『DVD再生について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-FV10の価格比較
  • SD-FV10のスペック・仕様
  • SD-FV10のレビュー
  • SD-FV10のクチコミ
  • SD-FV10の画像・動画
  • SD-FV10のピックアップリスト
  • SD-FV10のオークション

SD-FV10シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 1日

  • SD-FV10の価格比較
  • SD-FV10のスペック・仕様
  • SD-FV10のレビュー
  • SD-FV10のクチコミ
  • SD-FV10の画像・動画
  • SD-FV10のピックアップリスト
  • SD-FV10のオークション

『DVD再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SD-FV10」のクチコミ掲示板に
SD-FV10を新規書き込みSD-FV10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD再生について

2005/02/23 12:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > シャープ > SD-FV10

SD-FV10-S(シルバー)買いました。

DVD再生についてなんですが、
市販の映画ソフトは問題なく再生できるんですが
PANASONICのDIGAで標準モードで録画してファイナライズしたDVD-RforVIDEOを再生してると、等間隔で「キュルキュル・キュルキュル」というかすかな異音がし、そのうちコマ落ち(コマ飛び?)したりし始めます。(DIGAでは問題なく再生できるディスクです)
また、パソコンで録画して焼いたDVDが、半分の確率で「CAN'T READ」となります。PS2では再生できるんですが。

DVD-Rを焼くときにコツがあるんでしょうか?
高速で焼いてはだめとか、このメーカーのDVDメディアはだめとか?
それとも初期不良っぽいですか?

書込番号:3975868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/03/24 01:42(1年以上前)

同じ機種を持っています。
DIGAについてはわかりませんが、
PCで焼いたDVDに関しては症状に心当たりがないこともないです。
まったく的はずれかもしれませんが、参考になれば。

SD-FV10は、
PCで「データ焼き」で作ったDVD-VIDEOは「Can'tRead」となりますが
「イメージ焼き」で作ったDVD-VIDEOなら正常に再生できます。

「データ焼き」とはPC上で動画をDVD-VIDEOに編集して
「VIDEO_TS」フォルダ以下の「VOB」ファイルに変換し、
後でそれをフォルダごとDVDに焼く方法です。
(私は以前のPC(win98SE)で大きなisoイメージが扱えなくて
 この方法で作っていました)

「イメージ焼き」は同じように編集したDVD-VIDEOプロジェクトを
「isoイメージに変換」し、後でそれを読み込んでDVDに焼く方法です。

ひょっとしてDVD-VIDEOを「データ焼き」で作成していないか
確認してみてください。

書込番号:4111362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > SD-FV10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SD-FV10
シャープ

SD-FV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月 1日

SD-FV10をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)