
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年9月11日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月10日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月1日 20:14 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月25日 14:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月13日 18:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月21日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
はじめまして、よろしくお願いします
LinkPlayerからBAFFULO社製NAS(HD-HGLAN)の
動画を見ることができるでしょうか?
過去の書き込みを検索しまして
いくつか答えが見つかったのですが
ずいぶん前のものでして
ファームウェアのバージョンアップ等で
いくぶん、状況が変わってるかと思い質問させていただきました
あと、「リナックスの知識があれば可能」という書き込みを
拝見させていただいたのですが
どういう操作をすれば可能になるのでしょうか?
簡単な説明で結構ですので教えていただければ嬉しいです
よろしくお願いします
0点

HD-HGLANとAVLP1およびAVLP2を使っていますが、
HD-HGLANのファーム1.44では、「PCast」が組み込まれ、
AVLPからは「HD-HGLAN0AF」と表示されるようになっています。
(当然、再生も可能です。)
一応、「HD-HGLAN」の設定で、
内蔵のHDDとUSB接続のHDDのどちらか一方を選択できます。
(できれば、両方接続できればよかったんですが)
書込番号:4402991
0点

タカ@休憩中 さん
とても適確なアドバイス、どうも有難うございました!!
とても参考になりました
ところで、HD-HGLANの最新のファームは1.45ですが
このファームでもAVLPから再生は可能なのでしょうか?
書込番号:4418080
0点

タカ@休憩中 さん
たびたびの質問に回答してくださって
どうも、有難う御座いました!!
これで安心してHD-HGLANを購入することができます♪
書込番号:4420430
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
が起動するものの、PCのサーバーを全く読み込みませんというか連携ができてないっぽいんです。
でもファームウェアの更新はすることができました。
IPの設定は、IPアドレスを自動取得という形になっていて、自分でうちかえるとネットが起動できなくなってしまいます。
こうゆう場合ってどうすればいいのでしょうか?
無線LANでやっています。
WEPで13ケタで設定していたので24ビットで26文字にうちかえました。
SSIDは勝手に認証というのがされていて、それをそのままやりました。
ログイン先というので、全くPCにあるサーバーが出ないのですがどうしたらいいのか分かる方教えていただけないでしょうか?すいません。
0点

ファームのアップデートができたということですから、AVLP2/DVDG側の設定に
問題がある可能性は低いと思います。
同じLANの中にPCが無ければ接続はできませんし、PC側のファイアウォールの
設定によってはAVLP2/DVDG側で認識できないこともあります。
ネットワークの全体的な構成やPC側の設定について、もう少し情報を提供した方が、
コメントが付きやすくなると思います。
書込番号:4416151
0点

すいません。そうですよね。気をつけたいと思います。
色々やった結果、セキュリティのポート開放の問題でした。
それとは別に問題が生じてしまったのですが誰か分かる方いましたら教えていただけないでしょうか?
PCにAVeL Link Serverを立ち上げますと、立ち上げている状況では問題ないのですが、プレーヤーのスイッチをONにするとPCのネットが使えなくなってしまうんですよね。
これはどうしてなのでしょうか?
プレーヤーで動画を見ながらネットをするということは出来ないのでしょうか?
分かる方いましたら教えてください。お願いします。
書込番号:4416496
0点

たびたびすいません。
今使ってる機種はAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG-2の無線の方です。
こちらに書き込みしてしまってすいません。
書込番号:4416713
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
色々書き込み見ているのですが全くわかりません。
PC用のサイズの動画480X640
エンコードはDIVXやXVIDなどのものなんですが、それはこれがあればPCのものをTVで見ることできるのでしょうか?
PCはシャープのAL70HとVAIOのPCV-HS80Bという少し前のものなんですがそれでも大丈夫なのでしょうか?
PC用のサイズになっている場合はTVではどのように表示されるのでしょうか?教えてください<(_ _)>
知識足らずですいません。
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
6/28に配布されたファームウェアにバージョンアップ後、PCで撮り溜めていたaviファイルの一部が、再生時に画像が乱れてまともにみれないようになりました。
IODATAのページでこの製品のQ&Aを確認してみましたが、特に該当するような問題も載っておらず、具体的に何が原因かも今のところ不明です。
恐らくはファイル作成時の設定によるものかとは思われますが、ファームアップする前は普通に見れていただけに、ほとほと困っている状態です。
IODATAにはメールで問い合わせておりますが、まだ返事が返ってきていないので、もし似たような問題が発生している方などおりましたら、情報をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

私の場合はウオッチフォルダー内のすべての動画がまったく表示されなくなりました。また画像がすべて実サイズで表示されるようになりました。I-Oから返事がきましたがあちらでは確認できなかったとのことなの
で困っています。
書込番号:4282256
0点

はじめまして。
わたしもjivさんとレガシィーさんと同じ症状が出ています。
今私も問い合わせているところなのですが、お二人は症状が改善されましたか?
書込番号:4306635
0点

再生がおかしい一部のaviファイルと正常に再生されるaviファイルのどこが
違うのか、そのあたりの情報を具体的に検証した方が良いと思いますよ。
違いが見つかると問題解決の糸口にできるかもしれませんし。
メーカーが検証したaviファイルとも違いがあるのだと思われますし、その
違いをメーカーに伝えた方が対応してもらえる可能性は高くなると思います。
書込番号:4307097
0点

結局ファームウエアを戻すしかないようで、メーカーに送ることになりました。戻せば直るのでしょうが今後はバージョンアップできませんね、、うーん、、、
書込番号:4309317
0点

私もファームのバージョンアップ後に、bufferingの表示が連続して繰り返されるようになりました。同じ症状なのかなぁと思いますが、無線LANのクライアントを少なくしても、サーバーPCを再起動してLinkPlayerを再度立ち上げても改善しない状況です。
時々はどうした訳か、まともに途切れることなく再生されてますが、途中で早送りなどすると、またbufferingの繰り返しが起こったりします。
ファームのバージョンダウンをしたい(^_^;;)。
書込番号:4310199
0点

わたしもファームウェアをアップグレードしたら「Buffering **%」という表示がしょっちゅう出るようになってしまいました。常に早送りされた状態になっちゃうみたいです。たまにうまくいくのですが2,3分するとすぐに勝手に早送りになってしまいます。困り者です・・・。
書込番号:4317510
0点

私も同じ現象がおきており、見れたものではありません。
どなたかIOデータに聞かれた方はいませんか?
書込番号:4319553
0点

IOに電話してみました。IOでも問題として認識はすでにされているそうですが、現状治す方法はLinkplayer本体を石川県のサポートセンターに送ってファームをダウングレードするしかないそうです・・・。
なお、今気づいたのですが、私の場合はこのスレッドのタイトルにあるAVIではなくてMpeg4での不具合でした。ファームのUpgrade版が出るのを待つという手もありますが、あきらめて送ることにしようかと思います。
書込番号:4319607
0点

私の場合、GV-MVP/RX2で録画したものをファイル(Mpeg)に落としたものです。ファイルに落とさなければ、普通にみれるのですが。
書込番号:4321117
0点

bufferingの表示が連続して繰り返されるようになった件ですが,その後の報告です。
I/Oにメールを出したら数日して返事があり着払いで送れとの事でした。指示に従って宅急便で送ったら,二日後には元の状態になって戻ってきました(いつもと違って早い!)。
その間,MovieTankにコピーして見てましたが,無線LAN運用のAVLよりもづっとレスポンスが良く,これでも使いやすい事に改めて気がついた!!。
書込番号:4330275
0点

新しいファームアップされましたね。早速入れてみましたが
私は直った様です。皆さんも試してみてください。
書込番号:4335416
0点

今ちょうどIOに向けてLinkPlayerをパッキングしていたところでした・・。ありがとうございます。で、私も早速ファームウェアを更新してみました。「Buffering ..%」というのは出なくなったのですが、症状は変わらないです・・。再生後10秒ぐらいで勝手に早送りモードみたくなってしまいやはり見られたものではありません・・。いくつかファイルを試してみましたが変わらずです。
関係ないですがこのバージョンのファームウェアからファームウェアのロールバック機能がつきましたね。
どなたか他にも試された方がいたら教えてくださると助かります。
書込番号:4335716
0点

ファーム、アップしましたが、
バッファリングの表示がなくなっただけで、USB接続ハードディスクの俊敏な映像表示に対して、無線LANは再生までの時間が相変わらずですね。
早送りはじめちゃうし。
640×480は大丈夫みたいですが704×396特有の症状です。うちは。
また、情報表示が出るようになったのはいいけれど、ど真ん中というのはちょっと...
分かっているのなら改善してほしいです。
書込番号:4345947
0点

どうやら本体とルータの間を無線ではなく有線でつなぐとうまく行くようです。BuffaloのWZR-HP-G54を使っていて、WEP64bitの暗号を設定しています。11g/11bのautoではなく11gだけにしてみたりしたのですが現象は改善されません。距離も3mほどで障害物もないので無線そのものは届いていると思うのですが。
書込番号:4373350
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
多種のメディアが再生できそうなので検討したけど いろいろ問題など過去ログで見ました。
初のDVDプレーヤとしては止めたほうがよさそーですね。
パイオニアにしようかな。
全然問題の無い使用者の方いますか。
0点

これはDVDプレイヤーではありません。
分類上そうなっているようですが、DVD機能はオマケみたいなもんです。
ネットワークでPCと連携しないと価値無しです。
不具合というのが何を指してるのか分からないですが、ハイビジョン液晶
TVで特に問題無く使えてますよ。
不具合というよりソフトウェアの利便性の面でまだまだやることがある
という感じですね。
書込番号:4336562
0点

レスどーもです。過去ログにDVDの再生でダメだと書き込みがあったので。
バッファローのものよりは IOのほーがまだ良いんですか。
やはりDVDプレーヤとては良くなくて ネットワークプレーヤとしてそこそこ使える製品でしょーか。
書込番号:4336797
0点

DVDというかDIVX等の再生の問題はプロフィールがかなり限定されている
ことに原因があると思われます。
これが不具合かって言うとあれだけど、ユーザーニーズが多いとすれば
対応すべきものであるのも確かなのでね〜。
やっぱりプレイヤー単体での使用はお勧めしないですね。
リモコンも開発者の頭を疑いたくなるような出来ですので、操作性も
悪いです。
ビデオやカセットデッキ等であたりまえになっている再生関連のボタン
を一箇所に集めないとは、一体どんな頭をしているのかと。
いちいち画面から目を離さないとリモコン操作出来ないのは非常にいら
つきます。
リモコン改善するだけでもかなり評価が違ってくると思うけど。
書込番号:4336841
0点

やはり1台目のDVDプレーヤとては避けたほうが良さそうだすね。
パソコンとの連携では魅力的な機能ですが
書込番号:4345668
0点



DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG
すいません、新たにLINKPLAYERを購入したのですが
RIFF AVI2.0 720x480 24Bit C空DX50 29.97fps 97117f 1037.85kb/s C空0055 48.00kHz 2ch 160.00kb/s 00:54:00
の設定でCanopusのX-transcoderでエンコードさせたやつがいくらがんばっても再生されないのですが何が悪いのでしょうか?
使用しているのはDivX5.21のhometheaterのビッドレート1080K、InterVideoMP3Encoderです。
0点

取りあえずfile sizeが2G以上じゃなければ
VirtualDubで映像&音声共ストリームの直接コピーにチェキ
旧フォーマットAVIで保存でAVI1.0に変換してみそ
書込番号:4295552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)