このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年12月8日 01:55 | |
| 0 | 1 | 2005年2月15日 14:43 | |
| 0 | 5 | 2004年12月16日 22:31 | |
| 0 | 1 | 2004年12月12日 17:47 | |
| 0 | 8 | 2005年3月19日 08:16 | |
| 0 | 0 | 2004年11月12日 19:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
昨夜(12/5)のNHK−BS2の一青窈のライブをEPG番組表から予約したのですが何故か5分前(0:55)に終わってしまっています。
同じような症状の起こった方いますか?この機種だけでしょうか?
0点
2004/12/06 12:36(1年以上前)
気になってチェックしました。
確かに5分前に終わってます。
新聞などのテレビガイドでは1時間の放送時間になってますが、EPGでは55分になってたようです。(これじゃEPGの意味がない!)
今後は番組表とEPGのダブルチェックをしないとだめですね。
再放送してくれたらいいのに。
前にBS-hiでも放送するみないなことをHPには書いてあったのに、最近見たら無くなってたので、DVD発売かな?って思ってます。
書込番号:3593262
0点
2004/12/06 12:39(1年以上前)
いま改めて一青窈さんの公式HPをチェックしたら、12月11日にBS-hiで放送!って出てました。
やった〜〜〜〜〜!今度こそはちゃんと録画するぞ!
書込番号:3593273
0点
2004/12/06 14:52(1年以上前)
ご親切な返答有難うございました。EPG自体の誤りなら仕方ないですね。再放送!と言ってもBS−hiは入らない(泣)。
まあ、昨日の番組がライブコンサートだけの内容だったら保存版にしたかったので諦め切れないところですが、熊野の観光情報半分の番組でしたから・・・。ただハナミズキは最後まで聞きたかったなあ。
書込番号:3593605
0点
一青窈 OFFICIAL SITE のインフォメーションより↓
●12/5 NHK BS-2
深夜0時〜翌1時
ライブ映像と窈ちゃんが世界遺産をレポートする映像が流れます!
●12/11 NHK BS-2
午後3時〜午後4時
ライブ映像
とありますので、11日のBS-2の放送は、5日の再放送ではないと思われます。
あぁ〜最後の5分が・・・
書込番号:3594671
0点
2004/12/06 22:05(1年以上前)
たった今EPGで見ましたが12/11の放送も55分で終わっています。予約される方は手動で5分延長お忘れなく!
書込番号:3595358
0点
2004/12/07 06:48(1年以上前)
データ的には松下機でもそうでした。
NHKの法則があるので1分延長させて予約してましたが0:55になっても
終わる気配なし
慌てて延長 E200HでアナログBSで予約した方はセーフ
E85HでBSデジタルの102で予約した方は間に合わず・・・・。
今回の放送なんて そもそも天災で延長なったので
頭にきましたが 再放送があるだろうと
思ったのとBshiでもやるだろうと思っていたので一安心でしたが・・・。
アナログBSは4;3に16;9の切り込みいれた放送
デジタルは16;9でした
11日の放送は再度録画&D−VHS HSで録画しようと・・・。
今回こんな事があったのでNHKのEPG情報は要注意ですね
PJだといつも5分長いんだけどなぁ・・・・・。
書込番号:3597099
0点
2004/12/07 07:00(1年以上前)
情報が錯綜してるので
12/11の放送は!! BS2で放送!
再マークがあるので再放送です
録画失敗された方 15:00〜16:01で予約です(笑)
ミュージックフェア21も良かったですね
書込番号:3597113
0点
情報を確認するところがちがうせいか、錯綜していますが・・・
NHKに確認したところ、12月11日のBS-2 PM3:00〜3:55放送の
「聖なる響き 一青窈in熊野」という番組は、Bモード、16:9ワイドによる
「− 世界遺産登録記念コンサート −
〜和歌山県 熊野本宮大社・旧社地 特設会場で録画〜」です。
BS-2 6日AM0:00〜1:00放送の「一青窈 夢紀行−世界遺産 熊野−」
とは別の、世界遺産のレポートがない「ライブ」の番組だそうです。
NHK サイトのBS-2番組表などで確認ができます。
ミュージックフェア21については、まったく同感です!
私も時間の点だけは、いちおうPM3:00〜4:01で録画予約します。
書込番号:3597303
0点
2004/12/08 01:55(1年以上前)
うーん
もう無茶苦茶ですねホント
取りあえずアナログBSももう一度録画してみようっと
結局4時間もXP?
