


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD−RとRAMの画質差って見た目でどうですか?自身の勝手なイメージですが、なんかDVD−Rはおまけ的についていて、不安定的な感じがします。DVD−Rで録画してこま落ちや音声が飛んだりなどというのはないでしょうか?・・・画像についてはSVHS3倍・程度って聞いてはいますが、パナのコマーシャルはさも『デジタル録画できれい』見たいなCMでちょっとがっかりなのですが・・・。
書込番号:735247
0点


2002/05/26 11:13(1年以上前)
どうしてその様な理解にたどり着いたのでしょうか?
DVD-RAMであってもDVD-Rであっても、画像圧縮アルゴリズム(エンコードエンジン)は同じですし、ディスクからエンコーダへの転送レートにも差異はありません。従って、メディアの違いに関係なく、記録されているデジタルデータが同一であれば、DVD-RAMでもDVD-Rでも画質の差は(理論上)発生しません。問題は、ディスク上のデジタルデータを読み取る際に発生するエラーの率ですが、RAMとRで有意な差が発生する事象を聞いたことが無いし,我が家でもそのような事態は発生していません。
以上より、科学的に考えれば、RAMであってもRであっても、ソースが同一で転送レート設定も同じにしてHS1で録画すれば、画質に差は生じない、という結論が導出されます。
なぜ上記理解に至ったのか、ぜひとも知りたいなあ.....
書込番号:735282
0点


2002/05/26 11:14(1年以上前)
ごめんなさい。HS1じゃなくてE-30ね。すんません。間違えました。
書込番号:735284
0点


2002/05/28 17:57(1年以上前)
ユーザーすべて電気に恐ろしく詳しいという訳でもないので
DVDレコーダーも一般ユーザーが何気なく購入できるように
パナソニックもがんばっているってことでしょうか。
やはりメディアによる差はありません。パナソニックはDVD-RAM
も売り込まなきゃいけないし当然DVD-Rもということですし
メディアを選ぶのはユーザーっていうのもいいかもしれません。
書込番号:739690
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/06/14 17:39:32 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 3:27:01 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/11 13:20:02 |
![]() ![]() |
4 | 2004/03/20 3:07:06 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/16 15:03:24 |
![]() ![]() |
6 | 2004/04/16 15:09:35 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/25 2:19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/17 22:49:53 |
![]() ![]() |
7 | 2004/02/09 0:52:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/29 0:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





