HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信69

お気に入りに追加

標準

インプレ40:銀ラッパ

2009/05/28 23:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
別機種

こんな感じになりました

ソニー純正のワンタッチワイコンにしようか散々悩んだすえ、アドバイスをいただいたキヤノンのワイドコンバージョン・レンズWD-H37IIを購入しCX12に装着しました。例の如く思いついたまま徒然にインプレを書き連ねていこうと思います。

書込番号:9618341

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:12(1年以上前)

機種不明
別機種

ぱろすさんのかっこいい組み合わせ

+銀ラッパ

ぱろすさんのUS仕様CX12+ワンタッチワイコンとか、山ねずみRCさん・チャピレさんのXR500V+ワンタッチワイコンも凄くかっこよくて、中々決断できませんでした。

ちなみにぱろすさんの組み合わせのレビューはこちら↓
http://review.kakaku.com/review/K0000016254/ReviewCD=214024/

お写真を無断借用してしまいますが、CX12+銀ラッパと比較すると、+ワンタッチワイコンのかっこよさは一目瞭然、圧倒的です。スマートさを気にされる方は、迷わずワンタッチへ!

書込番号:9618519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 00:33(1年以上前)

>スマートさを気にされる方は、迷わずワンタッチへ!

他スレでも書きましたが、CX12でも、XRで使っても、ワンタッチは広角端でもカメラに
固有の片ボケを増幅させる傾向を感じています。
明るい屋外などではほとんど分かりませんが、低照度で絞り開放・被写体まで2-3m以内で
発生しやすいようです。
WD-H37IIや3032PROではワンタッチほどそれが目立ちません。

この件はいちどメーカーに見てもらう予定ですが、ワンタッチ以外では感じないレベル
なので、おそらく却下されるのではないかと思われますね。

あとワンタッチは高ズーム時はもちろん、各シーンモード使用時には、広角端でもまるで
フォーカスが合わなくなります。
軽くてかっこいいけれど、ワンタッチは若干の注意が必要ですね。

書込番号:9618652

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:39(1年以上前)

機種不明
別機種

月刊週末情報さんの純正ワイコン

CX12+銀ラッパ:相対的にスマートな印象

じゃあ、なぜソニー純正のワイコンにしなかったのか、というと、月刊週末情報さんのこのワイコンレポがトラウマになったからでした。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=8775640/

その時に山ねずみRCさんに紹介してもらったのがこの「銀ラッパ」なのです。私の使い方とニーズを精査すると、高次元で両立させてくれるのがこのワイコンでした。まだ、使ってみてないけど(笑)

書込番号:9618681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなパッケージです。比較写真がわかりやすい

CX12よりだいぶデカイです(汗)

これが内容の全て。説明書はありません

キャップは前後に用意。ロゴが目立たなくて良かった。カメラがソニーなので

山ねずみRCさん、ワンタッチワイコンの注意点を補足くださりありがとうございます。
ワンタッチは手軽な一方特有の注意点があるようです。

ワイコン選びにお悩みの方は、こちらを参照されて悩んでください(笑)↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9455343/

ひとつしか買えないとなると、悩みますね〜。

書込番号:9618738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 01:11(1年以上前)

赤い箱とか、ワイコンケースの中の赤い布地とか、ちょっと嬉しくないですか?
デザインは無骨なんですが、MADE IN JAPAN のタグとかなんかいい味出してます。
私はそのケースは使ってませんけどね。
外したときは、一眼用カメラバックのレンズ入れるところに他のワイコンと重ねて入れてます。

書込番号:9618820

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:11(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

まさに「波動砲」(笑)

似てません(笑)?

レンズボディーが接地するので3点支持になりますが、転がる心配は無用

うしろから見ても存在感あります

さっそく取り付けてみました。
うしろのCANONロゴの巾着は同梱されていたものです。デジカメ用ケースみたいに、結構丁寧に作られている製品でした。メード・イン・ジャパンとあり、安心を感じます。決して安い買い物ではないですものね。

純正に比べてスマートでコンパクトとはいえ、取り付けてみるとその姿は「宇宙戦艦ヤマト」の「波動砲」を想起させられます。「ってぇ〜い!」とか言っちゃいそうです(笑)。頭の中でテーマソングがリピートプレイを開始しました。そういえば近々最新映画化とか。メカはフルCGだそうです。パチンコ「ヤマト2」のCGも凄かったらしいのをyoutubeで見かけましたので、個人的に映像が楽しみです。http://www.yamato-movie.com/index0.html 今年はガンダムもヤマトもドラゴンボールも帰ってきましたね。

書込番号:9618822

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これからどんな絵を切り取ってくれるか楽しみ

これだけレンズが大きいと、ブロワーが必要だということが得心できました

カラーマッチングはベスト。ワイコンはサンド・ブラストしたグレーで、つや無し

キャップをつけるとトイレの「しゅっぽん」みたい(笑)

>赤い箱とか、ワイコンケースの中の赤い布地とか、ちょっと嬉しくないですか?
⇒1.3万円とかする製品ですので、こうした高級っぽい演出は嬉しいですね。ブリスターパックのでかさは過剰包装な気もしますが(笑)。でもこうした情報ってメーカーサイトにも無いんですよね。実店舗にも置いてなく取り寄せになることも多くて、私も購入して家に到着して初めて現物写真以外の情報が得られました。

さすがに100g以上フロントに荷重がかかるので、慣れるまで少し違和感がありますね。一番でかい予備バッテリFH100をつければカウンターバランスになってちょうどいいかも(笑)。でもそれではCX12のコンパクトさが完全に死にますね。

キャップの「CANON」ロゴが同色の黒で目立たなくて良かったです。これが目立ってしまったら、ソニー信者なのに踏み絵をしている気分(笑)。

銀ラッパ自体のデザインや色は、それこそCX12のために用意されたような印象さえ持ちます。山ねずみRCさんが教えてくださったとおり、PHOTOボタン、ズームレバー周辺のグレーに近い色ですね。表面がつるつる光沢か、サンド・ブラストのようなマットかの違い程度です。純正の黒いワイコンに比べて、とってつけた感が少ないのがいいです。お、だんだん見慣れてきたぞ・・・。

書込番号:9618914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/29 09:01(1年以上前)

改めて、ご購入おめでとうございます!

