AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ のクチコミ掲示板

2004年11月下旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,400

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月下旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクの読み込み

2005/02/06 02:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 オウナさん

本日この商品を購入し問題なく使えていたのですが、突然ディスクを読み込んでいる最中にカチカチと音が鳴りだしてディスクを読み込めなくなってしまいました。
このような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?
またこのようになったときの解決方法など、どなたかご教授していただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします

書込番号:3889288

ナイスクチコミ!0


返信する
コキーユさん

2005/02/11 19:25(1年以上前)

わたしも購入して一週間という状況でそのような状況になりました。
結局は初期不良として商品を購入した店で新しいものと交換してもらいました。
一応アイオーデータのサポートセンターにも電話をしましたが、有効な対応策はなくメーカー側に商品を送って下さいと言われましたよ。

書込番号:3916001

ナイスクチコミ!0


スレ主 オウナさん

2005/02/13 22:03(1年以上前)

先日、購入した店に初期不良として商品を送りました。
まだ、商品は帰ってきていませんが、コキーユさんの話を聞いてこのような症状が起こったのが自分だけではないとわかり少し安心しました。
コキーユさんどうもありがとうございました。

書込番号:3928045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 えすもとさん

TVを録画している関係で、XPの電源管理設定を10分で休止状態になるように設定しています。
ただLinkPlayerからPCを起動して、PCにある動画を見ているとAVeL Link Serverが動いているにもかかわらず10分経つとPCが休止状態になってしまいます。何か設定があるのでしょうか。経験のある方がいらっしゃったら是非教えてください。
IOデータさんに質問をしてますが、お答えはないものでつい。。。
環境:
自作機
XP SP2
AVeL Link Server バージョン1.6.2a

書込番号:3870242

ナイスクチコミ!0


返信する
======mmmさん

2005/02/02 11:59(1年以上前)


>TVを録画している関係で、XPの電源管理設定を10分で休止状態
>になるように設定しています。

 電源管理ではマウスの動きだけかと・・・
 ツールを使うとうまくいきますよ
 
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se325302.html
 私はこれ使ってます

書込番号:3871357

ナイスクチコミ!0


スレ主 えすもとさん

2005/02/02 12:51(1年以上前)

======mmmさん
ありがとうございます。
早速試してみたのですが、やっぱり休止状態になってしまいました。
ちなにみネットワーク転送が2Kb/s以下が4分続いたらにしました。
うまく行っている設定を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3871567

ナイスクチコミ!0


===m===さん

2005/02/02 21:05(1年以上前)


おや、うまくいきませんか?
xpの電源管理の休止は切ってありますよね?


>ちなにみネットワーク転送が2Kb/s以下が4分続いたらにしました。

 最近landiskを使い出したのでこのツール切ってあった
 のですが、今試してみました。
 私の所では、aviをアドバンスで再生したら、約500B/s
 リンクサーバで再生すると約150B/s ぐらいでした
 再生しているときがこれだと、他の割り込み?も考慮して
 50B/s 5分 にするとこちらでは再生時は休止しません。
 再生を止めて5分すると休止に・・・・・問題ないですよ
 そちらの再生時のネットワーク通信量をチェックして見てください

書込番号:3873273

ナイスクチコミ!0


===m===さん

2005/02/02 21:10(1年以上前)


よく見たら
2Kb/s = 2000B/s
これだと再生してても休止するです。 (^^;;


書込番号:3873308

ナイスクチコミ!0


スレ主 えすもとさん

2005/02/03 00:11(1年以上前)

===m===さん
いろいろと情報感謝です。
さっそくネットワークトラフィックを見たところおっしゃるとおりです。
調べたら再生時350B/sぐらいはありそうなので、200B/sにしてみたら大丈夫でした!
よくよく確認するとCPU使用率との条件をor条件で休止状態にしていたのでand条件にしたらうまく行きました!
ありがとうございます。

