このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2008年3月27日 22:38 | |
| 2 | 0 | 2008年3月23日 15:26 | |
| 4 | 7 | 2008年3月20日 10:40 | |
| 8 | 7 | 2008年3月19日 13:56 | |
| 1 | 1 | 2008年3月17日 10:44 | |
| 0 | 5 | 2008年3月16日 16:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
wild-hibachanさん、こんばんは。
レスが付かないようですね。たぶん「そんなのは自分で調べろ」ということでしょうか。
最近当機を購入しました。
DV-800AVの設定は端子別にはできないようです。
(端子別に設定できる機種を見たことはありませんが)
HDMI端子とD端子を両方テレビにつないで入力切換えをして見てみました。
再生中にどちらも見ることができます。
当機のメーカーサイトの商品説明をご覧になりましたか?
「HDMI接続時」に1080P対応です。
D端子はD4までしか対応していません。
D端子の規格はご存知ですか?
D2は、 480P、 720× 480ドット
D4は、 720P、1280× 720ドット
D5は、1080P、1920×1080ドットまでです。
D端子で1080Pのソースってどんなのがあるんでしょうね?
ちなみに、市販の映画DVDはすべてD2規格です。
書込番号:7595732
1点
ご返答ありがとうございます。
その後メーカーのHPで取扱説明書が見られることが分かりましたので、
調べてみたところ、HDMI端子での接続のときだけ1080Pで出力できるようです。
D端子にもいろいろあるのですね。もう少し勉強したいと思います。
書込番号:7595932
0点
本日、上新電機で購入しました。
joshin webの価格を引き合いに出し交渉した結果
本体価格\29,800- 5年延長保証無料
とポイント2%で購入しました。
実質購入価格 \29,800-\1,490-\596=\27,714-でした。
実機は、在庫がなく取り寄せにです。
また、ピーターラビットバックという粗品も頂きました。
少し得をした気分です。
2点
接続方法についての質問です。
当方のAVアンプ(古いため)にHDMI端子が付いていないです。DVDなど見るときにテレビにはHDMI端子が付いているのでテレビにHDMI接続して光ケーブルでアンプにつないだ場合は音声はアンプを通してスピーカより聞くことができるのでしょうか?
それともテレビの音声出力(光ケーブル)よりアンプに接続したほうが良いのでしょうか?
ちなみにCDも聞くのとSACD対応とのことなのでこちらの機種を考えております。
アンプにマルチチャンネルのアナログ入力は付いてます。
後々、アンプも買い換えたいと思っているのですが今回は予算の都合で出来ないもので…
どなたかよろしくお願いします。
0点
テレビにHDMI接続して光ケーブルでアンプにつないでも問題なく再生できるはず。
ただし、SACDのマルチチャンネルは光ケーブルからは再生できないのでアナログでの接続になる。
今日リーフリのを発注した。
ぎり63さんと同じような環境なので到着したらレポートしますよ。
書込番号:7493091
1点
テレビにHDMI接続した後、テレビの光出力からアンプに繋げるという意味ならテレビの仕様によりまちまちな結果になります。
全く音声が出ないこともありますし、音は出ても5.1chでは出力できない場合が多いです。
上記の場合は、音声はアンプとは直に接続すべきです。
書込番号:7493471
1点
tomo-chiさん、口耳の学さん、お答えいただきありがとうございます。
tomo-chiさんのレポート楽しみにしております。
もう一つ質問なんですが差し支えなければ良いのでリーフリの物はどちらで販売されているのか教えていただけると幸いです。
書込番号:7497850
0点
今朝届いてセッティングしました。
接続は本体→液晶TV(HDMI) 本体→アンプ(光 or アナログ5.1) 本体→プロジェクター(D端子)
アンプやプロジェクターが少し前のモデルなのでこのような接続になってます。
普段は液晶TVで音声2chになりますがアンプの電源を入れなくてよいので・・・
プロジェクターで見るときはアンプの電源を入れてサラウンドで・・・
DV-600AVを使っていたので接続は同じです。
HDMIの映像は画面があまり大きくないせいもあるのでしょうがかわり映えしませんが、プロジェクターの方はものすごくよくなりました。
D2からD4に変わるとここまで変わるのかと思うぐらいです。
口耳の学さんの言うように液晶から光でアンプにつなぐと全く音が出ませんでした。
DVDやSACDでサラウンドを楽しむときはアンプの電源を入れれば済むことなので当分はこれでいいかなと思うけど、HDMI端子の付いたアンプが欲しくなってきた・・・
アンプを買えばプロジェクターも変えたくなるかな・・・金がかかる。
購入先は http://www.yamanaka.com/new/shop/index.html
DV-800AVはリーフリが今まで無かったので諦めていたのですが売っているのを見つけてすぐに発注しちゃいました。
書込番号:7502191
2点
tomo-chiさん、返答ありがとうございます。
早速、今日買っちゃいました。
リーフリも魅力だったのですが単純に今回は懐具合で決めました。D2で接続してた頃より良くなり満足のいく買い物が出来ました。
返答いただいたお二方には感謝です。ありがとうございました。
書込番号:7505262
0点
市販DVDビデオ視聴の場合、HDMI端子接続時はアップスケールされますが、D端子接続時は解像度を切り替えても480Pまでしか出力されません。
D2→D4で綺麗になった等の書き込みがありましたが、これは前に使っていたプレーヤーと比べてという意味でしょうか?
