このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年2月2日 23:43 | |
| 0 | 0 | 2010年1月2日 16:18 | |
| 0 | 0 | 2009年10月9日 13:07 | |
| 0 | 1 | 2009年10月22日 14:15 | |
| 0 | 3 | 2009年10月7日 17:37 | |
| 1 | 3 | 2009年9月25日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40
子どものサッカーの試合を撮影する為に使っているのですが、
風の音が、ボーッと台風の時のような音が毎回入ります。
風の音が小さくなる方法はないでしょうか?
撮影時の状況ですが、いつもそんなに風は吹いていない状況です。
撮影時には常時三脚使用で、撮影しています。
私の鼻息でもないし、ウィンドカットもONにしているのですがダメです。
お客様相談室に相談して、屋内で撮影して音が入っているなら故障と言われ、
調べましたが、屋内で撮影しましたが、全く無音で風の音は全くしませんでした。
故障でもないようなのですが・・・。
毎回台風の中での試合を撮っている様な音がして、困っています。
再生する時は、かなり音量を低くしないと、風の音がうるさくて困っています。
外で撮影する時に風の音(台風並み)が入るのは私だけなんでしょうか?
これも故障の一部になるんでしょうか?
ご意見・ご指導よろしくお願いします。
0点
屋外で風切り音が入るのは、別に不思議ではありません。
ヘッドフォンなどで採用しているようなノイズキャンセル方式でも完璧ではないし、コスト的に採用している機種は現行パナの一部機種のみです(ただし実力は未確認)。
一般的な軽減対策として、次のようなものがあります(「風防 ファー」で画像検索)
http://images.google.com/images?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%20%E9%A2%A8%E9%98%B2%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC&rlz=1I7TSHD_ja&oe=UTF-8&sourceid=ie7&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wi
通常のビデオカメラは突出したマイク形状でもないので、スポンジでも貼り付けると結構効果があります(安価なお勧めはダイソーの化粧用スポンジ(約5cm角)と、ニチバン製の文房具用両面テープ(ナイスタック® 一般タイプ)
http://www.nichiban.co.jp/stationery/product/product/b-2.htm
ただし、両面テープでマイク穴を塞がないようにしてください)。
書込番号:10869383
0点
ご返事が遅くなってすいません。
丁寧にご指導ありがとうございます。
今までソニーTRV30・50など4台を使ってきましたが、
ここまでの風の音はしませんでした。
この機種特有なのか?・・・と考えても買い換える余裕もないので、
スポンジなど・・・試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10879026
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40
ヨドバシカメラ川崎アウトレットで、展示処分品が新春初売り特価36,800円+現金で13%ポイント還元(4,784円相当)でした。あと8台くらいありました。
カードでも、11%(4,048円相当)還元。
まぁお得でした。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40
東芝液晶REGZA:37Z7000を
持っているのですが、MPEG2-TS方式は外付けHDに
取り込んだ後、直接再生出来るのでしょうか?
MPEG2はLAN接続をしたHDから再生出来ることは
確認しました。
0点
拡張子がTODなのでそのあたりはいじらないといけないかもしれませんね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080702/zooma367.htm
ここにサンプルがあるので落としてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10349684
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40
子供の運動会がある事をきっかけに、ビデオカメラが欲しくなり購入検討開始しました。
私も主人もビデオカメラは初めてです。
とりあえず人気があるGZ-HD300を購入しようかと考え、色々調べ始めたらGZ-HD40を見つけ
迷ってしまいました。店頭ではもう買えないそうですが、ネットではまだ販売しているショップも多数あるので…。
初心者が使う事、子供の記録が中心の日常使用という事を前提にご意見お願いします。
GZ-HD300、GZ-HD320、GZ-HD40、オススメはどれでしょうか?
重視したいのは動画の画質、扱いやすさです。
次にデータ保存に関する事や大きさ、重さといったところです。
GZ-HD300の60GBより、GZ-HD320・GZ-HD40の120GBの方がやはり良いのでしょうか??
0点
ひめひめままさん こんばんは。
GZ-HD40ユーザーです 私はこれを選んだ理由は画質とパソコンでの編集です。
この機種は記録方式が2種類有りましてAVCHDとMPEG-2TS選べるのが良かったです
(↑他の2機種には有りません)
私のパソコンはPentium 4の2・8ギガで古くてAVCHDでの記録はちょっと編集は無理かと思い
MPEG-2TS 1440 CBRモード1440×1080でのハイビジョン記録して編集してAVCHDでDVDに焼いています。
これが思ったよりもサクサク編集出来DVDに焼いた映像も綺麗で満足しています。
「↑ここに書いた焼き方はAVCHD方式対応の再生機が必要ですPS3とかブルーレイレコーダーその他。」
ひめひめままさんのPCと家電テレビの環境が分かりませんが参考まで。
運動会に使うならズームで必ず三脚が必要になりますよ予備バッテリーも必要かと?
自分の子供限定だけなら予備無くても大丈夫だと思います。
日常に使うなら極力ズームは使わずに自分で近づいて撮った方が良いと思います。手振れ防止の為(この機種はあまりズームでの手振れ補正に強くないので)
データー保存は外付けHDDに直接保存も出来ますしパソコンにも保存出来ますのでお好きな保存方法で。http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-hd30/feature03.html
ネット購入ならこの機種が安いですねHDD120Gだし1年前位はお店で15万円位してたのに私も1年待って4万7千円でネットで購入しました満足です。
レンズカバーは手動です。
静止画像は満足出来ません使えません!のでデジカメが必要です。
充電はドックに置くだけ携帯の充電器と同じ感覚で楽です。
↑他2機種には有りません
シルバーウィークで函館に行ってきましたがとても良い映像が撮れて良かったです。
GZ-HD40のレビューでした。
新商品のGZ-HM400 も有りますよ2万5千円出費ですが。
書込番号:10212467
0点
ありがとうございました。こちらはちょっと大きさが気になったので却下してしまいました(><)お写真参考になりました!
書込番号:10273542
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HD40
値段が安く、比較的評判の良い、この機種の購入を検討しています。
しかし、米国のレビューや、ここの掲示板でも画質、オートフォーカス性能などでキャノンが良い、とされているようですが、価格が150%以上なため、迷っています。
撮影は旅行や外出時に持ち歩いて、スナップ的に撮影することを考えています。
どちらの購入がお勧めか、アドバイスをいただけると、大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点
HD40の購入を検討しているが、キヤノン機の評判がよいので気になる。って感じですね
キヤノンのどのカメラと比べるかにもよりますが、全般的にオートフォーカスの速さはキヤノン機のほうが上でしょうね。レンズの横にセンサーがついているんですよ
基本的な画質は人によって意見が分かれると思いますが、たとえば同じHDD機であるHG21と比較すると・・・・キヤノンのほうがキレイ!と言える人が40%、どっちも変わらないという人が60%くらいでしょうか(予想ですが)
旅行に持っていく人には撮りためが可能なHDD機をオススメしたいですから、やっぱキヤノンで選ぶならHFよりはHGになると思うんですよね
そこでHD40とどっちを買うか。私なら安さと若干の小ささでHD40ですかねえ。実際この値段なら悪いカメラじゃないと思いますよ
もうメーカーで作ってないから在庫あるうちにどうぞ!
書込番号:10174944
0点
確かにこれだけ値段の差があると考えてしまいますね。
思い切って、HD40かキヤノンHFS11で悩んでみたらどうでしょうか?
かたやリーズナブルな機種、もう一方はキヤノンのフラッグシップ。
gsdc さんがこだわりの方ならHFS11を買った方が後悔がないでしょうし、
妥協してしまうと後から買い直しして、結局高くつくこともあるかと。
画質にこだわりがなければ、差額で旅行に行くなり、おいしいものでも食べに行くなりして
人生をエンジョイできますね。
書込番号:10175090
1点
御返事、ありがとうございます。
バッ様のアドバイスを頂き、HD40にかなり惹かれたのですが、なぜかSD様のアドバイスを頂き、またキャノンを検討してしまいました。
量販店で撮影してみますと、HD40も決して悪いわけではないのですが、バッ様のご指摘の通り、キャノンは瞬間的にピントが合う感じですが、HD40はジワーッと合う感じでした。結局、偶然入った店で、中古のキャノンHF11が3万5千円で売っていたので、2年保障をつけて購入してみました。まだあまり使用していないのですが、割と満足しています。(多分HD40でも満足していたと思いますが。)
バッ様、なぜかSD様、どうもありがとうございました。
書込番号:10210145
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



