
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月2日 21:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月3日 09:16 |
![]() |
11 | 22 | 2007年4月3日 15:35 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月5日 11:06 |
![]() |
6 | 4 | 2007年3月25日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月19日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
皆さん
こんにちは
いつも掲示板を見ています。
プラズマテレビwoooを使っています。
最近、DV-DH500Sの価格が下がっていますね。
プラズマテレビも新型が出るようですし、DVDレコーダーも
新型がでるのでしょうか。
どなたか、情報がありましたら教えてください。
NABE2007
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
HDD、DVDレコーダーを
皆さんのクチコミ情報を参考にして考えています。
日立は、機器自体の不良が多いようですし
ノイズにも弱いらしく
また、Wooo DV-DH500Wの
クチコミにあるのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010207/#6185213
過去機種のアフターケア(アップデータのダウンロード)も
対応が悪いようなので
パナソニックかソニーにしようかと思っています。
そこで、
パナソニック、ソニーのアフターケアはいかがでしょうか?
日立のように現行機種以外は御座なりにしない、
過去の機種もしっかり対応してくれるのは
パナソニック、ソニーどちらでしょうか?
日立でも少し考えてましたが
DV-DH500Wのアップデータ件できっぱり
やめようと思いました。
機器不良多いは、アフターケア悪いでは
話になりませんね!
0点

経験からいくと割と過去の機体でも対応するのは松下かも
ソニーは泣きが入って新型に交換になった事があるし
たった1世代前の機体が満足に修理出来ないってw
ちょっと失笑ものだったMDP−655
書込番号:6191775
0点

製品の完成度は
ソニー・松下>>>日立
経験上、アフターサービスは、
日立>>>ソニー>松下
かな。
可能な場合(個別)対応もしてくれるソニーですが、それはお金
払うなら何とかしてやろうって感じです。
旧機種に関しては、松下はよほど重大な問題でない限り切り捨て
です。何度も「仕様です」って言われたのに後継機で改善されてた
ことが。
その点、日立のサービスは、良くも悪くもポリシー無くユーザー
の声を拾って、反応してくれる。
ただ、ソニーも松下も、日立ほどアフターサービスやFWのアップ
デートに頼る必要があるような致命的な問題は少ない。
書込番号:6191841
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
500Wを使っていて、突然HDD内の番組が全て消えました。
再生も録画もできません。
TSモードのみ、生きているようです。
フリーズも何度もありました。
修理にだした所、原因不明と言われ、500Sとの交換を勧められました。
今、500Sを使っています。
しかし、またHDD内の番組全て消えました。
ゴミ箱を空にすることも出来ません。
前の機種で正常にムーブされていたディスクもエラー表示されるようになりました。
どちらも3ヶ月で壊れました。
サービスの人の対応も逆ギレ気味。
もぅ日立にはうんざりなので、返金してもらおうと思っています。
同じような方いらっしゃいませんか??
この場合、最初にお店で買った金額しか返金されないのでしょうか。
1点

>最初にお店で買った金額しか返金されないのでしょうか。
まあ 返品が効くのなら当然そうでしょう
録画された内容が消えても その分は保証されません
書込番号:6166852
0点

★FUJIMI-D様
やっぱりそぅですよね…。
故障2度目なのに、原因不明って言われたのがちょっと腹立たしくて…。全額返金で諦めます。
★K'sFX様
パナは良いですか??
●W録(地デジ同士)
●一度に何箇所か部分消去ができる
●延長番組対応
●500GB位
●高速起動
(●携帯から予約可能)
の機能がついてるものにしようと思っています。
何よりも壊れないものを!!東芝&日立は考えていません。
いっそのことブルーレイもいいな。高い…。
どなたかオススメありませんか??
書込番号:6167186
1点

>●一度に何箇所か部分消去ができる
ソニー機(スゴ録&BD)なら出来ます。
>いっそのことブルーレイもいいな。
DVD買ってもしょうがないでしょ。
BD買いましょう。
書込番号:6167248
2点

現在、Dシリーズを使っていて不具合連発です(>_<)
「すぐ固まる!遅い!失敗する!」の見事なSOSです。
サービスからは、初期化すれば直ります、と言われてるけど、
ここを読む限り、それは甘い期待だと思い知らされました。
それで、高機種のSシリーズなら安定しているから・・・
と言われて、修理はやめて交換してもらおうかな?と、
ちょっと気持ちがぐらつきましたが、やっぱりSでも...
駄目だったんですね!
これは早いとこ返金してもらって、PANAに移った方が
得策なんでしょうかねぇ...
日立のはリモコンが簡単に操作出来るので、気に行っていた
のですが、肝心のところでエラー連発ではお話になりません!
私も、欲しいのは同じ様な感じなんですけど、PANAで
条件を満たしてくれる様な機種ってあるのでしょうか?
1)W録(地デジ同士)
2)一度に何箇所か部分消去ができる
3)延長番組対応
4)200〜500GB位
5)高速起動
って感じで、お奨めのものはありますか?
(出来れば10万円以内位で)
とにかく安定さえしていれば、上記の2は目をつぶります。(^^;
最低でも、1と3があれば、CMカットだの、番組サーチだの
余分なもんは何もいりません。
もう二度と、こんな思いをしたくないので、泣きを見ない
レコーダーが、真剣に欲しいと悩んでいます。
書込番号:6167376
2点

既にコメントがありますが、
Wデジで安定して使えるのは、
パナ、ソニーが筆頭で、次いでシャープです。東芝のSシリーズは、今のところ、故障が少ないようです(まだ、発売1ヶ月程度ですが)。
と言うことで、現時点では、パナ(XW30かXW31)とソニー(D800)がお勧めです。
パナは、チューナー切り替え式でDR(TS)録画をする限り、日立機並(?)に大抵のことは何でも出来ます。
ただ、番組の自動検索録画は無かったと思います。
ソニーは、裏チューナー方式で録画1を使う限り、大抵の機能は使えます。おまチャプ、おま録という便利な機能が付いてます(録画1のみ対応)。
録画2(表チューナー録画(DRのみ))を使うと制限がいっぱいです。
詳細は、自分で確認された方が良いと思います。
書込番号:6167464
0点

パナは、チューナー切り替え式でDR(TS)録画をする限り、日立機並(?)に大抵のことは何でも出来ます。
ただ、番組の自動検索録画は無かったと思います。
ソニーは、裏チューナー方式で録画1を使う限り、大抵の機能は使えます。おまチャプ、おま録という便利な機能が付いてます(録画1のみ対応)。
録画2(表チューナー録画(DRのみ))を使うと制限がいっぱいです。
------------------------------------------------------------
懇切丁寧な回答をありがとうございます。(o^^o)
今手元に何も資料が無いので、週末にでもカタログをもらいに
行って見ようと思っているのですが、下準備もした方がいいのかな?
と思いましたので。。
欲を言えば、
・BSと、W地デジが撮れる(もちろん3つ一緒と言う意味ではありません。(^^;
・録画中でも、再生できる
・予約出来る番組数が40以上ある
(今42ですが足りない時があり、忘れやすい深夜番組を優先に入れています)
・ハイビジョンはほとんど録画しないので、LPモードがまあまあ
キレイに撮れれば充分
(DVDに移す事を考え、LPが一番使用大です)
ここのサイトでも見たのですが、検索では分からなかったので。。
書込番号:6167594
0点

★皆様★
丁寧な回答ありがとうございます!!
本当に参考になりました!!!!!!!!
先程、カタログを貰ってきました!!
ソニー、パナ、シャープあたりをじっくり検討してみようと思います。本当にありがとうございました!!
書込番号:6167951
1点

7台+1台(BD)
パナソニックで
使ってきて使用中にいきなりHDDが消えたと言う事は
ありません。
日立はDVDレコーダーに参入が2年以上遅れてます。
正直、未だに追いついてないとしか言いようがない
余りにも不安定すぎます。
録画機としては話にならん
書込番号:6168230
1点