月刊週末情報さんのレポは知りませんでした。
これじゃ、CX12には付けられませんねぇ(笑)
私のXR500では大丈夫でしたけど。

これを使ってのディズニーレポ、楽しみにしています。

>ソニー信者なのに

デジイチでα500だか550だかが発表になって、動画が付くんじゃないかって噂がありますよ(悪魔の囁き_笑)

書込番号:9619564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 13:21(1年以上前)

ACCORD WGNさん

>「波動砲」

^^
大きいレンズが精悍でかっこいいですよね。
使えば使うほどきっと愛着沸きますよ。
ディズニー前にワイコンつけて歩き撮りの再チェックするのもいいですね。
ワイコン無しより歩き撮りが格段に見やすくなりますね。


トントンきちチャンさん

>デジイチでα500だか550だかが発表になって、動画が付くんじゃないかって噂がありますよ(悪魔の囁き_笑)

楽しみですね。
でも、ソニー一眼動画機がAVCHDフォーマットでなければ、キヤノンX3とか
トントンきちチャンさんの5D2、パナのGH1とかに対する強いアドバンテージが何か欲しい
ところですよね。

書込番号:9620367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/29 14:38(1年以上前)

ACCORD WGNさん

銀ラッパ購入おめでとうございます。

CX12に付けるとすごい迫力ですね。なにかビームがでてきそうな感じでまさに波動砲ですね。

私はワンタッチワイコンはワイコン使いたいといシーンに付けるので常時装着派でないので便利に使ってます。
広く撮れるので撮影の幅も広がりますね。
しかし今年のソニー板はいろんな方々参加され盛り上がってますね。

山ねずみRCさん

キヤノンのレンズ群を持ってる私としたらキヤノン60DあたりでAVCHD記録できてオートフォーカス可能動画専用高倍率HDレンズ付きデジイチを発売してくれると飛びつきますよ。

デジイチ動画の進化が楽しみですね。

書込番号:9620579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/29 16:36(1年以上前)

>60DあたりでAVCHD記録できてオートフォーカス可能動画専用高倍率HDレンズ付きデジイチを発売してくれると飛びつきますよ。

60Dは、例年通りなら8月後半発表、9月発売くらいでしょうか?

連写性能の他にも、X3にあれこれアドバンテージつけてくる可能性が高いですね。
動画AF対応レンズにAVCHDでステレオマイク、30fpsとかなら、凄い魅力ですね。
もし超高速CMOS&画像処理エンジンを活かして1920フルHD・60fpsなら、祭りを通り越して
パニック騒ぎになりそうです^^

ネオ(?)一眼のパナFZ28後継も、7月後半発表、8月末発売くらいですね。
CCDセンサーなら興味ないですが、2/3型くらいの新開発LiveMOSセンサーでミニGH1みたいな
機種ならTZ7に続いて大ヒット確実でしょうね〜

パナもキヤノンもソニーも、ハード的デバイスは揃っているのでハイブリッドカム百花繚乱、
時間の問題ですね。
それまでしばらく、CX12やXR500Vにワイコンつけて、まったりと楽しみましょう^^
この両機種は動画重視派のハイブリッドカムとして、いまベストだと思いますね。
静止画品質がいま一つもの足りませんが、ソニーHX1やリコーCX1やキヤノンSX1みたいな
CMOSセンサーのコンデジでも似た傾向みたいですね。

書込番号:9620872

ナイスクチコミ!2


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2009/05/29 21:31(1年以上前)

ACCORD WGNさん(その他、常連さん)
熱心にスレを立てられていますが、ここはあなたや数名の常連さんの為だけの
掲示板ではありません。
特にクチコミの領域を逸脱しています。
これ以上インプレを続けたいのであればご自分達のブログ等で行ってください。
あまりにも度を越えていると思います。

書込番号:9621982

ナイスクチコミ!5


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/29 21:50(1年以上前)

すみません、「クチコミの領域」というのはどこが境界線ととらえたらいいですか。

書き込める全体の枠が狭くて、私が沢山書き込むことで他の人が書き込む領域を著しく侵食して迷惑をかけてしまっている、ということであればやめないといけないですね。占有すべきではないですものね。

もしスレッドやレスの回数に制限などのルールがあるなら、それは守らなければならないと思います。存じませんでしたので、カカク・コムのルールなどで書かれてるところがあれば、私の反省のため教えてください。

いちコンシューマー、素人の視点で機材を購入して感じたものを、これから買おうとして情報が足りず悩んでいる方の役に立てば、という思いでインプレッションを書き連ねてきました。もう一方では、そうしたインプレに呼応してくださる方から、いろいろな工夫の仕方を教えていただけることもあり、互いに関心のあることが言い合えるサロンのような雰囲気も楽しかったので、ついついレスも重ねてきました。

「役に立つどころか邪魔でうっとうしい」というお声が10名ぐらい集まるようでしたら、退場いたします。故意ではありませんが、不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:9622075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/05/29 23:34(1年以上前)

kakaku.com の「レビュー欄」にACCORD WGNさんがコレを投稿したとしても、興味を持った人がACCORD WGNさんに直接質問する事はできません。また投稿する側も投稿できる写真の枚数に制限もありますし。。。

実際の「体験談」は説得力あるし、そこから広がっていく知識ある人達同士のやりとりの中に貴重な情報も たくさんあると思います。

それよか 喧嘩まがいの言い合いのスレのほうが ヨッポド見苦しいし、何の為にもならないと思います。幸いビデオカメラ板ではあまり見かけないですが、良くあるじゃないですか 2chのノリのようなスレ・・・(^^; そういうスレは 私が興味ない事だったら読み飛ばします。

私は以前 とあるデジカメの自作フィルタの作り方を教えてもらった事がありますが、そのきっかけは編集ソフトのスレで脱線した話からでした。その方と知り合った(?)のはここのビデオカメラ板です。

ここの常連さん達の「人の良さ」は 他スレ見ててもわかりますよね

許されるなら ワイワイやるのも脱線していくのも 私は良いと思います。
TakComさんが そこまでの事を言ってるわけじゃない事はわかってますが、私の思った事を「徒然なるままに」書いてみました(笑

書込番号:9622774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/30 00:06(1年以上前)

こんばんは

このスレを楽しく拝見させてもらってる一人です。

私の娘の家族がCX12使ってまして私がワイコン付けているのをみて効果を知っているのでワイコンに興味がありワイコンが欲しいと言っています。そんな矢先このスレが立ち上がっていたので参考にしようと興味深々で見ているところです。

私にとってこのスレはいろんな情報を得ることができそうなので大変ありがたいと思っています。クチコミというのは情報の宝庫です。
カタコリ夫さんがおっしゃるように喧嘩するようなクチコミは迷惑ですがACCORD WGNさんのスレはみなさんフレンドリーで知識も豊富で大変参考になり私のような素人にはありがたいとおもっています。

ACCORD WGNさんや他の情報を提供してくださるかたにはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:9622991

ナイスクチコミ!4


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:12(1年以上前)

写真を無断借用されているので黙っていられず出てきました!(笑)
(冗談です、個人的には問題ないです)

