DV-800AV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D4 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-800AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-800AVの価格比較
  • DV-800AVのスペック・仕様
  • DV-800AVのレビュー
  • DV-800AVのクチコミ
  • DV-800AVの画像・動画
  • DV-800AVのピックアップリスト
  • DV-800AVのオークション

DV-800AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • DV-800AVの価格比較
  • DV-800AVのスペック・仕様
  • DV-800AVのレビュー
  • DV-800AVのクチコミ
  • DV-800AVの画像・動画
  • DV-800AVのピックアップリスト
  • DV-800AVのオークション

DV-800AV のクチコミ掲示板

(574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DV-800AV」のクチコミ掲示板に
DV-800AVを新規書き込みDV-800AVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

再生したときに音質の差ありますか。

2009/08/21 08:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:787件

こんには、
お聞きしたいのですが、

この機種はライブDVD、音楽CDでは、明らかな音質差はありますか。

ちなみに、某メーカーの3年前のDVDレコーダーはあります。

書込番号:10027900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件

2009/08/21 08:25(1年以上前)

 追伸、音の差は、スピーカーある程度以上でないと体感できません。

1本 3.5万以上だと、いいかな、たぶん、わかんないけど。

書込番号:10027915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2009/08/25 15:18(1年以上前)

 お答えします。

 そんなに、変わりないみたいです。

 だて、買ってしまいました。

 7年前のDVDPが、焦げ臭いにおいがしたものですから、、、、、

 史上初めてかな、自分で質問して、自分で答えました。

 個人的には、十分楽しめる音質です。
 電源、100Vケーブル、音声ケーブルさえ工夫すれば、ノーマルでも結構いい音がします。
 これが、今のデジタル技術かな。

書込番号:10048070

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質・高音質のDVDプレーヤー

2009/08/10 21:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:37件

高画質・高音質でDVDや音楽CDを楽しみたいと考えています。
そこで今DVDプレーヤーの購入を検討しています。
こちらのサイトでは、DV−800AVが上位にあります。
DV-610AVと比べると金額的には一万程度差がありますが、
性能(画質・音質)にも差があるのでしょうか?

ちなみにスピーカーはヤマハのYSP−600です。
予算は最高35000円くらいなので、
お勧めのDVDプレーヤーがあれば教えていただきたいです。

書込番号:9980300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 22:48(1年以上前)

DV-610AVとDV−800AVでしたら、間違いないくDV−800AVがお勧めです。
画質、音質ともDV−800AVの方が圧倒的に優れています。ブルーレイに興味が
あればBDP-320をお勧めしますが、DVDしか見ないのであればDV−800AVは
現在売っているDVDプレーヤーの中ではベストの選択だと思います。

書込番号:9980719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/12 10:35(1年以上前)

ありがとうございます。DV−800AVにしようと思います!

書込番号:9987191

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 15:02(1年以上前)

800AVが優れているのはアナログ音声でCDやSACDを聞くときだけと思いましたが
デジタル出力で音楽を聴くときや画像のスケーラー機能は610AVと変わらないのでは?

書込番号:10015245

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-800AVかDV-610AVかで迷っています

2009/06/07 18:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:26件

教えてください。音質、映像はっきり違いがありますか?DACにバーブランのなんとかを使っているとか画像も216MHz/12bit映像DACと610に比べて倍あるとか数値上はあるようですが。。。どうなんでしょう?

書込番号:9665484

ナイスクチコミ!1


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/09 20:22(1年以上前)

610AV使っていて(他にBDレコやPS3も使っています)、800AVも底値だから買い増しを考え中の者です。

610AVをPCルームのHDMI液晶モニターに繋ぐ為に、その時点で800AVと、店にあった42インチフルHDに繋いでもらって、画質の比較はしましたが、ほとんど違いが判別出来ませんでした。

自分は自宅のメインのオーディオルームでは、SONYのX90とPS3で、DVDアプコンした映像は、120インチのフルHDの液晶プロジェクターで見ているので、違いははっきりしますし、音もYAMAHAのZ7と言う最新のAVアンプで聞いていますので、自分には違いがはっきり分かります…(この場合はPS3の方が高画質でX90の方が高音質…)
つまり、映像は50インチ超えのモニターかプロジェクター、音もある程度の価格のAVアンプに繋いでやっとHDMI接続による610AVと800AVの違いが分かるかどうかだと思います。

