DV-696AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-696AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • DV-696AVの価格比較
  • DV-696AVのスペック・仕様
  • DV-696AVのレビュー
  • DV-696AVのクチコミ
  • DV-696AVの画像・動画
  • DV-696AVのピックアップリスト
  • DV-696AVのオークション

DV-696AV のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教え下さい

2006/06/08 09:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 かず31さん
クチコミ投稿数:4件

ただいまSHARP 37BD1WとPioneer DVR-DT90を、HDMI接続し、それぞれONKYOのBEAS-V20Xに光ケーブルで接続しています。レコーダーでHDDからDVDにコピーしてるときは、DVDが観れません。そこでHDMI出力が付いてるこのDVDプレイヤーの購入を考えているのですが、テレビには、HDMI入力が一つしかありません。何かいい方法はありませんか?DVI入力は使えますか?音声はAVアンプに光接続します。よろしくお願いします

書込番号:5150252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2006/06/08 21:06(1年以上前)

HDMI接続にこだわるなら
http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/hdmi/switch_distribute/
DVIに接続なら
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/29/news066.html
などがありますが、使用した事が
ないので参考にしてください。

書込番号:5151610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/06/08 21:23(1年以上前)

HDMIにしても所詮アップコンなので、TV側のコンバーターの方がきれいかもしれません。

買ってからHDMIとD2でどちらがきれいか確認してからでもいいと思います。

ご存知かもしれませんが、一応念のため。

書込番号:5151667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/08 21:25(1年以上前)

私も欲しいなぁ、と思って見てみたら・・・高い。液晶テレビを
もう一台買いたくなるくらいだ。(笑)

書込番号:5151675

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず31さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/09 05:14(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。みなさんの意見を参考にし、どちらかを選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5152830

ナイスクチコミ!0


JCOCさん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/09 11:39(1年以上前)

自分も同じ事を考えていました。で、出た結論は…、
AVアンプをρ(・・。) コレに換える手もありかも。
http://www.yamaha.co.jp/news/2005/05090701.html

書込番号:5153298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2006/06/13 02:15(1年以上前)

そんなコトありませんよ!HDMI(デジタル)接続でアップコンバートした画像はD端子接続より明らかに解像度が違います!立体感や奥行き感などアナログ接続では味わえないきめの細かい画質がとりこめます。 ハイビジョン放送の映画もアップコンバートしてるんですよ!…さすがにあそこまで綺麗ではありませんがね!

書込番号:5164808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DivX HIGH DEF ファイルが読めません

2006/06/12 15:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:1195件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度2

DV-696AVのパンフレットに以下の説明があったのに
DivX HDに全く対応していないようです。
但し書きで明記して欲しかったと思います
DivX 社のHPのサンプル画像1280*780画像が読めません

-----DV-696AV ---------------------
>※1: DivX Ultra Certified製品。DivX; メディアファイ
>ルとDivX Media Formatの高度な再生機能が付いている
>DivX ビデオを再生(DivX6も含む全てのバージョンに対応)。

再生はリンクプレーヤーにします

書込番号:5162808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIによるCD音声出力が小さい

2006/06/12 08:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 tohoho3さん
クチコミ投稿数:1227件

DV-696AVを購入したのですが、HDMIケーブルで、Panaのアンプ(XR70)に接続して、CDを聞くと、アナログ接続や同軸接続に比べて、同じボリューム位置で明らかに音が小さくなります。

解決法わかる人いますか?

後、下の方で話題になっているHDMI接続で音が出なくなるという現象は、
DVDオーディオを聞く場合によく発生します。Dolby AC3やDTSでは発生しません。

書込番号:5162099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIアップスケーリングの設定方法

2006/06/10 22:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:4件

本日購入しました。
 郡山のコジマで予約して、13,800円の1%ポイント還元。100円引きのクーポンも当日発行できるので、ここの最安値とそんな変わらないものでした。
 よく調査しないで買ったのですが、以下が予想外で苦労しています。

 ・SACDのデジタル出力不可。→5.1chのアナログ出力でアンプにつないでます。
 ・HDMI出力時にアップスケーリング設定が出来ない。→日立のPJ-TX200Jにつないでますが、HDMI出力の解像度変更ができません。変更のメニューは表示されるのですが、選択不可の状態です。相性の問題でしょうか?あとなぜかコンポーネント出力をプログレッシブに切り替えるとHDMI出力が出なくなります。他に同様の症状の方居ますか?
 週明けにメーカーに尋ねようかと思います。
 今はコンポーネントをインターレス、HDMIは720×480pにしています。プロジェクターにHDMI、リアプロにS-videoで直結していますが、なぜかS-videoが表示されなくなりました。
 うーん。