あぁ贅沢な使い方(笑)
書込番号:3601309
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
操作性が悪いなど色々短所は聞いていましたが結局Netで買いました。
通販と言う事もあって直ぐに動作確認と思い、録画したい番組も無く1日前に録画した洋画をHDDにダビング、DVDにコピーして動作確認を行いました。
まあ噂の操作性の悪さは慣れるしか無さそう(CMカット等の編集は区切る度に頭から早送りで大変なのとスローやコマ送りの反応の悪さで大変でした)
で、問題の不具合ですが、電源立上時にTV画像が乱れるのです。
デジタル処理した画像が出力されているらしく、よく見られる衛星中継やF1実況などに電波状況が悪くスライスされた画像がバラバラになったりコマ送りになったり(音声は正常)と見るに絶えない症状です。
勿論、留守録では電源立上と共に録画に入りますので証拠画像はバッチリ録画されます。
オイ!オイ!今日届いたばかりなのに勘弁して欲しいとばかり、三菱のフリーダイヤルに電話しました。(カタログ裏に記載)
しかしサービス受付では無いと言われ(ガイダンスがあったがプッシュフォンで無いので対応出来ない)そこでサービス受付のダイヤルを教えてもらいそちらへ電話。
次は出張サービスの受付で一般修理や交換には応じられないとの事で更にサービス受付の電話を紹介されました。
その2番目の窓口で話しをしたのですが、初期不良(交換を求む)の場合はやはり販売店の方へ行って欲しいとの事。
最後に紹介された窓口は平日しか受け付けていないが、やはり初期不良(交換を求む)に至った場合は販売店に行って欲しいとの事でした。
これは通信販売のリスクとなるのでしょうか?
休日にも関わらずフリーダイヤルで応対は可能なメーカでしたが、ハイそうですかって黙って聞いていれば有って無い問い合わせ先の様な気もしました。
いづれにしても初めての通販でこんな事になろうとは(;_;)
0点
こんにちは私もコジマでDVR-HE650購入しました!
私の場合はそういったことが無かったのですが、
近くの電気店に相談&持ち込みできるんじゃないでしょうか?
いくらその店で買っていないからといっても対応してくれるんじゃないでしょうか?
あくまで個人的な意見なので、間違っていたらすみません・・
書込番号:3936208
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
なんだかあまり評判の良くない(!?)HE650ですが、今日ヨドバシカメラに行ったら61800円で、ポイント13%還元(12/26まで)+2000円分のボーナスポイントが付きだったので、思わず買ってしまいました。
現金は61800円支払ったけど、結局ポイントが1万円位付いたので、そのポイントでDC−Rなどのメディアを買い、「楽レコリモコン」も付けてくれた(限定数あり)ので、何だかお得な気分満載♪
ま、これから使用して、最悪〜!と思うかも知れないけど、安さを考えれば少しはガマンできるかも。
0点
2004/11/28 00:21(1年以上前)
私も購入を迷っている製品なので ちゃん子サンの
使用レポート待ってます。
書込番号:3556332
0点
2004/12/11 00:32(1年以上前)
私もネットで注文して、おととい届いたところです。使った感じは、可もなく不可もなくです。ただ、私はあまり機械に詳しくないので、これ以上の機能があると使いこなせない可能性があり、結果的にちょうどよかったと満足しています。まだHDDにしか録画しておりませんが、起動も含めて反応は早いし、動作良好です。またDVDにも書き込んだりしたら、報告させていただきます。
書込番号:3613959
0点
2004/12/12 01:34(1年以上前)
11月の中旬でしたが、ちゃん子さんと同じような価格、ポイントで
ヤマダ電機で購入しました。
HDD/DVDレコーダは初使用ですが、大満足しています。
家族全員(韓国ドラマに、アニメに、映画に)と活躍してます。
操作性もメカ音痴な妻でも、無理なく使えているようです。
今日は、こどもの幼稚園の学芸会で撮ったビデオを簡単に編集して
DVDに焼いてみました。特に迷うことなく、スムーズに出来ました。
仕上がりも上々でした。
EPG付、BS対応、160G以上で選びましたが、三菱でよかったかなと
思ってます。
書込番号:3619175
0点
2004/12/12 01:36(1年以上前)
11月の中旬でしたが、ちゃん子さんと同じような価格、ポイントで
ヤマダ電機で購入しました。
HDD/DVDレコーダは初使用ですが、大満足しています。
家族全員(韓国ドラマに、アニメに、映画に)と活躍してます。
操作性も、メカ音痴な妻でも無理なく使えているようです。
今日は、こどもの幼稚園の学芸会で撮ったビデオを簡単に編集して
DVDに焼いてみました。特に迷うことなく、スムーズに出来ました。
仕上がりも上々でした。
EPG付、BS対応、160G以上で選びましたが、三菱でよかったかなと
思ってます。
書込番号:3619190
0点
2004/12/16 22:31(1年以上前)
レポ遅くなりました。
購入して3週間ですが、今のところ問題は出てきていません。
ただ気になるのがDVD使用後、いつまでもディスクが回り続けている時があります。
ずっと、ウンウン唸っている時があるので、その場合はトレイから取り出して止めています。
(何故だろう!?)
