このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2008年3月9日 19:49 | |
| 0 | 3 | 2008年3月9日 13:20 | |
| 2 | 3 | 2008年2月26日 00:28 | |
| 0 | 1 | 2008年2月21日 23:44 | |
| 1 | 2 | 2008年2月19日 00:26 | |
| 0 | 1 | 2008年2月17日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在DV-585AをTX-SA504に繋げて使用してます。
音:光デジタル
映像:D端子
なお、テレビにHDMIはついてません。
主にDVDをみたり、CD、パソコンで焼いた動画などを見てます。
今回は現在使用しているDV585Aをそろそろ買い換えようと思い、この機種にしようと思ったのですが、買い換えて見て実際に変化はあるのでしょうか?
映像は特にこだわりはないのですが、音質は上がっていて欲しいです。
ちょっとそこの所がひっかかって購入に踏み切れないので、助言よろしくお願いします。
0点
こんにちは
私も585A持っていましてそろそろ乗換えを考えていた所です
簡単な差異しか挙げられませんが、違いは
HDMI、1080p出力、映像DAC、DviXの対応、再生可能メディア程度
映像DACは585Aより上のランクに、また音質という事ですが
同じスペックの音声DAC使用してますから基本変わりません
ただHDMI使ってのSACDデジタル出力が出来るのでこっちの方が上かも
あとは出力端子に金メッキ施されてるのでその点は良いですね!
ちょっと気になったのですが、音質ということでしたら585Aも数多くの雑誌で取り上げられたように捨てた物ではないので、スピーカーやアンプを変えてみる方が体感的に変わります
スピーカー>アンプ>>プレイヤー の順に音質変わるというのがよく知られているようです
書込番号:7499823
2点
早速の返信ありがとうございます。
映像は機能があがっているわけですね。
585Aと違い、WMVやDviXが見れるのは良い点ですね。
音声DACは同じものを使用しているのですか、ふむふむ。
現在の構成は
AVアンプ(ONKYO TX-SA504)
フロントSP(B&W DM601 S2)
センターSP(ONKYO D-057C)
ウーファー(ONKYO SL-057D)
リアSP(PIONEER 型番不明)
を使用しています。
>スピーカー>アンプ>>プレイヤー の順に
そうだったのですかっ、まだまだ知識不足ですね^^;
だとすると、やはりプリメインアンプを導入した方が音質的には向上するのでしょうか?
予算的には3万円弱までしか出すことがないので、厳しいかもしれませんが;
書込番号:7501314
0点
バランスが取れた良い組み合わせですね!
同価格帯だと「プリメイン>AVアンプ」になると言われています
ただプリメインにすると2chのみになります(5.1chも出来ますがお金かかります)
その分一ランク上になると思って下さっていいと思いますが
映画等のDVDではちょっと面白みが少なくなるかもしれません
実際私は↓に買い換えまして音の良さにビックリしたのですが
映画などマルチチャンネルに力を注いでる物はやはりマルチのほうが面白いです
アンプ:TX-803→PMA-1500AE
フロントSP:D-112E→CM1
音楽CD等の2chがメインならプリメインに
映画等5.1chメインならスピーカーを考え直すのも手だと思います
SA504にDM601だとSA504は少し力不足に感じますし
プレイヤーにお金かけるよりスピーカー・アンプにかけた方が音楽に関しては良くなると思いますよ!
書込番号:7503828
1点
おはようございます。
現在音楽>映画なので、プリメインアンプを導入検討します。
スピーカーに入力が2系統ついてるので、AVアンプとプリメインの両方を繋げようと考えてます。
DM601は祖父から譲ってもらったもので、ちょっと自分の予算と釣り合ってないですよね^^;
アンプは、PMA-390AEかA-973にしようと思います。
390AEの中古が安く売っていたので、そちらに傾きそうですが;
それでは、アドバイスありがとうございました。
書込番号:7506870
0点
ちょっと気になったので書き込ませて頂きます
>スピーカーに入力が2系統
DM601S2を見たことが無いので推測になりますが、2系統ではありません
ツィーターとウーファーで回路を分けるバイワイヤリング接続という物のためにあるので
たとえば2つのアンプをそれぞれ上と下で接続ということは出来ません
グーグル等で検索すると接続方法など簡単に調べられますが、もしかしたら接続方法間違えてらっしゃるかも…
一度バイワイヤリング接続で調べて確認してみて下さい!
ウーファーにしか接続してなかった、なんてことだとすごく勿体無いです!
書込番号:7509321
0点
ホンコンレジェンド(PAL/リージョン2)のDVDを持っていますが、問題なく再生出来ました。
書込番号:7466185
0点
返信遅くなりすみません。ありがとうございます。
接続はHDMIでもPAL⇒NTSC、OKなんですよね?
度々すみません。素人なもので・・・。
書込番号:7507242
0点
購入された方の評判はとても良いようなので、購入を検討しています。
そこで、どんな所にメリットがあるのか?ぜひ教えてください。
とりあえず、発色はどのような感じなのでしょうか?
初心者なので分かり易くお願いします。
なお、宗教戦争をする気はありませんので、絶対評価で結構ですよ〜。
0点
私も素人なので、的を得ない回答になるかもしれませんが・・・
私はAVアンプもパイオニアなので、入り口から出口まで「1080pデジタル映像信号をHDMI端子から出力可能」
これで統一しています。
画質について、AQUOS LC-52GX3W を使用していますが気になるほどの問題は無いと思います。
知人によればこの機種の最大の利点は音声DACにバーブラウンを使ってることらしいです。
私は充分満足しています、参考になったでしょうか?
書込番号:7321108
1点
ぽんた朗2号さん 早速のお返事ありがとうございま〜す。
(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
ぽんた朗2号さんの仰るメリットは
AVアンプとセットで揃えるととっても使いやすくてグー♪(*゜ー゜*)b
何と52インチの液晶TVで見ても綺麗でぐー(*^▽^*)b
と言うことでしょうか?
これは、私だけでなく、皆さんの参考になる貴重なご意見だと思いますよ。
書込番号:7323398
1点
せっかくお答え頂いたのですが、なぜかDVD-2930を購入することになって
しまいました。ぽんた朗2号さん、お手数をおかけしました。
書込番号:7448065
0点
DV-800AVを購入し、HDMIから変換ケーブルでDVI対応のディスプレイ(三菱 RDT-197V)に接続したところ、プレイヤーが起動して5秒ほど正常に表示されますが、そのあと画面が真っ暗になって本体のHDMIランプが点滅してしまいます。ディスプレイがHDCPに対応していない?(果たしてHDCPに対応していても使えるのか) それともDVIで接続していることに反応してわざと画面を消しているのでしょうか?
0点
ぽちょんぼさん *゚∀゚)ノハァイ!
三菱 RDT-197VはHDCPに対応していませんね。つД`)・゚・。・゚゚・*:。ウゥウ
これはもうどうやっても映りません。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/01370000/cmc/2700020032965/shc/0/
なお、これを使えば映ると思いますが、そこまでするなら液晶を買い替えた方が
よろしいかと思います。
(*´Д`)ノ~~☆:.・*.See.:you.:♪
書込番号:7427959
0点
再生専用機として買い換えを検討してましてます。
この800AVかヤマハのS1700とでは、値段的に若干ヤマハが上なんですが、スペックや画質や音質のレベル的に見てどうでしょう?
同等クラスでしょうか?
0点
どちらもコンセプトは
コストパフォーマンスが良く再生専用らしい丁寧な画作り
どちらも似たようなものなので自分が好きなほう買えば良いと思います。
個人的には値段が安い800で良いと思います。
細かいスペックを比較したければメーカーHP見てください。
書込番号:7361148
0点
過去のDVD資産を現在のシステムで出来る限り綺麗に視聴する目的で購入しました。
TVはブラビアの46X5000で、AVアンプはヤマハのDSP-AX3800にHDMI接続で1080Pにアップコンバージョンして観ています。同時に購入したBDZ-X90でのBDの再生と比較するとさすがに画質の差はありますが、低価格帯のDVDプレーヤーと比較するとHDMIの効果は歴然とあり過去のDVDを大切に最高の画質を出し切るという目的ならこの製品は素晴らしいと思いますし、価格もグンと落ちてきましたので絶対買ってもお得だと思いますよ。後はTVの細かな設定を工夫すれば本当にDVDの実力を出し切れる能力はあると言えます。
音質的にはアンプと同軸で音声を入力しアンプの設定でHDMIの音声はキャンセルすることをお勧めします。BDの場合はTrueHDやDTS-HDを利用するために音声もHDMIを選択することが現状では間違いなくベストですね。
書込番号:7413578
1点
次世代DVD機への変更は、自分なりにまだ先で良いと思っていて、でも現状のDVDを綺麗にみたい為、次世代機へ変更するまでの繋ぎとして、購入を決めました。この価格.comで最安値の中のネットショップで買いました。(\33350-:注文の次の日には少し値下がりしてました…)
感想はさすがに、旧型機がプログレッシブルにも対応してなかったため、ソフトを再生し直ぐに画像のクリアー感が分かりました。まず字幕が見やすくなった。若干ぼやけて見えていた箇所もある程度クッキリ見えるようになりました。
色々悩んだけど、この機種に買い換えをして良かったです。値段的にもお手頃だし。
色々アドバイスを下さった方々有り難う御座いました。
これでDVD鑑賞を思う存分堪能します。
また何ヶ月後かに感想を書き込みします。
0点
購入おめでとうございます。
なんだかんだ言ってもさっさと買って楽しんだ者勝ちですよ。
書込番号:7405516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

