このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2008年2月9日 22:07 | |
| 0 | 2 | 2008年2月9日 07:33 | |
| 0 | 0 | 2008年1月3日 00:40 | |
| 0 | 1 | 2007年12月27日 20:11 | |
| 0 | 0 | 2007年12月6日 21:10 | |
| 1 | 2 | 2007年11月30日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
たった今、Yahoo!ショッピング-eベストで、台数限りで、33800円。びっくりして喜んで、注文してしまいました。
何でこんな値段で?と思いながらも、うれしい限りです。
届いたら、ゆっくりとレポートします。
1点
アバックでは32,800円です。ほんと安くなりました。年末に買わなくてよかった。
2月末に約2万ほど共済の分配金が来るので、購入したいと思います。
でも216MHz24bitDACでHDMIVer3(1080P・DSD出力可)で32,800円とは、つい3年前に買ったDV-S969AVi(138,000円)がこうも早くゴミになるとは、技術の進歩は素晴らしいやら怖いやら。
ただ一部でDSD出力ができないとの書き込みも見られますので、後一ヶ月で解決してくれると嬉しいですね。※AVセンター側に原因がある可能性が高いらしいですが。
書込番号:7320889
0点
20時間前の、価格.comの最安値は43,800円程度、それがほんの少しで1万円も下がるなんて。つかの間のカラ喜び?何か値崩れするような情報でもあったのでしょうか?
他社を含めてもDVDプレーヤとしては最新機種のうちですよね。
でも、ほしかったものが安く手に入るのですから、満足ということにします。
ですが、9月さんさんの29,800円とは、驚きですね。
書込番号:7322973
0点
一気に安くなりましたが、どうしたのでしょうか?9月さん、大変申し訳ありませんが、どこのお店で29800円で購入したか、教えて頂けますでしょうか?
書込番号:7340008
0点
29,800円は安いですね。その価格なら欲しいです。どこの店か教えてもらえないでしょうか?
書込番号:7360674
0点
九月さんからの返信がないので、私はECカレントさんで購入しました。映画のこけら落としが終わりましたが、購入してよかったです。あとはCD、SACDの音質をゆっくりチェックしたいと思います。
書込番号:7360897
0点
レガートPROは、調べた結果、搭載されていないみたいですね。やはり、969や858のほうが音質は上みたいです。残念・・・
書込番号:7366361
0点
今、600AVをしています。SACD再生をHDMIでオンキョウのTX-SA805(N)につなげて
みたのですが、迫力がなかったのでTX-SA805(N)のFNSをみたところ44.1KHzでした。
この原因は600AVにあるのか、AVアンプにあるのかわかりません。価格的にも上位機種である800AVのHDMIで繋げるとまた違った結果になるのでしょうか。
0点
原因はDV-600AVにあると思います。価格的に1.5万くらいまでのDVDプレーヤーは
少し辛口に言うと「音質最悪」です。(気にしない人はまったく気にならないのでしょうが)
色々な価格帯のDVDプレーヤーを比較してみてるのですが...
DVDプレーヤーの安物と中高級機で一番差がある要素は「音質」です。
なので、DV-800AVに変えればそれなりに音質の向上を実感出来るかと思われますし、
DENON DVD-2930等のさらに高級機になればなるほど値段相応に音質は向上していくと
考えて間違いありません。
書込番号:7350805
0点
>TX-SA805(N)のFNSをみたところ44.1KHzでした。
ということは、DSD信号がリニアPCMに変換されて出力されているかと思います。
(初期設定ではそうなっています。取扱説明書P38)
○HDMI出力をLPCM(2CH)から、自動(DSD)に変更すればHDMIdeDSD信号を出力できるはずですが、いかがでしょうか?
書込番号:7362783
0点
初めましてGXと申します。
現在パイオニアのDVS-747Aを使用してますが本体側のリモコンの受け口が逝ってしまいました。
それで後継機種を探していたのデスが、現在私の天秤にはDENONのDVD-2930とパイオニアのDV-800が乗っています。
どちらが総合的に良いかご教授頂ければ幸いです。
参考までに私のシステムは、以下のとうりです。
DVDプレーヤー パイオニア DVS-747A
AVアンプ YAMAHA DSP-AX1500
モニター SONY DRC-MF/MID-X 1125
使用用途は以下のとうりです。
CD 映画、アニメのサントラ鑑賞
SACD クラシック鑑賞
DVD 邦画、洋画、アニメ鑑賞
以上です。
0点
購入された方にお聞きしたいのですが、「再生」などの表示を出さないようにすることは出来るでしょうか?
現在持っている、パイオニア DV-535という機種は、画面に操作情報がでないようにすることは出来ています。
どなたかご存じの方がいらっしゃたら教えて頂きたいと思います。
0点
2002年9月発売の、DV-555にその機能が搭載されているのは、確認できましたが
その時期以降、搭載されていないようです。(全機種調べてはいませんが)
メーカーHP↓で「取扱説明書」がご覧になれますので、そちらで確認を。
ホーム > 家電 > DVDプレーヤー > PIONEER > DV-800AV
http://kakaku.com/item/20254010543/
発売日のすぐ横「メーカーwebサイトへ」をクリック
表示されたこの機種HPの上部「お客様サポート」→左側「取扱説明書ダウンロード」→
商品カテゴリで探す〜「DVD/LDプレイヤー」→2ページ目「DV-800AV」をクリックで、
取扱説明書(PDF)をご覧になれます
書込番号:7170111
0点
再生専用プレイヤーを購入しようと思っているのですが、この機種の再生画質は
PS3などと比べてどうなのだろうと気になっています。近くの電気屋に行ってみたのですがサンプル機(?)もなかったので確認することができませんでした。画質云々はそれぞれの感覚だということは重々承知してるのですが、購入なさった方の意見など聞きたくて投稿しました。
現在の使用機種 TV パナソニック VIERA TH42PX70SK 3,1chラックシアターSC−HTR200−k
DVDプレイヤーパイオニアDV−393
0点
PS3は特定のソースにとってはかなり優秀な再生プレイヤーとなりますが、スケーラー以外はそれほど優れているとはいえません。
それにTVが1080pに対応していないとその性能もしっかり活かせないです。
DV-800AVはスケーラーとしてもPS3に負けていませんし、再生プレイヤーとしての機能もしっかりしているので、私はDVDを見るならこちらのほうをお勧めしますね。
書込番号:7035744
1点
whoahさん、返信ありがとうございます。
基本ゲームはしないのですがPS3のDVD再生性能がスゴイと聞いていたので
どうするか迷っていましたがDV−800AVを購入することに決めました。
丁寧な説明に感謝しております。
書込番号:7050507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

