DV-696AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AV のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です

2006/07/15 20:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:18件

本日購入しました。これまでXbox360というゲーム機を
DVDプレーヤーとして使っていたのですが、最近Xbox360の
DVD再生画質が向上した事もあり、本当に画質が良くなるのか
不安な上での購入でした。
結果を言いますと、一目で違いが実感できます。この機器の
映像と見比べて、初めてXbox360での再生が
ぼやけた感じだった事が分かりました。
一万円台の出費でこれから見る映画、全てが綺麗に
なるのだと思うと、値段分以上の満足度を得られる
買い物でした。

書込番号:5257022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

1080iと750pどちらが高画質?

2006/07/11 10:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:70件

皆さん、HDMIの画質設定は1080iと750pどちらに設定されてますか?
最初のパッと見では1080iの方が良く見えてずっと1080iで使ってたんですが、AV雑誌の評論家先生が750pを勧める記事を見て750pにして見たところ、こちらの方が良いような変わらないような・・
自分の目に自信が無くなりました。変わらなければどっちでも良いのでは?と言われてしまいそうですが、どうもスッキリしません。
気休めでもいいですから、どうかアドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:5244585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/11 10:24(1年以上前)

これは、私も悩んでました。

結論は「ソースによる」ということで納得させることにしました。時にはDVDによっては「480i」が一番綺麗だったりします。それで面倒でもソースに合わせて毎回設定を変えて、自分の目で一番綺麗に見える出力設定を選ぶようにしています。

それと、あちこちのサイトで、「再生するモニターの性能による」というようなことを見かけました。

初心者のつまらないレスで失礼いたしました。

書込番号:5244606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/11 11:04(1年以上前)

おとぴよさん、早速のレスどうもありがとうございます。私も確かにソースによると思うのですが、せっかくアップスケーリングを目当てに購入しましたので、意地でもアップスケーリングしか使わない。アップスケーリングの方が断然画質が良いと思い込みたい訳であります。でも、自分では断言できる自信がない、さみしいおっさんです。

書込番号:5244668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/11 12:45(1年以上前)

画面の解像度によるんじゃないですか? どっちがいいかなんて一意に決まらないと思うけど。

書込番号:5244868

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/12 06:49(1年以上前)

受像機(テレビやプロジェクタ)が水平走査線数1080本(有効走査線数)なら、1080iで出力させて、受像機側でip変換させるか、480iで出力させてアップスケールさせるか、どちらの映像処理性能が高いかで選択するのが良いでしょう。

受像機側の水平走査線数が720本(有効走査線数)の場合も、プレーヤ側でアップスケールするか、受像機側でアップスケールかは、受像処理性能の良い方で処理するのが良いでしょう。

プレーヤ出力で480iとpを使い分けるとしたら、NTSC収録と24F収録のソフトの使い分けということでしょう。

PionnerのNTSC処理回路は結構優秀だそうなので、プレーヤ出力は480pでも良さそうな気がしますが。
但し、アニメは480i出力の方が良いとか。

因みに、規格の走査線数で表示するときは1125と750、有効走査線数では1080と720となります。

書込番号:5247145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログのマルチチャンネルで接続

2006/07/10 17:54(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:5件

アナログのマルチチャンネルでアンプと接続をすると、
ソースが6.1chや7.1chの時、どのように出力されるのでしょうか?

端子の数が6個しかないということはプレーヤーで5.1chにデコードしているのですか?

書込番号:5242587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/10 18:06(1年以上前)

サラウンドバックの音声はリアスピーカーに合成すると思いました。

書込番号:5242609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/10 21:55(1年以上前)

口耳の学さん、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:5243283

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/10 22:05(1年以上前)

DD-EX、dts-ESともに、サラウンドバックの音はサラウンド(リヤ)に含まれて収録されています。

デジタルで6.1や7.1ch出力を行う場合は、サラウンド(リヤ)成分から、サラウンドバック成分を引いた信号がサラウンド(リヤ)信号として出力されます。

書込番号:5243327

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/10 22:10(1年以上前)

失礼。

デジタル出力のところは意味のないことを書いてしまいました。

言いたかったことは、口学の耳さんの回答は逆ではないか、ということです。

書込番号:5243358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/11 10:22(1年以上前)

あぁサラウンドバックの成分はもともとリアに溶かし込んであるのですね、あらかじめ分離しているわけではないので合成する必要はないと。
ご指摘有難う御座います。

DTSは二種類方式があり片方はサラウンドバック分は独立して収録してあると思いましたが、これはどうなるのでしょうね。

書込番号:5244602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/11 13:51(1年以上前)

ドルビーデジタルEXは7.1chですが、信号は5.1ch分しか収録されておらず、サラウンドバックは合成します。

http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic01.html

dts-ESは6.1chデスクリートですが、dtsは常にアッパーコンパチビリティがあるため、5.1chデコーダーでも正しくサラウンドバックの信号が左右のサラウンドSPから出ます。(差分を6ch目として追加しているとかそんな感じ)

http://denon.jp/kaisetsu/dtses.html

なのでrosejiさんの解説が近いですかね。

書込番号:5245000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/11 19:59(1年以上前)

ムアディブさん、サイト紹介ありがとうございます。
私でもなんとか理解出来た(ような気がします)。

書込番号:5245709

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/07/12 06:26(1年以上前)

ムアディブさん、フォローありがとうございます。

書込番号:5247131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/12 15:35(1年以上前)

いえいえとんでもないです。わたしも受け売りですから。(^_^;

書込番号:5248002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決めかねております

2006/07/08 21:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 nekomaさん
クチコミ投稿数:10件

購入を検討しております、価格も手頃ですしMP4(xvid)再生も可能(店頭でMP4-DVD-Rを再生して確認済み)でした。2年ほど前からMP4(xvid)再生可能で録画機能もある機種が希望で、PIONEERさんに期待しておりましたが残念ながら無さそうです。もし何方か適当な製品をご存知でしたらお知らせください。場違いな質問ですみません。

書込番号:5237385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/07/08 22:37(1年以上前)

録画もならDVDレコーダーのカテゴリーで聞いたほうがいいと思い
ます。

書込番号:5237724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekomaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/09 19:42(1年以上前)

今のところ対応製品はないようです、ありがとうございました。

書込番号:5240193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

7.1ch再生について

2006/07/08 02:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:2件

素人的な質問ですみませんが教えてください。
このDV-696AVはdts等の7.1chに再生対応しているのでしょうか?
所有AVアンプは対応しているようですが、光ケーブルで接続すれば問題ないのでしょうか。
それともDV-696AVは5.1chに変換されて出力されてしまうのでしょうか。
ご教授ください。

書込番号:5235458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/07/08 06:35(1年以上前)

アンプが対応しているのなら、光で接続すれば問題無く7.1chで再生出来ます。

書込番号:5235584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/08 23:35(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
できると聞いて安心しました。またよろしくお願いします。

書込番号:5237952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

4:3再生時のアスペクト比

2006/07/04 16:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:195件

4:3で収録されているDVDを再生すると、D端子で接続した際、自動でワイドにされてしまいます。仕方がないので、テレビの「画面モード」ボタンを何度か押して4:3に直して見ていますが、毎回だとかなり面倒です。

ちなみに、取説の39Pの通り、映像出力設定は「16:9(ワイド)」を選択しています。(使用しているテレビはパナソニックのビエラTH-23LX60です。)

HDMI接続ではソースのアスペクト比に従って映してくれるので、問題はありません。(が、この掲示板でも問題になっていたように、右端に縦の線が入るときがあります。)

みなさんのテレビでも、D端子接続で4:3のソースを再生すると強制的にワイドにされてしまいますか?

書込番号:5225926

ナイスクチコミ!0


返信する
xxvoyさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/04 19:48(1年以上前)

TH-23LX60の取扱説明書(TV編)の50〜51頁を見て下さい。
メニューを出して「画面の設定」を選び、「セルフワイド」の設定を「ジャスト」(工場出荷状態)から「ノーマル」に変更すれば問題は解決されるはずです。

書込番号:5226302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/04 19:52(1年以上前)

液晶TVのTH-23LX60の画面モード設定はどうしていますか?

メーカー、機種などにより、表現名称は異なりますが、
画面モード設定を「オートワイド」「ジャスト」などにしているのではないでしょうか。
「ノーマル」、「オリジナル」等にすればそのまま「4:3」になるとおもいますが・・・

モニターする側の設定(と変更)は、忘れられがちです。

書込番号:5226310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/04 19:55(1年以上前)

xxvoy さん ダブってしまいました。失礼しました。

書込番号:5226316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/07/04 20:43(1年以上前)

xxvoyさん、無糖紅茶さん、ありがとうございました。
テレビ側の設定をアドバイス通りにしたところ、無事に4:3で再生されました。

DVDレコーダーで再生していたときはこのようなことは無かったので、てっきりプレーヤー側の問題だと思い込んでいました。
板汚しになってしまい、失礼いたしました。

いずれにしても、非常に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:5226449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/04 23:00(1年以上前)

意味わかんないよねー、これ。

「ノーマル」っていわれてどう動作するのかわかる人居るのかな?

大企業なのにマニュアルの専門かもいないのか、、、といつも思ってしまう。

書込番号:5226983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/05 00:10(1年以上前)

ムアディブ さん
TV画面表示関連の用語では、各社、標準・ふつう系の表記を、上記の「ノーマル」「オリジナル」の他
「ナチュラル」「スタンダード」「リアル」など「どういう【ふつう】なのだ?」というのがかなりありますよね。

そのたびに取扱説明書で確認しても、用語として「なんじゃそれ、どう違うんだ?」なのが
「オート(標準)」「オート1、2」だの「フル1,2」「ダイナミック1、2」だのです。
[取説で、すこしづつの技術的差異を、詳しく説明しているものも、ありますが・・・]

書込番号:5227271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31484件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/06 00:17(1年以上前)

図解入りで説明している奴がありますね。

あれは確かにどうなるのかはわかりやすいけど、名前はやっぱりわかりづらい、、、( ´Д`;

書込番号:5229968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)