『FR』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DMR-E80Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

DMR-E80Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月 1日

  • DMR-E80Hの価格比較
  • DMR-E80Hのスペック・仕様
  • DMR-E80Hのレビュー
  • DMR-E80Hのクチコミ
  • DMR-E80Hの画像・動画
  • DMR-E80Hのピックアップリスト
  • DMR-E80Hのオークション

『FR』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E80H」のクチコミ掲示板に
DMR-E80Hを新規書き込みDMR-E80Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FR

2004/02/02 19:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

クチコミ投稿数:156件

一週間ほど前にこの機種を購入し、VHSの溜まったアニメを
一週間かけてダビング・編集・DVD化までなんとか終わり
ました。その時はぴったり録画で一話二十分のアニメが
五話収まるようにしていたので、これといって不便は感じ
なかったのです。

ところが、予約録画をこれからするに際して、例えば第一作
目のドラマがスペシャル放送で1:15分として、二話目が1:00分
の場合、時間の設定を一話目2:15分FRに設定。で当然2:15分FR
と同様の設定で二話目を記録すれば、一枚の-Rに収まりますよね。
(もちろん余分な録画部分は切り取って)

しかし、その次にはじまる番組を録りたい場合、2:15分の設定の
ままですと、重複してしまい、その間記録できなくなると思うのですが、
皆さんはどのようにされていますか。一番良いのはFR予約する場合
ぴったりのレートで録画時間をFR(2:15)みたいに設定ができそれで
それと別で予約時間を合わせるだけの機能があれば、重複の壁には
当たらないと思うのですが。

どう思われますでしょうか、留守の時もあるしなにか良い方法がないかなー。

書込番号:2419170

ナイスクチコミ!0


返信する
そしてE80Hさん

2004/02/02 19:49(1年以上前)

かならずしも撮りたい番組から開始する必要はないので、撮りたい番組終了時点で2時間15分になるように開始時間を早めれば大丈夫なのでは・・・?

書込番号:2419194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2004/02/02 20:56(1年以上前)

PM8:00-9:15(第一週1話FR2:15) PM9:20-10:20(通常番組/SPモードなど)
PM8:00-9:00(第二週2話FR2:15)---9:00になり次第録画停止。

問題の第一週の9:15から次の番組の9:20の間に予約切・消去-->予約入り
と五分の間にすれば、次の番組が重複なしで録れますよね。
と思いついたのですが、どうでしょうか。
ただ、留守の時は使えないなー。うーん。

書込番号:2419481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2004/02/02 21:07(1年以上前)

なるほど、その手がありましたか、要するに1時間早く開始して
終了後に切り取りしてしまえば良いんですね!
ありがとうございました。そしてE80Hさん

書込番号:2419535

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/03 01:02(1年以上前)

経験から言うと民放の場合
75分拡大SPなんていうのは
CMカットすれば1時間で収まります。

FRで統一されるなら
FRで2時間にして録画開始
21:00のドラマなら

20:52〜22:52 でFR
(なぜ52〜は 次は○○です。も録画してしまう為にです不要なら21:00からでOK)

終わったらタイムワープで+75
マーカー
分割(もしくは部分消去)
1:15にして CMをカット
翌週は21:00〜22:48でFR
(CM抜きするなら1:36FRで十分 1時間で6分のCM)

前出の編集したものと
2話を高速ダビング

これで1枚に収まります。

75分番組で1枚に納めたいならXPでもいけますので

あとは慣れと応用ですのでがんばってください。



2:15でFRすると15分ぶん余計なレートを食い
SP以下のレートになるので注意が必用です。



応用
CMを抜かない場合
1時間番組でも実質は54分表記で実際は52分程度で終了
よって104分FRにして分割
翌週の放送と合わせれば1枚で目一杯収まりレートの低下が防げる上に
SP以上なのでブロックノイズも出にくくなります。

他にもRAM認識技でレートを上げる方法もあります。

書込番号:2420910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2004/02/03 10:42(1年以上前)

なるほど、そういうことですかー。ちょっと考えてしまったけれど
把握しました。いかにしてレートを下げず最終的な-Rにダビング
きれいに納めるかということが、大事なのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。K'sFXさん

書込番号:2421806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2004/02/03 14:22(1年以上前)

たびたびごめんなさい。
例えば、4時間30分のスペシャル歌番を録画しようとする場合、
SPで録画すると30分余ってしまいますよね。当然CMカットなど
すれば、一時間当たりCM6分としても30分近く削れるので不便ではないと
思いますが、それと半分の2時間15分づつ別々に予約をすれば
2枚の-Rに収まると思うのですが、もし、切り替わりの部分で
お目当てのアーティストが演奏していたら、当然途中で切れて
しまいますよね。
このような場合、賢い録画方法などご存知の方がいたら
是非、お教え下さい。

書込番号:2422433

ナイスクチコミ!0


そしてE80Hさん

2004/02/03 14:42(1年以上前)

今までの経験では、SPで2時間ならまだDVDに少し余裕があります。
CMなどを抜き2時間7分ほどになった番組でも、きちんと収まりました。
なのでSPで録画し、CMを抜いた合計が4時間少々になるのであれば、2時間から2時間7分くらいの間で切りのいいところで分割できれば、2枚に分けられるように思います。
もっとも、状況によって変化するかもしれないので、確実とはいえませんが、いろいろ試してみればよいのではないでしょうか。

書込番号:2422487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2004/02/03 20:37(1年以上前)

そしてE80H さん。ありがとうございます。
なるほど、そういう方向で行きたいと思います。ご教授ありがとう
ございました。

書込番号:2423504

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/02/04 01:50(1年以上前)

RAMの時間についてはこちらも参照して下さい。2418338

4時間半の番組ですとFRではなくSPにされた方がいいでしょう。
両面RAMを使用して

片面2:07ですから8分づつCM抜けば終了です。
きっちり2:15でCMやってればいいですが
確実に録画するのを優先してSPです。

はっきり言えば これが松下のモードの限界です。
東芝などMNレートを装備してればCMの分数を差し引いたレート
で録画出来るのでしょうが・・・・・。


書込番号:2425103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2004/02/04 15:41(1年以上前)

なるほど、そういった裏技がありましたかー。

  3:30分の番組の場合、1:15ずつFRで分ければよいかなーと
  思いますが、また切れてしまったらあれだから、
  もったいないけど、後から、編集・分割して
  そのまま高速で-Rですかね。

  うーん、個別にレートが自由に利かないないのは口惜しいです。

  両面RAM買ってこ。

書込番号:2426557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E80H
パナソニック

DMR-E80H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 4月 1日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング