
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2006年6月14日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月30日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月14日 23:20 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 18:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月9日 05:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DV−HRD2で作ったDVD−RWで再生できるもの、出来ないものがあったので、良否を書いて見ます。
安ものメディア結構好きで1枚あたり150円以上のRWは買わないです。それでもHRD2で認識されたRWは自機録再では万全だったので安心してたのですが、V10ではCan'tREADの連発でまいりました。保存用のRWは国産にしたほうが安全かも・・・
ALLWAYS 時々再生が止まります
RADIUS 安定再生、保存用にも使えるかも
SMARTBUY 安いのにハズレなし
SUPER−X まるでだめ
国産メディアはMAXELL、TDK、SONYなど試しましたが、さすが全部OKでした。
1点

亀レスですが
>ALLWAYS 時々再生が止まります
>RADIUS 安定再生、保存用にも使えるかも
>SMARTBUY 安いのにハズレなし
>SUPER−X まるでだめ
いずれのディスクも、日向ぼっこさせると一発で終わります。
国産はまだマシだけど。。
書込番号:5167794
0点



市販のCDを再生すると、静かに回ってるんですが、
自作のCD−R,RWやDVD−Rだと、1秒周期くらいに「キキッ、キキッ」って、音がします。ヴォリューム7くらいで気になる程度。
それってやっぱりしょうがないんでしょうか・・・
音は凄くいいのに、すっごく残念です。
交換しても、一緒な感じだったら、意味ないしなぁ・・・
皆さんのお使いの機会はどうですか?
聞かせてくださいな。
0点

自分のDVDプレーヤーでは感じたことはないな・・・
コンピュータの光学ドライブでは良く鳴きますよ、、、
市販の原盤CDはプレス式、光学ドライブで焼いたものは記録式と
いうのか?何というのか正確には知りませんが同じようで違う
から、結果的に使えれば良いのではないですか?
書込番号:4129203
0点







デザイン、サイズ、価格などで判断して、購入しました。評判通り、音質はなかなか良いと感じました。音の抜けがよいという感じでしょうか。小さな音もなかなかしっかり聞こえます。しかしながら、別に大きな問題がありました。
他のレポートにもありましたが、CDをかけると、CDドライブ部から、1秒周期ぐらいで「ギリリ、ギリリ」と機械的なノイズが聞こえます。さらに、最後のトラックが終了する間際(再生終了後ではなくて、音が再生されている内に)に、もっと大きな音で「キュ、キュ、キュ」と3度鳴きます。
周りに色々雑音がある環境で、距離を離して、それなりの音量でJ-POPなどをBGM的に聞くには、まあ気にならないのかもしれませんが、深夜などに、ヴォリュームを7以下に絞ってクラシックとか聞くと、この「ギリリ」音はたいへん耳障りで、とても音楽を聞こうという気にはなりませんでした。ウトウトしてたら、最後の「キュ、キュ、キュ」音で目が覚めてしまうということも。
夜、枕元に置いて、静かな音楽を聞きながら眠るというような使い方を考えていた私のような人には、ちょっと勧められません。
あと、取っ手が付いて移動できる(コレ大事!)のに、電源抜くと設定消えちゃうとか、操作レスポンスが異様に遅いとか、ラジオの感度悪い(私物のCDラジカセとの比)とか、なんでAMアンテナ別体にするの?移動する時邪魔でしょとか、MP3聞けるけどフォルダを跨いで連続再生&シャッフルできないとか(DVDでこれが出来たら最高なんですけどね・・)、MP3聞いてたら途中で音が度々中断する(メディアの品質の可能性アリ)とか、いろいろと細かい不満もありましたが、初めに言ったノイズだけはちょっと我慢できませんでした。
もうちょっとしっかり作ってくれてたら、『プアマンズ・ウェーブレディオ』として超オススメだったんですが・・・、非常に残念です!
0点


2005/03/05 18:50(1年以上前)
ノイズは聞こえませんがディスクの読み込みが異様に遅い気がします。
7年前に買ったCDラジカセ以下です。
書込番号:4024976
0点







すいません、質問2点させていただいてもよろしいでしょうか。
@DVDの早送りの倍速のパターンはどうなっているのでしょう?(2倍、8倍、16倍など複数あるのでしょうか?)
Aテレビのスピーカーからも同時に音声を出せるのでしょうか?
本日、某有名量販店で質問したのですが、なんともいえないおじさんで、Aは「音声出力ついてるから大丈夫だと思います。」
@は「わかんないですねー。」
(↑展示品で試してみてくれもいいのに。。)
音が気に入ったので、即買いしようとしましたが、ちょっと待ってみてよかったです。
22800円でした。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
