DV-696AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AV のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップスケーリング

2006/08/20 08:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 abc0101さん
クチコミ投稿数:1件

現在、TH-32LX600とDR-MX10のD端子接続でDVDを見てるんですけど、アップスケーリングが気になりこの機種の購入を検討中です。
しかし、松下との相性があまり良くないとの話も聞きましたので購入を躊躇してます。
私と同じような環境の方がいましたら感想などお聞かせ下さい。
また、アップスケーリングの効果をかなり期待してしまっているんですけどHDMIだとD端子接続とは劇的に変化するものなんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:5361335

ナイスクチコミ!0


返信する
ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件 DV-696AVの満足度1

2006/08/20 10:30(1年以上前)

DV-696AVとDVDレコーダー(P社DVR-DT70)を使ってますが、DVR-DT70とDV-696AVとを比較するとHDMI接続での画質はDVR-DT70のほうが綺麗で、アップスケーリングした場合もはっきりと効果は出ます。
また音質もDVR-DT70のほうがいいです。

ただDVR-DT70とDV-696AVもHDMI接続の場合はノイズが少なくすっきりとした画面にはなります。

私の場合はプロジェクターを2台使っているのですが、HDMI切替ユニットがかなり高いのでDV-696AVをもう1台のPJに専用機として使っています。

DV-696AVはHDMI端子が付いていて低価格で買えるのが魅力で価格の高い高級機と比較すると当然ですが画質と音質は物足りないはずです。

HDMI端子付DVDプレーヤーとしての入門機として割り切って考えたほうが良いと思います。

書込番号:5361598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2006/08/20 12:43(1年以上前)

私も買いましたが、DV-696AVのアップスケーリングは、
TV側のスケーラーよりも確実に劣ると思います。

>HDMIだとD端子接続とは劇的に変化するものなんですか?
現在お使いの機器だと、DV-696AVのhdmi接続にした場合には、
画質が劣化する可能性が高いです。

書込番号:5361892

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2006/08/20 21:41(1年以上前)

TH-32LX600は1366×768ですよね?
696のスケーラーは720p(1280×720)1080i(1920×1080)
どちらで出力してもdot by dotにならずTVのスケーラーで再変換されます。
最終的な表示は同じでも画質は変換過程が異なるので当人が色々と切り替えて確認するしかありません。

720p出力→TV側768pアップスケール表示
1080i出力→TV側1080pIP変換→768pダウンスケール表示
変換による劣化を極力避けるのであれば480i出力
IP変換のみプレーヤーに任せるのであれば480p出力

書込番号:5363116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVI切替器って・・・

2006/06/29 23:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:5件

こんにちはっ
今までHTPC→DVI(5m)→PJ(LP−Z2)
でデジタル動画を楽しんでいましたが
この度DV-696AVを購入しました。

そこで皆様の例にもれず、
やっぱり繋ぎ方に苦労してます・・・

私のPJ(LP-Z2)にはデジタル入力端子としては
DVIが1つあるだけです。
そこでHTPCとDV-696AVの両方を切替器なるものを
使用しすべてを繋ぐ計画なのですが(以下図を参照)
やったことある人いらっしゃいますか?
また推測でも色々な意見をお聞かせください!!
よろしくお願いします〜

予定図(醜くてすいません・・・)
<HTPC> <DV-696AV>
 |     |
DVI(2m) HDMI−DVI変換ケーブル(2m)
 |     |
「 モニター切替器 」
    |
   DVI(5m)
    |
  <PJ(LP-Z2)>



書込番号:5213107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/06/29 23:41(1年以上前)

追伸・・・
ちなみに購入予定の切替器なるものは
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-KVMA2DVP&mode=main

または

http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/monitor/sw-edv2.html

の商品ですので
ご意見の程、よろしくお願いします〜!!

書込番号:5213119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/06/30 11:45(1年以上前)

これは単なるスイッチじゃなさそうだし、HDCP対応できないんじゃないですかね?

AVアンプとかどうしてるんですかねぇ。切り替えてからディスプレイとネゴシエーションするのかな?

書込番号:5214040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度2

2006/06/30 15:18(1年以上前)

余計なことかも解りませんが、
この手の切り替え機は、確実な事例を探すのが大変です、
ご自分の環境と全く同じ環境ですでに完動が確認されたもの以外は手を出さない方良いかもしれません。

書込番号:5214436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/30 17:16(1年以上前)

ムアディブさんishidan1368さん
ご意見ありがとうございます。

HDCPですか・・・
全く考えてもなかったっす(笑)
しかし商品として販売されている以上
その辺はクリアしているのが常識!!
という甘い考えなのですが
それこそやってみないとわからない!!
ってとこでしょうか?

