REAL ブルーレイ DVR-BZ200
「液晶グット楽リモコン」/REALINKに対応したBlu-ray Discレコーダー(500GB)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年5月6日 12:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月23日 15:33 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月25日 15:46 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月29日 03:54 |
![]() |
2 | 1 | 2009年9月13日 16:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
中古で最近買いました。 基本動作などに問題はありませんが、タイマー録画をよくミスります。
その時間に、動作を見ていても、番組がはじまっても録画が始まりません(番組表では、予約の”予”の記載もでているのに)。
放送側でタイムシフトしたとおもわれる夜の番組は、(おしらせ:録画できませんでした)と出ることもありますが、リアルタイムに見ていて録画しないのは、いったいなぜでしょう?
たんに故障でしょうか?
(大体、2回に1回は録画してないような確率です)
0点

>たんに故障でしょうか?
故障かどうかはわかりませんが、トラブルでしょうね。
取りあえず、電源ボタンを長押しして、再起動させてみてください。改善できれば良いですが。
>中古で最近買いました
自分は、売ることの方が多いので、こう言っては何ですが、中古で買う場合は、余程信用できる人やお店から買うことです。(サポート・フォローしてもらえることが条件)
それと、最近は、新品でも決して高くないので、可能なら、新品を買われた方が良いです。
書込番号:16098618
1点

既に基盤が限界なんじゃないですかね?
後継機のBZ240を所有してますが動作不良が起こり始めると
HDDアクセス不良で異常が発生した旨の文面が画面に表示され
電源オフしか対処法が無くなる無限ループに突入すると重います。
書込番号:16098650
0点

補足です。
この機種、録画形式がちょっと特殊です。
BD化する場合は、高速ダビングは使わずに、実時間かかりますが、互換モードで行った方が良いです。
パナや東芝など、AVCREC搭載のレコーダーは再生可能ですが、ソニーとシャープのレコーダーでは再生できません。BDプレーヤーも再生の可否が出ます。
それに、パナ等の音声対応機でも、ムーブバックさせる場合は、そちらで実時間になってしまいます(音声互換なら、高速が可能)
書込番号:16098689
0点

みなさまありがとうございます。
さきほどの予約録画はちゃんとできてました(TVの前にいたので録画の必要はなかったのですが)。
”電源ボタンを長押しして、再起動”、、、、、再起動しませんね。
これまで、東芝、パナを使ってきましたが、今回、こんな症状は初めてです。
録画モードの違い、とか、いろいろ試してみます。
書込番号:16099519
0点

電源ボタンを長押ししてリセットさせる方法はレコーダー本体側でリモコン側では
ありませんよ。
それと長押しはできれば稼動状態の時にやった方が解りやすいです。
リセットが成功すると本体のインジケーター部分が消えるので確認がしやすいです。
リセット後には必ず電源オンしないとHDDチェック動作がおこなわれません。
HDDチェックが終了するまで10分以上かかることもありますよ。
チェック動作が終了して初めて使用可能状態に戻ります。
書込番号:16101364
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
はじめての書き込みになります、よろしくお願いします。
どなたか高速起動で電源をONにした場合実際に画面が表示されるまでの時間を教えていただけないでしょうか?
接続方法(D端子orHDMI端子)によって起動時間が変わったりするというお話を聞いたことがあるので接続方法も合わせて教えていただけると助かります。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
こんにちは。ソニーの同等機種のblu-rayを買った者です。ここで質問するのが適切かわかりませんが、他社機種はどうなのかと思い、お使いの方に質問させていただきます。
ソニーのblu-ray スカパーe2を契約してCNNを視聴しているのですが、副音声に設定しても、CMなどチャプターが入れ替わるときに頻繁に主音声に戻ってしまいます。同じことはBBCでも発生します。これはおかしいと思い、メーカーに修理に出したのですが、結論としては、欠陥品でない商品で同じことを試したところ、主音声に戻るのでこれは欠陥という取扱いにはならないと言われて返送されました。
しかし、外国語放送を見るために買ったのに、いちいち音声ボタンを頻繁に押すことが本当に普通のことなのだろうか?と疑問を感じています。
三菱の機種をお使いの方で、同じようなケースで、副音声から主音声に切り替わってしまうか、あるいは副音声のままでキープできるかお分かりの方がいらしたらお知らせいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。なお、法的な問題は除外していただいて結構です。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
6月のヤマダ電機の激安イベントでDVR-BZ200のアウトレット品を69800円で買ったんですが、録画予約が入らないと言うトラブルに見舞われてます。
メールを確認すると必ず「停電のため予約録画ができませんでした」というメッセージがはいってます。
停電など全く起こってないのにそういうメッセージが入ってます。
アウトレット品というのはみんなそんなものなのでしょうか?
0点

こんにちは
アウトレット品でも1年の保証の付いてるものもあります。
保証なしでしょうか?
書込番号:10678234
0点

>アウトレット品でも1年の保証の付いてるものもあります。
>保証なしでしょうか?
里いもさん、こんにちは。
1年の保証は付いています。
書込番号:10678781
0点

保証書が付いていても1年とは限りません。
場合によってはシールで保障期間が変更されている事もあります。
再調整品だと3ヶ月とか半年位が多いみたいです。
書込番号:10680737
2点

無料保証内か否かは別にして解決する症状です。
私もBZ200持ちで、同じ症状でタイマー録画が実行されませんでした。しかも1日に3、4番組連続で・・・
電話では、問題はHDDにあるかもしれないから一度調べて、HDD交換の可能性もあるとのことで、早速サービスマンが来ましたけど、何も調べることなくいきなり「交換で!」と言って、元々のと違うメーカーのHDDを入れ替えて帰りました。その後は再発なしです。
とりあえず、残しておきたい映像はディスクにダビングしてから電話した方が良いですよ!
書込番号:10701044
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
いま、東芝のHDレコーダーを使っているのですが、5年間で2回も故障して、保存したものが見れなくなってしましました。なるべく、故障しないメーカーを選びたいのですが、三菱電機はどうでしょうか?
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
テレビは、46MZW100です。
テレビを見ている時は、ノイズはありません。
DVDやHDDに記録した映像を見る時に、時々、ノイズが入ります。
ノイズが入る作品でも、ノイズが入らない時もあります。
現象は、画面の左端(もしくは右端)から15cmくらいのところに、縦に透明色のノイズが縦に入ります。なんと表現したらいいでしょう、セロハンテープを張った感じ、もしくは、ガラスに水を垂れ流して親水してる感じの太さ2cmくらいの線が上から下に1本入ります。
HDMIケーブルの品質の問題なのでしょうか?
ロケットフィッシュの3000〜4000円の金メッキのものです。
使用期間は1年くらいですが、購入当初から症状はありました。
0点

デジタル伝送系のトラブルで、そのような「きれいに規則性のあるノイズ」というのは普通ありえません。テレビかレコーダー自体のトラブルと思います。どちらの異常かは現時点わかりませんのでどちらかのサービスを呼ぶのが良いでしょう。
書込番号:10145041
0点

遅くなりました、回答ありがとうございます。
あれからお客様センターに質問してみました。
私の症状の場合、ビデオカメラで撮影した映像の場合にノイズが出るので、
通常のテレビの録画映像においては、ノイズが出ていない状態から考えると、
撮影した画像の問題ということで回答もらいました。
確かにそう言われればそうなので、
メーカー間(パナソニックSD9)との相性的な問題で仕方ないかと思うようにしました。
様子見です。
書込番号:10198760
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





