DV-696AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AV のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段を考えると十分

2006/12/27 19:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:34件

12/24にヤマダにて12,000円で購入しました。
当初はSD580を買う予定でしたが、実物を見てDV696に変更しました。
SD580は実際に見てみると本体もリモコンも安っぽい感じがして、逆にDV696は値段のわりには質感もそこそこで、特にリモコンを握った感じが良かったです。
画質については、パナのHDMIケーブルで接続してみたのですが、思ったほど悪くなかったです。ここのレスを読んで過剰な期待はしないほうがいいと思っていたのですが、値段を考えると十分なのではないでしょうか。

書込番号:5810491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。
DVD再生は現在スゴ録RDR−HX70、D1端子接続で
液晶VIERA TH32-LX600に接続してみています。
正直、画質に満足していません。
輪郭がぼんやりしているというか、にじみがでているというか、クリアーさを感じません。
そこで新たなDVDプレーヤーを購入し、パナのパワーケーブルにてHDMI接続し、アップコンバート(アップスケーリング)出力を検討しています。D端子では制限されている画質レベルが、HDMIにより解除されるということで期待したいんですが。
そこで気になるのはやはり画質なのですが。
今の環境から変えるとすれば、580と696はどちらが効果的なのでしょうか?
ぶっちゃけ、どちらがアップコンバート画質は優れているのでしょうか?その結果として画質はどの程度をイメージすれば良いのでしょうか?
BSデジタルに近いとか、BS1,2程度でしかないとか・・・
アプコンすれば数値上はBSデジタルに近づくはずですが・・・

資料を見る限りは、696の方が良いのかと思っています。

地方在住のため、ヤマダ、ベスト電器等でも店頭に商品がなく、テストができません。

どなたか教えてください。

書込番号:5762515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/16 07:23(1年以上前)

vegasvacation99さん 初めまして おはようございます。
私がDV-696-AVを買った時期には、SD580は存在しませんでしたので
自然にDV-696-AVを購入の流れになりました。
vegasvacation99さん の場合は、2機種選択肢があるので
迷いますよね。
●DV-696-AVは12ビッドHDMIケーブル無し
●SD580は14ビッドHDMIケーブル付き

またvegasvacation99さん はHDMI経験無しですので
当然HDMIケーブルも無しと仮定して

いきなりDV-696-AVを選ぶと、HDMIケ-ブル代金あわせて
11.000+4000円=15.000円
もしこれで、スゴ録RDR−HX70、D1端子接続に
画質負けてたら、大変なことになるかもです。

どうしてもHDMIを試したいなら
両方買ってみてはどうでしょう?
HDMIケーブルは、SD580Jに付いてますので、それで比較です。

(もし、私が今の時期にDV-696-AVを買うことになってたら
たぶんオークションを使います。
両方7.000円前後で出てきていますから、両方買っても14.000円で
実機比較を何時間でも出来ますし。どちらかを落札金額そのままで
売れば、被害はすくないです。オークションの怖さはありますけどね。)
(  )内は主観です。的を得ずにごめんなさい。
>地方在住のため、ヤマダ、ベスト電器等でも店頭に商品がなく、テストができません。
と書かれているくらい厳密に質問されてるようでしたので
両方買ってみるのも、あるいみ面白いやりかたかもです。

書込番号:5764441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/16 07:46(1年以上前)

ひとりぼっちの子猫さん、さっそくお返事ありがとうございます。
ヤフーオークションのぞいてみます。
今の環境より、試聴画質がアップすることは疑っていないのですが、やはりどの程度かということが気になるものですから。
ハイビジョンレコーダーのアップコンバート機能とさほどかわりがないんでしょうかね。
次世代機はとてもどちらかを選べる状況ではありませんしねえ。困ったもんです。

書込番号:5764479

ナイスクチコミ!0


くま肉さん
クチコミ投稿数:60件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度5

2006/12/16 07:55(1年以上前)

