ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
こんにちわ。
やっと、DVDにもなれてきた今日この頃。
たくさんたまっているビデオテープを、DVDへ移そうと思ってるのですが、画質についてかなり悩んでます。
EPモードで保存したいのですが、画質が悪すぎる。
でも、RAMは1枚1000円近くするし・・・。
PCに取り込んでDivXに変換しようかなぁとも考えてるのですが、
これだと、TVで見れないし・・・。
みなさんは、どうしてますか?
LPモードで、保存が一番妥当なとこですかねぇ。
書込番号:1990813
0点
> でも、RAMは1枚1000円近くするし・・・。
1.Panasonic LM-AF120K10(DVD-RAM Nude 10枚パック)を利用する。
1枚あたり300円台後半〜450円程度
2.メディアエンポリアムのDVD-RAM (Nude)を利用する。
1枚あたり280円程度
3.Panasonic LM-RF120LK10(4x DVD-R 10枚パック)などを利用する。
1枚あたり280円〜 (ニンレコやENDLESSなど)
4.輸入DVD-Rを利用する。
ピンキリ。
書込番号:1990939
0点
2003/10/01 07:17(1年以上前)
RidataのRAMを使う
5枚で1399円 (あきばお〜)で検索
保存?
保存はSP〜FR〜XPしかしません
LPは見れたものじゃないし解像度が落ちるのは論外なので
書込番号:1991135
0点
2003/10/01 09:12(1年以上前)
メディアの銘柄を考えるよりも、
著作権使用料の含まれたメディア(forビデオ)
を、購入しないというのが大切だと思います。
メディアの購入は、家電コーナーなどではなく、
パソコンコーナーで。
書込番号:1991248
0点
> メディアの銘柄を考えるよりも、
> 著作権使用料の含まれたメディア(forビデオ)
> を、購入しないというのが大切だと思います。
品質や相性という面で、銘柄は大切だと思います。
for DATAとfor Videoの店頭価格差は、無いに等しいです。
CPRM対応、非対応の差も同様です。(松下の場合、地上波録画してる分には
非対応でも関係ないんだろうけど、値段が変わらなければ…)
書込番号:1991857
0点
2003/10/03 01:13(1年以上前)
よっぽどお気に入りのテープ以外は、テープ1巻→DVD-RAM1枚に
ダビングしてます。LPモードは解像度が落ちるけど、
VHSはもともと解像度ないのであまり気になりません。
EPになっちゃうとさすがにきつそうだけど。
書込番号:1995836
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







