HDR-CX12 のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12 のクチコミ掲示板

(3108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ364

返信223

お気に入りに追加

標準

インプレ38:静止画を楽しむ

2009/04/30 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 
当機種
当機種
当機種
当機種

29日も入場無料だった昭和記念公園でちょっと静止画撮影を楽しんでみました。もちろん画質はデジイチどころかコンデジにも劣るのでしょうが、ビデオから持ち替えず静止画も撮れる便利さは、シャッターチャンス逃しを減らせる意味ではアリだと思えます。CX12あるいはソニーのHDカムをお持ちの方は、静止画撮影を楽しんでいらっしゃいますでしょうか。

撮影会に行くならまだしも、家族と行楽に行く場合はなかなか撮影に専念することは難しいですよね。家族サービスと写真撮影の楽しみの両立を、最小限のストレスで実現してくれるビデオカメラの静止画機能は、機能の意味からありがたいですし今後の更なる進化も期待したくなるものでした。特に、小さな男の子たちを追い掛け回しながら子守とビデオ撮影と写真撮影を一人でやろうとする立場からすると(笑)。

書込番号:9472619

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このスレでは、ほんとはデジイチやコンデジも使って撮りたいんだけどなかなかそうも行かなくて・・・という方々から、「こんな風に撮ればHDカムの静止画機能でも写真撮影が楽しめるよ」というウラワザ?をご教授いただけるとありがたいです。機材の制約がある以上、個々の方々のセンスに依存する部分が大きいのでしょうが、それなりにポイントってのがあるかと思いまして、「こんな点に注意しながら撮ると、同じカメラでも見違えるような絵になるよ」ということなんかを教えていただけるとありがたいです。 

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9472649

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちなみに掲載しました写真たちは「作品」ではなく「記録」の一部ですので・・・(言い逃れ)。「ったく、俺にそのカメラよこせばずっといい写真撮ってやらあ!」と思われる方も大勢いらっしゃると思います。そんな方々にこそ、是非さまざまなアドバイスをいただきたく!

86でGT-Rとかをカモれたら面白そ、みたいな楽しみ方をHDカムの静止画機能で出来たなら、せっかく買ったHDカムの楽しみ方が広がりますよね。

「インプレ37:徒然なるディズニー」を書き終えてもいないうちに新しいスレッドを立てるのも不謹慎かと思いましたが、季節ものというかタイミングも大事でしたので、花の鮮度も高いうちに(笑)。

ちなみに東京立川市にある昭和記念公園は、これでもかというほどの花に覆われています。特に怒涛のチューリップはこの数日がピークでしょうか・・・。撮影者をきっと満足させてくれる撮影サイトです。今日本でも植物の受粉の媒介者であるミツバチが急減し問題になっているようですが、ここでは様相が少し異なるようです。おそらくミツバチのように花に群がる一般カメラマンたちが受粉の媒介者になっているようですので(笑)。

添付写真を見て「俺に撮らせてりゃあ・・・」ともどかしい思いをされた方、GW中に是非足を運んでみてください!思わず撮った写真をアップしたくなりますよ?

書込番号:9472741

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/30 22:30(1年以上前)

ちなみに3分撮影に集中している間にいなくなってしまったわが子を見つけ出すのに15分かかりました(笑)。こどもたちには迷子になることを前提に(笑)、親の携帯番号も記した名札をつけて「放し飼い」です。

書込番号:9472770

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/01 00:13(1年以上前)

ディズニースレの舌の根も乾かぬうちに…というか終わる前に
新ネタ投入ですね(笑)

それにしてもお花きれいですね〜。

ちなみにこちらでは怖くて1分も子供を放し飼いにできません…。
一度大型スーパーで子供の名前を狂喜乱舞しながら叫び続けて
店員に「私の息子はどこか!」とつかみかかっていた母親を見て以来
そういった事故も身近なものと思っています。
また脱線してしまいました。

書込番号:9473477

ナイスクチコミ!2


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/01 00:19(1年以上前)

すみません、訂正します。
狂喜乱舞って喜んだときに使う表現でした。お恥ずかしい…。
放送コードに引っ掛からない表現で「気が違ってしまったかのように」と
置き換えてください…とほほ。スレ汚しすみません。

書込番号:9473510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/01 00:28(1年以上前)

私はHF10だと動画からの切り出しがほとんどで、
静止画はコンデジ(LX3以外使う気がしない)に任せています。

LX3だと、
記録画素数を落としてEZズームを使わないとうまくボケない時もありますが、
多彩な調整機能もありますので、HF10よりいい感じに撮れますので。
HF10の出番は高倍ズームの時くらいですかね。。。


さて、
花は、意味を与える、という観点で、
撮り方がかえって難しいと思うこともありますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9472619/ImageID=288874/
は中から光って見える感じが好きです。

書込番号:9473562

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 00:31(1年以上前)

カリフォルニアでは日本のようにのんきにしてはいられませんものね。過去に私も訪れた経験から、放し飼いなんてもってのほか、というのは実感がわきます。日本だって本当はそんなに安全ではなくなっていますし。

大人にとって便利な世の中っていうのは、子供にとって手かせ足かせばかりが増えて、却って健全な成長を妨げているようにも感じます。ジレンマですね。なので、可能な限りのびのびと遊ばせてあげたいという気持ちもあり・・・。線の引きどころに明確な答って無いですね。心配しだせばきりが無いし。

さて、GWに是非昭和記念公園を!なんて書いてしまっていますが(ほんと、舌の根も乾いてないのに)、新型インフルエンザがPHASE-5となり、成田でもLAからの日本人帰国者に陽性反応が出てしまいました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090430-00000604-san-soci
すばらしい天気予報のGWですが、外出も自粛のような流れになってしまうかもしれません。

カリフォルニアのさんさんとした気候に、CX12の被写体にはこと欠かないと想像しますが、新型インフルエンザに関するカリフォルニアの方々の反応はどのようでしょうか。メキシコの目と鼻の先、決して対岸の火事ではありませんものね。どうかご無事でありますように。

書込番号:9473577

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/01 01:08(1年以上前)