> vegasvacation99さん、はじめまして。

> DVD再生は現在スゴ録RDR−HX70、D1端子接続で
> 液晶VIERA TH32-LX600に接続してみています。
> 正直、画質に満足していません。
> 輪郭がぼんやりしているというか、にじみがでているというか、クリアーさを感じません。
私も、同じ経験をしました。

> ぶっちゃけ、どちらがアップコンバート画質は優れているのでしょうか?
> その結果として画質はどの程度をイメージすれば良いのでしょうか?
東芝は、生活家電製品
パイオニアは、AV機器専門では・・・

> その結果として画質はどの程度をイメージすれば良いのでしょうか?
> BSデジタルに近いとか、BS1,2程度でしかないとか・・・
> アプコンすれば数値上はBSデジタルに近づくはずですが・・・
アプコンしても、BS1,2程度です。

> 資料を見る限りは、696の方が良いのかと思っています。
私も、資料を見て、DV-696AVの方が良いと思って、アマゾン通販で購入すると、
高価なHDMIケーブルの、ELECOM HDMIビデオケーブル 1.0m DH-HDMI10が12,600円のところ2,520円です。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hdmi/
HDMIとあわせて15,020円でアマゾン通販で購入しました。

私の場賄
小型液晶テレビ、パナのVIERA TH-20LX60にHDMIの1080iで接続しています。きれいな映像ですので今は満足しています。
とても嬉しかったのは、BSデジタルや地上デジタルで放送される「一回だけ録画可能」が再生できる。
あと、Divxの再生とDVDオーディオとSACDも再生もできます。

書込番号:5764499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/16 08:03(1年以上前)

わぁ!くま肉さん買い物上手だわぁ〜☆
ヤフーオークション1週間まえはゴロゴロ並んでたのですが
飛ぶように売れてるようですね。とくにDV-696-AV
このさい、選択肢は2個なので、丁か半かでサイコロできめますか!
HDMIケーブルの良いのを使っても、画質追いついてきてるし
私も、スープラのHDMIで画質の追いつきを確認してますし
えぃ!っとDV-696-AVでも良さそうに思えてきました(なげやり)

書込番号:5764518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/16 09:50(1年以上前)

くま肉さん子猫さん

ありがとうございます。
いろいろお詳しいんですねえ。感心です。
ちなみに、エレコムのケーブルとパナの純正のケーブルで違いはあるんでしょうか。
テレビと同じメーカーかどうかは気にせずにグレードの高いケーブルの方が効果的でしょうか?
たびたびすいません。

書込番号:5764762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/16 10:19(1年以上前)

11/15日到着日の即レポートです。
以下コピペです。

スープラのHDMIケーブルが、到着しました♪
●ケーブルの感じ
色は、白と水色の、ちょうど中間の色でした。
外側の皮膜は、モンスターやCSEに比べて、薄く
皮膜の上で、中の線が螺旋をまいてるような形がみえます。
ペラペラではなくて、しっとりとしてて薄いつくりです。

早速、恒例の、HiViテストをしました。
●従来のVictor-JVCのVX-HD110−Wの1M
コントラスト   +5
黒レベル      0
色合い      +3ブルーフィルター
色の濃さ     −1ブルーフィルター

●SUPRA HF HDMIケーブル 1M
コントラスト   +4
黒レベル      0
色合い      +3ブルーフィルター
色の濃さ     −2ブルーフィルター

この結果から見ると、
コントラストを、マイナス方向に1
色の濃さも   マイナス方向に1戻さないと
いけなかったので、
ケーブルを変える前に対して、

コントラストが+1
色の濃さも  +1
の効果があったみたいですね〜。

つまり、色乗りとコントラストがあがった感じです。

あと再設定した画面でありながら、画面の透明度、
明るい感じと、緻密さ(見た目の解像度)がみられました。
                    以上

これから後で気が着いたことは、プラグのサイズですね。
くま肉さんのエレコムの写真も、私のスープラのも
プラグの感じよく似てます。
DV-696-AV側のHDMI差込口って奥行きがあるので
HDMIケーブルの規格でも、ノギスで測った単位の違いと
おもいますが、カパカパ動いて、あげくのはてに、接続不良
起こしやすいのは、市販4.000くらいのケーブルですね。

