Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:60分 本体重量:370g 撮像素子:CCD 1/3.9型 動画有効画素数:123万画素 Everio GZ-MG77のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション

Everio GZ-MG77JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月上旬

  • Everio GZ-MG77の価格比較
  • Everio GZ-MG77のスペック・仕様
  • Everio GZ-MG77のレビュー
  • Everio GZ-MG77のクチコミ
  • Everio GZ-MG77の画像・動画
  • Everio GZ-MG77のピックアップリスト
  • Everio GZ-MG77のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

Everio GZ-MG77 のクチコミ掲示板

(863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

動画管理ファイルが壊れている?

2007/09/22 09:20(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:47件

つい先日購入して,早速撮影してみました。
撮影開始後30分くらいで「動画管理ファイルが壊れています」と表示が出て,
撮影が中断してしまいました。

えっ?この30分の撮影は消えちゃったの(-_-;)と焦りましたが,
実際はEXTMOVフォルダに残っていて後日安心しました。

その後も何回か同様に中断するので,良い瞬間が取れたら,
一旦撮影をストップして,保存されたのを確認してから,次の撮影に移りました。

このような状況を解消した方いらっしゃいましたら,助言頂けますでしょうか。

ホームパーティなどの撮影がメインで,ビデオカメラを三脚で固定して回しっぱなしなので,
途中で撮影が中断すると,いちいち,ビデオカメラを操作しなければならず,
不自由きわまりないです。しかも,決定的瞬間のときに中断したりしたら涙ものです。

よろしくおねがいします。


書込番号:6783814

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/09/25 14:34(1年以上前)

 ここ1年ほど、事あるごとにこのGZ-MG77で撮影をしてきましたが、撮影途中で中断したのはただの一度きりです。それは、動いている車の中に三脚を立てて、車上からの風景を撮影していた時です。 私的にはさほど振動や衝撃があったとは思えなかったのですが、車上撮影では、幾度か中断が発生していました。本体への悪影響を考えて、3度中断したところで撮影は断念しました。
 それ以降、今に至るまで、通常の撮影では問題なく、使えてます。
 また、私の場合、購入当初は、HDDということで、慎重に扱っていましたが、数ヶ月も経つと、その慎重さはなくなり、それ以前に持っていたDV機と同様な感じで今は扱っています。
 HDDですから、ある物理量以上の振動や衝撃では、壊れてしまうのでしょうが、通常使う分には、まあ大丈夫だと経験上思っています。
 
 で、スレ主さんのGZ-MG77の場合は、何か本体に不具合が起きているのではないでしょうか?私のGZ-MG77の経験からすると、よほどの振動か衝撃、もしくは動いている車上でない限り、それほど頻繁に「中断」が発生するとは考えにくいのです。

書込番号:6797218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/09/25 22:08(1年以上前)

さっそくありがとうございました。

ビクターにも問い合わせてみたところ,ディスクのエラーチェックをして,
それでもダメなら修理に出すようにとのこと。

次回の撮影直前にエラーチェックをしてみます。
エラーチェック後も同様の状態でしたらまた書き込みます。

ちなみに,三脚を利用するとは言え,それで完全に固定してしまうわけではなく,
撮影中に頻繁に脚を伸ばしたり縮めたりする使い方をしています。
ズズっと上げたり下げたりといった振動の種類に問題があるのかも知れませんね。

しかし,この程度のことで撮影が中断してしまうなら,
DVテープと比べてひどくデリケートだな,と感じざるを得ません。

一方で,エラーチェックで回復するなら,初期不良だったと言うことになり,
いずれにしても,不安が大きく,期待が大きかっただけにちょっとがっかりです。

書込番号:6798681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/09/27 21:27(1年以上前)

こんばんわ。えすわんさん。

 確かに、HDDということで、DVとかに比べると、ちょっと引いてしまう(丁寧に扱わなきゃって思っている)ところに、今回の様な事が起きると、やっぱり!ということで、がっかりしちゃいますよね。

 エラーチェックで、回復すると良いですね。

 実は、私も購入時は、お店の人に、「HDDなんかを撮影の為に振り回して、本当に大丈夫なの?」って、念押ししたところ、「実は、結構HDD故障で修理される方がいらっしゃいます。」とのことでした。

 それからすると、HDDビデオはやはり最近出てきたSDカードビデオへのつなぎに過ぎないのでしょうか?

 あ、でも、このGZ-MG77はSDカードも実は、使えますよね。今となっては、これは、これで、なかなかすごい仕様だと思っています。


書込番号:6805930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/09/27 22:16(1年以上前)

書き込みありがとうございました。

日曜日に撮影がありますので,エラーチェック後に使ってみます。

SDメモリについてはたしかにその通りですね。
最悪,HDDが壊れてもSDが使えると考えれば,
長く使えそうな気がしてきました。

書込番号:6806162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのがたつきで電源が落ちます。

2007/07/08 10:00(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

こんにちは。
この機種を1年少し愛用していますが、最近困ったことが
おきています。
バッテリーを取り付けてバッテリーを触ると、上下左右に少し
遊び(カタカタ動く)がありますよね?
最近撮影中にバッテリーに触れてしまってここが少し動くと、
電源が急に落ちてしまう、と言う症状が多発しています。
バッテリーは全て純正品3本所有していますが、その全てで
起こっています。
これはこの機種の持っている特性なのでしょうか?
それとも、不良として修理に出した方が良いのでしょうか?
保証期間が切れてしまったので、悩むところです。

書込番号:6511998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/07/08 11:30(1年以上前)

他の方の報告例が見つからないので、
日本酒飲もうよ!さんの使い方、
あるいは個体の問題かと。

前者ならユーザー、
後者あるいは本機の特性ならメーカーに主に責任、
ということになると思いますが、
いずれにせよ、
撮影中に電源を落としたら壊れると思いますので、
すぐに無理な使用は中止されることをお奨めします。

メーカーサポートに同様の問合せをしてみてください。
前者なら通常通り有償で、
後者あるいは特性なら1年を過ぎていてもひょっとしたら無償で、
対応することになると思います。



書込番号:6512261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Everio GZ-MG77のオーナーEverio GZ-MG77の満足度4

2007/07/11 21:55(1年以上前)

グライテルさん。

ご報告が遅れました。
ビクターのサービスへ、メールでの問い合わせを行ってみました。
そうしましたら、日曜日に送ったにも関わらず、日曜日に返信が返ってきました。しかも、対処方法に関して、写真で親切に説明したpdfファイルも添付されてきました。
この親切な対応に、ビクターさんへの親近度が増しました(決して私はビクターの回し者ではありません。逆に、ライバルとも言える某パソコンメーカー勤務です(^^ゞ)。

原因としては、バッテリーの接点不具合か汚れが考えられると言うことで、汚れの場合は、綿棒にアルコールを付けてバッテリー端子(4本)を磨く、それでダメな場合は、接触の不具合が考えられるとのことで、爪楊枝等で下側に端子を押し出す(あまり強く行うと端子の破損に繋がる)、それでもダメならバッテリー上部に紙などを挟んでバッテリーを固定して使う、と言う内容が詳しく書かれていました。
私の場合は、端子を押し出す方法で解決しました。

もしかすると、他にもこの先同じ様な症状の方が出てくるかもしれませんので、その際の参考にして頂ければ、と思います。

書込番号:6524018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

アスペクト比 HDDレコーダー経由

2007/06/24 03:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:23件

過去スレも拝見したのですが、理解できなくて質問させていただきました。

◎撮影機種
Everio GZ-MG77(ワイドモード16:9)

↓(エブリオとの接続はS端子接続)

◎HDDレコーダー
AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

↓(D4端子接続)

◎表示テレビ
ソニーワイドTVブラウン管

の構成で使用しております。
画像を再生すると、アスペクト比が崩れて縦長の画像になってしまいます。

テレビリモコンで表示モードを切り替えてもうまくいきません。AQUOSレコーダーの設定を変えても見かけ上
なおった様子でも上下の画像が切れてしまいます。

初歩的な質問ですみませんが、我が子の顔がビヨーンと縦長になってしまい困っております。
ワイドフル表示のまま再生は可能でしょうか?どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6466463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/06/24 21:46(1年以上前)

>AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25

このS端子入力が、ワイド画面信号を自動的に識別する
「S1」端子でないと思われます。

そのレコーダーの他のS端子で「S1」がなければ無理かも
しれませんね。
TV側で表示切替をする必要があります。

>テレビリモコンで表示モードを切り替えてもうまくいきません。

あれ?出来ませんか?これは不思議ですね。
他に設定があるのかな?


参考
S端子 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/S%E7%AB%AF%E5%AD%90
>S1端子

書込番号:6469261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/06/25 00:30(1年以上前)

山ねずみRCさん、ご親切にありがとうございます。
発売からしばらく経っている機種なので、もう書込みされないと思っておりました。

自分なりにも色々試行錯誤しました。
中身をよく分かっていないのですが、以下の現象はつかめました。

・AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25の接続設定で
D3 or D4接続にすると、D映像出力が「1125i出力優先」というものになってしまい、その辺りがポイントなのでは?と。違うかな。

・ビデオカメラで録画した映像を見る時のみ、設定画面でD2接続(実際のケーブルはD4接続)に設定すると所望のアスペクト比になりました。画面右下の日時表示まで確認。

ただし、D2接続のままだと電子番組表の表示範囲が狭くなったり不都合があるので、
その都度切り替えるしかないかな?と。

テレビ(KV-32DX750)のリモコンの「表示モード切替え」でうまく行けばこんなにややこしいことは無いのですが、「フル→ノーマル→ワイドズーム→ズーム→字幕入」と全て試しましたが、「フル」以外はアスペクト比もそうですが、表示の一部が切れたりして×。

内容からすると、AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ARW25に書込みしたほうが良いのかな?

書込番号:6470007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーサリングソフトについて

2007/06/22 11:55(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 Ochamickさん
クチコミ投稿数:8件

あまり下調べもせず、ソニーのminiDVビデオカメラから買い替えてしまいました。
Macへの動画取り込み・DVD作成は付属のソフトで対応ができるらしい(過去ログからの情報)ですが、今までiMovieを使っていたのでどうしても使い勝手・ソフト同士のバッティングを考えてしまい、インストールを躊躇しています。
過去と同じような質問になるかもしれませんが、Macでのオーサリングはどのパターンが最適なのでしょうか?
Mpeg2のまま付属ソフトでやるか、DVに変換してiMovieでやるか、または他に最適な方法ありますでしょうか?

書込番号:6460213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD作成の方法

2007/06/18 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

クチコミ投稿数:21件

DVDを作成する際、皆さんはどのような方法で行っていますか?ビクターに聞いたところ、一番劣化無くDVDを作成するにはエブリオ専用DVDライターCU-VD20を使う方法が良いそうです。パソコンで作成したり、DVDレコーダーを使うより、この方法がいいのでしょうかね・・?ご意見がありましたらお願いします。

書込番号:6449470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

編集ソフトは何が良いのでしょうか。

2007/06/06 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MG77

スレ主 ぽぞさん
クチコミ投稿数:15件

GZ−MG77を持っており、付属のDVD編集ソフトを使用しているのですが、想像していたほど編集機能がなく、市販のソフトの購入を考えています。ビデオカメラは今回が初めての購入です。
 同カメラを持っている方や、対応可能のソフトを持っている方で、これはお勧めというものがありましたら教えて下さい。

書込番号:6409563

ナイスクチコミ!0


返信する
たつ☆さん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/16 06:41(1年以上前)

過去ログにありますよ。

書込番号:6440956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-MG77」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-MG77を新規書き込みEverio GZ-MG77をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-MG77
JVC

Everio GZ-MG77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月上旬

Everio GZ-MG77をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング