DV-800AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D4 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-800AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-800AVの価格比較
  • DV-800AVのスペック・仕様
  • DV-800AVのレビュー
  • DV-800AVのクチコミ
  • DV-800AVの画像・動画
  • DV-800AVのピックアップリスト
  • DV-800AVのオークション

DV-800AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • DV-800AVの価格比較
  • DV-800AVのスペック・仕様
  • DV-800AVのレビュー
  • DV-800AVのクチコミ
  • DV-800AVの画像・動画
  • DV-800AVのピックアップリスト
  • DV-800AVのオークション

DV-800AV のクチコミ掲示板

(574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-800AV」のクチコミ掲示板に
DV-800AVを新規書き込みDV-800AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル接続とアナログ接続の差

2009/02/24 09:30(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

購入を検討していますが…そこでひとつ質問させてください

この機種は「オーディオ専用回路」の採用など、アナログ再生にも力を注いでいるようですが、それでもなおデジタル接続(HDMI)とアナログ接続(RCA)とで比較した場合、聴覚上、差(違い)を感じとれるほど音質の開きがありますか?…好みの範疇でも構いませんから、感想をお聞かせください

書込番号:9146800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/24 17:26(1年以上前)

月刊「HiVi」2008年11月号によると。

「音の差は誰の耳にも明らか、HDMI接続のほうがずっといい。・・・
・・・ま、800AVのアナログ出力の音が情けないともいえるのだが」
とあります。

パイオニアのAVアンプSC-LX81との接続結果なので
HDMIが高音質になる機能がアンプ側にあるんですけどね。

書込番号:9148557

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/24 17:53(1年以上前)

>家電の忍者さん

返信有り難うございます♪

…「音の差は誰の耳にも明らか…」ですか。ここまで断定的に記述されると、相当の開きがあるようですね。となると、HDMI入力のAVアンプとセットでなければ、導入する意味合いは薄いかな…

記事のご紹介、感謝です。参考になりました

書込番号:9148681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/02/24 18:33(1年以上前)

う〜ん。私は、その記事に反論出来るほどの知識はありませんが、800AVのアナログ出力はかなりの実力だと思いますよ。

書込番号:9148869

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/24 18:46(1年以上前)

>量販店はしご属さん

返信有り難うございます♪

…HDMI接続でなくても「それほど劣る音ではない」との判断ですね…少し光明が見えた気がします。感謝です

書込番号:9148929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 19:22(1年以上前)

便乗質問です。
この機種と、HDMI入力のあるAVアンプを購入しようと思っているのですが、
HDMIケーブルで繋げばアナログ接続は不要ですよね?
CDを聴くときはアナログ出力のみかなと思っていましたけど、
説明書読むと出力される、という風に読めますし。

書込番号:9149097

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/24 20:18(1年以上前)

>量販店はしご族さん

…申し訳ありません。お名前を間違えてしまいました…年寄りはせっかちで駄目ですね(笑)

書込番号:9149372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/24 21:20(1年以上前)

月刊「HiVi」2008年11月号の記事の補足です。

まずアンプのSC-LX81は、パイオニアのNO.2で20万円以上する物です
本機より、アンプのデコード能力の方が優れていて当然かと。
更にデジタル入力を高音質化する機能が色々あるようです。

本機も価格以上の音は出ると思いますよ。
ただ、もっとも本領を発揮出来るのはHDMIでしょう。
特にSACDにおいては。

書込番号:9149739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/25 00:04(1年以上前)

当方はデジタル接続は、光ケーブル接続で、アナログと聴き比べて
見ましたが、デジタルはメリハリのある派手な印象の音で
アナログはソフトな印象の音がします。個人的にですが。
クラッシックはアナログの方が聴きやすく感じます。

書込番号:9151092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/02/25 01:48(1年以上前)

HR-X1さん

>…申し訳ありません。お名前を間違えてしまいました…
いえいえ、とんでもないです。

HR-X1さんが現在お持ちのアンプの種類は何でしょうか?
一般的な2chのプリメインアンプであれば、800AVのアナログ出力の実力を充分に体感できると思いますよ。