また、HDMI端子接続時もアップスケールはされても特に画質がよくなったようには見えませんが(480P出力でTV側でアップスケールと、720P出力でTV側そのままの比較)。
書込番号:7540032
0点
確かにDVDのはD2でしか出力されていないようですが、明らかに以前よりよくなっています。
D出力の問題よりDACに因るものかもしれませんが・・・
DivXの画像も以前よりよくなっています。
久しぶりに買って好かったと思う機種です。
書込番号:7559068
0点
上記店舗にて該当商品を購入しました。
背面にかなり大きな引っかいたような傷があるため、
お店に連絡したところ、
「先に商品を送れ、その後確認し交換する」との返答が
2〜3日も経ってありました。
良品を先に送り、代わりに現商品を引き取るというのが
通常の対応かと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
以前別のネット通販で液晶TVを購入したときは、すぐに
良品を送っていただいたので、どこもそういうものかと思っていたので、
今回のパレットの対応には憤りを感じております。
皆様のご意見をお願いいたします。
1点
私はその対応は対応で有りだと思いますよ。
例えば、普通のお店で買って同じ状態になったとしますよね。
で、あなたは、そのプレーヤーを持って販売店に行って実物を見せながら
説明する訳です。そしてその結果交換なりの対応がとられる訳です。
このように考えると、それをしているのと同じであると思いませんか?
書込番号:7503711
2点
私もネットショップはよく利用しますが
交換は大体半分づつ位で対応が分かれているように思えます
ネットショップは安い分少ない人件費で営業しているようですし
連絡が多少遅れることは大手でなければよくあると思いますよ
多分写真とか添付したメール送れば対応も変わったのではないかと思います
「大きな傷」といっても抽象的で人によって「大きな」の定義は違いますし
こういうときネットショップは不便ですよね。
書込番号:7504053
0点
価格com登録の店は、大半はバッタ屋と称される卸問屋です。
量販店のように、お客の言うことを無条件に聞いていては、体力が持たないと思います。
実際初期不良の何割かは、操作ミスや取り説の読み込み不足が原因で、商品自体は何の異常もなかったと聞いた事があります。
ましてや、初期不良ではなく、外装不良となれば、一度確認してみたいと思うのが、人情でしょう。
ですから、家電パレットの対応は、特に異常であるとは思えません。
なお、私も一年前に上記の店を利用したことがありますが、普通の店だったと記憶しております。
書込番号:7504084
1点
>ヴォルフガング君さん
メールでの連絡で2,3日後の返答というなら普通だと思います。
私は何かある場合は電話で連絡し、何時までに返答をもらえるか必ず確認を取ります。
あと商品の交換は現品と交換が普通だと思いますよ。
はじめに物を送るから後で送ってというほうが稀です。
>疾風さん
>価格com登録の店は、大半はバッタ屋と称される卸問屋です。
バッタ屋=卸問屋という表現はどうかと思うし、不特定多数をひっくるめた評価はやめたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:7504639
2点
みなさん、返信ありがとうございます。
結果としては、店舗からの依頼でメーカが
自宅に交換に来ていただくことになりました。
ただ1つ不可解な点があります。
消費生活センターのアドバイスで、
ハガキを店舗所在地宛に出したのですが、
宛先不明で戻ってきました。
ということは、この販売店は「通信販売法に基づく表記」
と記載していながら、ウソの情報を掲載していることになります。
これは本件とは比較にならないくらいの問題かと思うのですが、
いかがでしょうか?