やはりHDカムの静止画機能を積極的に使っていらっしゃる方は少ないのでしょうね。
2万円を切るようなコンデジでも、とても性能が良くなってきましたし。”可能なら”コンデジと持ち替えて撮ったほうが菱形ぼけ問題も避けられますしね〜。もちろん静止画は専用機で撮った方がいいのはわかっているんですが・・・、なんというか、あがいてみたいというか(笑)。

でもいろいろ設定を楽しめるコンデジをお持ちなら、それを置いてHDカムで写真を撮る理由はありませんものね。ただ私も3倍ズームしかなかったT50から比べると、12倍ズームに加え結構使える24倍デジタルズームとテレコンで背景をぼかせる喜びを体験できたことは、個人的には大きな喜びでした。もちろん菱形の弊害はありますが、これも背景が暗めだとさほど気にならなくなりますね。

>花は、意味を与える、という観点で、撮り方がかえって難しいと思うこともありますが、
⇒なるほど、私は何も考えず「あ〜きれいだな〜」という理由だけでパシャパシャ撮ってしまいました。

>・・・は中から光って見える感じが好きです。
⇒ありがとうございます。あまりゆっくりじっくり撮ったことが無いのでわからないのですが、花は順光よりも逆光気味で花びらに光を透過させたほうが色鮮やかに写る、ということを以前聞いたので、それだけを意識して撮りました。ちょうど太陽の強い光がいいあんばいに当たっていて、花あんどんというか、花電球のような状態でした。

被写体が色鮮やかだったりハイコントラストだと、ちょっぴり撮影技術が向上したような喜びが得られて、なんだかTDR撮影に通じるものを感じます。

書込番号:9473746

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/01 01:26(1年以上前)

>背景をぼかせる喜びを体験
私は意識し出したのが最近なのですが、
特に桜の花とか高倍率ズームを使って撮影したので、
HF10の後でLX3でも撮ろうとすると、
全然ズームが足りない、ということは多々ありましたね。

>いろいろ設定を楽しめるコンデジ
LX3、触っていて楽しいです。
それで一眼にも興味がわいたわけですが、
逆にFT1は「え、この設定もできないの?この程度しか撮れないの?」と感じてしまい、
ズーム用にも使うかも知れませんが、ほぼ水場動画撮影専用装置になりそうです。

>何も考えず「あ〜きれいだな〜」という理由だけでパシャパシャ
昔から構図は意識するようにはしていたのですが、
最近はいろいろ見方が変わってきたような気がします。
あ、この場面撮りたい、と思うことが増えましたが、
満足度の閾値が上がったようで、うまく撮るために苦労しています。
先日、淡い紫色のつつじが綺麗だな、と思いつつ、
HF10だとこの色は出ないだろう、とか思ったためか、未だに撮ってなかったり。
気にせず撮ればいいのに。。。LX3はあまり持ち歩かないので。。。

>撮影技術が向上したような喜び
近く動物園に行く予定なので、
下の子の反応やどんな画(動画・静止画)が撮れるか楽しみにしています。

書込番号:9473804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/03 19:05(1年以上前)

HF10とコンデジの静止画撮影能力を比較してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2020/#9485216

やはりズームしつつシャッター速度を確保して撮りたい場合は、
ビデオカメラの方が有利な場面も出てくるようです。

CX12をはじめ、最近のビデオカメラの暗所撮影能力及び静止画能力は
上がっているようですから、
結構使えるのかも知れませんね。

私はビデオカメラには動画性能UPに集中してもらって、
別途高倍率ズームかつ高感度機を確保した方が良さそう、
と思っていますが。
(暗所と静止画も?向上させたXRは凄いのかも知れません。)

書込番号:9486032

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/04 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

構図は良くないのですが、期せずして桜の柔らかなピンクの色合いが撮れていました

あえてコンデジは持参しなかったのですが、こういう景色はつい撮りたくなります

桜にはあまりない組み合わせの背景?

背景は思い切り菱形ボケですが、L版印刷ぐらなら許容範囲?

●グライテルさん

遅レス失礼いたしました。

>HF10の後でLX3でも撮ろうとすると、全然ズームが足りない、ということは多々ありましたね。
⇒私もT50の時は3倍ズームで無理やり背景をぼかそうとしたので大変でした。余程背景になるものが遠くになるものを持ってこないとボケてくれなくて(笑)。さすがにCX12の12倍ズームや24倍デジタルズーム、テレマクロだとぼかしやすくて楽しいです。菱形は気になってしまいますが、それでも楽しいです。ただ被写体からは5-10m程度距離をとらなければならず、高速異動する子供たちを捉えるのは、やはり簡単ではないですね。

>逆にFT1は「え、この設定もできないの?この程度しか撮れない?」と感じてしまい、ズーム用にも使うかも知れませんが、ほぼ水場動画撮影専用装置になりそうです。
⇒FT1お持ちなんですか。CX12のサブAVCHDコンデジとして、TZ7かFT1かと気になっていたアイテムです。広角と水中撮影は魅力ですよね。今のHDカムにはなかなか出来ないことを補完してくれますので。私個人はFT1に細かな設定の懐の深さを求めるつもりは無いのですが、どちらかというと手に持った感触や操作性になんとなく違和感を感じてしまい、様子見です。(経済的な理由が95%(笑))

>HF10だとこの色は出ないだろう、とか思ったためか、未だに撮ってなかったり。気にせず撮ればいいのに・・・
⇒ワンショット、ワンシーンをとても丁寧に大切に撮っていらっしゃるんですね。それと比べると、私のアプローチは真逆のようです。”とりあえず撮っておく””とにかく撮っておく””後でいいシーンやショットがあればラッキー”というスタンスで、なるべく撮るようにしています。これを地引網撮影と呼んでいますが(笑)。

というのも、「あ、いいな」と思っても、押した瞬間に既に表情やシーンも光の加減もなにも変わっていることが少なくなく、といったところでデジイチに転向したところで自身の技量の稚拙を機材がすべて補完してくれるというのは幻想でしょうし・・・。本当は切り取ったワンショットに、見る人にその状況の背景やストーリーや映し出される人・移している人の心象なんかが描き出されるのがすばらしい写真なのかもしれませんけど、そんなワンショットが切り取れるようにスキルアップするのにいったい何年かかるのやら?

