DV-696AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AV のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV-393とDV696で悩んでいます・・・

2006/07/31 16:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

DVD初心者で、購入を考えています。
電気屋さんで、オススメはパイオニアDV-393と言われましたが
価格comのランキングだとDV-696が首位になっています。
初心者でも使いやすく、みなさんから見てオススメはどちらの商品ですか?
また、他の商品でもオススメがあったら教えて下さい。

書込番号:5305661

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/31 19:16(1年以上前)

HDMIとアナログマルチチャンネルが必要ならDV-696AVですね。

書込番号:5306035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/31 20:00(1年以上前)

カタログ、メーカーHPをご覧になればわかりますが、「DV-393,DV-490V,DV-696A」の3機は、
筐体&デザイン、リモコンなどが、共通です。

こまかい差異は別として、おおきな違いは

基本的でお得なDV-393(2006年7月31日現在、価格.com最安\7,370)、
それにHDMI端子がプラスされたDV-490V(同\10,257)
さらにSACD,DVD-AUDIOが再生可能、アナログ5.1ch出力端子が装備のDV-696AV(同\12,295)

です。上位機種の機能が必要ならその機種を、不必要ならDV-393でしょう。

書込番号:5306171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/08/01 10:11(1年以上前)

返信ありがとうございます!

あの〜・・・「HDMIとアナログマルチチャンネル」とは何ですか?
すみません初心者な者で。

書込番号:5307979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/01 10:36(1年以上前)

HDMIは映像信号と音声信号をデジタルで転送出来る端子です、使用するにはテレビ側にも必要です。
696AVならアップスケーリングも可能ですね。

アナログマルチチャンネルはプレーヤー側で音声を5.1chにデコードして出力する端子です、DVD再生ならS/PDIFでAVアンプに繋げても良いでしょう。

書込番号:5308012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/08/01 12:13(1年以上前)

横からなんですが自分も同じように迷ってたのでとても参考になりました。回答者のみなさんありがとうございます。

書込番号:5308182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2006/08/01 19:58(1年以上前)

もちっと細かい話も、、、

696はSACDが再生できますね。音声DAコンバーターもより高い周波数に対応してます(多分アナログ音質が上)。

ハイビジョンTVにDVDを再生するときは拡大してやらねばなりません。HDMIがあると拡大をプレイヤーにやらせることが出来ます。TVの拡大に不満があるときは試してみる価値があると思います。

マルチチャンネル出力は、サラウンド音声のデコーダーがないアンプ等でもサラウンドが楽しめます。DVDオーディオやSACDもマルチチャンネルで入ってますが、この二つは光デジタル等ではマルチチャンネルになりませんので、アナログ出力が必要になります。

書込番号:5309127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/08/03 13:23(1年以上前)

うちにあるTVが古いものなので、DV-393の方が
良さそうですね。
みなさま、ありがとうございました☆

書込番号:5314202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズーコムさん在庫なし

2006/07/24 16:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 PPARさん
クチコミ投稿数:8件

ズーコムさんはこのHPに在庫有りと表示されており、本日も値段更新
されてますが、先週注文したところ8月下旬まで入荷しませんとの返答
でした。せめてこのHPの表示くらいは「取寄せ」にしたほうが良いので
は・・・と思いました。
在庫があるように見せかけて注文させるのは問題があると思い書き込み
させていただきました。このような書き込みが不適切な場合は消去して
ください。

書込番号:5284424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/24 18:58(1年以上前)

>このような書き込みが不適切な場合は消去してください。
そんなことは無いでしょう。
消すとすれば管理人さんですよね。
消すよりも誤った(それとも意図的?)ショップの表示を訂正させるべきですね。


書込番号:5284801

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPARさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/28 08:18(1年以上前)

いまだに「取寄」に変更しないということは間違いなく確信犯ですね。
注文キャンセルして「あきばおー」さんで買いました。

書込番号:5295740

ナイスクチコミ!0


go883さん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/29 11:19(1年以上前)

TOPページ >> 家電商品 >> 情報家電 >> デジタルプレーヤ >> デジタルプレーヤ_パイオニア >>DV-696AV DVDオーディオ/ビデオ・SACDプレーヤー(409296)に以前からあったようですよ。

書込番号:5299075

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPARさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/31 09:16(1年以上前)

go883さんコメントありがとうございます。
私もズーコムさんのHPで在庫有りになっていたので注文したのですが
「在庫がないので1ヶ月ほど待て」というメールが返ってきました。
にもかかわらず、HPもkakaku.comにも在庫有りと表示したままなので
問題があるのではないか、と書き込んだ次第です。
こんな店で買うのもイヤなので、結局別の店で買いました。

書込番号:5304781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/02 12:06(1年以上前)

PPARさんと全く同じ目にあいました
在庫有になっていたので発注したら
8月中旬になるとメールがきて
更に
> > 代引きでのご注文はご連絡がない場合はこのまま手配、発送させて頂きます。

と書いてあったのでそのまま待っていたけど
中旬っていつ頃かと思い問い合わせたら
今度は8月下旬とか。。。

もうさすがに待てないのでキャンセルしましたけど。

書込番号:5311101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:70件

スレする場所が違うかも知れませんが・・・
DV-696AVを秋葉で買ったノーブランド(1500円位だった)のHDMIケーブルで接続してアップスケーリングの効果に満足していましたが、もう少し画質アップできないかと欲を出しケーブルを交換して見ました。元々、ケーブルで画質が変わるなんて信じていませんでしたが、一時の気の迷いでした。
レビュー記事でDENONのAK-H150XVが価格(4980円で購入)の割に評価が極めて高かったので騙されたつもりで購入。外観を見るとチョット期待できそうです。が、やっぱり騙されました。全く違いが解りません。自分の眼の感度が悪いのかと友人3人に見せましたが誰一人解りません。やっぱりね。
勿論、劇的な変化なんて期待してませんでしたが、チョット位は
「お、違うかな」という気持ちを味わいたかったのですが残念。
ハイ・エンドの機材に数万円もするケーブルを使えば少しは変わるものなのでしょうか?
幾らエントリーモデルとは言え、これだけ見事に変化ないとハイ・エンドでも気のせいじゃ?と疑ってしまいます。
大した出費でも無いんですが、レビューに騙された自分が情け無くて愚痴って見ました。

書込番号:5278414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/07/23 14:49(1年以上前)

アナログならケーブルによっては変わりますが、デジタルですので「0」「1」を伝えても「0」「1」になるだけですので変わらないと思います。
正しく表示されているのでしたら後は表示するモニターや再生する機器しだいです。
高級な機材を使用すれば画質は向上するとは思いますが、デジタル伝送でのケーブルによる画質の向上は期待しない方が良いと思います。

書込番号:5280960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/23 21:47(1年以上前)

はじめまして。

私は以前、SONY製HDMIケーブル(DLC-HM10、約4000円で購入)を使用していましたが、画質に大変不満がありましたのでオーディオクエスト製HDMIケーブル(HDMI-X、約13000円で購入)に交換したところ、格段に画質が向上しました。

正直、ケーブルに対して1万数千円を投資するというのに抵抗がありましたが、大満足出来るほど画質が向上しましたので、購入して良かったと思っております。

書込番号:5282202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/24 21:22(1年以上前)

タクタクパパさん、MOTOライオンさんレスありがとうございます。
今回、ケーブルを変えて見ようと思った動機は、
画質的には満足しておりました。今までのDV-585AのD2接続に比べたら雲泥の差で、私の環境に於いてはDVDとしては最高画質で写っているのではと思っています。と言うのも、家でDVDを見た後、量販店へ行って流れているDVDを見るととても汚く感じ(どこの量販店へ行っても)又、帰って自宅で見るとハイビジョンのように見えるからです。(手前味噌みたいな表現で申し訳ありません。要はDVDの画質としては何の不満もないと言いたかったのですが)勿論、画質の感じ方は人それぞれなのは良く解ってますが、少なくとも、私の目には最高画質に見えます。とは言っても、それに慣れてしまうと、もっとハイビジョンに近くならないかと欲が出てケーブル交換を思い立った次第です。
ところで、ケーブル交換による画質アップの肯定派の人の言い分には、デジタル信号を凹凸に例えるとケーブルの品質によっては角の部分が丸くなった信号になりエラー発生頻度が上がるといった意見やジッターの問題だという意見が大半を占めるようです。私としては、ん?という気持ちはありますが、一理あるような気もします。
何れにしろ、高級ケーブルに変えて画質が大きく変わったという意見が多いのも事実ですし。もっと高級なケーブルを使って見ようかなと傾いているところです。しかし、レスに記入したDENONのケーブルは値段は安いですが、評価はモンスターケーブルに負けない位の事を書いてあったのですが。ん〜決心がつかない。

書込番号:5285248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

海外産DVD-Rでの再生状況

2006/07/20 00:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 PPARさん
クチコミ投稿数:8件

みなさん、こんばんは。最近DV-696AVの購入を検討中なのですが、
ひとつ気になっている点があります。
それは「海外産DVD-Rに焼いたDVD-VIDEOが再生できるかどうか」
ということです。日本製メディアなら問題ないと思いますが、
海外産メディアの場合はコマ落ち、ノイズなど多少不安がありま
す。メディアを店舗に持ち込んで調べたいところなんですが、
近所の電気屋では展示品がないため確認できませんでした。
DV-696AVをお持ちの方で海外産DVD-Rの再生状況をご存知の方が
居られましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5270034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/07/20 07:36(1年以上前)

はじめまして

 DVDライターとの組み合わせも関係するのでメディア
だけでは判断できないと思いますよ。
 ちなみに私の場合、NEC ND-3500+メディアエンポリウム
「AcroCircle 1-8x OPTDISC」では、今のところ問題ありません。

書込番号:5270647

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPARさん
クチコミ投稿数:8件

2006/07/21 11:09(1年以上前)

コメントありがとうございます。
当方は焼きドライブとして「DVR-107D」を、メディアは
RITEKと三菱化学(台湾製)を使用しています。
「DVR-107D」では問題なく再生できますが、PS2では
ほとんど再生できません。DVDドライブの読み込み性能の
差だと思うのですが、「DV-696AV」はどの程度なのか
気になっていました。

書込番号:5274066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/24 07:48(1年以上前)

 そう言えば初期型PS2(SCPH-10000)は、DVD-Rを
公式にサポートしていないという話をネットでよく見かけます。

書込番号:5283437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/24 22:56(1年以上前)

私も良く海外製の安いメディアを使用しますが、今のところDV-696AVで読み取りエラーが発生したことはありません。
只、一般的には日本メーカーのIDを不正使用したメディアにエラーが発生しやすいそうです。『DVDINF』というIDチェックソフト HP:http://www.dvdinfopro.com/ (フリーバージョン有り)でチェックしてIDに日本メーカー名が表示されるようなのは明らかに不法メディアですので避けた方がよいと思います。DVDレコーダーやプレーヤーはメディアに書き込まれたIDを元に読み書きの加減を設定しますので、IDの本家のメディアと特性がかけ離れているとエラーを起こすとのことです。

書込番号:5285731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Xvidの解像度は?

2006/07/18 20:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:72件

PanasonicのTH-42PX10とDV-696AVをD端子ケーブルにて接続して
使用しています。

Xvidにて1440×1080の映像ファイルを再生しようとしましたが、
解像度が対応していないとのことで、映像は出ませんでした。

1280×1080の映像ファイルを再生した場合も、同様に解像度が
対応していないとのことで、映像は出ませんでした。

一応MPEG4と、フォーマットは認識している様ですが、HDTVの
映像を再生することは、無理なのでしょうか?

またD端子ではなく、HDMIにて接続すれば、可能なのでしょうか?

書込番号:5266305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件

現在、DVDプレーヤ Pioneer DV-474 から、音声Pioneer AVアンプ(VSX-D511)に光ケーブル接続し、5.1CH出力。
映像は日立液晶PJ(PJ-TX200)にコンポーネント接続し、
100inchスクリーンでDVDを楽しんでいます。
DV-696AVからHDMI接続した場合、
アップスケーリングの効果は視覚上、ハッキリと効果がでるものでしょうか?
(歴然たる差がでるものであれば、本品の購入を考えています)

アップスケーリングの概念を含めて、ご教示お願いいたします。

書込番号:5265100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/07/18 17:55(1年以上前)

sinipercaさんと同じような購入動機で
DV-474からの買い替えでしたので参考になればと感想を少し
視聴環境は、474はLP-Z4に3RCAコンポーネント(DSP-AX1500経由)
接続でした(スクリーンサイズは110インチです)
結論から言うと、歴然とした差 は、ありません 
しかし、現在もHDMIとコンポーネント(DSP-AX1500経由)の両方を
接続してありますので、PJの入力切替で比較する事が可能ですが
HDMI接続(696AVの出力設定は720P 色差信号 LP-Z4に直接続)の方が
輪郭の際立ち、色の乗り、コントラストなど向上すると感じます
もちろん、ハイビジョンに化ける訳はありませんので、ハイビジョンソースには負けますが
そこまでは期待しておりませんでしたので、この価格でこの差(向上)なら納得できると満足しております
(PJに直のHDMIとAVアンプ経由のコンポーネントの差は微妙にあるのかも知れませんが)

書込番号:5265790

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件

2006/07/18 19:34(1年以上前)

かのけんさん ご教示有難うございます。

>HDMI接続(696AVの出力設定は720P 色差信号 LP-Z4に直接続)の方が
輪郭の際立ち、色の乗り、コントラストなど向上すると感じます

とのご感想が大変参考になりました。

この点での向上があれば、充分に導入の価値のあることと思います。
有難うございました。

書込番号:5266049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)