 まだDVDのHDMIとコンポーネントの画質差はちとわからないです。

書込番号:5157824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/06/11 03:25(1年以上前)

SACDのDSDをSPDIFに流す規格はありません。というか速度足りません。DVD-Audioも無理。あれは圧縮してあるから入るんです。

そのためにiLinkがありますが、搭載機種は6万以上したと思います。または、DENON-Linkですね。普通AVアンプ使うんだから、金のかかるマルチ出力よりiLinkつけて欲しいですよね。

HDMIがグレーアウトするのはリンク切れですね。
下に多数レポが、、、
レコ電源ON → TV電源ONならいけるのかな?

うまく行ったら画質レポよろしくです。

書込番号:5158558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/06/11 04:39(1年以上前)

HDMI接続ならコンポーネントのほうがグレーアウトするはずなんだ
けどねぇ。

書込番号:5158645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DivX再生

2006/06/10 00:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

DivX再生について教えて下さい。

田舎に住む義理の両親に孫のDVDを送って、DVDプレイヤーで再生してもらっております。自分用には、ソニーHC-1撮影後DivX HIGH DEF 6Mbps 720pにて保存しています。視聴はPCを介してハイビジョンTVで再生しています。

最近田舎のTVが壊れたらしく、ハイビジョンTV(日立Wooo)を購入予定らしいのです。ついでにこの機種を買ってもらってDivX HIGH DEF 6Mbps 720pを再生できれば、2種類のエンコードをしなくて済むので助かります。

DivXのHPには、HOME対応と書いてありましたが、DivX HIGH DEF 6Mbps 720pのファイルは再生できないのでしょうか?。また、HIGH DEF再生可能な機種がございましたら、教えて下さい。TVはこの週末に買うかも…と言っていたので、取り急ぎ質問させていただきました。宜しくお願い致します。

書込番号:5155145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2006/06/10 10:47(1年以上前)

 ユーザーじゃないけど、使われてるチップの仕様では映像解像度はSDまで
(HDはNG)だったと思います。
 そもそも、この機種の720/1080i出力はSDからのアップスケールですから。


 御覧になってると思いますが、下記ページが対応機種です。
http://www.divx.com/products/hw/browse.php?c=7
 でも、ここにリストされてる機器では多分HD 6Mbpsは厳しい。
 5万位出せば、再生できるPC買えるので、それで再生した方がいい。

>視聴はPCを介してハイビジョンTVで再生しています。

 家も同じようなこと(DivXHD配布)やってますが、やっぱり普通の人に見せるなら、
DVDにして渡すのが一番トラブル少なく良いと思います。
 720pで渡したいなら、WMV HDの方がDivXHDより対応プレーヤー多いかも。

書込番号:5156069

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2006/06/10 11:19(1年以上前)

inter_specさん

お返事いただき、ありがとうございます。

やっぱり無理ですか…。もし出来るなら楽になると思っておりましたが…。

>5万位出せば、再生できるPC買えるので、それで再生した方がいい。
自作で再生用PCも考えました。3万あればOKです。ただ、とても機械音痴だし、キーボードやマウスも邪魔になりそうだし、見た目もあるし、その他の用途にPC使う人達じゃないし…、という事でPCは不向きかなと。

>720pで渡したいなら、WMV HDの方がDivXHDより対応プレーヤー多いかも。
720pで渡したいよりも、1回のエンコで済む方が優先事項なのです。個人的に現状はDivX-HDが最適だと思っております。WMV HDのエンコも何度かやってますが、綺麗ですが重いので…。

ちなみに自分の両親の実家では、DivX-HDをFTPでDLして、PCで視聴してくれてるので楽ちんです。

とりあえずTVだけ買ってもらうことにします。

書込番号:5156121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/06/10 13:44(1年以上前)

 ちょっと話し外れますが。

>1回のエンコで済む方が優先事項なのです。
>個人的に現状はDivX-HDが最適だと思っております。

 今、うちの場合は、
HDV(MPEG2-TS) -> スマートレンダリングでMPEG2-TS -> フルエンコでDivX HD
さらに、必要に応じてMPEG2-TSからDVD-Video化してます。
 エンコ回数減らしたいなら、MPEG2-TSで渡す方法もあると思います。
 IOデータのAVLP2/DVDシリーズはHDのMPEG2-TS再生できたと思います。
使い方はDVDプレーヤーと大差無いし。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4833124

書込番号:5156439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポピさん
クチコミ投稿数:67件

2006/06/10 13:58(1年以上前)

inter_specさん、何度もありがとうございます。リンク参考になりました。

IOデータのAVLP2/DVDシリーズも検討したのですが、MPEG2-TSではファイルサイズが大きすぎてしまいます。

当面はDVDで仕方ないようですね。これだけHDが普及してきていますし、いずれはBlu-rayかHD-DVDが普及するでしょうから、今後に期待します。

書込番号:5156471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 DV-696AVのオーナーDV-696AVの満足度2

2006/06/10 23:27(1年以上前)

DivXファイルの再生が出来るものと出来ないものが有ります、
「このファイルの解像度には対応していません。」
と表示され、音楽だけが流れます。

解像度の限界を知りたいのですが。やはりSDだけなのでしょうか?

DivXのサンプルファイルをダウンロードして、実験してみました

ttp://community.divx.com/movies/

書込番号:5157949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音のレポート

2006/06/10 22:45(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-696AV

クチコミ投稿数:31485件

お約束の音のレポートです。

また印象変わるかもしれませんが、一通りやった結果です。素人耳なんで、その辺、差っぴいて読んでください。

比較対象: パナのDVD-S37、アンプのDAC
アンプ: AVC-A11XV
SP: monitoraudio RS-8 (+ RS-1,RSLCR)

アンプのDACが10万円のDVD-3910を凌ぐことは確認済み。

ドルビーデジタルの5.1chアナログ出力
スターウォーズepi3で軽く比較。アンプのデコーダーと比較して音が遠く、セリフの明瞭度が落ちる。臨場感が低下しているのがすぐにわかる。絵に関しては、D2接続なのでまぁこんなもんかなと。SHARPのDVDレコのアップコンの方がキレイでしたが、これはパナのTVのアップコンの出来のせいでしょう。HDMIのレポは他の方に期待。

CDのアナログ出力
アンプのDACとの比較。上が柔らかく、中低音に残響が入るパイオニアの色がついてるが、よく聞かないと違いに確信が持てない程度。音のつくりのせいか、高めの音のビビッドさが若干落ちてシンフォニーが平板になるのと中低音の締りのなさが気に入らないが、DVDで感じたほどの明らかな質の低下は感じない。
S37との比較。S37はアンプのDACと区別が付かない。つまりS37の方が上に思う。

CDのデジタル出力
S37との比較。ちょっとびっくりしたが、DV-696AVの方が明らかに音の輪郭が出る。トランスポーター(ドライブ)はこっちのほうがいいらしい。(S37にガタが来てるという話も、、、)

SACD
これは比較したわけではないので、絶対評価。やっぱりSACDは素晴らしい。小澤征爾の水戸管(DSDマスタリング)を聞いたが、上の音の臨場感が抜群で音のつながりが全然なめらか。CDアナログのときと同じく、若干甘めの音だが、SACDの良さは十分に感じる。SACD入門には十分じゃないかという気がする。

その他
ドライブは確かにうるさいっす。S37がヘッドのシーク音だけなのに対して、ずっと「キュイーン」って言ってますね。まぁ、ボリューム絞らなければ気にならない程度。

SACDについて
一緒にSACD買おうとしたんですが、SACDコーナーはなんとラックのうち2段しかない上にスカスカ( ´Д`;
あまりのソフトの少なさに上位機種買う気が起きませんぜSONYさん。

みなさん、SACDの美点は「100kHzまで再生できます」ってオカルト話じゃなくて、可聴領域での音の美しさです。オカルトじゃないんで聞いてみてくださいな。CDがいかに「デジタル臭い」音なのかわかります。こういう機種が出てきてSACDの良さを知る人が増えてくれば、SACDも風向きが変わるかもしれませんね。

以上、値段を考えるとやっぱり「お買い得」かなぁと思います。パナとの比較はデジタル接続するならパイ。アナログ接続は、クリアでビビッドな音が好きならパナ。若干甘いのが許せるなら輪郭のいいパイですね。パイはSACDあるのも大きい。

というわけで、期待以上の音は出ているのですぐ売るってのはなくなりました。

書込番号:5157769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DV-696AV」のクチコミ掲示板に
DV-696AVを新規書き込みDV-696AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-696AV
パイオニア

DV-696AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

DV-696AVをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)