「だったら動画でとりあえず撮って置いたほうが、確実にそれらが記録できるので合理的じゃん」と思ってしまうわけです。その動画からそれなりに実用的な静止画切出しまでできるようになったありがたいご時勢。これは利用しない手はないと(笑)。でもやはり切出しとは違った特性が同時撮影静止画にもあるので、これも積極的に利用。結局、ビデオを撮りながらかなりの静止画(1日の子連れ外出で、相当の”捨て写真”が生まれてしまうことを考慮して300-400枚になってしまうのがザラ)を撮ってしまうので、スマイルシャッターが作動する猶予が無いほどです。

加えて、撮っているときに液晶で見る映像と、実際に撮った映像を自宅テレビで見るのではだいぶ印象が異なりますね。悪い言い方をすれば、「その場で液晶で見る情報を100%信じないほうがいい」という認識も強くなったので、余計「とにかく撮っておく」というベクトルに私のアプローチの比重は傾いた気がします。CX12では、撮っているときには意識していなかった写真や映像が、帰宅後に見てみると「え?こんなに綺麗に撮れてたんだ?」とうれしい驚きをもたらされることが少なくありません。映像の場合、うちはハイビジョン・ブラウン管なので余計そのように感じるのかもしれませんが。写真は狙って撮ったものがイメージどおりになっていない反面、とりあえずシャッターだけ押しておいた写真が、思いもかけず良い色合い、良い表情で撮れていた、なんてことがあり、掘り出し物というか、福袋というか、思っても見ない獲物が網を引いたらかかっていた、みたいな感覚です。

書込番号:9492523

ナイスクチコミ!3


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

子供の散歩中に珍しいので思わずパチリ

菱形がここまであからさまだと、さすがに・・・

このくらいなら許容範囲かな?

背景が明るいと菱形が目立つみたいです

>近く動物園に行く予定なので、下の子の反応やどんな画(動画・静止画)が撮れるか楽しみにしています。
⇒アップできる写真は限られているかもしれませんが、よろしければ、HF10での静止画撮影の面白み、または不満など、インプレをお聞かせいただければありがたいです。私も本来被写体の95%以上が子供たちなので、メインの被写体がどう撮れるのか見せ合いながら撮影談義が出来ないのは、靴の上から足を掻くようで非常にもどかしいのですが、セキュリティの意味でやむをえないのですね。

ところで、HF10vsコンデジのリンクがうまくいかないようで、拝見できませんでした。9485216で検索してみたのですがうまくヒットしません。もう一度ジャンプ先教えていただけますか?

>私はビデオカメラには動画性能UPに集中してもらって、別途高倍率ズームかつ高感度機を確保した方が良さそう、と思っていますが。
(暗所と静止画も?向上させたXRは凄いのかも知れません。)
⇒今ある選択肢の中では、チャピレさんや山ねずみRCさんのように”XR(人によってはS10なのか)+デジイチ”という組み合わせが、求める映像と画像を獲得するのにもっとも確実な選択なのでしょうね。しかし、それは”撮影に専念できるなら”という条件付での話だとも思うんです。あるいは、パートナーまたは家族も撮影を楽しめる人たちなら、ということでしょうか。その意味ではタフなFT1を早くから子供に持たせ、撮影の楽しみを体験させてカメラマンの一人に育て上げてしまうのも、ひとつの手かもしれませんね(笑)。

今日も子供を遊ばせながらの撮影なんですが、二人の息子に自転車になじませようと補助輪つけて運転させて、こちらはそれに息を切らせながら併走してCX12で撮影。この状態でコンデジやデジイチを持ち替えてなんて無理(笑)。CX12での撮影も面倒に感じてしまったほどくたびれました。飛び出すかもしれない、ブレーキもろくにかけられない、曲がれずにガードレール激突も?なんて心配しながらの戦場報道記録のような、ゆれまくりの見苦しい映像でした。XRのスタビライザーでも吸収しきれないかな。歩き撮りではなく、走り撮りでしたので(笑)。

子供撮影なんてそんな状況のほうが多いので、やはり一刀流撮影をサポートしてくれるスチル性能の充実した「一石二鳥」型HDカムの進化は今後も楽しみにしています。当面気になるのは、CX12後継機ですね。XRの進化には、今後を楽しみにしたくさせられるインパクトがぎっしり詰まっていましたから。

書込番号:9492559

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色鮮やかなら菱形ボケも許せるかな

とはいえ全部が菱形ボケでもないし

こういう場合はデジイチと大差なんでしょうね。携帯カメラよりはマシ?

7Mで撮っておけばトリミングもできますしね

被写体が色鮮やかだと、稚拙さは多少ごまかせるでしょうか(笑)?

書込番号:9492593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/05/05 12:51(1年以上前)

ACCORD WGNさん、

>FT1
面白いです。
動画撮影もそうですが、水中でフラッシュを焚いて静止画撮影、
というのもあまり経験がないので、
毎日お風呂でいろいろ遊んでいます。

>とりあえず撮っておく
私もそうですが、花とかは通常の撮影対象ではないので、
同じ撮るなら、と気にしているだけです。

>動画でとりあえず撮って置いたほうが、確実にそれらが記録
全く同意で、HF10の場合、
動画撮影中の静止画撮影はそれほどメリットがないのと、
静止画撮影による動画へのブレが気になるので
私は静止画切り出しがメインです。

>リンクがうまくいかない
失礼しました、貼り間違いのようです。 
チャートのみで味気ないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9485216/

>動物園
ほぼ動物がメインで、HF10の動画がほとんどですので、
静止画観点での参考にはならないと思いますが、
機会をみて報告させて頂きます。

書込番号:9494769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/05 14:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小岩井農場のトロ馬車(XR500V)

小岩井農場の広場

ACCORD WGNさん 

写真とても綺麗に撮れていますね。
しかし昭和記念公園ってすごい花数ですねー今月中に行きたいですねー。
チューリップっていろんな種類があって面白いですよね。
私は花撮りは苦手なのでいつもなにか背景に物体を写したり(ぼかして)蜂などの昆虫とセットで写したり青空&雲で花を目立てたりというような感じで撮ってます。花単品で大きく撮るときはマクロレンズでシベをくっきり写して花びらはふんわりっていう感じが好きですね。前ボケ後ろボケも利用すると主役がはっきりしたりしますよ。
あとチューリップなら一番背の高いのを主役にするといいかもしれません(でも私は花撮りは苦手で下手ですけど)


東北の嫁の実家に行ってて空いた時間にちょっとだけ写真撮ってきました。昨日の帰りはめちゃくちゃこんでて11時間(往復走行距離は1400キロで疲れた)もかかってぐったりです。

書込番号:9495148

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:05(1年以上前)

●グライテルさん
>水中でフラッシュを焚いて静止画撮影、というのもあまり経験がないので・・・
⇒それ、面白そうですね!

>花とかは通常の撮影対象ではないので、同じ撮るなら、と気にしているだけです。
⇒納得しました。

>静止画撮影による動画へのブレが気になるので
⇒これは確かに悩ましい問題です。XRでここが改善されていたことは、些細なことですが私のような一刀流撮影者には大きなポイントでした。PHOTOボタンの感触はしっかりしているのに、ストロークは軽いので動画撮影軸をブレさせる要素を減らしてありました。もっとも”あの”スタビライザーが吸収してくれるので、そもそも問題にならないのかもしれませんね。

>リンク
拝見いたしました。私があの情報を理解できるようになるには数年かかりそうです(笑)。


●チャピレさん

長旅お疲れ様でした。でも素敵な写真をありがとうございます。
デジイチはもちろんいいんですが、作例から拝見するXRの静止画能力、結構好きです。

>チューリップっていろんな種類があって面白いですよね。
⇒花もカメラも奥が深すぎて帰ってこられなくなりそうなので(笑)、深入りしないようにしています。

>前ボケ後ろボケも利用すると主役がはっきりしたりしますよ。
あとチューリップなら一番背の高いのを主役にするといいかもしれません
⇒貴重なアドバイスありがとうございます。こんなアドバイスが欲しかったのでした。いつも痒いところを掻いて下さるチャピレさんです。見る人にとってわかりやすい構図であることが、気にかけるべきポイントの一つということですね。

見せていただいた写真では、黄色の花と雲のある青空のさわやかな雰囲気が好きです。あと、縦写真で前ボケ後ろボケの効能を教えてくださった写真も勉強になりました。

小岩井農場は農場のブランド化に成功した稀有な例ですね。コンビニで売っている小岩井ブランドのオレンジやりんごジュース、品質がよさそうでつい買ってしまいます(笑)。

書込番号:9497516

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/05 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

実家からさらに奥地に行った日本の故里的パークです。緑の山とこいのぼりって合いますね。神奈川県の相模川に並べられたこいのぼりも、その数が圧巻です。

しかし、XRの静止画と比べるとだいぶ甘いですね。7Mだからしょうがないかな?

書込番号:9497642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/05 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

陽のカーテン

桜と岩手山

ちゃー君

ACCORD WGNさん

>作例から拝見するXRの静止画能力、結構好きです。

XRは虹彩絞りによる効果もおおきいですよね。背景ボケの綺麗さで全体の雰囲気がかなり違いますよ。
知ってると思いますがテレマクロで被写体を撮ろうとするとその時はボケボケの映像がモニターに写ってますのでシャッターボタン半押しでピントあわせをすればおおきなボケを得られます。

>見る人にとってわかりやすい構図であることが、気にかけるべきポイントの一つということですね。

主役を決めて撮られると構図が決めやすくなります。

>見せていただいた写真では、黄色の花と雲のある青空のさわやかな雰囲気が好きです。あと、縦写真で前ボケ後ろボケの効能を教えてくださった写真も勉強になりました。

ひまわりなんか撮るときは青空と雲を背景にかなり下から上に向かってひまわりを大きく写して黄色と青のコントラストで演出したりするとかなり見栄えがいいですよ(よくあるパターンですよ)。SS遅くできるデジイチなんかは風で雲の移動を利用して動きを出したりっていうのもいいですね。

あと夕日の逆光を利用してシルエットで恋人を撮ったり釣り人を撮ったりなんてのも面白いですね。

[9472649]の2枚目の池の写真のように池に被写体を写すのもいい手法ですね(上下半分)。

夏は花火の季節ですので花火撮りもチャレンジしてみてください(動画時)

>小岩井農場は農場のブランド化に成功した稀有な例ですね。

小岩井は3人の代表者の名前の頭を繋げて小岩井という名前にしたみたいですね。とても広くて昭和記念公園みたいに広大な所でしたよ。
ヨーグルトとアイスクリーム食べてきました。

書込番号:9497780

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:33(1年以上前)

●チャピレさん

掲載された写真を見ると、ほんとデジイチ欲しくなる衝動に駆られます。でも、ポテンシャルのある機材を所有したところで、実際にイメージするような絵が撮れる事が保障されるわけではありませんものね(笑)。結局は個々人のセンスと技量がしめるウエイトの方が高いのであろうと想像します。今回の中では個人的に「ちゃー君」が好きです。HDカムのスチルでもこんな雰囲気で撮ることは可能でしょうか。常時駆け回る幼児の写真を撮るのは、普通の人物撮りよりもペット撮りのほうが応用できるノウハウが多いかも、なんて気がしました。

>背景ボケの綺麗さで全体の雰囲気がかなり違いますよ。
⇒ぐふ、殺し文句ですね〜。チャピレさんは広報のお仕事も向いていらっしゃるようです。

またまた、いろいろ具体的にためになるアドバイスをありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

>小岩井は3人の代表者の名前の頭を繋げて小岩井という名前にしたみたいですね。
⇒へ〜、トリビア!そういえば日産の前身ダットサンも代表者のイニシャルでDとAとTを並べ、その人たちが生み出したかわいい息子(車)としてSONと付けようとしたものの、SONが損を(大阪では)連想させるので、明るいイメージのSUNに切り替えDATSUNとなったんですってね。最近知りました。SONYの名前の由来って、どんななんでしょうね。ファンなだけに気になってきました。

書込番号:9505386

ナイスクチコミ!2


スレ主 ACCORD WGNさん
クチコミ投稿数:1582件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/05/07 02:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広大さを表現するにワイコン欲しくなりますね。

やっぱり暗めだと菱形は目立たないかも?

写真を撮るにはカンカン照りより曇りのほうがホントはいいと聞きましたが

昭和記念公園と同じ汽車型トロリーバス

5日には葛西臨海水族園に妻と子連れで行ってきました。思惑通り首都高はすいていましたので、さっと着いてちゃちゃっと遊ばせて、昼過ぎには帰路に。

昨年夏、CX12購入前のスタンダード機で行って、映像の荒さにがっくりしましたので、CX12による映像との対比が楽しみでありました。

水族館ではなく水族「園」で「PARK」と表す通り、水族館は全体の一部でしかありません。「海に面した昭和記念公園みたいなもの」という方がイメージしやすいかもしれませんね。写真に撮ったような広場もポピー?畑もありました。しかし、水族館の入園料と、たった17分の観覧車が同じ\700というのはどうも解せませんが・・・。

書込番号:9505412

ナイスクチコミ!1


この後に203件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:10件
機種不明

素人で申し訳ございません。

TDLの夜パレード、花火の撮影をしたのですが、凄いノイズで見れたものではありません。
HD動画でFH画質のみあとはオートで動画撮影しました。
昼のパレードはすごくきれいに撮れていたので残念でなりません。

コールセンターで丁寧に教えてもらったところ、
1、スローシャッター
2、花火モード(夜景モード)
をすすめられました。

この2つでそんなにきれいに撮れるものですか?
みなさんの撮影方法をお教えください。

ここの過去ログを必死に探しましたが、オートフォーカスの遅さの件
はあるのですが、ノイズについての詳細な論議が見つかりません。

PMBで切り出した静止画を添付します。





書込番号:10201693

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 21:27(1年以上前)

花火モード(夜景モード)とオートで、
夜景や看板などを撮り比べてみて下さい。
対象が光源やそれに明るく照らされた部分ならばそれで綺麗に撮れるはずです。

暗い部分もノイズを少なく撮りたいなら、
スローシャッターを使うか、CX500等に買い換えるしかないでしょう。
(あるいはアンダー気味に撮っておいて、テレビの設定を明るくする)

書込番号:10201745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 21:45(1年以上前)

グライテルさん早速の返信ありがとうございました。
やはり私の撮り方ではこのノイズは当たり前なのですね。
無知でした。
以前所持していたパナソニックのSDR−S200のほうが
SD画質でしたがきれいにとれてました。
この機で夜景をとるにはどのモードで撮れば一番きれいに撮れるのでしょうか?

書込番号:10201910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:02(1年以上前)

夜景撮影の場合、
対象は点光源になりますので、
背景の暗い部分を持ち上げないようにしてやれば、
綺麗に撮れるでしょう。
S200の方が綺麗に撮れたのは、
そのあたりの自動判断が優れていたか、
逆にそれ以上明るく撮ることができずにちょうどよかった、とか?

CX12での夜景撮影において、
具体的には、
・露出(CX500では「カメラ明るさ」という表現ですが、CX12では?)を下げる
 (ただし露出固定になります)
・花火モードを使う
 (色合いが多少変わるかも知れません)
あたりを試してみて下さい。

あと、
PMBで静止画化すると暗所ノイズは綺麗に除去してくれるので、
伝えたかったノイズがあまり残っていないのでは?
動画編集から静止画化を行う際、設定で全画質処理をOFFにしないと、
元の動画に近い状態で静止画化することはできません。

書込番号:10202071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:15(1年以上前)

機種不明

グライテルさん

丁寧にありがとうございました。
教えていただいた方法でノイズ写真をUPしました。

露出の方法等勉強いたします。

書込番号:10202175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CX12・オートモード

CX12・オートモード(2)

CX12・オートモード(3)

CX12・オートモード(4)

>TDLの夜パレード、花火の撮影をしたのですが、凄いノイズで見れたものではありません

そうですか?
過去スレにありますように、私は昨年CX12でエレパレ撮りましたが、オートモードでも十分ノイズが
抑えられており、かなり綺麗だと思いましたよ。

ぴょんくんさんの2枚の添付画像を拝見しましたが、かなり暗いので「オートスローシャッター(1/30s)」
はOFFのようですね。(この設定はOFFの方が、ノイズは目立ちません・その代わり暗くなります)

書込番号:10202231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:30(1年以上前)

なお、上の画像は全てPMBで切り出したので、ノイズ低減処理などされていますが、
ハイビジョンテレビで動画として連続的にみると、静止画切り出しよりもノイズは目立ちにくく
なる傾向がありますので、実際にTVで観る印象に近いのではないかと思います。
(最近のHDTVやプレイヤー・レコーダーならば、そちらでも高度なNR処理などもやってますね)

書込番号:10202292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:31(1年以上前)

ぴょんくんさん、
構図の影響もあるようです。
2枚目はほとんどが暗い部分(人が判断しても主役がよくわからない)なので、
それこそ夜景を撮る時のような設定をしないと、
対象は白飛び、ノイズも極大化、となるでしょうね。

山ねずみRCさんのような構図で撮ると、
オートでもCX12はそれなりに判断してくれるかも?

書込番号:10202297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:37(1年以上前)

山ねずみRCさん

うらやましいです。
どこが違うのでしょう。やはり故障?

山ねずみRCさんの写真4枚について質問させてください。
1、オートスローシャッターはONですか?
2、露出はどうしてますか?
3、他に工夫はありますか?
4、この静止写真は、切り出す時に処理OFFしてますか?


質問ばかりですみません。
私の2枚目の写真を動画でプラズマTV50インチで見るとげんなりしてしまいます。

書込番号:10202343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 22:45(1年以上前)

グレイテルさん

そうですね。構図も問題ですよね。
花火を動画でみると、花火が開いた瞬間だけノイズが消えるのはそのせいでしょうか?
静止画ならまだしも動画で動きのあるシーンでは難しいですよね。

次回夜景撮影に向け勉強意欲が沸き立ってきました(笑)
今後ともご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:10202415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/09/23 22:52(1年以上前)

>花火が開いた瞬間だけノイズが消えるのはそのせい
でしょうね。
花火を撮影する場合は、
開いた状態で適正な露出に合わせて固定する必要がありますが、
花火の量は一定ではないので、クライマックス等では飛んでしまいます。
花火モードを選択すれば、
花火が上がっていない間のノイズもそれなりに抑えてくれるでしょう。
(その意味で、夜景や夜のパレードにも応用が効きます)

>勉強意欲が
今回のノイズも含め、
対象を見苦しくなくフォローする撮影方法とか、
設定や撮り方でかなり変わってきますので、
自分なりに納得できる撮り方ができるといいですね。

書込番号:10202479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 22:55(1年以上前)

>1、オートスローシャッターはONですか?