ワンタッチワイコンはカッコよくて、着脱がラクでいいですが、テレ端への
ズームが出来ないことが撮影内容によっては結構致命的だということが分かりました。

CX12になってからの撮影スタイルでは、10秒程度の細切れ撮影がメインでした。
ズーム多用は視聴時に疲れますし、撮り返しのつかないシーンで思ったとおりの
ズームのスピードが維持できないので避けています。
スタンダードDVテープの頃は歩き撮り、ズーム・パンの多用をしていましたが、
HDカムに移ってから見苦しくなったんですね。
そこでどなたかプロの撮影技法の説明を読んで、映画を見てもあまりズームは
使われていない、パンなども大きさや広がりを表現するときにだけ使うもので
カメラは固定が基本、というのを読んで、確かに映画はそうだな〜なるほど、
と思って長さは10秒程度、カメラは固定、を心情にやってきました。

前置きが長くなりましたが、「長さは10秒程度、カメラは固定」の撮影技法が
維持できるならば、ズームしたいときはワンタッチワイコンを外す、ズームする、
撮影する、ということが出来るのです。しかし、「長さは10秒程度」が
維持できない環境、つまり、何かの発表会などでは細切れ撮影することが
許されませんから「ワイド端固定」を強制されてしまいます。

先日、小さめの教会で子供の誕生日会があり、行って来ました。
2mぐらいの距離でで子供が30名ほどいますので、ワイコンをつけて
お遊戯的な発表を取っていましたが、やっぱり自分の子の顔のアップを
撮りたくなるものです。あるいは自分の子が踊りで前後に移動するとか。
音楽が鳴っているお遊戯の途中で撮影は停止できません。なくなく
そのお遊戯はワイド端での撮影ということになりました。

ワイコン選定のお助けになれば幸いです。

書込番号:9623039

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:17(1年以上前)

すみません、補足です。
上の私の書き込みは「ワンタッチワイコン」ユーザとしてのインプレです。
キヤノンのワイコン(銀ラッパ)のことではありません。
言葉が足らず、申し訳ございません。

書込番号:9623066

ナイスクチコミ!3


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/30 00:28(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

実際のユーザ(人柱?笑)として
役に立つクチコミいつもありがとうございます。
このサイトのクチコミ情報でCX12とワンタッチワイコンを買いました。
これからもこのような投稿を是非続けてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9623138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件

2009/05/30 01:47(1年以上前)

機種不明

CX12+VCL-HG0730X

ワイコン写真ブームということで小生も一つ。自作ステップダウンリングで VCL-HG0730X を装着してます。HDR-HC3 と共用です...

書込番号:9623479

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/30 03:47(1年以上前)

みなさん、励ましのお声ありがとうございます。

レスをいただいた範囲でしか、これらのスレ内容を喜んでいただけてるのかそうでないのかを判断することが出来ませんで、(自分の都合に)よきに計らってきてしまいました。

当面継続させていただき、9621982のTakcomさんのレスの「ナイス」のカウントが10になったら、またどうするかみなさんにご相談させていただきます。引き続きのお邪魔、あらかじめお詫びいたします。

書込番号:9623679

ナイスクチコミ!2


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレ39:5.1ch録音の実力

2009/05/20 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

みなさんはホームビデオをサラウンドで楽しむことってありますでしょうか? 「2ch録音しかないキヤノンのビデオカメラに比べると、なんとなく凄そう・・・」とは思いつつ、うちには再生できるシステムが無かったために、ほんとにそれが凄いのかどうなのかを自分で判定しようがありませんでした。

私は光出力と手持ちヘッドホンの間にかませて使うビクターのバーチャルヘッドフォンサラウンド・ユニット(http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060605A/index.htm)を持っているのですが、これは「擬似ホールどまり」という感じで音が反響して空間の広がりは感じられるものの、”飛行機がうしろから前にすっ飛んでいくのを画面を見なくても感じられる”レベルには程遠いものでした。

そんな中、最近友人から5.1chサラウンド・システムを借りることが出来たので、CX12の5.1ch録音がどの程度効果があるのか、確かめてみたわけです。

システムは中国製の聞いたことも無いブランドの製品。聞くところによると、電気製品福袋で1万円であたったものだそうです。「7千円で買い取らないか?」と言われていますが、実際に使ってみませんとね(笑)。

アンプ搭載のサブ・ウーファー、センター、トールボーイ型フロント、それなりの大きさのリアサテライトで、ちゃんと5+1で鳴らします。が、DIGAに光端子でつないだものの、音が出ません。「え?まがい品?」   通電してから5分くらい立っていきなり音が出てきました・・・。「アイドリング必要なの・・・?」でもフロントからしか音が出ません・・・。で、市販DVD「MI-2」をかけてみたところ、ようやく四方から音かが出るようになりました。どうやら地デジのサラウンド音声信号のデコードには対応していない様子。

「パールハーバー」の真珠湾攻撃のシーンを再生して、飛行機が飛び交う音、地上に機銃が連続して着弾する音が移動するのを、サラウンド・システムがちゃんと再現できていることを確認して、ようやくCX12でTDL撮影した映像と音声でサラウンド確認ができました。

【第一印象】
あ、リア・スピーカーからも音が出た・・・。空間の広がり間はスピーカーが増えた分だけ増しますね。でも、それって、車内オーディオでスピーカーが多いのと同じで、それではサラウンドとは言えないのでは?音の移動が感じられない。

【第二印象】
あ、TDLは音響設備が凄いので、どこからでも満遍なく音が聞こえるから、逆にサラウンドに期待する音の移動感が感じられないのかな?これなら2.1chシステム再生でもいいんじゃない?

【第三印象】
パレード撮影中、見ている子供の表情を撮りたくてCX12を180度回頭。お!今までリアスピーカーから出ていた自分の話し声が、フロントから出るようになったぞ!おお!カメラを回転すると、音の出所も回転している!つまりちゃんと前後左右分解して録音してるのかあ〜。凄いじゃん!

という具合でした。腕時計の文字盤程度の大きさのマイクで、こんな風に分解して録音できているなんて、改めて凄いなと感心。とはいえ、映画のような臨場感を「サラウンド録音」という言葉から期待してしまうと、たぶん多くの人は期待はずれの印象を受けると思います。だって映画のそれは、意図的に音の移動を強調演出して作り出しているものですからねえ(笑)。

まあ、CX12の場合、頭の上を飛行機が飛んでいくシチュエーションとか、サーキットとか、明らかにでかい音を発生させる物体が大きく移動してくれないことには、実感がわくレベルのサラウンド録音にはなりにくそうです。ということは、普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかないかな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし、CX12撮影映像の再生のためにわざわざサラウンド・システムを購入するのは、費用対効果は低いと判断します。

うちはHDブラウン管テレビで、薄くないゆえに十分な迫力の出るスピーカーが搭載されており、CX12撮影映像を見る分にはそれで十分な気がします。薄型テレビをお持ちの方は、そこそこ容量のある2.1chシステムでも十分かと。パソコン用のこんなのhttp://kakaku.com/item/01704010262/
でも十分迫力ありますしね。それ以上のシステムだと、集合住宅では近所迷惑になるという別の問題がありますし・・・。

ただ、ソニーはこの5.1ch機能の活用に独自の楽しみを付加するワイヤレス・マイクという面白オプション(http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/)を用意しているので、最近ご購入された山ねずみRCさんのインプレを楽しみに待っているところです(笑)。

書込番号:9574675

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/05/20 16:03(1年以上前)

>普段の家族撮り再生で、サラウンド・システムを使ったところであまり実感はわかない
>かな、というのが正直なところ。配線もわずらわしいですし

同感です。

うちにもバラコンの古い7.1chシステムがありますが、ハンディカムを5.1chモードで聞いても
映画のような気持ちよい移動感を感じることは少ないですね。

オプションのステレオマイクで2chで録音して、AVアンプの疑似サラウンドモードで聞いた方が
音質が良くて好きです。

ご紹介の、ロジクールのようなスピーカーシステム、私も以前買いましたが、安い割に
クリアな音で良いですね。


>ワイヤレス・マイク

ちょうど他スレとかぶってしまいましたが、どうなるか楽しみです。

書込番号:9574768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/20 17:29(1年以上前)

映画といっても、声はほとんどセンターからだし、リアがはっきり鳴るような場面は限られてますものね。そもそも映画のサラウンドって自然にサンプリングしたものじゃないですし。
ファミリーユースだと前方対象の声がきちんと録れてればほぼOKなので、敢えて撮影者の声を録りたい向き以外はサラウンド不要かも。鳥が四方からさえずるようなネイチャー物だと意味あるのかも。

書込番号:9575053

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/26 03:13(1年以上前)

一度羽田空港に隣接するつばさ公園で、飛行機の爆音の移動するさまがどの程度CX12のマイクで捉えることが出来るのか試してみたいのですが、その前にサラウンド・システムを友人に返すことになりそうです。

二人の保育園児に向かって、床を這う5本のスピーカーケーブルに足を引っ掛けるなと求めるほうが無理難題(笑)。精神衛生上、よろしくないですね。

パワーもシグナルもワイヤレスで伝送できるサラウンド・システムが登場しないかなあ。そしたらかなり惹かれます。フロント・サラウンドは懐疑的ですし・・・。

書込番号:9604762

ナイスクチコミ!1


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/06/10 02:37(1年以上前)

山ねずみRCさん、TDRでのワイヤレスマイクの使い心地はいかがだったでしょうか?やはりサラウンドならでは、でしたでしょうか?ワイコンのようにその楽しさを知ってしまったら外せないものかどうか、興味津々であります。

書込番号:9677257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/06/10 11:45(1年以上前)

>TDRでのワイヤレスマイクの使い心地

周りが割と静かだとよいのですが、あまりにうるさい場合は集音声がイマイチでちょっと
期待以下でした。

子供用ジェットコースターくらいの騒音と絶叫ならOKです。
走行後のコメントとか明瞭に録音できてすごく楽しいです。
電波を遮る障害物がなければ、直線50mくらいでも収録できました。

ジュビレーションや、ELパレくらいの音量ですと、音楽のタイミングによっては子供が何
言ってるのか聞き取りにくいことがよくありました。
(興奮してもともと何喋ってるのか意味不明なこともあるんですがネ)

夜のTDRでは、マイクと受信機の青色LEDが明るすぎてちょっと目立ちました。
子供はその明るさが気になるようで、自然なトークが得られにくいこともありました。
マイクには付属の風防ケースや、目隠し用のビニールテープとか貼るといいと思いました。

ACCORD WGNさんの上の男の子は小学低学年くらいでしたっけ?
そのくらいの年齢であれば、公園などでイヤホン使ってをトランシーバーとして会話&録画
出来るときっと楽しいと思いますよ。
男の子はこういうメカっぽい遊びが大好きですからね。

でも、年に何回使うかを考えると、ワイコンのような絶対必要、というレベルでもないかも。
音質は、少し前のモノラルAMラジオくらい(?)のレベルなんでしょうかね?

書込番号:9678145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ピント合わせについて

2009/05/18 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:8件

主に息子を撮影するのですが、ピントが合いづらく毎回イライラしています。
生まれたばかりの赤ちゃんで動きが少ないはずなのに、ピントが迷いまくりです。
この機種の特徴なのか、私のカメラの不具合なのか・・?
今までオートで撮ってきましたが、ピントを合わす方法があれば誰か教えて下さい!

書込番号:9566588

ナイスクチコミ!1


返信する
ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/19 00:09(1年以上前)

息子さんのご誕生おめでとうございます。

生まれたばかり…ということは、暗めの室内の中での撮影が多そうですね。
確かにピントは合いにくい、合ってからもジワッと滲むという特徴はあります。
ですが、室内程度の明かりがあればオートでもまったく合わないということはありません。

まだ動きが少ないということなので、スタンバイ中にオートでフォーカスを合わせてもらい、
その瞬間にレンズ横のボタンを押してフォーカスをマニュアルにして固定してはいかがでしょうか?
慣れると便利ですよ。

また一度フォーカスが狂って、どうしようもないというときは、一度どこか遠くで
フォーカスを合わせてからまた近くを撮ったりするとうまく合うケースもあったと記憶しています。

書込番号:9566775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/19 00:30(1年以上前)

ご指摘通り「合ってからもジワッと滲む」現象が頻繁に起こってます。
残念ですがやはりカメラの特徴なのですね。
マニュアル操作は今まで経験なく不安ですが、頑張ってみます!
子供が動きまわる頃には使いこなせますように・・。

ありがとうございました。

書込番号:9566941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/20 13:46(1年以上前)

赤ちゃんはCX12レベルの顔認識ではカバーしきれないことがあるようです。それは赤ちゃんの顔の構造という意味ではなく、顔を撮るときの角度に影響されるからです。

顔認識が働くのは垂直に立っている人を正面から捕らえた場合を中心に、ある程度の角度までカバーされているわけですが、赤ちゃんの場合は横になっていることがほとんどでしょうし、真上から覗き込むよりも横になっている横顔を撮るような構図が多いため、顔認識が働きにくいのだと思います。しかも基本的に顔が球体ですから、どこにピンとをあわせてしまってよいのかカメラが迷い、よってピンも何も迷ってしまうのではないかと思います。

フォーカスロックと併せ、撮るときの角度を工夫して顔認識がしやすい角度にカメラの持っていき方をちょっと工夫すれば、顔認識さえできれば相当なレベルのことをカメラがオートでやってくれるので、今よりもストレスはだいぶ軽減されると思います。

ちゃんと撮れていたときの赤ちゃんのみずみずしい肌の様子なんかは、他メーカーの絵作りとは一線を画すCX12の良さだと思います。家族撮りの絵作りは上手なカメラですよ。私は高解像度などの数字的な画質より、温かみを感じるその絵の風合いに、購入後8ヶ月たちましたが喜びを感じます。

書込番号:9574417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONYハンディカムCX-12

2009/05/07 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

かなり画質綺麗

フルハイビジョンだと写真並み!?

HDDじゃないから軽い!
でもHDDじゃないから録画の容量が少ないソ
別に容量の多いメモリースティックを買った方がいいかも…
丸型で握りやすい!
液晶画面が少し小さいのがイマイチ…

散々いろんな機種をさわり試したがSONYが一番良かったと自分は思いました。

キャノンは興味なかったので触りませんでしたがレビューなどで高評価ですね!
キャノン以外ではSONYハンディカムが最高と思いますね

スマイルシャッターも現在 この機種だけです

書込番号:9506289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 17:05(1年以上前)

>スマイルシャッターも現在 この機種だけです
⇒ん?XR、CX120、TG5Vともスマイルシャッターは搭載してますよね?09年モデルのソニーHDカムには標準搭載のようです。

書込番号:9507259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/05/07 17:09(1年以上前)

はは( ̄○ ̄;)

そうでしたか…

スイマセン失礼しましたm(_ _)m

みなさんスイマセン

書込番号:9507269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信223

お気に入りに追加

標準

インプレ38:静止画を楽しむ

2009/04/30 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

29日も入場無料だった昭和記念公園でちょっと静止画撮影を楽しんでみました。もちろん画質はデジイチどころかコンデジにも劣るのでしょうが、ビデオから持ち替えず静止画も撮れる便利さは、シャッターチャンス逃しを減らせる意味ではアリだと思えます。CX12あるいはソニーのHDカムをお持ちの方は、静止画撮影を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。

撮影会に行くならまだしも、家族と行楽に行く場合はなかなか撮影に専念することは難しいですよね。家族サービスと写真撮影の楽しみの両立を、最小限のストレスで実現してくれるビデオカメラの静止画機能は、機能の意味からありがたいですし今後の更なる進化も期待したくなるものでした。特に、小さな男の子たちを追い掛け回しながら子守とビデオ撮影と写真撮影を一人でやろうとする立場からすると(笑)。

書込番号:9472619

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このスレでは、ほんとはデジイチやコンデジも使って撮りたいんだけどなかなかそうも行かなくて・・・という方々から、「こんな風に撮ればHDカムの静止画機能でも写真撮影が楽しめるよ」というウラワザ?をご教授いただけるとありがたいです。機材の制約がある以上、個々の方々のセンスに依存する部分が大きいのでしょうが、それなりにポイントってのがあるかと思いまして、「こんな点に注意しながら撮ると、同じカメラでも見違えるような絵になるよ」ということなんかを教えていただけるとありがたいです。 

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9472649

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみに掲載しました写真たちは「作品」ではなく「記録」の一部ですので・・・(言い逃れ)。「ったく、俺にそのカメラよこせばずっといい写真撮ってやらあ!」と思われる方も大勢いらっしゃると思います。そんな方々にこそ、是非さまざまなアドバイスをいただきたく!

86でGT-Rとかをカモれたら面白そ、みたいな楽しみ方をHDカムの静止画機能で出来たなら、せっかく買ったHDカムの楽しみ方が広がりますよね。

「インプレ37:徒然なるディズニー」を書き終えてもいないうちに新しいスレッドを立てるのも不謹慎かと思いましたが、季節ものというかタイミングも大事でしたので、花の鮮度も高いうちに(笑)。

ちなみに東京立川市にある昭和記念公園は、これでもかというほどの花に覆われています。特に怒涛のチューリップはこの数日がピークでしょうか・・・。撮影者をきっと満足させてくれる撮影サイトです。今日本でも植物の受粉の媒介者であるミツバチが急減し問題になっているようですが、ここでは様相が少し異なるようです。おそらくミツバチのように花に群がる一般カメラマンたちが受粉の媒介者になっているようですので(笑)。

添付写真を見て「俺に撮らせてりゃあ・・・」ともどかしい思いをされた方、GW中に是非足を運んでみてください!思わず撮った写真をアップしたくなりますよ?

書込番号:9472741

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:30(1年以上前)

ちなみに3分撮影に集中している間にいなくなってしまったわが子を見つけ出すのに15分かかりました(笑)。こどもたちには迷子になることを前提に(笑)、親の携帯番号も記した名札をつけて「放し飼い」です。

書込番号:9472770

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/01 00:13(1年以上前)

ディズニースレの舌の根も乾かぬうちに…というか終わる前に
新ネタ投入ですね(笑)

それにしてもお花きれいですね〜。

ちなみにこちらでは怖くて1分も子供を放し飼いにできません…。
一度大型スーパーで子供の名前を狂喜乱舞しながら叫び続けて
店員に「私の息子はどこか!」とつかみかかっていた母親を見て以来
そういった事故も身近なものと思っています。
また脱線してしまいました。

書込番号:9473477

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/01 00:19(1年以上前)

すみません、訂正します。
狂喜乱舞って喜んだときに使う表現でした。お恥ずかしい…。
放送コードに引っ掛からない表現で「気が違ってしまったかのように」と
置き換えてください…とほほ。スレ汚しすみません。

書込番号:9473510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/01 00:28(1年以上前)

私はHF10だと動画からの切り出しがほとんどで、
静止画はコンデジ(LX3以外使う気がしない)に任せています。

LX3だと、
記録画素数を落としてEZズームを使わないとうまくボケない時もありますが、
多彩な調整機能もありますので、HF10よりいい感じに撮れますので。
HF10の出番は高倍ズームの時くらいですかね。。。


さて、
花は、意味を与える、という観点で、
撮り方がかえって難しいと思うこともありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9472619/ImageID=288874/
は中から光って見える感じが好きです。

書込番号:9473562

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 00:31(1年以上前)

カリフォルニアでは日本のようにのんきにしてはいられませんものね。過去に私も訪れた経験から、放し飼いなんてもってのほか、というのは実感がわきます。日本だって本当はそんなに安全ではなくなっていますし。

大人にとって便利な世の中っていうのは、子供にとって手かせ足かせばかりが増えて、却って健全な成長を妨げているようにも感じます。ジレンマですね。なので、可能な限りのびのびと遊ばせてあげたいという気持ちもあり・・・。線の引きどころに明確な答って無いですね。心配しだせばきりが無いし。

さて、GWに是非昭和記念公園を!なんて書いてしまっていますが(ほんと、舌の根も乾いてないのに)、新型インフルエンザがPHASE-5となり、成田でもLAからの日本人帰国者に陽性反応が出てしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000604-san-soci
すばらしい天気予報のGWですが、外出も自粛のような流れになってしまうかもしれません。

カリフォルニアのさんさんとした気候に、CX12の被写体にはこと欠かないと想像しますが、新型インフルエンザに関するカリフォルニアの方々の反応はどのようでしょうか。メキシコの目と鼻の先、決して対岸の火事ではありませんものね。どうかご無事でありますように。

書込番号:9473577

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 01:08(1年以上前)

やはりHDカムの静止画機能を積極的に使っていらっしゃる方は少ないのでしょうね。
2万円を切るようなコンデジでも、とても性能が良くなってきましたし。”可能なら”コンデジと持ち替えて撮ったほうが菱形ぼけ問題も避けられますしね〜。もちろん静止画は専用機で撮った方がいいのはわかっているんですが・・・、なんというか、あがいてみたいというか(笑)。

でもいろいろ設定を楽しめるコンデジをお持ちなら、それを置いてHDカムで写真を撮る理由はありませんものね。ただ私も3倍ズームしかなかったT50から比べると、12倍ズームに加え結構使える24倍デジタルズームとテレコンで背景をぼかせる喜びを体験できたことは、個人的には大きな喜びでした。もちろん菱形の弊害はありますが、これも背景が暗めだとさほど気にならなくなりますね。

>花は、意味を与える、という観点で、撮り方がかえって難しいと思うこともありますが、
⇒なるほど、私は何も考えず「あ〜きれいだな〜」という理由だけでパシャパシャ撮ってしまいました。

>・・・は中から光って見える感じが好きです。
⇒ありがとうございます。あまりゆっくりじっくり撮ったことが無いのでわからないのですが、花は順光よりも逆光気味で花びらに光を透過させたほうが色鮮やかに写る、ということを以前聞いたので、それだけを意識して撮りました。ちょうど太陽の強い光がいいあんばいに当たっていて、花あんどんというか、花電球のような状態でした。

被写体が色鮮やかだったりハイコントラストだと、ちょっぴり撮影技術が向上したような喜びが得られて、なんだかTDR撮影に通じるものを感じます。

書込番号:9473746

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/01 01:26(1年以上前)

>背景をぼかせる喜びを体験
私は意識し出したのが最近なのですが、
特に桜の花とか高倍率ズームを使って撮影したので、
HF10の後でLX3でも撮ろうとすると、
全然ズームが足りない、ということは多々ありましたね。

>いろいろ設定を楽しめるコンデジ
LX3、触っていて楽しいです。
それで一眼にも興味がわいたわけですが、
逆にFT1は「え、この設定もできないの?この程度しか撮れないの?」と感じてしまい、
ズーム用にも使うかも知れませんが、ほぼ水場動画撮影専用装置になりそうです。

>何も考えず「あ〜きれいだな〜」という理由だけでパシャパシャ
昔から構図は意識するようにはしていたのですが、
最近はいろいろ見方が変わってきたような気がします。
あ、この場面撮りたい、と思うことが増えましたが、
満足度の閾値が上がったようで、うまく撮るために苦労しています。
先日、淡い紫色のつつじが綺麗だな、と思いつつ、
HF10だとこの色は出ないだろう、とか思ったためか、未だに撮ってなかったり。
気にせず撮ればいいのに。。。LX3はあまり持ち歩かないので。。。

>撮影技術が向上したような喜び
近く動物園に行く予定なので、
下の子の反応やどんな画(動画・静止画)が撮れるか楽しみにしています。

書込番号:9473804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/03 19:05(1年以上前)

HF10とコンデジの静止画撮影能力を比較してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#9485216

やはりズームしつつシャッター速度を確保して撮りたい場合は、
ビデオカメラの方が有利な場面も出てくるようです。

CX12をはじめ、最近のビデオカメラの暗所撮影能力及び静止画能力は
上がっているようですから、
結構使えるのかも知れませんね。

私はビデオカメラには動画性能UPに集中してもらって、
別途高倍率ズームかつ高感度機を確保した方が良さそう、
と思っていますが。
(暗所と静止画も?向上させたXRは凄いのかも知れません。)

書込番号:9486032

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/04 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

構図は良くないのですが、期せずして桜の柔らかなピンクの色合いが撮れていました

あえてコンデジは持参しなかったのですが、こういう景色はつい撮りたくなります

桜にはあまりない組み合わせの背景?

背景は思い切り菱形ボケですが、L版印刷ぐらなら許容範囲?

●グライテルさん

遅レス失礼いたしました。

>HF10の後でLX3でも撮ろうとすると、全然ズームが足りない、ということは多々ありましたね。
⇒私もT50の時は3倍ズームで無理やり背景をぼかそうとしたので大変でした。余程背景になるものが遠くになるものを持ってこないとボケてくれなくて(笑)。さすがにCX12の12倍ズームや24倍デジタルズーム、テレマクロだとぼかしやすくて楽しいです。菱形は気になってしまいますが、それでも楽しいです。ただ被写体からは5-10m程度距離をとらなければならず、高速異動する子供たちを捉えるのは、やはり簡単ではないですね。

>逆にFT1は「え、この設定もできないの?この程度しか撮れない?」と感じてしまい、ズーム用にも使うかも知れませんが、ほぼ水場動画撮影専用装置になりそうです。
⇒FT1お持ちなんですか。CX12のサブAVCHDコンデジとして、TZ7かFT1かと気になっていたアイテムです。広角と水中撮影は魅力ですよね。今のHDカムにはなかなか出来ないことを補完してくれますので。私個人はFT1に細かな設定の懐の深さを求めるつもりは無いのですが、どちらかというと手に持った感触や操作性になんとなく違和感を感じてしまい、様子見です。(経済的な理由が95%(笑))

>HF10だとこの色は出ないだろう、とか思ったためか、未だに撮ってなかったり。気にせず撮ればいいのに・・・
⇒ワンショット、ワンシーンをとても丁寧に大切に撮っていらっしゃるんですね。それと比べると、私のアプローチは真逆のようです。”とりあえず撮っておく””とにかく撮っておく””後でいいシーンやショットがあればラッキー”というスタンスで、なるべく撮るようにしています。これを地引網撮影と呼んでいますが(笑)。

というのも、「あ、いいな」と思っても、押した瞬間に既に表情やシーンも光の加減もなにも変わっていることが少なくなく、といったところでデジイチに転向したところで自身の技量の稚拙を機材がすべて補完してくれるというのは幻想でしょうし・・・。本当は切り取ったワンショットに、見る人にその状況の背景やストーリーや映し出される人・移している人の心象なんかが描き出されるのがすばらしい写真なのかもしれませんけど、そんなワンショットが切り取れるようにスキルアップするのにいったい何年かかるのやら?

「だったら動画でとりあえず撮って置いたほうが、確実にそれらが記録できるので合理的じゃん」と思ってしまうわけです。その動画からそれなりに実用的な静止画切出しまでできるようになったありがたいご時勢。これは利用しない手はないと(笑)。でもやはり切出しとは違った特性が同時撮影静止画にもあるので、これも積極的に利用。結局、ビデオを撮りながらかなりの静止画(1日の子連れ外出で、相当の”捨て写真”が生まれてしまうことを考慮して300-400枚になってしまうのがザラ)を撮ってしまうので、スマイルシャッターが作動する猶予が無いほどです。

加えて、撮っているときに液晶で見る映像と、実際に撮った映像を自宅テレビで見るのではだいぶ印象が異なりますね。悪い言い方をすれば、「その場で液晶で見る情報を100%信じないほうがいい」という認識も強くなったので、余計「とにかく撮っておく」というベクトルに私のアプローチの比重は傾いた気がします。CX12では、撮っているときには意識していなかった写真や映像が、帰宅後に見てみると「え?こんなに綺麗に撮れてたんだ?」とうれしい驚きをもたらされることが少なくありません。映像の場合、うちはハイビジョン・ブラウン管なので余計そのように感じるのかもしれませんが。写真は狙って撮ったものがイメージどおりになっていない反面、とりあえずシャッターだけ押しておいた写真が、思いもかけず良い色合い、良い表情で撮れていた、なんてことがあり、掘り出し物というか、福袋というか、思っても見ない獲物が網を引いたらかかっていた、みたいな感覚です。

書込番号:9492523

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子供の散歩中に珍しいので思わずパチリ

菱形がここまであからさまだと、さすがに・・・

このくらいなら許容範囲かな?

背景が明るいと菱形が目立つみたいです

>近く動物園に行く予定なので、下の子の反応やどんな画(動画・静止画)が撮れるか楽しみにしています。
⇒アップできる写真は限られているかもしれませんが、よろしければ、HF10での静止画撮影の面白み、または不満など、インプレをお聞かせいただければありがたいです。私も本来被写体の95%以上が子供たちなので、メインの被写体がどう撮れるのか見せ合いながら撮影談義が出来ないのは、靴の上から足を掻くようで非常にもどかしいのですが、セキュリティの意味でやむをえないのですね。

ところで、HF10vsコンデジのリンクがうまくいかないようで、拝見できませんでした。9485216で検索してみたのですがうまくヒットしません。もう一度ジャンプ先教えていただけますか?

>私はビデオカメラには動画性能UPに集中してもらって、別途高倍率ズームかつ高感度機を確保した方が良さそう、と思っていますが。
(暗所と静止画も?向上させたXRは凄いのかも知れません。)
⇒今ある選択肢の中では、チャピレさんや山ねずみRCさんのように”XR(人によってはS10なのか)+デジイチ”という組み合わせが、求める映像と画像を獲得するのにもっとも確実な選択なのでしょうね。しかし、それは”撮影に専念できるなら”という条件付での話だとも思うんです。あるいは、パートナーまたは家族も撮影を楽しめる人たちなら、ということでしょうか。その意味ではタフなFT1を早くから子供に持たせ、撮影の楽しみを体験させてカメラマンの一人に育て上げてしまうのも、ひとつの手かもしれませんね(笑)。

今日も子供を遊ばせながらの撮影なんですが、二人の息子に自転車になじませようと補助輪つけて運転させて、こちらはそれに息を切らせながら併走してCX12で撮影。この状態でコンデジやデジイチを持ち替えてなんて無理(笑)。CX12での撮影も面倒に感じてしまったほどくたびれました。飛び出すかもしれない、ブレーキもろくにかけられない、曲がれずにガードレール激突も?なんて心配しながらの戦場報道記録のような、ゆれまくりの見苦しい映像でした。XRのスタビライザーでも吸収しきれないかな。歩き撮りではなく、走り撮りでしたので(笑)。

子供撮影なんてそんな状況のほうが多いので、やはり一刀流撮影をサポートしてくれるスチル性能の充実した「一石二鳥」型HDカムの進化は今後も楽しみにしています。当面気になるのは、CX12後継機ですね。XRの進化には、今後を楽しみにしたくさせられるインパクトがぎっしり詰まっていましたから。

書込番号:9492559

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色鮮やかなら菱形ボケも許せるかな

とはいえ全部が菱形ボケでもないし

こういう場合はデジイチと大差なんでしょうね。携帯カメラよりはマシ?

7Mで撮っておけばトリミングもできますしね

被写体が色鮮やかだと、稚拙さは多少ごまかせるでしょうか(笑)?

書込番号:9492593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/05 12:51(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

>FT1
面白いです。
動画撮影もそうですが、水中でフラッシュを焚いて静止画撮影、
というのもあまり経験がないので、
毎日お風呂でいろいろ遊んでいます。

>とりあえず撮っておく
私もそうですが、花とかは通常の撮影対象ではないので、
同じ撮るなら、と気にしているだけです。

>動画でとりあえず撮って置いたほうが、確実にそれらが記録
全く同意で、HF10の場合、
動画撮影中の静止画撮影はそれほどメリットがないのと、
静止画撮影による動画へのブレが気になるので
私は静止画切り出しがメインです。

>リンクがうまくいかない
失礼しました、貼り間違いのようです。 
チャートのみで味気ないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9485216/

>動物園
ほぼ動物がメインで、HF10の動画がほとんどですので、
静止画観点での参考にはならないと思いますが、
機会をみて報告させて頂きます。

書込番号:9494769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/05 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小岩井農場のトロ馬車(XR500V)

小岩井農場の広場

ACCORD WGNさん 

写真とても綺麗に撮れていますね。
しかし昭和記念公園ってすごい花数ですねー今月中に行きたいですねー。
チューリップっていろんな種類があって面白いですよね。
私は花撮りは苦手なのでいつもなにか背景に物体を写したり(ぼかして)蜂などの昆虫とセットで写したり青空&雲で花を目立てたりというような感じで撮ってます。花単品で大きく撮るときはマクロレンズでシベをくっきり写して花びらはふんわりっていう感じが好きですね。前ボケ後ろボケも利用すると主役がはっきりしたりしますよ。
あとチューリップなら一番背の高いのを主役にするといいかもしれません(でも私は花撮りは苦手で下手ですけど)


東北の嫁の実家に行ってて空いた時間にちょっとだけ写真撮ってきました。昨日の帰りはめちゃくちゃこんでて11時間(往復走行距離は1400キロで疲れた)もかかってぐったりです。

書込番号:9495148

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:05(1年以上前)

●グライテルさん
>水中でフラッシュを焚いて静止画撮影、というのもあまり経験がないので・・・
⇒それ、面白そうですね!

