ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-EH73V
すみません、説明書を見ても少しわからないのですが、
他のビデオデッキで録ったVHSを、
最終的にはDVDにダビングしたいと思います。
まずVHSからHDDに取り込み、
そのあとにHDDからDVDにダビングしようと思います。
HDDからDVDへは高速ダビングしたいと思います。
高速ダビングの場合は主音声か副音声のどちらかひとつしか
入れられないことは承知しています。
このやり方で
VHSで録った音声多重の番組を
DVDに、ダビングしたいのですが、
必要なのは主音声のみです。
主音声のみダビングできればいいと思ってます。
質問なのですが、この場合、
最初にVHSからHDDに取り込む段階で、
VHSでの再生を主音声にしておかなくては
いけないのでしょうか。
主/副の両方の音声でHDDに取り込むと、
HDDからDVDにダビングする段階で
主音声のみにすることはできないのでしょうか。
このままやると混合でダビングされて
主/副の混合の再生しかできないのでしょうか。
書込番号:4785144
0点
単にDVDだけでは答えが限定できません
RやRWのビデオモードの場合と
RやRAMのVRモードの場合では違います
>最初にVHSからHDDに取り込む段階で、
VHSでの再生を主音声にしておかなくては
いけないのでしょうか
ビデオモード
その通りです
VRモード
切替できるからどっちでも構いません
>主/副の両方の音声でHDDに取り込むと、
HDDからDVDにダビングする段階で
主音声のみにすることはできないのでしょうか
ビデオモードVRモード共に
できません
>このままやると混合でダビングされて
主/副の混合の再生しかできないのでしょうか
ビデオモード
その通りです
VRモード
HDDと同じで切替できます
>高速ダビングの場合は主音声か副音声のどちらかひとつしか
入れられないことは承知しています
入れられないではなく
入れられるけど
ビデオモードは切り替え不可だから入れない
VRモードは切り替可だから入れてもいい・・です
書込番号:4785370
2点
>高速ダビングの場合は主音声か副音声のどちらかひとつしか
入れられないことは承知しています
不正確ですね。
DVD-RAMに対しては、
高速ダビングモード「切」にして2ヶ国語を録画し、DVD-RAMに高速ダビングできます(当然2ヶ国語のまま)
DVD-Rに対しては、
高速ダビングモード「入」にしないと高速ダビングできません。この場合いずれかの言語しか録画できません。
要するに高速ダビングは「ファイルコピー」ですから、録画モードや音声の状態などの「内容」を変更してダビングすることができません。
書込番号:4786352
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、しえらざーどさん
アドバイスありがとうございます。
レスが遅れてすみません。
理解いたしました。
私の場合は単価の安いDVD−Rへ
ビデオモードでダビングしたいので、
VHSからHDDへダビングする段階で
音声を主音声にしておく必要のあることがわかりました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4798400
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-EH73V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2012/01/24 20:04:22 | |
| 7 | 2011/07/18 13:32:45 | |
| 4 | 2010/07/22 21:38:52 | |
| 6 | 2010/01/17 1:43:44 | |
| 5 | 2009/06/26 0:20:02 | |
| 4 | 2009/01/04 14:49:53 | |
| 1 | 2008/05/20 19:21:53 | |
| 4 | 2008/05/04 23:33:59 | |
| 4 | 2008/01/20 4:57:35 | |
| 1 | 2007/12/31 16:55:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