ちなみにAVアンプは使用していますが(Yamaha DSP-AX750)
デジタル画像入力も出力も備えてないのと
なによりPJでは映像出力機からなるべく
直接の接続がいいと思い映像は通してません
HTPCまたはDVDプレーヤーからAVアンプには
音声のみ光ケーブル接続してます。

また、確かにいくら検索しても
この手の商品の成功例は発見できませんでした・・・
しかも切替器とひとえに言っても
1万円〜5万円ぐらいと非常に格差が激しい。
DVIやHDMI関係のケーブルにもいえると思うのですが
ちょっと幅がありすぎでしょ!!(笑)

とにかく、失敗すれば1〜2万ほどの投げ銭になるのも痛い!!
しかし、このままでもしょうがないので
玉砕覚悟でやってみようと思います〜

長文失礼致しました。
それでは、検証後のレポートは後ほど〜

書込番号:5214657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/06/30 18:20(1年以上前)

あーもー買っちゃったかな、、、

PCはHDCPは基本的に要りませんので、PC用が対応しているとは思えません。

切り替え機は、わりと特殊な分野ですので、民生用としてはAVアンプになるかと、、、

HDCPをターミネイトしないといけないとなると、暗号のデコードエンコードと鍵の受け渡しが発生しますので、それなりの速度のCPU入れないと無理っぽいですね。かなり高くなりそう、、、

書込番号:5214772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/01 22:15(1年以上前)

あいたたたた・・・
今日ケーブル類を買って
切替器は注文しちゃいました・・・
しかも店頭で扱ってないところを
メーカー指定でかなり無理言ったので
キャンセルは無理かな・・・

ふと疑問に思ったのですが
私のPJ(LP-Z2)はHDMIの規格事態がなかった時
のPJなので、DV-696AVにHDMI→DVIの変換ケーブル
ってなやり方もひょっとしてHDCPにより
無理なんでしょうか?

全部無理な時には
DV-696AVと切替器&ケーブル類
オークションにでも出品するしかないか・・・

とりあえずこーなったら全てそろった時点で
全て繋いでみてから
一人、目から汗でも流そーかと思います(笑)

結果の方は意地でも報告しますので
今しばらくお待ちください!!
それでは〜

書込番号:5218190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/01 23:17(1年以上前)

プロジェクターについては、DVI-Iなのが気になりますが、HPにはHDCP対応と書いてあるので大丈夫でしょう。

http://www.sanyo-lcdp.com/z2/index2.html

人柱期待してます。頑張って〜♪

書込番号:5218406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度2

2006/07/02 02:14(1年以上前)

「思い込んだらどこまでも、自分で納得するまでやってみる」
すばらしい、性格の持ち主で嬉しくなります、上手く出来なくてもチャンと解決策も考えておられる、何も言うことなし、結果の報告楽しみにしています。

書込番号:5218852

ナイスクチコミ!0


ggjmさん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/03 13:02(1年以上前)

LP-Z2とHDMI→DVI接続
で映りましたよ

結果、私には
HDMI>D2でした
しかし画面のサイズが少し変りました

HPに写真を載せて比較してみました
(判り難いですが)

書込番号:5222826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/03 14:14(1年以上前)

ggjmさん拝見しました。

写真で見てもわかるくらいシャープになってますね。UPコンもそこそこいいのかな。これだと4〜5万のプレイヤー全滅かもしれませんね。

アスペクトが変わってそうですが、その辺どうなんでしょう。

書込番号:5222942

ナイスクチコミ!0


ggjmさん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/04 19:39(1年以上前)

4〜5万のプレイヤーと画質比較してみたいですね
10万越えると全く違うらしいですけど...

アスペクトは16:9のフル画像映画でも
上下が少し小さくなりシネスコ・ビスタの様に黒い帯が出てしまいます(原因不明)
それと、D端子接続ではオーバースキャンのため隠れていた画像が
HDMI接続にして100%表示になりました
この辺は接続機器によって違うかもしれないですね

書込番号:5226289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/04 21:39(1年以上前)

ハリーポッターは16:9じゃないと思いますけどね。シネスコなんで1:2.35かな?

書込番号:5226648

ナイスクチコミ!0


ggjmさん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/05 01:36(1年以上前)

説明不足でした
16:9で観たのは「24」でした

書込番号:5227497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/06 00:03(1年以上前)

あ、なるほど、了解です。

なんでしょうね? 液晶は16:9のようですが、、、

書込番号:5229926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/20 01:19(1年以上前)

え〜 長らくお待たせいたしました
この度は色々な人達の助けを借りまして・・・
と、前置きはこのくらいにして

結論からいいます。
大成功でしたっ!!!!

これで終わると怒られそーなので
経過をお伝えしますと・・・

まずは市販されています
DVI切替器(PC用)なる物を使用する
つもりでいたのですが、HDCPについての確証が最後まで
あやふやだったので
とあるメーカーさん(切替器では大御所だそうです)
に直接メールにて問い合わせたところ
HDTV Switcher という製品なら
HDCP対応でDVIの切替可能ということでしたので
注文しました。

これまた、本国(アメリカ製)からの取り寄せ
ということで約2ヶ月程かかってしまい
この度の報告もこれほど遅れてしまいました・・・
しかも皆様が気になるお値段についても
当初の予定より大幅に超える結果(4万ぐらい)となりましたが
ま〜 成功したからいっか?
ってな軽い気持ちで済ましてしまってます(笑)

みなさまに無事報告できたので一安心です
ちなみにこの商品は日本では買えないらしいので
気になる方はメールください
詳細を教えますので・・・

色々親切な回答をくださった皆様
ありがとうございました〜
それではまた〜



書込番号:5360924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1chのシアターセットと

2006/08/17 17:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 gran1828さん
クチコミ投稿数:8件

BASE-V20Xを購入したのに合わせてDVDプレーヤーも購入しようと思っています。
BASE-V20Xと繋げて良い音で聞きたいのですが、やはりDVDプレーヤーによってBASE-V20Xの音も変わってくるのでしょうか?
その際の高音質なDVDプレーヤーはどのようなものがあるのでしょうか?(URLを使って説明していただくとありがたいです。)

よろしくお願いします。

書込番号:5353699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/08/17 18:28(1年以上前)

URLは張れませんけどあしからず。

S/PDIFで繋げるならそれ程差は出ないと思います、V20Xにはアナログマルチチャンネル入力が付いてます、アナログで繋げるなら差は出るでしょうね。

書込番号:5353845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像

2006/08/13 12:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 yukkyyyyさん
クチコミ投稿数:3件

このプレイヤーでHDMI出力した場合の画像はどれくらいきれいですか?
それぞれの人によって感想は違うと思いますが教えて下さい。

書込番号:5342393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2006/08/17 00:39(1年以上前)

SONYのKDL-32S2000とPanaのTH-23LX60に接続して視聴しています。
現在SONY側がHDMI、Pana側がD端子接続です。理由は、画面の大きさ
で32はHDMIの方が有利でした。(テレビ2台を同じ部屋で背中合わ
せで使用してます)
いろいろ、試してみましたが、SONY、PanaともHDMIとD端子接続で
は、HDMIの方が輪郭と細部の表現がはっきりします。
色の乗り、明暗の階調とかは調整で追い込めるので、接続方法によ
って許容出来ない差は無いようです。
DV-696AVの他に、SONYのDVP-NS530(インターレース機)もD端子接続
していますが、こちらとHDMI接続のDV-696AVの絵を比較すると細部
の表現に歴然とした差が分かります。(DVDソースのビットレートが
高いものはズバリHDMI接続の良さが分かります)
私が、DV-696AVを購入する際に、Googleで DV-696AV HDMI接続 や、アップスケーリング で検索した情報を参考にしました。
いろいろ評価されているので、お試しください。

書込番号:5352373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-A再生について

2006/08/13 23:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

DVD-Aを再生したらちゃんと再生されているか分かりますか?
DVDビデオ互換のものもあるようですが。

これが最安、DVD-A、SACD対応機ですよね?

書込番号:5344004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/14 01:55(1年以上前)

ASUS1765さん
>DVD-Aを再生したらちゃんと再生されているか分かりますか?
という質問ですが、まずDVD-オーディオディスクを挿入するとDVD-Aと表示されます。またそのディスクには映像も少し入ってるみたいなのでTV画面でも確認できます。
>これが最安、DVD-A、SACD対応機ですよね?
こちらの質問ですが今のところ最安です。でも専用機には敵わないでしょうね。まぁマルチに再生できるお得機みたいな製品でしょうか。

書込番号:5344364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/08/15 00:36(1年以上前)

専用機というのはコンポですか?