使用ディスクは、恐いので日本製ばかり購入しました。
Rは、MITSUBISHIで、-RWは、マクセルですが、エラーは起きていません。
私は、EPG付き・BS内蔵・起動が早い事をポイントに購入したので、画質に拘る人や沢山録画したい人(SP以下はかなり粗い。でも、160Gあるので、私はSPで録画しています。)、編集をサクサクやりたい人には、おすすめ出来るか分かりませんが、私のようなレコーダー初心者には、お値段から見て、この機種あたりでお勉強するのがよろしいのではないかと思います。
(録画タイトルが増えて、ソートできないのは、ちょっとつらいけど、他を知らないので。)
まだ初期不良やバグがあるのでは...とビクビクしていますが、何かありましたら又報告させて頂きます。
書込番号:3642960
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
HDD→DVD−Rのダビングでいつも通り%表示が100まで進み、「ダビングが終わりました。情報を書き込んでいます。」という表示も出て、もう終わりというところになって急に「ダビングできませんでした」という表示が出ました。タイトルリストを見ても出てきません。そのくせディスクの容量は使っています。
既に3タイトル入っていたディスクで国産(ソニー)ですしキズ、汚れ等の問題もありません。
どんな原因が考えられるでしょうか?
0点
2004/12/12 17:47(1年以上前)
ソニーのDVD-Rって国産でもかなり評判悪いですよ。
書込番号:3622236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
きのう購入しました。
決め手は、デザイン、薄さ、BSチューナー内臓、低価格、EPG、といったところです。
使った感想としては、リモコンが使いづらいということです。リモコンの下の方で番組予約をしますが、クリアボタンは上の方だったり、と配列が悪いです。また、使うボタンの形状をもっと大きくしたり、特別な形にしたりと、人間工学の視点から設計の改善ありです。
0点
2004/11/16 17:49(1年以上前)
本機を通した画像の色が、たまにおかしくなります。赤っぽくなります。配線のかもとおもいやり直しましたが配線の問題ではなさそう。不良品でしょうか。なんか後悔していきました。三菱!!
書込番号:3508184
0点
2004/11/19 08:13(1年以上前)
S映像コードを使用すると同じ症状になってしまいます。
ごろ56さんはなにを使っていますか?
書込番号:3518474
0点
2004/11/19 09:07(1年以上前)
自分はS映像コードでなく、普通のコードです。
いろいろいじって分かりました。
端子部が接触不良です。ケーブル側でなく、本体側です。
あとで返品してきます。
まったく、こんなもの出荷して!! 大丈夫?? 三菱!!
今更、あんな使いづらいリモコン、設計してるの新人じゃないの??
書込番号:3518566
0点
2004/11/19 10:21(1年以上前)
あ!そうだったんですか!僕は三菱に今日見に来てもらうのですが、ガツンと言ってやります!
書込番号:3518738
0点
2004/11/23 11:37(1年以上前)
初期ロットの製品って色々不具合を持ってるものですよ。
もうすこし後になってから買えばよかったですね。
作ってるのもマレーシアですから多少難はあるでしょうしねぇ。
血気盛んなところ申し訳ないけどたぶん「購入店で取替え」に
なると思いますよ。
書込番号:3536078
0点
2004/11/25 02:12(1年以上前)
この機種は本体に「Made in マレーシア」という表記はありますが、基幹部品は京都の工場で作っているそうです。
書込番号:3544029
0点
2004/12/11 00:39(1年以上前)
最初、リモコンは確かに使いにくかったですが、配置を覚えだすと両手を使って割りとさくさくいけるようになりました。つらいのは始めて押すボタンのときですね。だいたい使用するボタンも決まってくるので、ほんと慣れかなと思います。
お店でリモコンを見たとき、どこのメーカーもいっぱいボタンがあってどれも同じように思ったのですが、やはりメーカーによって使い勝手が大きく違うのでしょうか?もう少し使い込んでみてから、お店とかで触ってみます。
それよりも、三菱のものは動作がさくさくしているところが気に入っています。
書込番号:3613995
0点
でもリモコンも慣れると使いやすいですよ!
文字入力部分 再生操作部分 操作設定部分 その他
とまとめられていて結構使いやすいですよ!
書込番号:4091566
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
先週購入しました。
アナログBS+EPGがあって価格もお手ごろの条件でこちらに決めました。
あまり難しいことは分からないし、複雑な機能も使いこなせそうに無いのでこちらの機種でも十分満足しています。
今までビデオデッキと比べると格段に使いやすいです。
わたくしの年代になると説明書を読むのが大変でしたが
見たい番組をHDにサクサク撮って好きな時に見れるのはとっても便利です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





