DV-696AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AV のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップスケーリング

2006/08/20 08:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 abc0101さん
クチコミ投稿数:1件

現在、TH-32LX600とDR-MX10のD端子接続でDVDを見てるんですけど、アップスケーリングが気になりこの機種の購入を検討中です。
しかし、松下との相性があまり良くないとの話も聞きましたので購入を躊躇してます。
私と同じような環境の方がいましたら感想などお聞かせ下さい。
また、アップスケーリングの効果をかなり期待してしまっているんですけどHDMIだとD端子接続とは劇的に変化するものなんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:5361335

ナイスクチコミ!0


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件 DV-696AVの満足度1

2006/08/20 10:30(1年以上前)

DV-696AVとDVDレコーダー(P社DVR-DT70)を使ってますが、DVR-DT70とDV-696AVとを比較するとHDMI接続での画質はDVR-DT70のほうが綺麗で、アップスケーリングした場合もはっきりと効果は出ます。
また音質もDVR-DT70のほうがいいです。

ただDVR-DT70とDV-696AVもHDMI接続の場合はノイズが少なくすっきりとした画面にはなります。

私の場合はプロジェクターを2台使っているのですが、HDMI切替ユニットがかなり高いのでDV-696AVをもう1台のPJに専用機として使っています。

DV-696AVはHDMI端子が付いていて低価格で買えるのが魅力で価格の高い高級機と比較すると当然ですが画質と音質は物足りないはずです。

HDMI端子付DVDプレーヤーとしての入門機として割り切って考えたほうが良いと思います。

書込番号:5361598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/08/20 12:43(1年以上前)

私も買いましたが、DV-696AVのアップスケーリングは、
TV側のスケーラーよりも確実に劣ると思います。

>HDMIだとD端子接続とは劇的に変化するものなんですか?
現在お使いの機器だと、DV-696AVのhdmi接続にした場合には、
画質が劣化する可能性が高いです。

書込番号:5361892

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2006/08/20 21:41(1年以上前)

TH-32LX600は1366×768ですよね?
696のスケーラーは720p(1280×720)1080i(1920×1080)
どちらで出力してもdot by dotにならずTVのスケーラーで再変換されます。
最終的な表示は同じでも画質は変換過程が異なるので当人が色々と切り替えて確認するしかありません。

720p出力→TV側768pアップスケール表示
1080i出力→TV側1080pIP変換→768pダウンスケール表示
変換による劣化を極力避けるのであれば480i出力
IP変換のみプレーヤーに任せるのであれば480p出力

書込番号:5363116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1chのシアターセットと

2006/08/17 17:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 gran1828さん
クチコミ投稿数:8件

BASE-V20Xを購入したのに合わせてDVDプレーヤーも購入しようと思っています。
BASE-V20Xと繋げて良い音で聞きたいのですが、やはりDVDプレーヤーによってBASE-V20Xの音も変わってくるのでしょうか?
その際の高音質なDVDプレーヤーはどのようなものがあるのでしょうか?(URLを使って説明していただくとありがたいです。)

よろしくお願いします。

書込番号:5353699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/17 18:28(1年以上前)

URLは張れませんけどあしからず。

S/PDIFで繋げるならそれ程差は出ないと思います、V20Xにはアナログマルチチャンネル入力が付いてます、アナログで繋げるなら差は出るでしょうね。

書込番号:5353845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-A再生について

2006/08/13 23:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

DVD-Aを再生したらちゃんと再生されているか分かりますか?
DVDビデオ互換のものもあるようですが。

これが最安、DVD-A、SACD対応機ですよね?

書込番号:5344004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/14 01:55(1年以上前)

ASUS1765さん
>DVD-Aを再生したらちゃんと再生されているか分かりますか?
という質問ですが、まずDVD-オーディオディスクを挿入するとDVD-Aと表示されます。またそのディスクには映像も少し入ってるみたいなのでTV画面でも確認できます。
>これが最安、DVD-A、SACD対応機ですよね?
こちらの質問ですが今のところ最安です。でも専用機には敵わないでしょうね。まぁマルチに再生できるお得機みたいな製品でしょうか。

書込番号:5344364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/08/15 00:36(1年以上前)

専用機というのはコンポですか?

書込番号:5346913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/15 09:33(1年以上前)

専用機というのはSACDしか再生できない機種!?DENONにありました。10万円ぐらいするやつです。そういった高品位機種に比べればすごく安いですね。

書込番号:5347523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像

2006/08/13 12:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 yukkyyyyさん
クチコミ投稿数:3件

このプレイヤーでHDMI出力した場合の画像はどれくらいきれいですか?
それぞれの人によって感想は違うと思いますが教えて下さい。

書込番号:5342393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2006/08/17 00:39(1年以上前)

SONYのKDL-32S2000とPanaのTH-23LX60に接続して視聴しています。
現在SONY側がHDMI、Pana側がD端子接続です。理由は、画面の大きさ
で32はHDMIの方が有利でした。(テレビ2台を同じ部屋で背中合わ
せで使用してます)
いろいろ、試してみましたが、SONY、PanaともHDMIとD端子接続で
は、HDMIの方が輪郭と細部の表現がはっきりします。
色の乗り、明暗の階調とかは調整で追い込めるので、接続方法によ
って許容出来ない差は無いようです。
DV-696AVの他に、SONYのDVP-NS530(インターレース機)もD端子接続
していますが、こちらとHDMI接続のDV-696AVの絵を比較すると細部
の表現に歴然とした差が分かります。(DVDソースのビットレートが
高いものはズバリHDMI接続の良さが分かります)
私が、DV-696AVを購入する際に、Googleで DV-696AV HDMI接続 や、アップスケーリング で検索した情報を参考にしました。
いろいろ評価されているので、お試しください。

書込番号:5352373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIVX ULTRA

2006/08/08 03:40(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:33件 アオパンツ 

私も696と393で迷っているのですが、DIVX ULTRAがあるのと無いのでは随分と変わってくるのでしょうか?ULTRAはDIVXの最新版と言うことなのでしょうか?

お店の人に聞いてももう一つ解っていないようで、ちょっと濁した返事がかえってきました。自分ももう一つ解らないのでよろしくお願いします。

書込番号:5327607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV-393とDV696で悩んでいます・・・

2006/07/31 16:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

DVD初心者で、購入を考えています。
電気屋さんで、オススメはパイオニアDV-393と言われましたが
価格comのランキングだとDV-696が首位になっています。
初心者でも使いやすく、みなさんから見てオススメはどちらの商品ですか?
また、他の商品でもオススメがあったら教えて下さい。

書込番号:5305661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/31 19:16(1年以上前)

HDMIとアナログマルチチャンネルが必要ならDV-696AVですね。

書込番号:5306035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/31 20:00(1年以上前)

カタログ、メーカーHPをご覧になればわかりますが、「DV-393,DV-490V,DV-696A」の3機は、
筐体&デザイン、リモコンなどが、共通です。

こまかい差異は別として、おおきな違いは

基本的でお得なDV-393(2006年7月31日現在、価格.com最安\7,370)、
それにHDMI端子がプラスされたDV-490V(同\10,257)
さらにSACD,DVD-AUDIOが再生可能、アナログ5.1ch出力端子が装備のDV-696AV(同\12,295)

です。上位機種の機能が必要ならその機種を、不必要ならDV-393でしょう。

書込番号:5306171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/08/01 10:11(1年以上前)

返信ありがとうございます!

あの〜・・・「HDMIとアナログマルチチャンネル」とは何ですか?
すみません初心者な者で。

書込番号:5307979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/01 10:36(1年以上前)

HDMIは映像信号と音声信号をデジタルで転送出来る端子です、使用するにはテレビ側にも必要です。
696AVならアップスケーリングも可能ですね。

アナログマルチチャンネルはプレーヤー側で音声を5.1chにデコードして出力する端子です、DVD再生ならS/PDIFでAVアンプに繋げても良いでしょう。

書込番号:5308012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/08/01 12:13(1年以上前)

横からなんですが自分も同じように迷ってたのでとても参考になりました。回答者のみなさんありがとうございます。

書込番号:5308182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2006/08/01 19:58(1年以上前)

もちっと細かい話も、、、

696はSACDが再生できますね。音声DAコンバーターもより高い周波数に対応してます(多分アナログ音質が上)。

ハイビジョンTVにDVDを再生するときは拡大してやらねばなりません。HDMIがあると拡大をプレイヤーにやらせることが出来ます。TVの拡大に不満があるときは試してみる価値があると思います。

マルチチャンネル出力は、サラウンド音声のデコーダーがないアンプ等でもサラウンドが楽しめます。DVDオーディオやSACDもマルチチャンネルで入ってますが、この二つは光デジタル等ではマルチチャンネルになりませんので、アナログ出力が必要になります。

書込番号:5309127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/08/03 13:23(1年以上前)

うちにあるTVが古いものなので、DV-393の方が
良さそうですね。
みなさま、ありがとうございました☆

書込番号:5314202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)