書込番号:5346913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/15 09:33(1年以上前)

専用機というのはSACDしか再生できない機種!?DENONにありました。10万円ぐらいするやつです。そういった高品位機種に比べればすごく安いですね。

書込番号:5347523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

近所の電気店で・・・

2006/08/08 21:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

値段交渉したらあっさり¥11000+ポイント¥220って言われたので即購入しました。ついでにDVDオーディオディスク「これがDVDオーディオだ!2004」も買いました。初めて聞く音域にびっくりというか、えっ?こんなもん?という微妙な感想でした。ひとつ気になるのは普通の音楽CDの音がこもったような感じがします。なんか高音が出てない・・・みたいな!まぁ色々書きましたが総合的には「非常に満足」です。

書込番号:5329357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/08/10 15:58(1年以上前)

どこの店で購入されましたか?教えてくらませんか?

書込番号:5334278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/08/10 16:39(1年以上前)

パイの音は中域から高域にかけて「遠い音」「眠い音」と表現されるような音になりますね。これはメーカーのキャラクターです。

ビビッドなのがよければ、PanaとかONKYOですかね。DENONの高価格帯もビビッドです。

書込番号:5334358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/11 01:42(1年以上前)

クリアートキムさん、ムアディブさん返信ありがとうございます。
まず、購入はヤマダ電機京都店です。とても親切で消費者の気持ちが分かる店員さんでした。
次に音質についてですが「遠い音」の表現がよくわかりませんが音楽CDを聴くと高音が出ていない感じなのです。AVアンプとの相性が悪いのですかねー。ちなみにAVアンプはSONYのTA-V55ESです、古いでしょ!それともAVアンプとスピーカーの相性が悪いのでしょうかね?またまたちなみにですが、FがDENON SC-T7L-M、CがDENON SC-C7L-M、RがDENON SC-A55XG-M、WがYAMAHA YST-SW1500です。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:5335900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/11 01:56(1年以上前)

ばっしゃんさん、どの京都店ですか?
もしかして吉祥院店?
八幡店と醍醐店は在庫無しでしたから。

書込番号:5335920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/12 18:54(1年以上前)

フロリダスナッパーさん、ご質問ありがとうございます。販売店の件についてですが、店員に絶対に内緒ということを前提に販売して頂いたので詳しくはお答えできかねます。どうもすみません。でも多分ヤマダ電機で値段交渉したらこの値段にしてくれると思いますよ。私も最初は¥15800で13%ポイントと言われて交渉したのですから。お客様の気持ちがわかりそうな店員に相談してみてください。

書込番号:5340526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/12 19:29(1年以上前)

ばっしゃんさん、どうもです。
約束なのでしたら、しかたがないですね。
それでは質問の仕方を変えます。
店頭表示価格は¥15,800でしたか?
それとも¥15,400でしたか?
それだけ教えていただきませんか。

書込番号:5340593

ナイスクチコミ!0


matiiさん
クチコミ投稿数:50件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度2

2006/08/14 00:09(1年以上前)

>ばっしゃんさん
あっさりですか、羨ましいですw
私の場合は愛知県のヤマダでかなり粘って\11800からポイント1%で購入しました。
ちなみに、クレジットで…
でも、この値段は7月の頭での値段ですので今なら\11000位にはいけるんでしょうねw
私の場合難波での値段を知っていたので、行けると思っていましたが予想以上だったので即決で買ってきました。

書込番号:5344136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/14 01:29(1年以上前)

フロリダスナッパーさんへ
「店頭表示価格」というより「店員に聞いた最初の値段」ですが多分¥15800+13%だったような気がします。ちなみにDV-696AVは店頭ディスプレーじゃなかったと記憶しております。確か下位機種のDV-490VかDV-393をディスプレーしていたと思います。私はDVDオーディオ再生が絶対条件だったのでこちらの機種で値段交渉しました。
 参考になりましたでしょうか?またなんでもお聞きください。

書込番号:5344325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度4

2006/08/14 01:42(1年以上前)

matiiさん 返事ありがとうございます。
私が購入したのは6月の上旬です。確か店員に「最近発売された商品です。」って言われた記憶があります。値段交渉して5千円ぐらい値引きしても利益があるのでしょうから卸値にいくら乗せて販売しているのでしょうね?とくにヤマダ電機はポイントカードでスロットゲームするやつがあるから最低あと¥400引きってことですよね!まぁ、その¥400があるから私はヤマダでしか購入しないのですけどね。

書込番号:5344347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/14 19:07(1年以上前)

ばっしゃんさん、返信有難うございます。
ほぼ店舗の断定が出来ました。

書込番号:5345789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)