場面によっては、ONになっていたと思います。
でも、添付画像のように、比較的明るい部分の占める割合が多いと、ONでも自動的に
1/60秒モードになっていると思います。

>2、露出はどうしてますか?

オートです。

>3、他に工夫はありますか?

だいたいの構図を決めた後は、オートフォーカスはロックしていることが多いです。

>4、この静止写真は、切り出す時に処理OFFしてますか?

ONでした。

>私の2枚目の写真を動画でプラズマTV50インチで見るとげんなりしてしまいます。

TVまでの視聴距離は、どのくらいでしょうか?
ハンディカムでは、HDデジタル放送でよく使われるような業務用カムに比べてノイズやアラが目立ちやすい
ので、画面の縦の長さの3-4倍以上は離れたいですね。

書込番号:10202497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/23 23:03(1年以上前)

山ねずみRCさん

ご親切なご回答ありがとうございました。

どうやらオートスローシャッターと構図以外は
あまり撮影法に違いがないようですね。

花火はどうですか?きれいにとれますか?

私の機が何かおかしいのでしょうか?

書込番号:10202559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/23 23:28(1年以上前)

機種不明

TDR花火のラスト(XR500V・打上げ花火モード)

>花火はどうですか?きれいにとれますか?

花火も、上の3枚目のようにオートでそこそこ綺麗に撮れますよ。
(私がCX12でTDR行った日は、このあとの花火は強風で中止で映像がありません。今年のXR500Vで
撮ったものを添付しました。CX12と大差はないです)

でも、「打ち上げ花火モード」にしたほうが良いですね。

>私の機が何かおかしいのでしょうか?

ELパレードなどで、被写体が大きく映っているものをUPしてみてください。

書込番号:10202765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 11:57(1年以上前)

CX12ユーザーです。よろしかったらこちらをどうぞ。http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010381/SortID=9402280/ 長いですから後ろから1/4ぐらいのところを見ていただければ、ご関心のある状況に近い作例があがっていると思います。【エレクトリカル・パレードA】あたりです。あとはなるべくパレードの最前列に近い席を確保、でしょうか。

書込番号:10220968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/27 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


やまねずみRCさん

出張でレス遅くなり申し訳ございません。

パレードと花火の比較的おおきな画像をUPしました
少しはましになるのですが、満足レベルには程遠く、、、(泣)


ACCORD WGNさん

ありがとうございます。
ご紹介いただいたサイト目を通しただけですが、
2009/05/18 02:25 [9562005]の
【1. キャンドルモードの得意不得意】
でシンデレラ城の写真の元動画は、ノイズはどうでしか?

書込番号:10222635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/27 21:36(1年以上前)

映像で見た印象はキャンドルモードでPMB補正切出しをした物に近いです。同時静止画は暗所では盛大にノイズが出ます。ただ、私の自宅視聴環境は32インチHDブラウン管であることも50インチのフラットディスプレイに比べて綺麗に見える要因のひとつかもしれません。●また、ノーマルモードの暗所ではカメラが積極的に暗い部分の感度を上げようと働いてしまいノイズが目立ちますが、キャンドルモードでは暗いところはそのまま暗く、明るいところは印象的に撮ろうとするため、結果としてノイズの少ない色鮮やかな暗所画像が撮れます。ただ、シャッタースピードが非常に遅くなるので、光量不足では紙芝居のようになります。そこで撮影位置をパレード観覧席の最前列にしてカメラに届く光の量を多くし、シャッタースピードが遅くなることを防ぐとエレクトリカルパレード程度のゆっくりした動きであれば不快に感じない程度の動きでノイズの少ないメリハリのある映像が撮れます。ただ、さすがにピーターパンぐらいだと動きに追随しきれずぶれますので、特性を掴みながら利用されるといいと思います。それがどうしても我慢できなければ,CX500Vに買い換えるしかないでしょうね。

書込番号:10223618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/09/28 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

スローシャッター1/30s状態と横縞・CX12

スローシャッター1/30s状態と「縦」縞・HV10

>パレードと花火の比較的おおきな画像をUPしました

拝見しました。

このノイズ感は、オートスローシャッターが作動している状態のようですね(SS1/30s)。
このモードでやや横縞が目立つのも、CX12の特徴ですね。
明るい画面になると、オートスローシャッターが自動的に解除されて、ノイズがすくなく、
動きも滑らかになりますよね。
そうでしたら、ぴょんくんさんのCX12は正常レベルだと思われます。
次回からは、光源以外は全体的に暗くなりますが、オートスローシャッターはOFFで撮影した方が
よいですね。

なお、オートスローシャッターが作動すると、CX12より暗所に強いXR/CX500系でも、やはり同じ様に
ノイズが目立つようになりますね。

(キヤノンHV10では、スローシャッター状態では、CX12などソニー系の横縞と違い、縦縞が
目立つようになります。)

書込番号:10224828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/09/28 11:40(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

次回は

1、オートスローシャッターOFF
2、キャンドルモード
3、光源を構図に多く取り入れる

などに気をつけてとりたいと思います。

いろいろご教授ありがとうございました。

書込番号:10226126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/28 19:39(1年以上前)

もしかしたらイメージ的に書き込み番号[9691262、9691281]あたりはお役に立つかもしれません。構図が似てますしね。●オートスローシャッターとカラースローシャッターは似たような名前ですが全く違う特性ですね。オートスローシャッターはのべたらに明るくしようとしてカクカクし、ザラザラノイズだらけになりますから、私は不快なのでOFFにしています。一方カラースローシャッターというのがキャンドルモードで発動する機能のようで、光が足りないと紙芝居のように物凄く遅いシャッターになりますがノイズが少なく、明暗のハッキリした色鮮やかな絵になります。動きの速い被写体や急なパンニングやチルトには向きませんが、光源に近いところでなるべく光を多く取り込めれば、それなりに綺麗な暗所撮影が出来ます。●手持ち花火なんかも火の粉が当たらない程度に近づけば、十分紙芝居ではなく動画として成り立つシャッタースピードになり、雰囲気は十分確保できますよ。●買い換えられればベストでしょうが、そうはいっても万能ではありませんので、是非一工夫してみてください。CX12だって、使いようによっては中々のものですよ。

書込番号:10227554

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナのDVDレコーダーでの再生について

2009/09/21 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:24件

メモステのデータをSDHCカードにコピーして
パナのDVDレコーダーのSDカードスロットから
再生はできるのでしょうか?