>パナソニックで
>使ってきて使用中にいきなりHDDが消えたと言う事は
>ありません。
横レスで失礼致します。 m(_ _)m
パナはさすがですね。安心しました。
(って、それが普通なんですけどね。(^^;
(録画機として、別に高度な技術などを要求している訳では
ないのですが・・・)
---------------------------------------------------
>日立はDVDレコーダーに参入が2年以上遅れてます。
>正直、未だに追いついてないとしか言いようがない
>余りにも不安定すぎます。
>録画機としては話にならん
本当に困りますよね!
いくら2年以上開発が遅れているとは言え、既に3代は
出しているのですから、いい加減安定した物を供給出来ないと、
本当にブランドの技術力が問われる問題だと思います。
リモコン等の使い勝手の方は良いだけに、尚更残念に思います。
----------------------------------------------------
99%Pana路線で行く気持ちになっているのですが、
残りの1%の不安は何かと言うと・・・
毎週や毎日などの連続予約を入れると、番組追従機能が
働かなくなるそうなので、うっかり忘れそうで・・・(×_×;
それ位でしょうかねぇ・・・困る事と言えば。。
それにしても、日立の機種と同様の、w地デジ+BS内蔵
タイプのものを探すとなると、えらく値段が違うのですね!
もう〜ビックリです!(>_<)
(まぁその安さでうっかりと買ってしまった自分が勿論
悪いのですが・・・ここを先に見れば良かったです!)
でもいくら安くても、又不安定な日立に買い換える位なら、
多少高くても技術で安心のPANAかな〜やっぱり♪
それでは失礼致しました〜((((((((^^;
書込番号:6168930
0点

うさたくさん
決まったらぜひ又感想を聞かせてくださいね♪
お互いに頑張りましょうね!(^_-)-☆
>先程、カタログを貰ってきました!!
>ソニー、パナ、シャープあたりをじっくり検討してみようと思い>ます。本当にありがとうございました!!
書込番号:6168943
0点

パナは今期のシリーズから
自動録画も加わってますよ
第1話自動録画なんてもあるし
まあHDDが余ってないと
意味が無い機能ですがね(笑)
書込番号:6169681
0点

自分も先週500Sを日立のサービスから直接、返金(一年前のWの購入価格で)してもらいました。同様のレコーダを現在模索中ですが、いままで500Sで撮り貯めたモノが全てDVD-RAMなのでパナか東芝しか選択できない状態です。やっぱパナの4月1日発売のXW31かな?
書込番号:6173318
0点

>いままで500Sで撮り貯めたモノが全てDVD-RAMなのでパナか東芝しか選択できない状態です。
ガーーーーン。。。そうだったんですか?!
DVDの互換性までは頭が回ってませんでした<( ̄口 ̄||)>
それでは自分も、パナか東芝しかないわけですね・・・
パナはまだまだ高そうだし、東芝で安いのを見つけるか・・・
東芝は、さすがに壊れないですよね〜(^^;
書込番号:6174261
0点

>東芝は、さすがに壊れないですよね〜(^^;
さぁ〜〜。(笑
少し前の機種だとさんざんの言われようでした。(いわれてもしょうがないほどの出来だったらしい)
今の機種では、それほどひどくない(結構いけてる)見たいです。
ただ、こればっかりは、個体差もありますから、絶対ダイジョブとはいえませんけど。
私の家の芝機はちょっと古めのアナログ機ですがドライブ交換した位で、それほど不具合は出ていません。
(ドライブ交換してる時点でダメですか?)
書込番号:6174405
0点

>撮り貯めたモノが全てDVD-RAMなのでパナか東芝しか選択できない状態です。
ソニーでもRAM読み込みは出来ますよ。
録画は出来ませんが。
殻付きを「そのまま」使いたいのでなければ
大丈夫です。
>東芝は、さすがに壊れないですよね〜(^^;
壊れますよ。
日立と同じです。
最新機種のS600なら今のところ大丈夫のようですが?
私の友人の東芝ユーザーで壊れなかった人はいません。
(3人、合計5台)
書込番号:6174821
2点

