


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


ビデオ2時間20分録画から、DVDにダビングしたいのです。
まず、E80HでHDD(SPで)にダビングして、DVD−RAN(FR)にエンコードしてダビングしています。
ただし、RANは、パソコンで領域拡張してあります。
E80Hで初期化するとSPで2時間しか録画できませんが、パソコンで領域拡張すると、2時間4分になります。
この2時間4分のRAMにダビングしたいのです。
どのようにするのが、1番簡単でしょうか??
直接VHSからDVDに録画すると、RAMが2時間分しか認識されません。
よろしかったら、どなたか、1番良い方法教えてください。
書込番号:1512893
0点


2003/04/22 23:54(1年以上前)
あの〜FRにするなら、最高画質のSPでいったんHDDにしたほうが
より綺麗に保存できますよ
それに直接RAMにうつすのも、時間をあらかじめわかってるなら
FRで時間指定すれば大丈夫ですし。
書込番号:1514319
0点


2003/04/25 02:12(1年以上前)
2時間20分と録画時間がはっきりしているのなら、
DVD-RAMに直接「ぴったり録画」をするのが一番画質劣化が
ないように思いますが。
(取説P22)
おしえてください・・ さん のおっしゃる
HDDにXPで録画→FRでDVD-RAMにダビングでは再エンコードが1回入るので
画質劣化は免れません。
書込番号:1520290
0点


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