アナログ出力(映像はD端子、音声は5.1chRCA)による画質、音質は、610AVと800AVの内蔵DAC(800AVの方が僅かにハイスペックですし、プレーヤーの筐体の造りが、800AVの方が電源部も含めかなりしっかりしているので、重心の低いワンランク上の音でSACDやDVDの音声が楽しめると思います…がこれも最低、中級クラスのAVアンプやプリメインアンプ(2chの場合)に繋いだ上でのことですので、スレ主さんがお使いのシステムとのバランスを考えられて、中級〜上級なら800AV(と言っても価格はもはや入門機ですが…)入門機レベルのモニターやアンプと接続されるなら、610AVでどうでしょうか?

ただ出た当時は5万ぐらいした800AVは、今や価格コム最安値が2万程度と、異常に安くなっているので、この価格差(約1万)なら、800AVにしちゃってもお得だと思いますし、後悔することも無いと思います。

書込番号:9675128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2009/06/10 10:04(1年以上前)

なるほど。参考になります。私はアンプはそこそこ高いやつ(音質重視)を使っていて、音質が一番気になるところでしたが、HDMI接続ではなく、RCAマルチアナログアウトを直接プリメインアンプ3台で(AVアンプなし)で駆動させる予定です。この接続方法だとどうでしょうか?
ほんとはブルーレイプレーヤーの方がいいのですが、6ch再生もAVアンプを通せばできるのでしょうが、AVアンプ(30万クラスの)を以前使っていましたが、いい音が出ないので使いたくないと思っています。なのでRCAアナログアウト→プリメインという変わった手法をとらざるを得なかったのです。

画質は今のところアナログテレビなのでS映像出力なので大差ないですかね〜?いずれフルスペックハイビジョンテレビを買うつもりですが、(55インチくらいの)そのくらいだとやっぱりHDMI出力を使ったら分かっちゃいますか?

書込番号:9677878

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/11 11:48(1年以上前)

スレ主さんの現状と希望は良く分かりました。

DVDプレイヤーからRCAアナログ5.1ch出力させて、プリメインアンプ(高級機)3台へ接続してマルチチャンネル再生を考えられていると…

AVアンプを通さずにプリメインアンプだけのサラウンド再生は、おっしゃる通り出来ることは出来ますが、かなり設定や音量調整が手間です。
恐らく、スピーカーもお使いのプリメインアンプに合う高級モデルをお持ちだと思いますが、DVDやblu-layのコンテンツを再生する度に、トータルボリューム(マスターボリューム)を上げ下げするのに、フロント2本のSP分のアンプ1台、サラウンド(リヤ)の2本のSP分のアンプ1台、センターSP分のアンプ1台の音量を均一に調整しないといけないので大変です。

DVDプレイヤー側でスピーカーの大きさ設定やテストトーンなどは出せたはずですが(自分はアナログ出力していないので良く覚えていません 汗)、やはりAV再生としてマルチチャンネル再生をお考えでしたら、AVアンプを使う方がはるかに便利です。

スレ主さんは以前に30万クラスのAVアンプの音に満足出来なかったとのことで、そうなると、YAMAHA、PIONEER、DENON等の50万超えのモデルでないと音質に満足出来ないかもですので、しかも今ある高級プリメインも使いたいし…となると、お勧めは10万クラスの5.1chプリアウト出力端子を持ったAVアンプを買われたらいかがでしょうか?…まずDVDプレイヤーは800AVにされた上で、そこからHDMIのみをAVアンプにはデジタル出力して、そこから5.1chプリアウト経由でお手持ちの3台のプリメインアンプへRCAアナログ出力する…
これでパワーアンプ部分は高級プリメインに左右されますから、AVアンプ内蔵より高音質になりますし、トータルボリュームの調整から、AVアンプによる各種音場(DSP系)も楽しめるのでお勧めです。

映像については、現在は昔からのS端子接続とのことなので、現状のままでは800AVなどの1080Pのアプコン出力が使えませんから、フルHDのテレビを導入されるまでの繋ぎとなりますので、AVアンプを導入されないで、音声も映像もアナログ出力なら問題ありませんが、AVアンプを導入されて、音声はHDMIによるデジタル出力…映像はS端子によるアナログ出力…の接続、または55インチクラスのHDフラットテレビを先に導入され、映像はHDMIによるデジタル出力…音声はRCA端子によるアナログ出力…の接続ですと、デジタルの方が信号の伝達が少し遅延することによる音声と映像のズレが生じます。

この現象を避ける為には、リップシンク機能搭載のプレイヤーやAVアンプを使うか、音声、映像共にアナログ系、デジタル系で統一させるしかありませんので、お気を付け下さい。

僕のスレ主さんに対する
お勧めは、1080Pにアップコンバート機能とリップシンク機能及び5.1ch(今なら7.1chも多い)プリアウト機能内蔵のAVアンプと800AVを導入されて、800AVからはHDMI1本でAVアンプに繋ぎ、5.1プリアウトをお手持ちのプリメイン3台に繋ぎ、S端子出力をお手持ちのテレビに繋いでとりあえずスタートする…ってのが先々も考えるとベストかと思います。ご検討下さい。

書込番号:9682843

ナイスクチコミ!4


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/11 20:35(1年以上前)

間違い訂正です。

blu-lay→blu-ray

書込番号:9684573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/06/20 20:41(1年以上前)

タコダさん。遅くなりました。丁寧な回答ありがとうございました。一点分からなかったのが、1080Pのアプコン出力が使えませんから、という部分です。コンポーネント出力を使っても無理でしょうか?
それとこの800AVはリップシンク機能はついているのでしょうか?

書込番号:9730551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/08/05 21:15(1年以上前)

突然、コメントさて頂きます。
『DV-800AVかDV-610AVかで迷っています』
との事ですが、私は、両方持っています。
使い方は、800AVは、オーディオルームで、
610AVは、寝室(4ch)で聴いています。
オーディオルームでは、6chで聞いています。
(CSP,SBWなし)アンプはマランツのSR7001でHDMI
接続です。
30万のAVアンプを使われていたようですが、DSD再生
の音を聞かれたのでしょうか?
あくまで私見ですが、SACDのマルチ
録音されたものを視聴されることをお薦めします。
なぜかと言うと、カーペンターズのSINGLES1969-
1981のSACD US版を聞いた時カレンの声とマルチ
録音された音を聞いた時は、鳥肌ものでした。
高級機の2CH再生の音質にはかなわないかもしれませんが
音の奥行き感【立体感】には、2chでは絶大出ないものだと
思います。カレンがそこにいるように聞こえるのです。
同じ日本版のCDで聴き比べても奥行き感が出ません。
2CHの宿命を感じます。DVD AUDIOに変換して
聞いても音質が良くなっても、奥行き感は同じです。
この立体感を経験するとCDがつまらなくなります。
高級アンプにお金を投資するなら、まず、サラウンドに
投資・挑戦した方が、いい音に目ぐり合えると思うのですが。
質問に関する回答は、上記の使い方わかると思うのですが、
800AV をお勧めします。CPは最高だと思います。この性能で
2万円台で買えるのですから。ちなみに私は、発売当初に購入
したので、5.5万円でした。
それと610AVは、画質は、あまり差はないと思いますが、音質
は,800AVにかないません。

書込番号:9957462

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ilink接続のAX5との比較

2009/05/26 15:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
DVDプレーヤについて、この機種の同軸またはTOSによる接続とDV-AX5AViのiLINK接続ではどちらが音質面で有利と考えられるでしょうか?
情報をお持ちの方、何卒ご教示ください。

書込番号:9606439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

いつも拝見させていただいています。
現在、下記の内容でパイオニアの製品でKUROライフを
楽しんでいます。
TV  428HX
SP  HTP-LX51
BD  BDP-LX80,BDZ-X90
DVD 800AV (予約中)
この度、BDP-LX52が出ると広告がありサポートに
確認したところLX80よりLX52の方がBDの画質
は良いですとの事でしたがDVDは800AVの方が
良いといわれましたので800AVを追加購入しました。
ただ、6月位まではLX80と800AVを使用するのですが
リモコン同士で干渉しないのか不安になりました。
スピーカーセットがHTP-LX51なのでリンク機能など
の絡みも有るとおもい・・・追加は失敗したのかと
後、800AV、LX80の解像度の設定はどれにすればよい
のでしょうか教えてください?

書込番号:9511572

ナイスクチコミ!0


返信する
麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 14:47(1年以上前)

こんにちは。
私は800AV(DVD)とLX71(BD)を同じラック内で併用していますが、リモコンの干渉は大丈夫です。
アンプ設定時にアンプのリモコンに両プレーヤーのリモコンを登録しているのですが、どうもDVDとBDではリモコンコードが異なるようなので、誤作動はしていません。

書込番号:9563710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 19:33(1年以上前)

HCFさん、はじめまして。
パイオニアのリモコンコードですが、LD、DVD、DVDレコーダー、BDプレーヤー、AVアンプ、プラズマディスプレイそれぞれ専用コードですので、干渉や誤作動の心配はご無用かと思われます(例外はDVL-H9やDVL-919などのDVD/LDコンパチ機で、DVD用のコードです)。
ご愛用のシステムで不明なのはHTP-LX51のコードですが、おそらく専用かAVアンプのコードではないかと思います。ですのでDV-800AVを加えた新しいシステムでも問題無いと思われます。
解像度は通常両機共に1080pでよろしいかと思います。
時間が経ちすぎて内容が古くなっているかも知れませんね。既にDV-800AVを楽しまれていらっしゃる事と思います。よろしければBDP-LX80とDV-800AVでの、DVD再生画質差のレビューなどをお願いします。

書込番号:9575535

ナイスクチコミ!0


スレ主 HCFさん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/25 12:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
レスがつかなかったので諦めていました。
リモコンは問題ありませんでした。
LX80,800AV,X90と見比べましたが差が大きいかと
言われますと私の目では・・・・正直難しいです。
起動時間,読み込み速度に関しては800AVの圧勝です。
DVD干渉ではジュラシックパークとハゲタカで行いま
したがジュラシックパークは酷かったと思います。
画像,字幕を含め。ハゲタカに関して言えばハイビジョン
放送か?と思うぐらい良かったです。
DVDのソフトでもかなりアップコンの性能が分かれるの?
というのが感想です。
今週末にさらにBDP-320かBDP-LX52を購入してみようと
思いますのでもう一度,確認して見ます。
ついでに以前,PS3を2度購入しましたが20Gと40Gですが
あの価格での性能を考えるとやはりPS3が最強なのかと
も思います。LX80と800AVの購入金額の半額もいかない
訳ですから・・・・
消費電力とファンノイズ改良型がでたらまたPS3を購入
も検討しています。

書込番号:9600941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合

2008/04/26 07:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

スレ主 hiroi500さん
クチコミ投稿数:7件

CDプレイヤーとして使っています。
音楽CDを再生する時ですが、一部のCDでテンキーでダイレクトに選曲する場合、
再生せずに停止してしまったり、最初の0.5秒くらい音が出なかったりするのですが故障でしょうか?
ヘッドホンアンプはオーディオテクニカのAT-HA25D。
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD900を使っています。

書込番号:7723736

ナイスクチコミ!1


返信する
midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 10:21(1年以上前)

私の場合も同様に、一部のCDでダイレクトに選曲すると、再生せずに停止してしまったり、
最初の0.5秒くらい音が出なかったりすることが、時々ですがあります。

一時凌ぎの対策ですが、不具合が発生するCDをローディング後、再生ボタンを押してトラッ
ク1を再生してからダイレクトに選曲すると、上手くいきます。

この不具合が必ず発生するかというと、そういうこともないので修理に出しても異常無しで
返ってきそうなので、修理に出すのを躊躇しています。

何となく、650MB以上で収録されているCDで発生する確率が高そうです。

書込番号:9589908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DV-800AV」のクチコミ掲示板に
DV-800AVを新規書き込みDV-800AVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DV-800AV
パイオニア

DV-800AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

DV-800AVをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)