ほんと、変えてみて、こんなに作りがちがうのね!って
そのくらい、ピシィッ!って締ります。快感ですよ。

プラシーボもあるかもしれないけど、Hiviのブルーフィルターを
使って、物理的に実験しましたので、誤差もあるでしょうけど
効果は数値でもでました。誤差かもしれないけどHiViの数字が
1違うのは、かなり大きな差なので、やはりちがうのでしょうね。

とくに、最近の「アイランド」だったかしら、それみたときに
高層ビルの途中まで落下していって、途中の大きな看板に、
主人公がひっかかって、あと地面まで200メートルもあるような
場面のときに、安いHDMIで最初みたときに全然、高所の恐怖感
は無くて、
そのあとにスープラにして、もういちど「アイランド」をみたときに
2回目の映画で、その場面の経験がある私なのに、2回目が
すごく、そこで、高所恐怖感おぼえて、背筋がゾーってしたから
奥行きも、全然ちがってたのでしょうね〜
普通なら、2回目見た場合は、初回より怖くないはずなのにね!

なんか、そんなかんじでしたw

書込番号:5764868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/16 11:09(1年以上前)

くま肉さん、あと宜しくお願いします。私より、くま肉さん
のほうが詳しいw。vegasvacation99さん 機種の買い替えの
成功、こころよりお祈りいたします。ではROM〜☆

書込番号:5765038

ナイスクチコミ!0


くま肉さん
クチコミ投稿数:60件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度5

2006/12/16 13:08(1年以上前)

ひとりぼっちの子猫さん。ありがとうございました。

> ちなみに、エレコムのケーブルとパナの純正のケーブルで違いはあるんでしょうか。
パナの純正も24K金メッキとか3重シールドしてるので、
それほど変わりありませんと思います。

> テレビと同じメーカーかどうかは気にせずにグレードの高いケーブルの方が効果的でしょうか?
テレビと同じメーカーのケーブルの方が良いと思います。

ひとりぼっちの子猫さん。が言う通り。
いずれにしても、テレビ側の画質の調整が必要です。


書込番号:5765430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/16 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
少しでも環境が改善されるようがんばって見ます。
ほんと、参考になりました。

書込番号:5766751

ナイスクチコミ!0


るしはさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/18 15:15(1年以上前)

vegasvacation99さんのご質問は決着しているようなのに便乗で済みません<(_ _)>

HDMIケーブルについてなのですが、
くま肉さんがご購入になったエレコムのDH-HDMIというのが、
なぜそんなに安いのか気になったのですけど、
エレコムのページで見つけたのですけども
http://www.elecom.co.jp/support/news/2006/0208/index.html
この件の影響か何かなんでしょうかね?(*'-')

近々このDV696を購入予定でケーブルを検討していまして、
まぁそれほど資金に余裕があるワケではないので、
あまりハイエンドなものは無理なんですが、
このDM-HDMIとメーカー定価が同じくらいの、
オーテクのを考えていました。

しかし前述の件で安いだけなのであれば、
(もう作冬の頃の話でもありますし)
もしかしてコストパフォーマンス的にも結構おトクなのかな〜…
な〜んて甘い幻想を抱いてしまったんですけど、
安直に値段に釣られる事にちょっと不安もあったり…。

でもとにかく安いし買ってみて自分が不満感じなければソレでいいのかな(*゜ー゜)♪

書込番号:5774728

ナイスクチコミ!0


くま肉さん
クチコミ投稿数:60件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度5

2006/12/18 21:15(1年以上前)

るしはさん、こんばんは。
くま肉です。

> なぜそんなに安いのか気になったのですけど、
オープン価格ですので、販売店が決めます。
ELECOM DH-HDMI10で、
楽天で検索調べましたら一番高い所では、8,800 円で売ってる店もありますが・・・

> エレコムのページで見つけたのですけども
> この件の影響か何かなんでしょうかね?(*'-')
不具合はデジタル機器に付き物です。

不安はありません、アマゾン通販では、トラブルや不具合がある場賄、商品到着後30日以内であれば返品できます。
伝票に書いていますので

> でもとにかく安いし買ってみて自分が不満感じなければソレでいいのかな(*゜ー゜)♪
高い物を検索して検索して、どこが安全で信用できる店で安く買うのが満足といえませんか?

今の所、「画像が映らない/音声が聞こえない」という不具合はありませんので満足しています。

書込番号:5775880

ナイスクチコミ!0


るしはさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/18 23:09(1年以上前)

くま肉さん、ありがとう御座います(*'-')

オープン価格の事はもちろんわかるのですけど、
ただこの品はメーカーHPに標準価格の記載もあるので、
純粋にオープン価格と呼べるのかな〜?…と(^_^;)

そして市場では7割前後そこから割引されてるケースが多いようだったので、
なぜ多くの販売店がその値をつけるのかな〜と、
ちょっと気になってしまったんです(^^ゞ

僕も見つけた広報はもう作冬のものだし、
現在流通してるモノを疑ってはいないですから(^〜^)
あとはこのケーブルが、その標準価格並に期待できる効果を
発揮してくれれば、とってもお得な買物になったと思えます♪
くま肉さんのレスが無ければ、
このケーブルの事は見落としていたと思うので、とてもありがたいです。

ただ蛇足ですが、僕は安く買う事そのものには特に満足度は無いです。
そりゃ安く手に入れば嬉しいですけど(だからここもみるのですが)、
満足度という点では、たとえ定価で購入した品でも、
その価格に見合う働きをしてくれたと感じられれば十分です(*^_^*)

最後にかさねて、ありがとうございました♪

書込番号:5776511

ナイスクチコミ!0


くま肉さん
クチコミ投稿数:60件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度5

2006/12/19 08:19(1年以上前)

るしはさん、ありがとうございます。

> オープン価格の事はもちろんわかるのですけど、
> ただこの品はメーカーHPに標準価格の記載もあるので、
> 純粋にオープン価格と呼べるのかな〜?…と(^_^;)
この品は標準価格でした。ごめんなさい。

先ほど、調べました。
パッケージの箱の裏面に赤い丸印が付いていました。
コネクタ部に丸い印がありました。

私も、るしはさんのレスが無ければ、
このケーブルの事で見落としていかもしれないので、とても嬉しいです。

るしはさん、ありがとうございました。m(__)m

書込番号:5777638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/19 15:31(1年以上前)

再び質問がります。
パナのs97という機種があるのを知ったのですが、
696AVと比べて極端な画質の違いがあるんでしょうか?
極端な差が無いのであれば、値段差を考えれば候補から消えるのですが。
テレビもパナの液晶なので中古で安く出ていれば、候補に入れてもいいかと考えている次第です。よろしくお願いします。

ちなみに、普段は映画のDVD、音楽DVD、BSデジタルの外国紀行もの、ドキュメンタリーなどをアナログ録画(DVD−RW)して観ています。

スゴ録が病院送りになってしまい、現在はパナのRV32という機種で見ていますが。D端子もついていません。ただ、D端子で接続していたスゴ録と比べると大差はなく感じます。低音の響きはかなりいいんですけどね。ディスクの読み込みエラーも多発中。

書込番号:5778699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/12/20 01:27(1年以上前)

パナのs97と696AVでは大差ありますが、
S97はかなり昔の製品ですし、今から買うほどのものでは
ないと思います。

個人的には、一万円クラスのものであれば、
画質よりも操作性を重視して購入された方が、
満足度が高いと思います。

DV−696AVのアップコンバート能力は、
SXGAの液晶にVGAを表示した状態がアップコンバート前で
SXGAの液晶にXGAを表示した状態がアップコンバート後の
ような感じです。

つまり非常に微妙な感じですので、期待しすぎないほうが
よろしいかと(これはもちろん主観です。)

書込番号:5780996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/12/25 00:09(1年以上前)

ついに購入しました。
アマゾンで12500円です。
パナのHDMIケーブルで接続してみています。
かなりきれいだと思います。
くっきり感が全然違いますね。期待していた以上の結果です。
試した「キングコング」「パイレーツオブカリビアン」なんかとてもきれいです。
反面、「34丁目の奇跡」のような90年代前半の作品(片面1層式)のディスクは元の画像が低いので、多少よくなったかなって感じでした。

このマシンは次世代機までのつなぎとして大活躍してくれそうです。さすが、パイオニア!!

みなさんの賛否両論(大方は好反応でしたが)を大いに参考にした結果、大変助かりました。
子猫さん、くま肉さんありがとうございました。

書込番号:5800155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/25 09:47(1年以上前)

vegasvacation99さん ご購入おめでとうございます〜
さすがpioneer!でしたか。よかったです☆
DV-696-AVをオススメしてよかったです(><!(いちおし)
最高のクリスマスイブを演出してくれたみたいですね☆。

この機種をオススメして、いろいろレス書いてたのですが
悪いと書かれるかたも、たまにいらっしゃるので
DV-696-AVについては、あまりレスしないほうが良いのかとも
悩みましたけど、「大満足の言葉」を聞けて、
私も勇気つけられました。有難うございました^^!☆

書込番号:5800970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生について

2006/12/11 00:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:103件

DVD Author2.0でCMカット編集し焼いたDVDがあります。
DVD-696AVを購入検討していたのですが、取説54ページを見たところ、「DVDレコーダーで編集した箇所を再生すると、そのつなぎ目で一瞬映像が止まります」と書いています。
ということは、CMカットした部分で再生が一瞬止まるのでしょうか。

書込番号:5742544

ナイスクチコミ!0


返信する
くま肉さん
クチコミ投稿数:60件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度5

2006/12/15 18:01(1年以上前)

> DVD Author2.0でCMカット編集し焼いたDVDがあります。
> CMカットした部分で再生が一瞬止まるのでしょうか。

PEGASYS製でしょうか?

BUFFALOの付属品の
PEGASYS製
TMPGEnc DVD MPEG EditorでCMカット編集してから、
TMPGEnc DVD Author1.6でDVDにしていますが、
CMカットした部分で再生は止まる事はありませんよ。

書込番号:5761884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/16 00:14(1年以上前)

止まらないとのことで安心しました。
回答ありがとうございました。

書込番号:5763655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/16 13:33(1年以上前)

PCのMPEG編集ソフトと異なり、スマートレンダリングやセグメントエンコードと言った、カット・結合部分のみを再エンコードする仕組みを持たないDVDレコーダは、GOPと言うMPEG特有のデータの塊単位で切り貼りします。

この前後のビットレート(映像・音声に与えられているデータ量)の変動が激し過ぎると、デコーダ(再生エンジン)がそれに追従出来ずにフリーズしたようになってしまいます。

又、MPEGの場合、時間軸方向にデータを圧縮していますが、上述のGOPを独立させるか、或いは連動させるかの選択が可能です。
前者を「Closed GOP」、後者を「Open GOP」と呼びますが、後者の場合、カットすると参照すべきフレームデータが欠落し、この為にデコーダが無限ループしてしまう場合もあります。


以上のように、基本的にOpen GOPで作成されたMPEGは無劣化での切り貼りでは再生停止の危険性が非常に高いですし、Closed GOPであっても、上述のように前後のGOPのビットレート変動が激しいと、やはり再生停止の可能性があります。

以上二点が、カット・結合位置での再生停止の原因ですが、これはこの機器に限った話ではなく、MPEGの仕組みに起因するものです。
ですので、どのような機器・再生ソフトにも当てはまる事ですから、余り気にする必要はありませんよ。

書込番号:5765493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源入るのが遅い

2006/12/07 22:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 JOBOOBさん
クチコミ投稿数:14件

電源スイッチを押してから、電源ランプが点くまでに5秒もかかります。
電源オフの状態からディスクを取り出すのに6秒。
最初わからずに反応してないと思い何度もボタンを押してしまいました。
電源ランプくらいはすぐに点いてくれないと、反応してるのかどうかわかりません。
これって不良品でしょうか?
皆さんのはどうですか?

書込番号:5727370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件

2006/12/08 00:06(1年以上前)

それはこんなもんだと諦めるしかないです。
もっと起動の遅いプレーヤーもありますし
それに比べればマシってことで。

書込番号:5728015

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOBOOBさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/08 01:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
起動が遅いのは理解出来てるんですが、
何故電源ランプが点くのに5秒もかかるのかが理解出来ないです。
こんな反応の鈍い機器は初めてです。
パソコンですら起動はは遅いものの電源ランプはすぐに点きますよね。
ましてパソコンの場合は起動音がするのですぐにわかりますが。
DV-696AVの場合、電源や取り出しボタンを押しても5秒は全くの無音無反応状態です。
リモコンが受信出来なかったのか、押すボタンを間違えたのか5秒待たないとわからないので、もどかしいです。
ひょっとして不良品なのかと思い、お聞きしたかったんです。

書込番号:5728384

ナイスクチコミ!0


maldiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 09:53(1年以上前)

確かに、反応鈍いなと思いますね。

書込番号:5733480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2006/12/10 01:20(1年以上前)

DVDプレーヤーは一種のパソコン(ゲーム機)みたいなものですから、仕方が無いですね。

書込番号:5737751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/12/10 10:57(1年以上前)

これってHDMIが使用可能になってから電源ランプが
点くようですね。

書込番号:5738881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンテレビでの再生画質

2006/12/05 13:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 葵新吾さん
クチコミ投稿数:6件

素人の質問ですが、よろしくお願いいたします。
テレビは日立HR9000(37)かパナの37PX600を考えております。
これまでアナログBSで映画を大量にDVDに録っております。
これをきれいに(ある程度)再生するにはこの696AVのHDMI出力
は有効でしょうか。
手持ちは、3年程前のスゴ録(250GB,HDMIなし)とソニーの安価な
DVDプレイヤー(HDMIなし)です。
見るに耐えない画質でしたら、テレビの購入もあきらめます。
今一番の悩みです。
他の方法も含め、何卒ご意見・ご助言をお願いいたします。

書込番号:5717444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2006/12/05 14:36(1年以上前)

葵新吾さんこんにちは。

TVが37型ですから大画面までにはなりませんので普段使いのプレーヤーと考えるのであれば問題ないと思います。おそらくというか間違いなく現状より綺麗に見えると思いますよ。

もう少しランクアップが可能ならばDENONのDV-2930辺りでもよろしいかとは思いますがその辺りはお財布と相談ですね。

出来れば量販店でお手持ちのDVDを持参して視聴させていただくのが良いと思います。キレイ・キタナイの類はそれぞれの主観で変わってきます。

あと、696や2930の板を覗かれて情報を取り入れて行かれてくださいね。

書込番号:5717528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初歩的質問ですが・・・

2006/12/03 23:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:24件

この機種を買いたいのですが、テレビとの接続ケーブルについて教えてください。テレビは20世紀末のソニー製ハイビジョンテレビ(6:9比)ですが、古いのでハイビジョンデジタル放送は見ることができず、今もアナログで見ています。何か専用の機器を装着すれば見ることができると取説に書いてあったような気がしますが、その取説はなくなってしまいました(^_^.)

このテレビとDVDプレーヤーをつなげること自体は可能でしょうか。また過去ログで取り沙汰されている「HDMIビデオケーブル」なるもので接続することは可能でしょうか。また可能としても画質等は改善するのでしょうか。以上よろしくお願いします。

書込番号:5711846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/03 23:49(1年以上前)

ラスティックさん こんばんは。初めまして。
20世紀後半のTVだと、重たいとは思いますけど
表の部分に、型式とか書いてあったり、それがはがれてたら
慎重に、裏側をみて、型式と、あとは自分の目で、映像入力端子が
実際に何が付いてるか、目視で確認されて見てください。

端子は、1度みたことあるなら判りやすいけど、見たことが
なかった私は、何がなにやらチンプンカンプで・・
ですので、最低限、型式がわかれば、書き込みして
いただけると思います。くれぐれも、壁がわは暗いので
懐中電灯もって、TVが頭とかに落ちないように注意してください☆

書込番号:5711905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/04 00:04(1年以上前)

追記、そのTVはハイビジョンと書いてあるので
その時代のハイビジョンがいまの範囲と同じか不明ですけど
少なくともS2映像入力端子はついてるはずです。
DV-696-AVもS2映像出力ついてますので、接続は可能ですよ☆

書込番号:5711997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/04 00:07(1年以上前)

参考
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
これで、形わかると思います。頑張ってください☆

書込番号:5712015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/04 00:15(1年以上前)

一人ぼっちの子猫さん、ありがとうございます。たんこぶが3つできましたが何とか調べてみました。TVの型式は1997年製造ソニーKW-32HDF9でした。背面にHD/DVD入力(コンポーネントビデオ入力)という「穴」の一群がありましたので、何とかDVDは見れるのかもしれません。またDVDレコーダーの入力に関係があるのかどうかわかりませんが、背面にS1映像というのがありました。

今夜はもう遅いので、明日の返信になってしまいそうですが、お分かりの方がいらしたらよろしくお願いします。

書込番号:5712057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/04 00:35(1年以上前)

よかったですね☆ほんとによかった☆

>コンポーネントビデオ入力)という「穴」の一群がありましたので、何とかDVDは見れるのかもしれません。

緑、赤、青の↑のアドレス(URL)のものなら
いまのHDMIに近い、綺麗な映像がみれますよ。

私のところは、ケーブルTVでそのBOXにD端子があって
プロジェクターにコンポーネントの穴3個あるので

ケーブルTVからは「D----コンポーネント」でつないでます。

もちろん、DV-696-AVは、HDMIの下のレベルの端子は
D端子で、その下のLVの端子はS端子ですので。

電気屋さんにいって、片方がDの形、片方が3つクビ(赤青緑)
このてのケーブルを買う必要があれば買ってください。

HDMIもいいけど、Dから3穴の接続も、凄くきれいですから

ちなみに、向きは関係ないので、
DVD機器が3つ穴(DV-696-AVは無い)でTVがD端子でもいいわけです。
値段は、3.000円前後だとおもいますので
可能ならコンポーネント接続をお勧めいたします。

タンコブ3つ作らせてしまってゴメンナサイ^^

今後とも宜しくお願い致します。ではでは。ペコリ

書込番号:5712165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/04 00:56(1年以上前)

D端子プラグ−コンポーネントプラグ,
安いのもあるみたいですね。
http://www.muuz.ne.jp/store/comd.html
ここの1.800円くらいのもの☆

わたしは、SONYのを使ってます。
VMC-DP20CVという型式のケーブルです。
TVがSONYですので、ケーブルもSONYが安心ですね^^

取り付け方はこんな感じです

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/connect.cfm?PD=10031&KM=VMC-DP10CV_VMC-DP15CV

それでは、おやすみなさい☆

書込番号:5712261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/04 06:33(1年以上前)

一人ぼっちの子猫さま、非常に詳しいご説明ありがとうございます。何とかDVDが鑑賞できるということが確信できました。この機種を購入する積りです。未だにDVDプレーやさえ持っていない機械オンチの私に本当にご親切に教えていただきました。(昔はそうでもなかったのですが)

価格.com万歳!と叫びたくなりました!

