシュは一眼とかのバウンスフラッシュみたいに自然で最高ですね。

一方で、パナTZ7の背景が真っ黒になるフラッシュとか、よく顔が真っ白とか真っ赤っかに
なるオートホワイトバランスはそういう用途には最悪ですね。

書込番号:9786507

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/02 23:40(1年以上前)

TZ7はCX12の静止画補完としてではなく、それしかもっていない中でのオールラウンダーとして見た場合、非常に魅力的でコストパフォーマンスの高いカメラですよね。リコーのCX1も大変魅力のようですね。私としても以前チャピレさんから教わったHDR機能が、ソフトウエアを使わずにカメラだけで出来てしまう意味ではとてもこのカメラも関心が沸きます。F200EXRvsCX1だったら、どちらがいいと思いますか?値段は大差なくなってきましたよね。重視したいのは室内などの暗所や人物+夜景でのバカチョン・カバー度の高さです。いかが思われます?やっぱりフラッシュ制御が上手なカメラのほうが無難かな〜。キャンドルモードが活かせるシチュエーションは狭いですから・・・。

書込番号:9793984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/03 18:33(1年以上前)

CX1には関心ないのでよく分かりません。
ああいうCMOSを使ったコンデジを買うのなら、ソニーがAVCHD動画記録に対応した製品を
出すまでしばらく待ちたいですね。
それが裏面照射タイプなら言うこと無しですね。

フラッシュ性能重視なら、フジF200が良いのではないでしょうか?
F30を使っていますが、晴天順光だろうがどんなシーンでも、人物撮りには常時フラッシュ
ONでもOKくらい、簡単ですよ。

さらに室内フラッシュ性能重視なら、一眼のバウンス・フラッシュが良いです。
天井や壁に反射させるのですが、ACCORD WGNさんがこれを知ったら、そのトリコになること
間違い無しです。
子供のかなり激しいアクションでも、ISO1600のSS1/200〜1/300sくらいにしてバウンス
フラッシュを焚くと、やや暗いレンズでも綺麗にピタリと止められます。
ジャンプの瞬間とか結構笑えますよ。
バウンスなら、ディズニーのミートミッキーなど天井のあるアトラクションで、撮影係の
女の子にただシャッター押してもらうだけですごく綺麗に撮れますね。

書込番号:9797129

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/08 02:52(1年以上前)

まだデジイチは運用しきれないのでコンデジで検討なんですが、やはりf200EXRですかね〜。賞もとっている様子。昨日もチラッと量販店で実記を触ってみたんですが、どうもぴんと来なくて・・・。デザインとインターフェイスにそそられないんですよね。液晶も暗い印象で。明るい店内だから暗所の検証の仕様が無いし・・・。でも、雰囲気を壊さない繊細なフラッシュ制御のできるコンデジってこれだけですよね?

書込番号:9821110

ナイスクチコミ!0


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 13:00(1年以上前)

ACCORD WGNさん

私は全く持って逆パターンです。先にF200EXRを持ってて、動画機能の不満からCX12を購入しました。
もともとデジカメは仕事利用がほとんどで現場写真をとることが目的でした。(悲しい独身サラリーマン。。)
コンパクトでISO400が常用で使えるFinePix Z5fd(DSC-T10と悩みました。。)を使っていましたが、
ノンフラッシュで撮ることが多い為、いまどき手ぶれ補正がないこの機種では失敗写真が多すぎ、ついには買い換えることに。。。

F200EXR買うときもDSC-W300と相当迷いましたが、決め手は高感度時のノイズの少なさとiフラッシュでした。
確かにデザインと厚みが大きなマイナスポイントでしたが、使っていくうちに慣れます(笑)

現場撮影時に対象物がテカってしまうのでフラッシュはオフにしていましたが、このフラッシュは優秀なので、
最近はオートでも大丈夫かなと思っています。
ダイナミックレンジ優先と高感度・低ノイズ優先の2つのモードを適宜切り替えるだけで、あとは自動で大体いけます。
失敗写真がほとんど無くなりました。夜景や花火はまだ試していませんが、暗い室内でもそれなりに撮れてます。

最近は仕事以外にもレジャーの時は必ず持ち歩き、たまに遊びに来る姪っ子なども撮ってあげてます。
L版印刷プリントで親に渡してあげると「写真屋さんみたいに綺麗!」と以外にも好評でした。
写真に関しては全くの素人だったのでちょっとうれしかったですね。

ただF200EXRの動作はちょっと遅いので子供相手だとシャッターチャンスを逃すことがあります。
その点はCX12の動画撮影(スマイルシャッターON)を併用しておくとベストかもしれませんね。

書込番号:9822445

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/10 10:01(1年以上前)

