このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年11月24日 09:04 | |
| 0 | 4 | 2006年11月23日 19:02 | |
| 0 | 4 | 2006年11月20日 23:33 | |
| 0 | 1 | 2006年11月20日 22:25 | |
| 0 | 4 | 2006年11月18日 12:54 | |
| 0 | 0 | 2006年11月8日 00:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今現在、東芝製のDVDレコーダを持っているのですがDVDドライブの調子が悪くドライブだけをLG製のドライブに交換したところ、DVD+R/DLが見られなくなったので再生専用として1万円前後で探しています。
出来ればD端子が付いている機種を探しています。
何方かアドバイスを頂けないでしょうか?
0点
ビッグ・エレファントさん
HDMI端子にこだわりが無くて、レスポンスが早いのを
お求めでしたらDVD-S50あたりなんてどうでしょう?
DV-696AV は動作がとろくてもHDMIを使いたい人向けの製品です。
書込番号:5669017
0点
サマルカンドさん アドバイスをありがとうございました。
先日、パナ製のDVD-S50をオクションで7,500円で落札購入しました。
書込番号:5672027
0点
もちろん仕様書を見て書いてないことくらいは確認していますよ。
見れるといううわさを聞いたので、実際に使っている人に確認したかったんですが・・・。
書込番号:5561702
0点
失礼しました
そのような噂があったとはつゆ知らず・・・
しかしながらその『噂の出所』は何処からでしょうか?実はそちらでお聞きになられた方が遙かに早く確かな情報が得られたりするんですが
書込番号:5562287
0点
スーパーオーディオ再生と言う部分でお聞きします。
今回、CDプレーヤーとしての活用で、購入を考えています。
なるべく安価で、安価価格帯で可能な限り良音再生を求めているんですが、このプレーヤーの説明を見ると、「スーパーオーディオCDのマルチチャンネル再生」とあります。
これというのは、SACDをSACD音源で再生できるということなのでしょうか?
それとも、単にSACDでも再生可能、音質は劣化する、ということなのでしょうか?
SACDは数枚持っているのですが、それが高音質で再生可能な機器と言うことであれば、この値段なら買いたいのです。
SACDという概念が分からないので、物凄い素人の質問で恐縮なのですが、どなたかご教授いただければ幸いに思います。
よろしくお願いいたします。
0点
こういう質問にいたった経緯は、
SACDプレーヤーで検索すると、最低でも6万位するものばかりで、SACDを再生するのはこんなに高いのか・・・
というところから始まったのですが、
この機種は再生可能ということで、どういう音質なのかを聞きたくて質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:5624167
0点
SACDは聴いたこと無いので音質についてはコメント出来ませんが。
マルチチャンネル音声とはステレオの2ch再生だけではなく5.1chまでの再生が可能だという意味でしょう。
ただしソフトが対応していて、S/PDIFからはNGでアナログマルチチャンネルからのみ出力します。
書込番号:5624422
0点
せれな〜でさんこんにちは。
SACDはCDと比べて密度が濃く聞こえると思っていただければと思います。基本的にCDは〜20khzまでSACDは〜100khzまで帯域をカバーします。一般に人間の耳は20khzまでと言われていますが…
気軽にSACDを聴くということではお勧めはしますが本格的にとなるとアンプ含めかなり奢らないとソフトの性能が生かしきれないかもしれません。
書込番号:5624676
0点
私の駄耳でよければ参考にして下さい。
プレイヤ: pioneer DV-578A (2〜3年前の低価格機種)
アンプ : Panasonic フルデジタルアンプ(実売3〜4万)
スピーカ : Victor トールボーイ型(フロント1本実売5〜6万)
構成は低価格なDVD観賞用セットで2ch用ではありません。
本題です。
ユニバーサルプレーヤなので、2枚しかないSACDトラック面とCD面を聞き比べると、明らかにSACD再生の方が生々しく聞き疲れしません。粒子が細かい感じでしょうか。それを聞いてからだと、CD面はとげとげしく感じます。
差がでるのは録音状態に左右されるらしいですが、聴き比べたアルバムは、ノラジョーンズとミーシャです。
書込番号:5659732
0点
マルチになってしまいますが、どなたか教えてください。
696AVと490Vの違いはSACDが再生できる、出来ないというくらいですかね?
今DVDをPS2で見ているため、どうもアナログの画質に不満なんです。HDMI端子がついていて、アップコンバートが出来る機種がいいと思いまして、この2機種に選択肢を絞りました。
映像が今より綺麗で、5.1chサラウンドに対応していたらいいので490Vの方が安くていいと思いますが、696AVの方が機能がいいのかなぁと思いまして。
どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
0点
696AVにはアナログマルチチャンネル出力を搭載していますね。
あとはSACDのほかDVDオーディオの再生にも対応してます。
細かい仕様の差はこちら。
http://pioneer.jp/press/release528-j.html
書込番号:5659316
0点
HDMI端子がついているので購入したいと思っているのですがこちらのほかにも同じような商品てありますか?ちなみにレコーダーではなくプレーヤーで探しています。 宜しくお願いします
0点
サマルカンドさんありがとうございます その商品はどちらのメーカーでしょうか?知識がなくすいません
書込番号:5646241
0点
東芝でしょう、型番で調べればすぐわかると思いますけど。
書込番号:5646284
0点
DivXファイルが再生出来るプレイヤーとして購入して、DVDに焼いてあったDivXファイルの映像をサーチ機能等をを使って視聴したりチェックしたりしていたのですが、急に映像が映らなく成ってしまいました、音声はするのですが普通のDVDも映像が映らなく成ってしまいました、翌日又再生してみる普通に映像が見れるようになっていました。
メーカのサポートしていないDVDに焼いたDivXファイルはこのプレイヤーでは再生しない方が良いのでしょうか? それともプレイヤー初期不良でしょうか? 誰か同じ様な経験もしくは原因が解る方アドバイスお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