IOのキャプチャカードも届いたのでLinkPlayerからの予約を含めてうまく運用できそうです。感謝です。

書込番号:3874591

ナイスクチコミ!0


magrodonさん
クチコミ投稿数:86件

2005/02/09 13:23(1年以上前)

内容的には解決したようですが、私の場合、ネットワークカードの設定で電源管理タブがある場合、”このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする”にチェックをいれると休止状態にならなくなりました。(デフォルトは、チェックが入っていないと思います。)お試しあれ。

書込番号:3905828

ナイスクチコミ!0


Uzuをこれから試す人さん

2005/02/12 23:59(1年以上前)

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの書き込みの3385713で詳しく書いてありますよ、
試してみてください。


書込番号:3923200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーとしての使い勝手

2005/01/31 15:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 ヒナゴロさん

購入を検討しています。

大蔵省からの購入条件として、
「現在所有のDVDプレイヤー東芝SD-1500と、
 使い勝手で大きく変わらないこと」
が挙げられています。

日中は子供向けDVDを見せるために使用するので、
操作が大変になると困るとのことです。

操作性についての書き込みは読みましたが、
DVDプレイヤーとしての使い勝手は、
「レジュームが一応有効だが別の操作をすると消える」という点だけで、
特に報告がないように思われます。
あとはモードを選択しなくてはいけないような記述もありましたね。

そこで教えていただきたいのは、
○一般的な廉価DVDプレイヤーと比べて使い勝手はどうでしょうか?
 ・ディスクを入れるだけで再生できる?
 ・できない場合はどの程度の操作が必要?
 ・小さい子供でも操作できる?

○他になにか注意点などございましたらお願いします。

書込番号:3862429

ナイスクチコミ!0


返信する
えすもとさん

2005/02/02 01:11(1年以上前)

先日購入しました。
実はそれ以前にDVDプレイヤーを使ったことがないので比較ができないのですが。。。。

DVDは入れただけで再生できます。デフォルトの設定でDVDを入れただけで再生の設定になっています。(変更もできますが)
再生自身はお子様でも可能とは思いますが、リモコンの使い勝手は正直あんまりいいものではありません。慣れなんでしょうが。

通常の使い勝手という意味ではまぁまぁなのではないでしょうか。

書込番号:3870133

ナイスクチコミ!0


ライオンさんDeさん

2005/02/03 00:26(1年以上前)

DVDの再生のみなら、普通のDVDプレイヤーを買う方が絶対に良い。

書込番号:3874712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒナゴロさん

2005/02/03 08:39(1年以上前)

えすもとさん、丁寧な回答感謝いたします。
デフォルトでDVDで変更も可能なら心配なさそうです。

ライオンさんDeさん。
「日中は」DVDプレイヤーとしてしか使わないということです。
私はパソコンの動画をリビングでゆっくり見るという目的で
この商品の購入検討しております。
その機能に関してはいろいろ読んで概ね満足です。
紛らわしくてすみません。。。。

書込番号:3875605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3&WMA

2005/01/26 22:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 ばってらのつれのつれさん

質問です。
この機種をを使ってDVDメディア(基本的にはDVD-R)に書き込んでいるMP3やWMAの音楽データの再生はできるのでしょうか?また、MP3などの曲データである曲名やアーチスト名などのIDタグのデータをモニター(テレビ)にて表示可能なのでしょうか?
どなたかご使用されている方是非ともご教授よろしくお願い致します。

書込番号:3839784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 はげ仙人さん

ぜひ教えてもらいたいのですがこのプレーヤーのフォームアップはPCと接続した状態でないとできないのでしょうか?たとえばフォームアップファイルをCDに焼いて読み込ませることは可能なのでしょうか?教えてください!御願いします!

書込番号:3825446

ナイスクチコミ!0


返信する
えすもとさん

2005/01/23 22:40(1年以上前)

先日購入しました。
ファームウェア更新についてはInternetのサーバーを見に行く設定になっているようです。
故にハブやルーター経由でInternetに接続してあればPCの有無に関係なくInternetを見に行くはずです。もし、ファームウェアの更新ができないのであればLinkPlayerのIP設定を見直した方がいいでしょう。
マニュアルを見る限り、CD-Rのファームウェアから更新する手順はないような気がします。

書込番号:3825637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVLP2からPCを起動するには

2005/01/20 17:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

スレ主 えすもとさん

AVLP2購入しました。質問です。
magicTV対応キャプチャーボードと連携してLinkPlayer側からWake on LANでPC起動可能とあるのですが(LinkPlayerからの予約等の使用)、AVLP2側で何か設定するところはあるのでしょうか。まだmagicTV対応ボードが入手できてないので、不明点が多いのですがPCにLink Server(advanceではありません)を入れただけでは、PCを起動する操作・設定が確認できません。
もし設定されたことがある方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:3808303

ナイスクチコミ!0


返信する
りょーちんさん

2005/01/22 18:00(1年以上前)

AVLP2はまだ未購入なのですが、GV-MVP/RZを使って、リモートで
テレビ予約するためにWake On Lan機能を使っています。

まず、パソコン本体がWakeOnLan機能がついているかどうか確認
する必要があります。 僕の場合は自作機なのですが、マザー
内蔵LANポートがWakeOnLanに対応していましたので、BIOS
設定でWakeOnLanを有効にしました。 それだけで、現在リモート
PCからの電源ONができています♪

 機種によりけりかとは思いますが、WakeOnLanはソフト側の機能
ではないので、だいたいの場合はBIOSで設定できるのではな
いでしょうか?? また、メーカ製のPCの場合、デフォルトで
有効になっている場合もあります。

 また、WakeOnLanはMACアドレスを指定してパケットを流します
のでAVLP2側におそらくMACアドレスを設定する項目がある
はずです。

書込番号:3818229

ナイスクチコミ!0


スレ主 えすもとさん

2005/01/23 09:38(1年以上前)

りょーちんさん ご回答感謝です。
LinkServer adancedをPCに入れてみましたが、LinkPlayerからアクセスするログイン先の設定にMACアドレスを指定する設定項目がありません。IPアドレスだけです。

やっぱり、MagicTVのサーバーをログイン先として認識させないとMACアドレスを指定する項目は出てこないのでしょうか。

書込番号:3821509

ナイスクチコミ!0


天国の魚屋さん

2005/01/23 10:38(1年以上前)

私の場合、AVLP1を使用しておりますが、BIOSの設定とネットワークアダプターの電源管理の設定で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」を有効にすることにより、休止、スタンバイ状態からのLink Server(advance)を呼び出すことでWake on LANが出来ています。初心者で原理はわかりませんが…。アベル側では設定の変更はしておりません。
蛇足ながら、offについては、PCの電源管理のタイマーで休止状態にしています。

書込番号:3821756

ナイスクチコミ!0


スレ主 えすもとさん

2005/01/23 21:16(1年以上前)

天国の魚屋さん ありがとうございます。
>BIOSの設定とネットワークアダプターの電源管理の設定で「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」を有効にすることにより、休止、スタンバイ状態からのLink Server(advance)を呼び出すことでWake on LANが出来ています。
これが大当たりでした!BIOSでのWake on LAN可能は確認していましたが、NICの電源管理は思いつきませんでした。
この設定後、以下のようにWake on LANが可能になりました。ありがとうございました!

PCは休止状態にしてOff(AVEL Link Server起動状態)→LinkPlayerから前回選んだサーバーを選択→「Wake On LAN しばらく経ってからログインして下さい」のPopUp表示。→PCが起動→無事ログイン。

LinkPlayerのログイン先を設定するところには確かIPアドレスしかなかったのですが、起動できてます。MACアドレスは自動で記憶しているのでしょうか。

書込番号:3824991

ナイスクチコミ!0


天国の魚屋さん

2005/01/23 22:15(1年以上前)

えすもとさん、とりあえずお役に立ててよかったです。
先に書き込みしました通り、初心者につき原理は判りません。これが、正規のやり方かどうかも判りません。どなたか詳しい方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:3825428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月下旬

AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)