これができると友達に配りやすくてよいのですが。
機種はDMR-XP12だと思われます。

書込番号:10190966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/09/22 19:15(1年以上前)

たぶん。。。ですが、SDHCをDIGAでフォーマットし、その後PCでカード直下に「PRIVATE」という名前のフォルダを作成し、その中にCX12の「AVCHD」フォルダを放り込めば可能じゃないかな?

書込番号:10195004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/22 22:53(1年以上前)

当方所有がXW100でSDHCからの直接再生は出来ませんが、SDHC経由DIGAに取り込み後再生して楽しんでいます。SDHCからAVCHDの直接再生に対応しているDIGAやVIERAであれば、カタコリ夫さんがご説明されている方法で何の問題も無く再生できるはずです。日時表記は出なくなるかもしれませんが。

書込番号:10196299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/09/28 16:34(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:10226884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コジマにて

2009/09/14 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 てる丸さん
クチコミ投稿数:5件

コジマの店頭で¥41800の表示、交渉で¥39800+5年保証5%で購入しました。
ここの書き込みを参考にこの機種にしました。サイズと値段と性能に惹かれました。これからローワのバッテリーとサンの16GMSを追加購入したいと思います。

書込番号:10151464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/09/14 23:28(1年以上前)

どちらのコジマですか。差し支えなければ教えて下さい。

書込番号:10154612

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる丸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/15 11:58(1年以上前)

東京都江戸川区中央1-8-4
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.70620389&lon=139.87306083&ac=13123&az=18&v=2&sc=3

江戸川店で購入しました。
最初は値段の付け間違いかと思い店員に確認(交渉)して購入しました。(^o^)

書込番号:10156618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/16 17:12(1年以上前)

てる丸さん、こんにちは。
とても良い買い物ができてうらやましい限りです。

私も、今まで使用していたDVテープのビデオカメラが調子悪くそろそろ買い換えようか迷っております。

散々悩んだ挙句安くなったXR500Vに決め、買いに行こうと財務大臣に申請したところ、重くて大きいからと却下されてしまい、CX500は高価で手が出ず迷路にまた入り込んでしまいました。

本日近所のコジマへ行きましたが、49800円で取り寄せとのこと。

来週錦糸町へ行く予定がありますので、在庫があれば行ってみようと思っておりますが、もしわかればお教えください。

書込番号:10162925

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる丸さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/16 23:26(1年以上前)

特に数量や店頭在庫などの表記はありませんでした。
念のため店に「先週店頭で見た」とでも伝えて電話で在庫確認をしてみては如何でしょう?

私もDVテープからの乗り換えでしたが、サイズの小ささが一番のお気に入りです。

書込番号:10165178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/25 21:29(1年以上前)

先日、新小岩のコジマへ行ってきました。

さすがにもう在庫はありませんでした。

それにしても新小岩店は駅から近いと思って歩きましたが、蔵前通りも昔とは景観が随分変わっていたので迷いながら歩き、在庫のなかった残念な気持ちとともにすごく疲れて帰りはタクシーで駅まで行きました。

連休に何軒も電気店を回りましたが、どこも在庫がありませんでしたので、あきらめてCX500がもう少し安くなったら再度検討したいと思います。

書込番号:10212286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/09/25 21:43(1年以上前)

今気づきましたが、店を新小岩店と江戸川店を間違えていたようです。

警察官に尋ねたらここだと言われて、もうちょっとだからと自分に言い聞かせながら歩いたのに店を間違えるなんて…。

事前によく確認したつもりだったのに、まさか新小岩駅の近くに2店あるとは気づきませんでした。

はぁ〜...疲れた

書込番号:10212375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MicroSD→ProDuoアダプターについて

2009/09/17 21:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

スレ主 Servalさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

アダプター

こんにちは。いつも楽しく読ませていただいています。

先日こちらの評価を参考にCX12を購入しました。
画質、機能、軽さ共に非常に満足しています。

MicroSD→ProDuoアダプターは他の方の記事にもありますが、警告がうるさく出るけどとりあえず使えそうなので非常用として写真のProDuoアダプターとMicrSDHCを購入してみました。
(MSは高いです…;)

実際にCX12に挿入すると「このメモリースティックはフォーマットが違います」とでて認識しません。カメラで初期化しようとしても同じメッセージがでます。
仕方ないのでPCでFAT32にフォーマットしてもだめで、さらに正規のMSのファイルを全てコピーしてもやはりダメでした。
メーカー指定のものではないので自己責任ですが何かいい方法?はないでしょうか?
また「これなら使えてるよ!」って組み合わせありましたら教えてください。
(PSPで初期化したら使えたと書いてあるブログもありましたがPSPは持っていません)
Class4だからだめなのかな…


書込番号:10169583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5

2009/09/18 12:26(1年以上前)

こんにちは。

HDR-CX12の愛用者ですが,実は私も以前オークションでSandisk製「即決1998円メモリースティックPRODuo8GB安心保証」を購入致しました。(パッケージ無し)
しかしながらServaさんとはエラー表示が異なりますが,「このメモリースティックは正常に記録・再生ができない可能性があります。」の表示とエラー音が発生し,録画は出来ましたが結局返品しました。

その後,オークションにて「ソニー製メモリースティックPRO Duo 16GB Made in Korea 5250円」を心配ながらも購入しました。(日本語パッケージ入り)
結果,こちらは全く問題なく使用できています。

という事で,どうもSONY製メモリースティック以外はエラー表示が起きる様子です。
ご参考になるか分かりませんが,私の経験談です。

書込番号:10172387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/18 15:48(1年以上前)

別機種

こんにちは。

私と同じような状況でしたのでレス致します。
私はHDR-XR500V を使用しております。
SONY製品はほとんど所有しておらず(PSPも所有しておりません)
MSも持っていなかった為、画像の組み合わせで使用してみました。