>今の機種では、それほどひどくない(結構いけてる)見たいです。
>壊れますよ。
日立と同じです。
最新機種のS600なら今のところ大丈夫のようですが?
私の友人の東芝ユーザーで壊れなかった人はいません。
東芝も・・・ですかっ!?<( ̄口 ̄||)>
ここはもう・・・
最新機種に思い切ってかけてみるしかないですね。。
書込番号:6186054
0点

私は東芝RD−E300と日立のこの機種のオーナーで既に半年使用していますが、なんの不具合も出ていません(笑)。快適に使えていますよ。
結局個体差の話であって運が悪かったとしかいいようがない(笑)。
頭に来たからといって特定のメーカーいじめはやめましょうね^^;
書込番号:6188999
0点

>日立のこの機種のオーナーで既に半年使用していますが、なんの不具合も出ていません(笑)。快適に使えていますよ。
結局個体差の話であって運が悪かったとしかいいようがない(笑)。
頭に来たからといって特定のメーカーいじめはやめましょうね^^;
それは羨ましい〜★(^^;
固体差とは言え、ここまで不具合が多く報告されているのもまた
事実です。メーカーにはキチンとしたものを作ってから、世に
出してもらいたいものです。
もしこれが、車やバイクみたいなものだったら、単に「個体差」
で済まされる問題ではないです。勿論単純に比較してはいけない
ものでしょうが、やはり市場に出して、消費者からお金を取る訳
ですから、耐久性などもきちんと検査してから出荷して欲しかっ
た。。
それも、一応現日本の一流メーカーと言われる日立なんですから
そこのとこの責任どうよ〜?!って気持ちにもなるのではないで
しょうか?!
(これが韓国とか中国のどうでもいいメーカーなら、やっぱりね?!
で済む話だと思うけど、一応上場企業ですよ〜)
それから、特定のメーカーいじめとありますが、個人的には
この機種の使い勝手の良さは高く評価しています。だから余計に
直ぐ壊れると言うのが、とっても残念に思うのです。
壊れなかったら、壊れても確実に直る保証があるなら、このまま
ずっと使い続けてますよ〜(>_<)
当然メーカー側には、ここだけでも相当数の不具合・修理返品の
報告がされている訳ですから、抜本的対策も取れるはずだと思う
のですが、過去の経験が生かされてるとはとても思えないし、
仮にこの後継機種が出たところで、PANAの様に信頼出来るものが
作れるとも思えません。(メーカーに問い合わせてみました)
とにかく「残念」の一言に尽きます。。(T▽T)
書込番号:6189300
1点

Panasonicが絶対信頼できるとは限りませんよ?
当方は、XW30がフリーズし、なぜかHDDの初期化が行われました。
その一月程後には、電源をつけたら、録画番組が消えていました。
家族なども同居してませんので、どう考えても機種の不具合です。
そして、修理を呼んだのですが、
来たサービスマンの対応に腹が立ち、速攻売りました。
前から持っていたもう一台のこの機種の方は、
DVD等いろいろなの不具合は起きるのですが、
サービスを呼んだら、すぐ来るし、対応も良いし、
保証期限が切れていたにもかかわらず、
すべて無償でやってくれました。
よって、不具合はそれほど気になりませんでした。
もちろんHDDの初期化などはありません。
(初期不良とかの運が良い、悪いで済まされることかもしれませんが。)
よって、kakakuの口コミだけで、
PanasonicはHDDの初期化が行われないとかは言い切れませんし、
不具合率とか、信頼性も分からないですね。
確かにこの機種の不具合は多いようですが・・・
書込番号:6192483
0点