書込番号:7537223
0点
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm
こちらですが、通信販売法に基づく表記の虚偽記載は
業務改善指示(法第14条)、業務停止命令(法第15条)の行政処分、
また罰則などの処分の対象になります。
ただ、調べてみたところ住所自体は存在するようですのでその場所に存在している可能性も
していない可能性も、何らかの理由で戻ってきたのか、そこまでは定かではなく、これが
上記に直結するかというと疑問が残ります。
書込番号:7542406
0点
因みに私は、家電パレットみて店頭購入した事があります。別に怪しい店ではありませんでしたよ。住所不明で返信の事実は分かりませんが、その住所を目当てに訪問したので間違いありません。あなたがあまりに意固地だった為、メーカーサービスに交換依頼を交渉されたんでしたら逆に私は好印象を受けました。メーカーを動かす力があるという事では無いですか?初期対応も私は別に問題は感じません。
書込番号:7554885
2点
DV-800AV の購入を検討しております。
PIONEERのホームシアタースピーカー「 Smart theater 717 HTP-S717 」と
光ケーブルでの接続を考えているのですが、配置上、4m位の長さが必要に
なりそうです。4m位の長さでも、通信の減衰?による、音の劣化は発生
するものなのでしょうか?
また、東芝の液晶TV「REGZA 37Z3500 」とHDMIケーブルでの接続を考えているのですが、
配置上、3m位の長さが必要になりそうです。3m位の長さでも、通信の減衰?による、
音や、画像の劣化は発生するものなのでしょうか?
以下のような接続を考えています。上記について、又、下記の接続について、
ご指摘が、ありましたら、ご教授願います。
TV-----(HDMIケーブル:3M)---------DVD-------(光ケーブル:4M)------スピーカー
0点
DVHTP-S717にはCOAXIAL同軸も使えるみたいですので光デジタルケーブルを
4m引き回すよりかは、COAXIAL同軸ケーブルを4m用意したほうがいいかと思います。
一般的に長く引き回す場合はCOAXIAL同軸ケーブルのほうがお勧めです。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/tips/index.html
こちらに光デジタルとCOAXIAL同軸の事が簡単にですが説明されてます。
COAXIAL同軸ケーブルは75Ωのビデオケーブルなら使えますので、家に4mか5mのビデオケーブル
(黄色のRCAピンのやつ)がもし余っているなら試しに繋いでみてください。
HDMIですが、当方繋げれるTV等がないので試したことはないのですが、3m程度なら
そう気にしなくてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:7545379
1点
他の機種でも言える事でしょうが、最初は7万円〜6万円ぐらいだったのが今は3万円以下になっています。(先月のAVレヴューでは84000円だった。)自分は33000円のとき買ったのでまだ良いですが7万とか6万で買った人はどう思っているのでしょうか。まあしかたないですけど。どこまで下がるのでしょうか。2万円以下になるのかな。
0点
DV-AX5AViとかも一時期8万切りましたよね楽天とかで6万円台もあったような?
そのこと考えるとまた値が上がるような気もしますが・・・
書込番号:7437609
0点
レガートPROが搭載されていれば私も買ったんですが・・・今後値が上がることはないと思います。
書込番号:7438953
0点
そんなの誰にも分からないでしょ。
物なんてのは欲しいと思ったときが買い時。
〜になったら買う
とか
〜だったら買うのに
なんて言ってたらいつまでたっても買えない。
私は4万ちょいで買ったけど別に損したなんて思わないよ。
TV買ったときは1ヶ月で10万下がってさすがに参ったけどね。
まぁECカレントが手を引き始めたのでそろそろ下げ止まりなんじゃないの?
書込番号:7440469
0点
3月15日の価格を見たら19900円ぐらいになっていてびっくりしました。16日は28000円ぐらいにもどってました。いったいなんだったのでしょうか。書きこみが間違っていたのかな。
書込番号:7541578
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