最初はServalさんと同じ状況でした。そもそも最初はHDR-XR500Vがカードを認識せず
HDR-XR500V側での初期化が選択できない(内蔵HDDしか表示されない)状況でした。
PCでフォーマットしたり、何度か抜き挿しをしてようやくHDR-XR500Vで初期化が可能となりました。
が、撮影しようとすると私も「このメモリースティックはフォーマットが違います」というメッセージが出てお手上げ状態でした。
それでもしつこくカードを抜き、もう一回初期化をしましたら使用可能となりました。
何故使用可能となったか(アダプタの接触?なのか)私には分かりません。

で、晴れて使用可能となった訳ですが既に掲示板に書かれている通り警告メッセージが煩わしすぎです。
HDR-XR500VはHDDモデルですのでMSの必要性は私にはあまり無いので
とりあえず使えるこの変換アダプタを試してみましたが
このメッセージ想像以上に快適性を損ないます。
で、耐えかねておとなしくMSを購入してしまいました。
                                 ・・・負けたよSONYさん・・・・・・。

書込番号:10173021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Servalさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/18 17:29(1年以上前)

がぶっちょさん、JT150さん、有難うございます!

アダプターではなくSandisk製(しかも安心保障付)でも駄目な事あるんですねぇ…
実は少しでも安いSandisk製をヤフあたりで買おうかと思っていましたがちょっと考えてしまいました。
Made in KoreaでもやっぱりSONY純正ですかねぇ…ただ最近は本物そっくりのニセモノが出回ってるらしいのでコワイです。

でも、せっかくのMicroSDが諦めがつかないのでJT150さんのように何回も抜き挿ししたりPCで再度フォーマットしたり意味のないデーターを8GB書き込んでみたり(笑)しましたがやはりだめでした。
諦めて携帯で使えばいいやとおもい携帯で初期化。
そこで「まてよ…もう一回」と思い再度CX12へ(←諦めの悪い性格です^^)
すると、見事に認識するではないですか!
CX12で初期化もでき、録画、再生共にOKでした。

ただ、皆さんのおっしゃるとおり警告は相当ウザイですね。
画面いっぱいの警告文と同時に警告音も数秒連続して鳴ります。
音は消音できるかもですが、このままだとちょっと恥ずかしくて人前では使えません。
電源入れても、録画しても、再生してもそのつど警告されます。

元々、非常用と割り切ってますのでいいのですが、撮影意欲はかなり萎えますね。
JT150さんの言うとおりSONYさんに完全に負けました…

思う壺ですが、高くても正規のMSを買うかって気になります。

ということで、しばらくはこのまま使用していき、長期の旅行とかは最近安くて軽量になってきたネットブックPCとかにデーターを移動しながら使おうかとも考えています。

レスいただいた皆様、今回は有難うございました。

書込番号:10173396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/18 17:55(1年以上前)

Sandiskは普通に使えますよ。そのオークション品が怪しいだけです。
それにしても少しでも切り詰めたい人が随分と分の悪い賭けをしますね。
自分には道楽としか思えないです。

書込番号:10173496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取扱い説明書について

2009/08/17 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:4件

私はパソコンを所持していませんが、DVDレコーダーで編集しようと思い購入しました。
付属の説明書は簡易的なものとパソコン用のCD‐ROMしか入っていませんでしたが、どのメーカー、機種でもそんなものなのでしょうか?
パソコンを持ってない人用の説明書ってあるのでしょうか?

それともSONYさんの入れ忘れ?

書込番号:10010288

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/17 13:13(1年以上前)

レコーダーとの接続方法については、説明書に載ってます。
編集の仕方については、レコーダー側の説明書を見なければわかりませんね。

書込番号:10010311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/19 21:23(1年以上前)

 凜花パパさん、こんばんは。 

>付属の説明書は簡易的なものとパソコン用のCD‐ROMしか入っていませんでしたが、どのメーカー、機種でもそんなものなのでしょうか?

 ソニービデオカメラSR1(2006年10月発売)を使っています。
 説明書は136ページ、簡易的なものです。
 他のメーカーのことは知りませんが、大同小異ではないでしょうか。
 買ってもらうための宣伝は次のように美辞麗句が書いてありますが、いざ買ってしまうと分からないことがあっても、それを調べるのに苦労します。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX12/feature_2.html#L2_240

>パソコンを持ってない人用の説明書ってあるのでしょうか?

 そういう配慮は全くないですね。サポートセンターに電話かメールで問い合わせるしかありません。問い合わせたらそれなりの答えは返ってきますが、面倒です。いろいろ要望しても、聞き置くという感じであまり実現しません。

>それともSONYさんの入れ忘れ?

 ではなく、経費節減と、少数者(パソコンのない人や性能のよくないパソコン所有者)のことはあまり気にしていないと判断しています。

>DVDレコーダーで編集しようと思い購入しました。

 AVCHD映像(CX12など)に対応したハイビジョンレコーダーをお持ちですね。
 どの機種をお持ちか分かりませんが、「編集」といっても不要部分をカットする程度の、簡易編集しかできません。これはカメラでも可能です。
 DVDレコーダーの説明書も各社ともあまり親切でないと感じています。(技術者の知識の羅列で、使う人の立場で書かれていないのが多いようです。)

 宣伝にのって買ってしまった人が、どんどん不満を挙げていかないと、上記のような現状を変えることは難しいと感じています。

書込番号:10021278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 00:01(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、
全くその通りだと思います!!
目からウロコです。

例えるなら携帯電話の使用説明書をイメージしていたのですが…、、、

たいへん親切なご返答、誠にありがとうございました。。。

書込番号:10022390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/09/15 19:54(1年以上前)

具体的な操作に困ったら、ここでユーザー仲間に聞くのが一番速く親切ですよ。みんな身銭を切ってますから(笑)

書込番号:10158320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/15 21:13(1年以上前)

 凜花パパさん、ACCORD WGNさん、こんばんは。

>具体的な操作に困ったら、ここでユーザー仲間に聞くのが一番速く親切ですよ。みんな身銭を切ってますから(笑)

 そうですねぇ、特にビデオカメラや編集ソフトの掲示板では、みなさんの身銭の切り方はいろいろですが、惜しみなくいい知恵を披露されています。

 時々ほかの掲示板にも行きますが、「過去のスレッド読め!」とかなんとか必要以上に厳しい書き込みを見かけます。
 トゲトゲシイのはきらいです。

書込番号:10158748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング