
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年4月14日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月25日 08:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 18:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月28日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD
LinkTheater PC-MP2000/DVD のリモコンを引越しのときに誤って捨ててしまい困っております。何か代用できるものとか、別売りのものはありますでしょうか?よろしくお願いいたます。
0点


問い合わせたところ、リモコンの販売はしていませんということでした。残念ながら、使い物になりません。とほほ。
書込番号:4913538
0点

キタキツネ来ずさんは結局リモコン手に入らずですか?
私も昨日からリモコンが見当たらず、大捜索したのですが、いまだ
見つかりません。もしかしたら誤って捨ててしまったのかもしれません。
同機種と思われる、長瀬産業のTRANSGEAR DVX-500aとか、後継機
のPC-P4LANとかPC-P3LAN/DVDとかのリモコンは使えないでしょうか?
当方非常に快適に動作していたため、リモコンがないだけで廃棄は
くやしいです。本体にHDD不要で逆にDVDはほしいので、P4LANとかDVX-700とかでは過不足がでてきます。
MP2000は特売で9800円で買えたので、2万円以上もする現行機を買うよりなんとかリモコンを手に入れたいと思っています。
どなたか情報お持ちの方お願いします。
書込番号:6208318
0点

これじゃないけど、ちょっと前「リモコン修理できますか?」
ってメーカーに聞いてみると、「修理ではなく交換になります。」って。
で、その手順方法を確認すると、結局、交換でもなくリモコン
のみ新品購入するって手順を解説されたんだけど…。
別なところに住んでる親戚のものだったので、それ以後の手続き
は、その親戚がやったのでどうなったかはわかりませんが。
書込番号:6209053
0点

そうなんですか?
昨日メーカーの添付品販売で販売終了となっていたので、だめかなぁと思いながら在庫確認の手続きをしたのですが、回答が楽しみになりました。
まずは回答を待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:6209138
0点

いろいろ調査した結果、以下のような状況になりました。
・メーカー(Buffalo)にやはり在庫はない
・同系のDVX-500(長瀬産業)のリモコンは送料込3150円で購入可能
→ 動作するかどうかは不明
・中古のPC-P3LWGがオークションで8800円(送料手数料で計1万円)
→ MP2000本体がひとつ浮いてしまう
結局、安全策?でPC-P3LWGを購入しました。
本日物が届いたのですが、淡い期待にこたえてPC-P3LWGのリモコンでPC-MP2000を操作することができました。
そのため、出費の上塗りではありますが、Sonyの学習リモコンRM-PL500Dを3980円(3%ポイント)で購入し、リモコンを学習させた結果、PC-MP2000とPC-P3LWGの2台が使用可能となりました。
うーん。2台を有効利用することができるだろうか。。。
書込番号:6232586
1点





DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


この機種では、subファイルやsrtファイルなどを使った字幕表示(ソフト字幕)は可能なのでしょうか?
いろいろ調べて見ましたが、どこにも情報がありません(泣)。
よろしくお願いします。
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


知人から譲り受けて使用していますが、動作がおかしいです。
電源投入後、いつまで待ってもブルーバック画面が出ないことがあります。
最初、5割前後の頻度で出てたので、ファームを最新に更新したら、
頻度は1割程度になりました。
サポセンに聞いたら、単体で使用している場合、自分のIPアドレスを
見失ってフリーズすることがある旨聞きました。
要するに、この機器はネットワーク製品の設計ということでしょうか?
同じような現象になる方はおられませんか?
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


PCに接続できるDVDプレイヤーを探しているのですが、この製品とI・Oデータ社のAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDではどちらのほうがいいでしょうか?(画質、再生できる種類など・・・)
0点



DVDプレーヤー > バッファロー > LinkTheater PC-MP2000/DVD


今まで購入した家電でこんなにひどい買い物したのは初めてです。
操作性が悪かったりPCast Media Serverが使えないのは事前に知っていました。
許せないのは、最後の操作を何度も勝手に繰り返す事です。
例えば、イジェクトボタンを押すとオープンしたりクローズしたり何度も繰り返します。
音声を日本語選択すると勝手に英語→日本語→英語→日本語・・・
メニューから下方向ボタン押せば勝手にずっと下にいってしまい選びたいものが選べない。
電源切れば、勝手に電源ON、OFF、ON、OFF
ファームウェア入れても変わらないし。
こんなひどい商品を平然と出荷しているこのメーカーの神経を疑います。
皆さんも同じですか?
それともたまたま初期不良に当たったのでしょうか?
0点

それは明らかにおかしいと思います。
私は先日3台購入しましたが、そのような動作になったものは一台もありませんでした。
事実上使えないわけですから、(ジャンク扱いでもない限り)返品、交換を申し出るべきでしょう。
書込番号:3830150
0点


2005/01/28 13:28(1年以上前)
このプレイヤーは最悪です!カテラさん同様に、何度も同じ現象がでるわでるわ!挙げ句の果てに、電源が入らなくなったり、操作不能・・・・・。メーカーに3回も修理に出したが、あまり改善されず、そうこうしているうちに、1年保証が切れて、「今後は有償になります」ふざけるな〜〜〜!1年間に3回も壊れるなんて聞いたことないぞ〜〜〜〜
書込番号:3846891
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