書込番号:5712674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/04 07:08(1年以上前)

補足までに。
ちょっと気になったのですが、もしかして
TVの番組を、見たい。デジタル放送を見たいという意味なら
DVD-プレーヤーは、必要ないですよ。

デジダル放送の地上のNHKとかなら、チューナー内蔵のタイプがいります。

また
チャンネルNECOとか時代劇専門とかは、チューナー内蔵のみでは
みれません。J-COMとか、ケーブルTVに加入して
多チャンネル放送を見ることが出来ます。

DVDプレ-ヤ-は、中に丸い皿12センチくらいのを、差し込んで
その皿の中に記憶されてる「映画」とかを見るものですから

丸い皿(DVDメディアといいます)を、買うか
レンタルDVDのお店で、レンタルしてきて、差し込んで見るための機械です。

老婆心ながら、すこしそのへんが気がかりでしたので
追記しておきます。

書込番号:5712694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 07:32(1年以上前)

ラスティックさん、初めまして。(^_^)
ひとりぼっちの子猫さん、とても丁寧に説明されてますね!ファン冥利に尽きます(笑)少しだけ補足させて下さいね。

KW-32HDF9の取扱説明書PDF、ソニーHPに有りました!!
http://www.sony.jp/support/manual.html
の[注意事項]を読まれ、[同意して〜略〜]をクリック、
→カラーテレビ→そのページの下の方にございます。

DV-696AVにも、コンポーネント映像出力がありますので、[コンポーネントケーブル]でも宜しいかと思います。(子猫さんゴメンね^^;)

画質に拘りが無ければ、DV-696AV付属の[黄・白・赤ケーブル]でも勿論かまいません。が、子猫さんがご説明下さった上位のケーブル接続が最良です。
映像ケーブルのみ(音声部は付属ケーブルや手持ちのモノを使用する場合)や、映像・音声,一体のケーブル、がありますので店頭にてご確認を。

書込番号:5712714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/12/04 07:50(1年以上前)

梅はちみつさん。ナイスフォロー有難うございます。(嬉)
どこか抜けてる私に過ぎたるもの二つありw
島の左近と佐和山のお城^^ ありがとう☆梅はちみつさん^^
では、お仕事にテクテクいって参ります。また夜にでも〜

書込番号:5712732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/04 09:27(1年以上前)

ハイビジョン受信について補足させて下さい。

このテレビKW-32HDF9は、何も追加しなくても
ハイビジョン放送が受信できます。

ここにスペックの要約有ります、参考になってください。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199705/97T-042/

ただし、これはあくまでアナログ・ハイビジョン放送対応なので
現在、放送されてるのは
BS放送のNHKとWOWOWのみです。


このテレビはそのハイビジョンを受信するために設計された、
非常に高価な、当時としては破格に高級なテレビです。

BSはパラボラアンテナつければ手軽にどこででも視聴
出来るので、ぜひ試して見られることをお勧めします。


ちなみに2007年秋にアナログハイビジョン放送は終了しますが、
http://www.bpa.or.jp/oshirase/page2.html
アンテナの設備等はデジタルハイビジョンテレビでも
そのまま使えるので、設置しておいて損は無いと思いますよ?
(BS、110CS対応パラボラを購入する)


それよりも、今ちゃんと映ってるうちに
ハイビジョン画質を堪能される事をお勧めします。

書込番号:5712869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/12/04 22:54(1年以上前)

一人ぼっちの子猫さま、梅はちみつさま、プチ録画さま
沢山のアドバイスをありがとうございました。とても参考になりました。今回DVDプレイヤを買おうと思った理由は、N.グラフィック社からでた、あるシリーズものを正月に見たいと思ったものの、なにせ機械オンチですので、心配になって質問した次第です。

もう大丈夫ですのでご放念ください。ありがとうございました、

書込番号:5715622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)