セカンドランナーさん

>CDを聴くときはアナログ出力のみかなと思っていましたけど、・・・
CDの音声であれば、アナログ端子、HDMI、光デジタル、同軸デジタル全てから出力可能ですよ。ですから、アナログ接続は不要ですね。

書込番号:9151699

ナイスクチコミ!2


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/25 08:38(1年以上前)

>家電の忍者さん

補足記事の紹介、有り難うございます♪

SACDのDSD信号をデジタル伝送できる…これがこの機種の最大の魅力なんですが、実現させるには結構ハードルが高そうですね(笑) これからAVアンプのほうもいろいろ調べてみたいと思います

書込番号:9152329

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/25 08:50(1年以上前)

>エリック亀造さん

返信有り難うございます♪

デジタルとアナログの音の違いが、大まかにつかめ参考になります…感謝いたします

書込番号:9152354

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/25 09:14(1年以上前)

>量販店はしご族さん

現在使用しているのは、マランツのプリメインアンプ「PM-17SA ver.2」(生産終了)です…今のところ出力不足等の不満はないので継続使用を考えています

皆さんの書き込みを拝見しますと、アナログ接続でも十分楽しめそうなので、購入に踏み切りたいと思います♪…そして、とりあえずはRCA接続で、ゆくゆくはHDMI接続を実現、と夢見ています(笑)…いろいろ有難うございました♪

書込番号:9152410

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/02/25 09:18(1年以上前)

>セカンドランナーさん

AVアンプとの同時購入…うらやましい限りです♪

書込番号:9152420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/25 23:05(1年以上前)

>量販店はしご族さん
情報ありがとうございます。
HDMIって便利ですねえ。
我が家に大量にあるアナログケーブルは
いよいよ使い道がなくなってきそうです。

>HR-X1さん
今使ってるアンプ&CDプレーヤーが10年モノで、
今度引越しするのでそれを機会に、ですね。
オーディオを頻繁に変える財力もないので失敗は許されません・・・

書込番号:9156147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/03/01 18:41(1年以上前)

下の[9082173]スレッドに間違えて書き込んでしまいました… lllll( ̄∀ ̄;)lllll
改めて、こちらに書き込んでおきますね。 すみません。

==========================

HR-X1さん、はじめまして! (*^▽^*)

>HR-X1さんwrote:「デジタル接続(HDMI)とアナログ接続(RCA)とで比較した場合、差(違い)を感じとれるほど
          音質の開きがありますか?…好みの範疇でも構いませんから、感想をお聞かせください」

 以下、YAMAHAのDSP-AX3900との接続時における私の感想です。

 CD再生においては、アナログ接続/Pure Audio ONが相性がいいと思いました。
 特に、クラシックにおいて、この傾向が顕著であると感じています。

 SACD再生の場合は、HDMI接続が一番良いと感じました。

 多少なりとも参考になれば幸いです。

書込番号:9175871

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/03/01 21:00(1年以上前)

>プチオーディオファイルさん

いえいえ、気になさらぬように…それにしてもYAMAHAのDSP-AX3900、立派なAVアンプですね♪…羨ましい限りです…ああ、寝た子が起きそう(笑)

書込番号:9176593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/02 21:07(1年以上前)

下にも書きましたが、クラシックはアナログで聞いています。
PURE AUDIO ON の効果は自分にはわかりません・・・
もっといいアンプをお使いの方には違うのでしょうね。

書込番号:9181517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/03/04 12:24(1年以上前)

 私はDSP-AX3800とHDMI、A-1VLとはアナログ接続していますが、概ねプチオーディオファイルさんと同じ傾向ですね。アナログも価格にしては立派です。(レガートPROがないのは残念ですが)
 HiViのアナログ出力がプアとは何を根拠にしているのでしょうか。DACはPCM1796、端子も大型で価格的には立派な物が付いています。
 評論家諸氏を招いて一回ブラインドテストで格付けランキングでもやったら面白そう。
 あの雑誌は高額な機種は褒めちぎる傾向なので、注意が必要ですね。今話題なのは、デノンのDVD-A1UDですが525,000円もするのに、SACDのHDMIは48kHz16ビットと超ダウンコンバート。
 3万円足らずの、この機種でもできるのに不思議ですね。