おお!実際にその組み合わせ使っていらっしゃる方があるとは、心強いです。勉強になります。私もぶしつけなフラッシュで雰囲気まですっ飛んでしまうことが嫌いでノンフラッシュで撮る事が多いんですが、見た目以上に黄色系になってしまったり、ぶれたり・・・。三脚なしでもお手軽な暗所コンデジが必要かなと最近強く感じるようになりました。山ねずみRCさんもパワープッシュしてくださいましたが、該当スレ読んでも評価は高いですね。私の中でのニーズにはやはりこれが一番なのかな・・・●今もっているT50の役割はCX12でもある程度はカバーできるのですが、両者ともに暗所撮影のノイズやフラッシュ制御の粗雑さは、使う気になれなくなります。この季節は子供が花火を楽しんでいる様子を撮りたいわけで,T50にしてもCX12にしても苦手なシーンなんです。静止画優先で無理やりキャンドルモードで撮る事で実現できるのですが、動画が紙芝居状態になるというトレードオフです。●XRに買い換えるよりF200EXRを足した方が出費は少なく満足度は高いかな、と。一刀流撮影は断念することになりますが・・・。●「L版印刷プリントで親に渡してあげると「写真屋さんみたいに綺麗!」と以外にも好評でした。写真に関しては全くの素人だったのでちょっとうれしかったですね。」これが、私としては一番望むポイントです。実際のインプレ、ありがとうございました。また、いろいろ伺うかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9832029

ナイスクチコミ!0


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/17 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

CX12 PMB出力

CX12 PMB出力(2)

F200EXR(1) ISO800

F200EXR(2) ISO800

仕事帰りにお台場のガンダムを撮ってきました。

CX12とF200EXRを普通のビジネスバッグに入れて通勤しましたが
普段常時入れている折り畳み傘を出したせいもあり
重量もあまり変わらず楽に持って行けました。

さすがに三脚は持ち歩けず、手持ち撮影です。
この日は風が強く、人も多かったので難しかったです。
F200EXRは高感度低ノイズ優先モードのISO800上限です。
ISO400、1600も試しましたが、1600では雪のようなものが写っていて
おそらくたくさん飛んでいた虫だと思います。

CX12は動画撮影のみで後からPMB切り出ししました。
さすがに元データを等倍でみれば、ノイズ処理とかディテールは
圧倒的にF200EXRですが、個人的にはPMBも結構イケてると思いました。

撮りがいがある被写体だと思いますので、
晴天時や夕暮れ時など、また時間があるとき行ってみたいと思います。

ご参考まで。

書込番号:9865686

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/18 20:58(1年以上前)

一番比較してみたい比較をしてくださって、痒いところを掻いてもらった様な思いです。ありがとうございます。これで見るとCX12のPMB切出しの健闘振りが却って引き立ちますね。この比較の範囲では、私はf200を購入する後押しどころか控える方向に心が向きます。むしろf200の縦画像のガンダム足元周辺の背景の暗い部分でのカラーノイズのほうが気になりました。まあ、このケースではガンダムは静体なので、シャッターチャンスが遅くても極端に不利にはならないのかも知れませんね●一方、昨日子供の保育園でお誕生日会があって参観してきたんですが、屋内ホールでステージにてじっとしていられない子供を望遠で静止画に収めるのはやはり厳しく,T50ではブレブレ,CX12では動画撮影同時静止画撮影でAFはT50よりましですが、カラーノイズひどく。結局260枚静止画をとって、160枚は消去でした。ステージ上の子供までの距離が20m以上あると思いますので、光が不足し距離があるこの条件では厳しいようです。キャンドルモードも歯が立ちませんでした。こういう状況でもf200だと綺麗に撮れるかなあ・・・。

書込番号:9873489

ナイスクチコミ!0


x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 23:51(1年以上前)

HDビデオカメラからの静止画切り出しがこんなに使えるとは正直思っていませんでした! 
私は撮影が下手なので、とにかくビデオなら時間、写真なら枚数を撮って
あとで良いものをピックアップして編集するようにしています。
ビデオからの静止画切り出しなら、単純にデジカメの連射以上の素材数ということに
なりますので、欲しいシーンが見つかる確率が上がるような気がします。

F200EXRでのノイズについては、今回ブレを恐れて高感度撮影に終始したせいも
あったかと思います。それでもコンデジでISO800以上としてはかなり優秀です。

今回のガンダムの場合、強力なライトアップによる明暗があるため
もしかしたらF200EXRの売りの一つである「ダイナミックレンジ優先」モードだと
また別の結果が出ていたかもしれません。
F200EXRはオートで失敗の少ないカメラですが、意図した写真にするには
ある程度のコツを抑える必要があるようです。(私はまだまだ勉強中です)

書込番号:9879241

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/07/20 00:12(1年以上前)

PMB切出しはホントハンディカムの価値の向上に寄与してますよね。ノイズだらけで醜い暗所同時撮影静止画よりも、データサイズは半分未満なのにノイズが少なく見やすい画像を生成してくれて、しかも映像さえ撮影されていればその範囲でタイムマシン撮影が出来てしまうわけですから。それぞのれ機材の特性を良く掴めば、まだまだ生かせる領域を開拓できそうな気がします。最近発表されたCX500Vも素晴らしいですけど、CX12+F200EXRで張り合ってみるってのも面白いかもしれませんよね。

書込番号:9879343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング