このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年8月2日 22:46 | |
| 0 | 1 | 2007年4月22日 00:32 | |
| 0 | 1 | 2007年1月18日 19:37 | |
| 0 | 3 | 2006年8月29日 12:47 | |
| 0 | 10 | 2006年8月14日 19:07 | |
| 0 | 11 | 2006年6月8日 10:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このスレを見て、yamada web を見に行ったらたまたま深夜タイムサービスみたいなのをやってまして、この商品が10100円で販売されていました。
送料込みなので、店に買いに行く手間や交通費などを考えると、同様の値段と思い、即購入手続きを取りました。
明日あたり到着のようです。
お陰様で買おうと思っていた品をリーズナブルな値段で買うことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:6603009
0点
一昨日まで\12,800。ポイント1%が、昨日(21日)行ったら在庫限りで\8,580!!早速買いました。残り2台でした。
ヤマダ電機名西店です。
ちなみに、先にビックカメラに行ったら\15,800.ポイント10%で、交渉の余地なしで帰った矢先でした。ラッキーです。
0点
昨日、この商品を購入目的でヨドバシカメラ札幌店とビックカメラ札幌店に行ってきました。
ヨドバシは14000円でした。
ビックカメラのポイントがいくらか貯まっていたのでビックカメラで購入しようと思いましたが15800円でした。
店員さんに他店より高い場合は安くしてくれるのですか訪ねたところ値引きしますとの返答だったためヨドバシで14000円だったことを伝えると、確認してみますといってどこかへ電話を掛け始めました。
電話を終え店員さんは「ヨドバシさんに電話をしましたが15800円とのことなので、当店では15000円にならできますがいかがですか」とまるでこちらが値引きさせるために嘘の情報を言ったかのような対応でした。
ビックカメラ札幌店の店内の至る所に貼られた他店の価格を徹底調査しているというPOPはなんなのでしょうか。
0点
意図的にやってるのか、ボケてたのか、そこらへんの淀橋さんに電話かけたのかどれかでしょう
書込番号:5896551
0点
ソニーの確か313というモデルが、とうとうすべてのディスクを認識しなくなったので買い替えを検討しました。ソニーの製品は購入当時から電源の容量がぎりぎりみたいで不安、片面2層の切り替えで度々止まった経験があり、「2度とソニーは買わない」と心に決めてこの商品にたどり着きましたが、8月中旬、K'Sやらヤマダで欠品中??大阪のマサニ電気に在庫があり、今日届きます。値段も12980円だからまあまあ?やっとDVDレコでDVDを見る「遅さ」(ちなみに東芝XS−47)から開放されます!
0点
ボタンを押しそこなったのかと思って、再度押すと「-OFF-」の表示が、、、
慣れるまでは電源入れるのが難しいですね。
レコよりはマシと思いますけど。
書込番号:5388007
0点
来ましたきました。最近のプレーヤーはビックリするほど奥行きがなくて軽いんですね!(薄型テレビの影響?)パソコンでコピーしたDVD−RWもちゃんと読んでくれて満足!!ただ、両名ご指摘の通り、起動時間はレコよりも早いけど、「す早く」はないですね。それに電源ON−OFF−何度もやってしまいました。すぐにLEDかなんかで知らせてくれれば良いのに!リモコンもTVとか操作できないんですね。でも、この値段で性能を考えれば、CPは高いんじゃないかと思います。これからは画質・音質を厳しくチェ〜ック!
書込番号:5388130
0点
値段交渉したらあっさり¥11000+ポイント¥220って言われたので即購入しました。ついでにDVDオーディオディスク「これがDVDオーディオだ!2004」も買いました。初めて聞く音域にびっくりというか、えっ?こんなもん?という微妙な感想でした。ひとつ気になるのは普通の音楽CDの音がこもったような感じがします。なんか高音が出てない・・・みたいな!まぁ色々書きましたが総合的には「非常に満足」です。
0点
パイの音は中域から高域にかけて「遠い音」「眠い音」と表現されるような音になりますね。これはメーカーのキャラクターです。
ビビッドなのがよければ、PanaとかONKYOですかね。DENONの高価格帯もビビッドです。
書込番号:5334358
0点
クリアートキムさん、ムアディブさん返信ありがとうございます。
まず、購入はヤマダ電機京都店です。とても親切で消費者の気持ちが分かる店員さんでした。
次に音質についてですが「遠い音」の表現がよくわかりませんが音楽CDを聴くと高音が出ていない感じなのです。AVアンプとの相性が悪いのですかねー。ちなみにAVアンプはSONYのTA-V55ESです、古いでしょ!それともAVアンプとスピーカーの相性が悪いのでしょうかね?またまたちなみにですが、FがDENON SC-T7L-M、CがDENON SC-C7L-M、RがDENON SC-A55XG-M、WがYAMAHA YST-SW1500です。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:5335900
0点
ばっしゃんさん、どの京都店ですか?
もしかして吉祥院店?
八幡店と醍醐店は在庫無しでしたから。
書込番号:5335920
0点
フロリダスナッパーさん、ご質問ありがとうございます。販売店の件についてですが、店員に絶対に内緒ということを前提に販売して頂いたので詳しくはお答えできかねます。どうもすみません。でも多分ヤマダ電機で値段交渉したらこの値段にしてくれると思いますよ。私も最初は¥15800で13%ポイントと言われて交渉したのですから。お客様の気持ちがわかりそうな店員に相談してみてください。
書込番号:5340526
0点
ばっしゃんさん、どうもです。
約束なのでしたら、しかたがないですね。
それでは質問の仕方を変えます。
店頭表示価格は¥15,800でしたか?
それとも¥15,400でしたか?
それだけ教えていただきませんか。
書込番号:5340593
0点
>ばっしゃんさん
あっさりですか、羨ましいですw
私の場合は愛知県のヤマダでかなり粘って\11800からポイント1%で購入しました。
ちなみに、クレジットで…
でも、この値段は7月の頭での値段ですので今なら\11000位にはいけるんでしょうねw
私の場合難波での値段を知っていたので、行けると思っていましたが予想以上だったので即決で買ってきました。
書込番号:5344136
0点
フロリダスナッパーさんへ
「店頭表示価格」というより「店員に聞いた最初の値段」ですが多分¥15800+13%だったような気がします。ちなみにDV-696AVは店頭ディスプレーじゃなかったと記憶しております。確か下位機種のDV-490VかDV-393をディスプレーしていたと思います。私はDVDオーディオ再生が絶対条件だったのでこちらの機種で値段交渉しました。
参考になりましたでしょうか?またなんでもお聞きください。
書込番号:5344325
0点
matiiさん 返事ありがとうございます。
私が購入したのは6月の上旬です。確か店員に「最近発売された商品です。」って言われた記憶があります。値段交渉して5千円ぐらい値引きしても利益があるのでしょうから卸値にいくら乗せて販売しているのでしょうね?とくにヤマダ電機はポイントカードでスロットゲームするやつがあるから最低あと¥400引きってことですよね!まぁ、その¥400があるから私はヤマダでしか購入しないのですけどね。
書込番号:5344347
0点
数日前の発表を見て、既存DVDのHDMIへのアップコン機能を見て、東芝HD−XA1よりこれだ!で良く確認せずにこのカカクコムのタンタンで予約しました。値段は何故か13,230円!
0点
まぁただのDVDプレーヤーとHD DVDプレーヤーだと価格差は大きくても仕方ありませんね。
著作権がらみか、DVDをHDMI出力のみ1080i/720pにアップコンバートできるとのことですが、D端子がD2出力止まりにせざるを得ない現状ではなかなか食指がのびないですねぇ。。
私は以前よりDVDを観るのはパソコンからで、DVI接続の720p出力をプロジェクタで再生してますが、やはりソースが480pですのでなんとも。
書込番号:5003907
0点
この機種はかなり期待できそうな気はしますね!画質のみと言う条件ですが!私、パナのプレイヤーS97を所有しておりHDMI接続にて750pにアップコンバートして映画ソフトを視聴しておりますが解像度はかなり改善され、絹地の服などの柔らかさ(質感)などは480pのアナログ接続時と明らかに違います。しかしながらパイオニアの757Aはアナログ出力しかないので480p画質でしか見れませんが色の出し方、画質のバランスなどをパナと比較したらパイオニアのポテンシャルの方が数段上のように思えます。 この機種ではHDMI端子接続で画質をアップコンバートできますからかなり期待がもてると思います。画質のクオリティだけですけど!
書込番号:5063866
0点
ついにSACDとDVD-R(CPRM)が再生できる機種が発売されましたね。
いままではSONYのDVP-NS50P(現行機種はNS53P)がDVDプレーヤーでは唯一DVD-R(CPRM)を再生できるようでしたが、やはりPIONNERがSACDも再生できる機種を出してきましたね。
(PIONEERのサポートに今年の2月頃に聞いたときにはそういう機種を発売する予定はないと言っていたのですが・・・待ってて良かった!)
DVD-Audioも再生できるようですから、あとはDVD-RAMにも対応すればもう完璧なんですけれど。
書込番号:5069465
0点
コジマに入荷予定を聞きましたが、まだ何とも言えないとの事…5月の下旬だとか…(カタログと同じ)価格は13800円也…カタログを見ると2CHのアナログ音声出力端子が無い…これって2チャンネル再生をマルチチャンネル用音声出力(アナログ)で対応できるのでしたっけ?
書込番号:5071702
0点
納期について:大変申し訳ございません。
ご注文の商品ですが、メーカーの生産が遅れている為、6月上旬頃の入荷予定となります。
とのメールが5月12日に来ました。まあ急ぐ訳でもないし、タイマー予約で忙しいDBの合間に気楽でお手頃にHDMI接続で楽しめたらと気長に待ちます。
書込番号:5094039
0点
今週はいわゆる「6月上旬」ってやつに突入しますが、
なんらなの連絡来た方はいますか?
自分はつい1週間ほど前の発注組なんで、上旬はなさそうですが・・・。
書込番号:5122968
0点
先日ヨドバシカメラの方で入荷日のことをたずねたところ、「6月下旬です」と言われてしまいました…。ちょっとずつ遅れてますね(^^;)
書込番号:5125981
0点
本日、コジマ電気の方がメーカーに納期を確認していただいたところ、やはりと言うか?6月下旬みたいですな…(-。-;)下手をすると7月にやりそうですな…?
書込番号:5131500
0点
他のスレと重複しますが、6月9日入荷・発送とのこと。2台のBDが予約でふさがっている時が多く、気楽に使うのに重宝しそうです。でも一万円ちょっとの機器に、これほど待望・期待するのは生まれて初めてですね!
書込番号:5150373
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