書込番号:9190253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

CD再生時の音質の差

2009/01/12 23:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 kngsさん
クチコミ投稿数:12件

数年使ってきましたY社のDVDプレーヤーが突如不調になったため、P社のDVDプレーヤーを購入したいのですが、上級機のDV-800AVか、その下のDV-610AVか、どちらにしようか迷っています。
主な用途はオーケストラやオペラ等のクラシックの再生なのですが、手元のソフトは圧倒的に在来CDが多くてDVDは少数、でも出来れば一台でDVDも楽しめればと思い、上記2機種を候補にしています。
おたずねは、800AVと610AVの、CD再生時の音質の差は、どんな風に感じられるのか、教えていただけないかということです。
上記のように、DVDを視聴するよりも、CDを聴く機会が圧倒的に多いので、CDの音質にポイントを置いて判断したいのです。
使い方はマルチチャンネルではなく、正面左右の2チャンネルだけで聴いています。
お値段的には、800AVもバカ高くはないですが、610AVはグッと安いですし、音質が50歩100歩程度なら、610AVで済ませて、その分でソフトを買うというのも良さそうですので。
また併せて、最廉価機、DV-310に比べると、前記2機種はどんな風に感じられるのかも、お教えいただけると誠に有り難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8926982

ナイスクチコミ!1


返信する
NNSSさん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/13 00:21(1年以上前)

DV-800AVとDV-610AVの音質を比べることが出来る店はなかなかなさそうですね。
私はDV-610AVを使っていますが、しばらくレシーバーでCDを再生していた私にとってはDV-610AVは十分なCDPでした。多くのCDの音像が鮮明になり、コストパフォーマンスに関する満足はこれ以上のものはないように思えます。
しかし、DV-800AVも高いものではないので、気になるのでしたらそちらにしておいた方が精神衛生上良いのでは?
DV-610AVが激安なので、DV-800AVとDV-610AVを両方買って聴き比べをしてもいいのではないかと思われます。
本当にスッキリしたいのなら、それが一番良い方法だと思います。

あと質問の内容とは関係ないですが、マルチポストは感心しませんね。

書込番号:8927459

ナイスクチコミ!1


sarlioさん
クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:23件

2009/01/13 09:36(1年以上前)

kngsさん、おはようございます。

800AVと610AVの音質の差ということですが、デジタル出力ならばほぼ違いは無いと思います。(アナログは800AVのほうが高品質ですが、800AVのアナログ出力は価格なりだと思います)

それと、800AVはDSDで出したときのSACDの出音はCPが高いと思うのですが、CDの出音はそれほどでもない(というかこの価格帯の音)と思います。

800AVは610AVとちがってそれなりの電源回路があるし、内部の構造をみても610AVより音質を考慮したものになっているので、このへんをどう捉えるかだと思います。

書込番号:8928386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/14 00:03(1年以上前)

kngsさん

DV-800AVとDV-610AVの比較は過去スレを参照してみるとそれなりにあると思います。
レビューで14名のかたがたが感想を書いているので参考になるかも。

ただ、わたしには、
評価者が電源、電源ケーブル、SP、SPケーブル、同軸ケーブル(光ケーブル)など
どのような環境で聞いているのかは分かりません。
メーカーがなぜ同等の基本性能の機種を筐体を換えて販売しているのかも分かりません。

音質の受け止め方は個人差があり極論すれば自分の環境での自己満足の世界です。
判断材料がそろうまで調べて購入する決断を下してみて下さい。
結果はすべて自己責任です。

DVD再生能力、アナログ音質、デジタル音質、
わたしの環境では問題ありません。よい製品だと思います。

最近BD(ブルーレイ)レコーダーを購入し、その高画質に満足しています。
音質と同等以上にに画質にこだわるのであれば、BDレコーダーも選択肢のひとつかも。
BDレコーダーはDVDの録画、再生も可能です。アプコンも優秀です。
DVD再生の比較では800AVの方が上手だと思いますが(610AVは分かりません)。


蛇足ですが・・・

英語圏の発声音域の周波数は日本人より高音域が高いそうです。
一方、日本語の発声音域は低いそうです。

これの意味するところは
日本人の英語のヒアリング能力が弱い原因のひとつになっている(高音域が聞き取れない)。
英語圏に比べて速い年齢で高音域側の聴覚が衰える。
結果として同じ音楽を聴いていても気持ちよいと感じるところに誤差がある可能性が高い。

外国人と同じ音楽を聴いていても、その良し悪しは個人差に負うところが大きいと思います。

最近のインナーヘッドフォンで大音量で長時間聞き続ける人は聴覚が高確率で衰えます。
年に1度の健康診断で聴覚検査のときにでも自分の聴覚はどのくらいなのかを
担当医に相談するべきだと思います。

長い蛇足、すみません。

書込番号:8931931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2009/01/11 00:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:1件

以前、この機種でアクオスRX-1Wと接続時に、1080pにアップスケーリングし、
Dot by Dot表示にすると、画面下にノイズが出ました。
その時はショップにある個体で確認をとってもらい、同じ症状が出ることがわかったので、
その時は返品しました。
現在、東芝のレグザZH500に変えました。どなたかこの組み合わせ、
設定で確認された方、いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか?
画質は綺麗だったので、ノイズが出ないと分かれば再び買うのですけど。
余談ですけど、PS3とBDレコーダーX90では、アクオス、レグザともにノイズは出ません。

書込番号:8916461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

CDプレーヤーを購入したく
色々調査していましたが、やはり3万程度かかるので、色々思案した結果
評判の良さそうなこの機種に辿りつきました。

あと数千出せばBDもいけそうですが、単品CDプレーヤーと比べると雲泥の差ともあって除外しました。

この機種は基盤が良さそうで見た目も良く、実売価格が3万程度の単品CDプレーヤーと比べてもなんとか音質的にいけそうな気がしますがどうでしょうか? SACDは聞く予定ありません。

機器構成はAVアンプSR7002でスピーカーはクリプシュRF82の2chです。
もし単品あたりならマランツのCD6002あたりを考えてます。

ちなみにPS3は所有してますが、CDプレーヤーとしては使いにくいので除外です。

書込番号:8899345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2009/01/09 01:18(1年以上前)

miurincaさん、はじめまして。

この機種のCD再生音質はかなり高いのは事実です。
特に、良質のアナログケーブルを使用してPure Audioボタンをオンにしたときの解像度の高さは素晴らしいです。

とはいえ、マルチチャンネルSACDを聴かないのであれば、やはりCD再生専用機にしたほうが良いかと思います。
聴く媒体が一種に限られているのであれば、やはりそれに特化した製品こそ最強である気がします。

DV-800AV愛用者として強力にプッシュいたしますが、CD再生専用機を考慮してはいかがでしょう?

書込番号:8906790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2009/01/09 14:28(1年以上前)

プチオーディオファイルさんこんにちは
そうですねCDオンリーならば専用機種でいいのでしょうけど、
DVD再生もあったら便利そうだという妻の意見でこの機種にします
3万であれもこれもは少々欲張りすぎですよね。

>DV-800AV愛用者として強力にプッシュいたします
悪い機種では内みたいなので色々な意味で期待してます

書込番号:8908498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

DSD出力を受けられるアンプ

2008/07/03 21:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 minesagaさん
クチコミ投稿数:3件

全くゼロから、SACDを聞ける環境を揃えようと思っています。

プレーヤーとしてDV-800AV(もしくは610)、AVアンプに同じくパイオニアの
VSA-LX51を買おうと思っているのですが、どこか(ソース失念)で
「DV-800AVのHDMI経由DSD出力は、受けられるアンプが限られているが
対応してれば音はベリグー」という記述を見ました。

VSA-LX51で色々調べてみたのですが、明確にDSD出力を受けられるみたいな
記述が見つからなくて迷っています。これ、受けられるのでしょうか?
もしくは、どういう項目を見たら受けられるか・受けられないかが判別
できるのか教えて頂けませんか。
(もしVSA-LX51が受けられないなら、他のアンプを検討しなくちゃならんので…)

よろしくお願いします。

書込番号:8025580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/07/30 21:17(1年以上前)

取説109p、directとpure directモードともにSACDはストレートデコードと記載されています。
DSD信号は受けられますがアンプ側で強制的にPCM変換され出力されます。
DSDからダイレクトなD/A変換はパイオニアさんは”SACDダイレクト”と呼んでいて、VSA-AX4AH以上の機種でpure directモードの時のみになされるようです。

書込番号:8147819

ナイスクチコミ!2


ruxさん
クチコミ投稿数:18件 DV-800AVのオーナーDV-800AVの満足度5

2008/12/17 01:40(1年以上前)

> ”SACDダイレクト”と呼んでいて、VSA-AX4AH以上の機種でpure directモードの時のみ

「VSA-AX4AH以上の機種」っていうのがとっても知りたいのですが、具体的な機種名で言うとどうなるでしょうか。私がこのサイトの口コミ情報を漁った所では、以下の通りじゃないかと思っているのですが、本当の所どうなんでしょうか。ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。

 ○VSA-LX70、×SC-LX71、×SC-LX81、○SC-LX90

書込番号:8796244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

映像、音の実力は?

2008/11/02 09:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:66件

デノンのDVD−A11を使用してきました。
この機種で、DVD、CD等を視聴してきました。
最近不動になり、ユニバーサルプレイヤーを探していたら
この製品にたどり着きました。
価格差がかなりあるため比較はできないかもしれませんが
これくらいしか該当機種がありません。
音、映像はDVD−A11クラスと比較してどうでしょうか?

他に、よい機種はありますか?

書込番号:8585005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/11/02 09:59(1年以上前)

音質重視で且つ金に糸目をつけないなら、エソテリック製品で
決まりでしょう。
UX-3SEの試聴機を借りた事がありますが、10〜20万円クラスの
製品などぶっ飛ぶ凄みのある音でした。
ただ、映像の方は、正直値段から想像する程ではないと感じましたが・・・。

書込番号:8585051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/04 05:20(1年以上前)

過去スレ[7876029]にDVD−A11が出てますね。
同系列ならDVD−3930、DVD−A1XVでしょうか。
PS3を推す発言もあります。

わたしは、この価格帯での
高画質、高音質、低消費電力、静音性、高い読み取り精度という点で
800AVは名機だと思いますけど。

上記高級機種にラクに手が届く余裕があるのであれば、
電源工事や壁コンセント、電源タップ、電源ケーブル、
HDMIケーブル、アナログケーブル、SPケーブル、スピーカー類を
充実させていく方向性もありですね(沼)w。

書込番号:8594019

ナイスクチコミ!2


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/05 23:43(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 スーパーエアロさんが使われているDVD-A11より古い、同社製DV-S969AViから買い替えました。そんなわけで最初に本機のスケーラーの優秀さに感激。さらにDSP-Z11で本機のDSD信号を受けて聴くSACD2ch/マルチchが、PS3より厚みとレンジ感で勝っていて感激しました。映像/音声ともアナログ出力のクォリティにこだわらずに、3万円のユニバーサルトランスポートとして考えればCP高いです。

書込番号:8601918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2008/11/08 14:55(1年以上前)

皆さん、有難う御座います。UX-3SEは手が出ませんね。DVD-A1XVAもちょっときついかな。
となると、DVD−3930あたりが、良いみたいですね。勿論、この欄のDV−800AVの
素性も高いことが分かりました。
2機種で考えたいと思います。


DVD-A11時代のライバル機、DV-S969AViに引けを取らないところは800AVかなり優秀だと思います。


書込番号:8612744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/22 01:11(1年以上前)

3万円でこの性能というのは満足度高いですよ。
DV-800AVが一番生きてくるのはHDMI端子がついていないブラウン管テレビです。
要するにD端子接続で一番コストパフォーマンスがよくて、一番綺麗に見られる商品ってことです。

もし、HDMI端子が装備されているテレビなのであれば、PS3を買ったほうが幸せになれます。

書込番号:8673016

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-800AV」のクチコミ掲示板に
DV-800AVを新規書き込みDV-800AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-800AV
パイオニア

DV-800AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

DV-800AVをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)