東芝が必ず壊れるってわけではないですし
壊れても修理サービスの対応も この掲示板の過去ログを見る限りでは
すぐに来てくれたり 無料で直ったりしているようです
HDDのトラブルよりもDVDのトラブルが多いようです
「東芝ユーザーで壊れなかった人はいません。」という人がいる一方で・・
うちは複数台の東芝機を使用していますが 今のところ故障に遭遇していません
故障しても大丈夫なように保存したいものはHDDに溜め込まないよう気をつけて
見たら消すものだけ残ってますが 使い方に気をつけていれば以外と丈夫です
特定の機種を除けば どこのメーカーの機種であっても故障する確立に大差はないのでは・・と思うのです
壊れたという書き込みの数が多いものは 全販売数も多いのかと
書込番号:6192620
0点

要は使い方なのでは?
無理な使い方、雑な扱いをしていれば不具合は出るものです。
書込番号:6192626
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
500Dを始め買って使用しているとある時点で、HDDからDVDに書き込もう
とするとエラーが出てダビング出来ない事が解りましたが、それまで何度か不具合があり
500Sに換えてもらいましたが、大事な番組が相当数予約されてないなど、これも
いくつも不具合があり何度も直してもらいましたが、仏の顔も三度まで。去年の暮れ
に、もう日立はやめたいんですけど、と言うとあっさり話がつきレシートがあったので
返金してもらいました。サービスの人もうんざりしていたんでしょう。日立のDVDレコーダーは他のメーカーより不具合が随分多いです。日立製DVDレコーダーの過去の型番の板読めば一目瞭然です。もちろんいい点もあります。W録など基本的に必要な機能は
そろってるし、500Dから500Sにかえてくれたり、最終的には返金におうじてくれ
たりして随分親切に対応してくれたし、価格も安くしてあるし。
これで故障さえなけば、と思います。
0点

私も500Dを買って2〜3ヶ月でトラブル続出
500Sに換えてもらいましたが 4ヶ月目にして 高速ダビングの 失敗が出 サービスに電話したところ 返金の言葉が出ました。
文句を言う客は返金して黙らせようと言う魂胆が見え見え。
そこで 我が家のTV Wooo 3台と一緒に 同等品の交換を申し入れましたが 拒否されました。当たり前ですが・・・
他社DVDレコーダーに変更したとき iLinkが使えない不安がある。
500Sは500Dの安価版 もしくは色々な機能を削除したものだから 500Dに戻して欲しい 4〜5年は何のトラブルも起こらないように 作ったものに再度交換を要求しました。
日立サービスの人に おたくらは 日立のDVDなんて買ってないですよね。と聞くと持ってます、今までトラブルありませんだってさ。
書込番号:6303092
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
この機種も購入の候補にあがってますが、いまいちカタログを読んでも解かりません。
EPGの番組表表示のことなんですが、地上アナログチャンネルは表示されないのでしょうか? カタログではGコード機能から…って書いてありますが。 ちなみに、我が家はケーブルTVで地デジとアナログを受信してます。
東芝やソニーその他は確認してないですが、カタログには地上アナログも番組表として表示されたり、文章としても明記されてます。HD250S,500Sを所有の方 明快な回答をよろしくお願いします。m(__)m
1点

>地上アナログチャンネルは表示されないのでしょうか? カタログではGコード機能から…って書いてありますが
日立は持ってませんがカタログ記載通りです
地アナのEPGはありません
東芝はネットから取るiNETか
TV朝日系列を受信して取るADAMS
ただし使えない地区あり
ソニー・パイはGガイド 確かTBS系列からです
パナはBSから取るから自前のBSアンテナが必要です
ところで地デジはパススルーですか?
書込番号:6154990
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
返信ありがとうございます。
>ところで地デジはパススルーですか?
きちっと確認はしてないですが多分そうだと思います。??
その理由として、現在TVの方は東芝のレグザ32H2000をケーブルTV受信して、地上アナログの番組表(ADAMS?)が問題なく表示されます。
今の受信状態(BSは無し)で地上アナログの番組表を表示させられるのは、東芝,ソニー,パイだけということになるのでしょうか?
それとも東芝オンリー になるんでしょうか?
東芝も一応 候補には入ってましたが…。
書込番号:6155508
1点

>現在TVの方は東芝のレグザ32H2000をケーブルTV受信して、地上アナログの番組表(ADAMS?)が問題なく表示されます。
地アナの番組表は関係ありません
「地デジ」はレグザの番組表で出て
レグザのチューナーで受信してますか?
番組表が出て受信してるならパススルーです
地デジがパススルーかどうかは
地アナのEPGより重要な最重要確認事項です
それと
地デジが入らない局なら仕方ありませんが
地アナ・・・録画してまで見ますか?
>今の受信状態(BSは無し)で地上アナログの番組表を表示させられるのは、東芝,ソニー,パイだけということになるのでしょうか?
パイにW禄機は無いから
東芝かソニーですね
ソニーはモデルチェンジ直前で品不足気味
東芝は操作や設定がソニーより少々複雑です
東芝の一つ前のXDシリーズは不具合連発で
現行のSシリーズは特に不具合の話は出てませんが
少し注意気味に吟味してください
ちなみに日立は何世代かに渡って
不具合警戒警報が継続中です
書込番号:6155848
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
>「地デジ」はレグザの番組表で出て
レグザのチューナーで受信してますか?
やっぱりパススルーですね。お手間取らせました。
>地デジが入らない局なら仕方ありませんが
地アナ・・・録画してまで見ますか?
はい、レグザ以外のテレビ 3台(ブラウン管)だと、地デジでもアナログでも変わりないと思いますし、HDDの容量も地アナならそんなに気にしなくていいし…
あとは、隣接する県の地デジ2局が見れません(当然の事ですが)、地アナだとその2局が見れるんです。 以前、ケーブルTV会社に「2局の地デジは見れないんですか?」問い合わせたところ、「2局とも交渉中」との回答でした。
という事で地アナも必要なんです。僕の言葉不足ですいませんでした。
ソニーは候補にあがってなかったので、これからカタログを取りに行って東芝と比較してみます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
いろいろと教えてもらいありがとうございました。次回また何かの時はよろしくお願いします。
書込番号:6157674
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500S
本日この機種を購入し、さっそく使ってみました。
地デジ録画をしてみたところ、再生しても画像はバッチリ何の問題も無く思えました。
が、レンタルしたDVDを見ようと思ったところ音声が飛び、画像も上のほうと右側が切れている感じです。
それ以外のDVD(うちにあった他のレンタルDVD,家のPCで焼いたホームビデオの映像のDVD)も同じ症状です。
これって初期不良なんでしょうか?
因みにテレビはビクターのEXEで、WOO経由のテレビ視聴・録画・再生での問題はありません。
DVDの設定というのもあるのでしょうか??
どなたかご教授くださいませ。
0点

接続されてるケーブル?とも思ったのですが・・
>WOO経由のテレビ視聴・録画・再生での問題はありません。
であれば、ケーブル系は問題ないと思います。
お店に持って行ったら?
音声の音飛びが有るようだと初期不良なのかも、。
我が家で1月に経験したトラブルでは
なぜか、同時刻の録画番組が2個有りました
・モードは、2個ともTSモードではなかった・・
・音声が有るほうは映像が汚い
→ブロックノイズでは無く砂嵐状態。
音声の無いほうは影像はキレイ。
なんとも、不思議なトラブルでした^^;
>地デジ録画をしてみたところ、再生しても画像はバッチリ何の問題も無く思えました。
トラブルは、使ってくうちに出てくることも・・
トラブル無ければいいのですが・・Shop長期保証は大事です。
なお、dvdドライブでのメディアを認識しないトラブルも有りますので
なるべく、ため込まず早めにメディアにムーブするようにしてください。
書込番号:6132031
0点

お返事いただいてありがとうございました。
取説見ながら色々いじってみたところ、リセット(電源長押し)してみたらなぜか治りました。。。
コジマの5年保障に入ったので、とりあえず様子を見てみようかと思います。
どうもお騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:6132344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