>花とかは通常の撮影対象ではないので、同じ撮るなら、と気にしているだけです。
⇒納得しました。

>静止画撮影による動画へのブレが気になるので
⇒これは確かに悩ましい問題です。XRでここが改善されていたことは、些細なことですが私のような一刀流撮影者には大きなポイントでした。PHOTOボタンの感触はしっかりしているのに、ストロークは軽いので動画撮影軸をブレさせる要素を減らしてありました。もっとも”あの”スタビライザーが吸収してくれるので、そもそも問題にならないのかもしれませんね。

>リンク
拝見いたしました。私があの情報を理解できるようになるには数年かかりそうです(笑)。


●チャピレさん

長旅お疲れ様でした。でも素敵な写真をありがとうございます。
デジイチはもちろんいいんですが、作例から拝見するXRの静止画能力、結構好きです。

>チューリップっていろんな種類があって面白いですよね。
⇒花もカメラも奥が深すぎて帰ってこられなくなりそうなので(笑)、深入りしないようにしています。

>前ボケ後ろボケも利用すると主役がはっきりしたりしますよ。
あとチューリップなら一番背の高いのを主役にするといいかもしれません
⇒貴重なアドバイスありがとうございます。こんなアドバイスが欲しかったのでした。いつも痒いところを掻いて下さるチャピレさんです。見る人にとってわかりやすい構図であることが、気にかけるべきポイントの一つということですね。

見せていただいた写真では、黄色の花と雲のある青空のさわやかな雰囲気が好きです。あと、縦写真で前ボケ後ろボケの効能を教えてくださった写真も勉強になりました。

小岩井農場は農場のブランド化に成功した稀有な例ですね。コンビニで売っている小岩井ブランドのオレンジやりんごジュース、品質がよさそうでつい買ってしまいます(笑)。

書込番号:9497516

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実家からさらに奥地に行った日本の故里的パークです。緑の山とこいのぼりって合いますね。神奈川県の相模川に並べられたこいのぼりも、その数が圧巻です。

しかし、XRの静止画と比べるとだいぶ甘いですね。7Mだからしょうがないかな?

書込番号:9497642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/05 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽のカーテン

桜と岩手山

ちゃー君

ACCORD WGNさん

>作例から拝見するXRの静止画能力、結構好きです。

XRは虹彩絞りによる効果もおおきいですよね。背景ボケの綺麗さで全体の雰囲気がかなり違いますよ。
知ってると思いますがテレマクロで被写体を撮ろうとするとその時はボケボケの映像がモニターに写ってますのでシャッターボタン半押しでピントあわせをすればおおきなボケを得られます。

>見る人にとってわかりやすい構図であることが、気にかけるべきポイントの一つということですね。

主役を決めて撮られると構図が決めやすくなります。

>見せていただいた写真では、黄色の花と雲のある青空のさわやかな雰囲気が好きです。あと、縦写真で前ボケ後ろボケの効能を教えてくださった写真も勉強になりました。

ひまわりなんか撮るときは青空と雲を背景にかなり下から上に向かってひまわりを大きく写して黄色と青のコントラストで演出したりするとかなり見栄えがいいですよ(よくあるパターンですよ)。SS遅くできるデジイチなんかは風で雲の移動を利用して動きを出したりっていうのもいいですね。

あと夕日の逆光を利用してシルエットで恋人を撮ったり釣り人を撮ったりなんてのも面白いですね。

[9472649]の2枚目の池の写真のように池に被写体を写すのもいい手法ですね(上下半分)。

夏は花火の季節ですので花火撮りもチャレンジしてみてください(動画時)

>小岩井農場は農場のブランド化に成功した稀有な例ですね。

小岩井は3人の代表者の名前の頭を繋げて小岩井という名前にしたみたいですね。とても広くて昭和記念公園みたいに広大な所でしたよ。
ヨーグルトとアイスクリーム食べてきました。

書込番号:9497780

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:33(1年以上前)

●チャピレさん

掲載された写真を見ると、ほんとデジイチ欲しくなる衝動に駆られます。でも、ポテンシャルのある機材を所有したところで、実際にイメージするような絵が撮れる事が保障されるわけではありませんものね(笑)。結局は個々人のセンスと技量がしめるウエイトの方が高いのであろうと想像します。今回の中では個人的に「ちゃー君」が好きです。HDカムのスチルでもこんな雰囲気で撮ることは可能でしょうか。常時駆け回る幼児の写真を撮るのは、普通の人物撮りよりもペット撮りのほうが応用できるノウハウが多いかも、なんて気がしました。

>背景ボケの綺麗さで全体の雰囲気がかなり違いますよ。
⇒ぐふ、殺し文句ですね〜。チャピレさんは広報のお仕事も向いていらっしゃるようです。

またまた、いろいろ具体的にためになるアドバイスをありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

>小岩井は3人の代表者の名前の頭を繋げて小岩井という名前にしたみたいですね。
⇒へ〜、トリビア!そういえば日産の前身ダットサンも代表者のイニシャルでDとAとTを並べ、その人たちが生み出したかわいい息子(車)としてSONと付けようとしたものの、SONが損を(大阪では)連想させるので、明るいイメージのSUNに切り替えDATSUNとなったんですってね。最近知りました。SONYの名前の由来って、どんななんでしょうね。ファンなだけに気になってきました。

書込番号:9505386

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広大さを表現するにワイコン欲しくなりますね。

やっぱり暗めだと菱形は目立たないかも?

写真を撮るにはカンカン照りより曇りのほうがホントはいいと聞きましたが

昭和記念公園と同じ汽車型トロリーバス

5日には葛西臨海水族園に妻と子連れで行ってきました。思惑通り首都高はすいていましたので、さっと着いてちゃちゃっと遊ばせて、昼過ぎには帰路に。

昨年夏、CX12購入前のスタンダード機で行って、映像の荒さにがっくりしましたので、CX12による映像との対比が楽しみでありました。

水族館ではなく水族「園」で「PARK」と表す通り、水族館は全体の一部でしかありません。「海に面した昭和記念公園みたいなもの」という方がイメージしやすいかもしれませんね。写真に撮ったような広場もポピー?畑もありました。しかし、水族館の入園料と、たった17分の観覧車が同じ\700というのはどうも解せませんが・・・。

書込番号:9505412

ナイスクチコミ!1


この後に203件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュモードが選べないです

2009/04/28 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

買ってすぐに勝手に光っていたので必要ないと思い
すぐに設定で切りました。

しばらくしてフラッシュが必要なシーンになったので
設定でフラッシュモードを選ぼうと思ったところ
フラッシュモードが暗くなっていて選ぶことができなくなってしまいました。

リセットボタンや12時間放置しましたが改善されません。
取扱説明書も関連部分を見ましたが発見できませんでした。

単なる故障かもしれませんが、自分自身が何か
余計なこと(設定)をしているかもしれません。

どなたか解決策を知ってみえる方いましたらお力添え
よろしくお願いいたします。

書込番号:9461743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/04/28 20:54(1年以上前)

ワイコン付けてますか?

書込番号:9461978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件

2009/04/28 21:28(1年以上前)

チャビレさん

早速のお返事ありがとうございます。

ワイコン付けてますか?

でピンときました。UVフィルターを付けています
UVフィルターを付ける時にネジ部に引っ込む部分が
あり何かな?ぐらいで今まで気にもしていませんでしたが
これが何かのセンサーなんですね。

UVフィルターをはずしたら無事に選択できるようになりました。
危うくメーカー修理に出すところでした。

本当にありがとうございました。


書込番号:9462181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング