
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年2月25日 10:30 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月13日 13:29 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月19日 16:00 |
![]() |
59 | 33 | 2008年2月22日 14:28 |
![]() |
2 | 5 | 2008年2月2日 14:42 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月29日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
BW200を使用して半年ほどがたちましたが、HDに録画して再生しているとき、決まったシーンで画面が上下に揺れる現象が発生するようになりました。(特に動きが激しいとか大音響のシーンではありません、DRモードで録画しています)
接点がゆるんだかとも思いましたが、そう言った状況ではありませんでした。
接続は「BW200→D3→アンプ→コンポーネント→アナログハイビジョンTV」と接続しています。アンプはAVC-2920を使って、変換して視聴しています。
HDへの録画、再生、削除は結構な頻度(20時間/週くらいの頻度で録画・再生・削除しています)りで行っていますが、やはり不具合が発生したと考えるべきでしょうか?
また、このような状況が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

夢追人@札幌 です。
【祇園太鼓】様
文面を読みましたが、もう少々情報を提示していただけますか?
『決まったシーンで・・・・』と書かれておりますが、
具体的にはどのような番組なのでしょうか?
(なお『20時間/週くらいの頻度・・・』との事ですが、
私の使用頻度と比べても、特段多い、とは思いません)
(ちなみに私が本機を購入したのは、昨年の3月で、)
(「映画」中心に、月平均100時間以上フル稼働中、です。)
書込番号:7412165
0点

早速のコメントありがとうございます。
CS(e2スカパー!のSD画質)で放送されたアニメ番組をRDで録画したものだけで発生しています。発生回数が4回程度なので偶然かもしれませんが、CSの非アニメ番組や地上波デジタルのアニメ番組、BSデジタルの録画番組では発生していません。
番組内での発生場所は静止画(アニメ番組のアイキャッチ等)で発生する傾向があるみたいです。この現象が発生した番組をBDにダビングした経験はまだありません。
この現象は再生時にランダムに発生するわけではない(一度揺れが確認された場所は次の再生時にも必ず揺れが発生する=再現性がある)ので、おそらく録画時になんらかのトラブルを起こしてるのではないかと思っています。
書込番号:7414611
0点

BW200で同じような現象はないですが、
日立製のHDD録画機で同じような内容が以前起きました。
結果としてHDDの交換となりましたが、
作業員の話では、
HDDの一部が破損していて、
同じ場所に記録したときに起きるそうです。
もしかしたら、
HDDなので、
同じようなことが起きているのかもしれません。
日立製は約半年で、その症状がでました。
自分のBW200、BW800では
今のところ出ていないです。
書込番号:7416634
0点

夢追人@札幌 です。
【祇園太鼓】様
状況があるていど把握できました。
私なりの結論としては、
メーカーに問い合わせの上、整備に持ち込んだほうがよろしいかと
考えました。
私は「録画」はWOWOW等の『衛星放送』のみに限っており、
もっぱらディスクへの“ムーブ”に専念している関係上、
該当シーンに巡り会っていないため、
上記のような「不適切なアドバイス」になってしまい、
心苦しく思いますが、ご了承くださいませ。
メーカーへのご相談は、早急に行われますことをおすすめいたします。
書込番号:7416768
0点

wickyさん、夢追い人さん、コメントありがとうございます。
その後、様子を見ていたのですが、別(新規録画番組)の録画箇所にも再生時に揺れが発生するようになりました。症状は全く同じです。
wickyさんのおっしゃるHDD自体のトラブルを私自身も危惧しております。最終的には、HDDに録画している番組をBDに待避して修理に持ち込もうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7444469
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
普通のDVD−R(CPRM非対応。ファイナライズ済み)に録画した映像(市販のビデオカメラで撮影した映像で、コピー禁止映像などではありません。縦3対横4比)を、DMR−BW200のHDDにコピーしました。
停止中に「操作一覧」ボタンを押す⇒「その他の機能」を選択し決定⇒「詳細ダビング」を選択し決定⇒「設定項目」を選び「ダビング方向 DVD→HDD」「モード XP」で「ダビング開始」し、「正常にダビング終了」の表示が出ました。
確かに、映像、音声とも、HDDにコピーされています。しかし、本来の「縦3対横4比」サイズではなく、天地が圧縮されたような扁平な映像で再生されてしまいます。
昔、ワイドテレビが流行ったころ、画面に出ている人の顔がやたら横に膨れたような感じでしたよね。ああいう、天地を圧縮したような映像です。
自分でできそうなこととして、「画面サイズを変える」という項目があったので、手動で画面モードを切り替える「画面モード」機能を使い「セルフワイド」「ノーマル」「ジャスト」「ズーム」「フル」のすべてを試してみましたが、原盤のDVD−Rの「縦3対横4比」サイズの映像にはなりません。
もちろん、原盤のDVD−Rそのものを再生すれば、正常に「縦3対横4比」サイズの映像で再生されます。
DVD−RからHDDにコピーすると、縦横比率が扁平になってしまうのです。
ちなみに、HDDからDVD−Rにコピーする時は、この扁平現象は起きません。正常にコピーされます。
50過ぎのオヤジには、ここまでのチェックが限界で、壁にぶち当たってしまいました。
正常な縦横比率でHDDにコピーする、あるいは、それが不可能なら、正常な比率で再生する方法を教えていただけると非常に助かります。
ちなみに、この現象には関係ないと思いますが、テレビは、パナソニックのVIERA TH−65PZ600(65型)です。
また、ビデオカメラを直接DMR−BW200に接続し、ビデオカメラの撮影済みテープをHDDにダビングした場合は、ちゃんと「縦3対横4比」で録画されています。
書き込み情報不足があれば、私の分かる範囲で追加書き込みしますので、解決策、あるいは「解決策はない」という情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

取扱説明書P102の一番下、「ビデオ方式の記録アスペクト」の問題でしょう。
「オート」になってるなら誤作動かもしれません。
4:3か16:9かを自分で指定すれば確実でしょう。
書込番号:7384844
1点

紅秋葉さま
早速のアドバイスありがとうございました。
手元に説明書はあるので、早速確認しました。
私などでは、こういうところにまで注意が向きません。
帰宅したら、早速試してみます。
重ねて御礼申し上げます。
書込番号:7384989
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
私は当機でHDDに音楽を取り込んで、SDに転送してD-Snapで楽しんでいます。
普通のCDはOKなのですが、去年までは取り込めたCD−Rが最近になって、録音禁止になっています。
PCMじゃなくAAC音声に落とすのにダメなのですかね。
0点

CDに傷が付いてはいませんか?それがひどいと読み込みはできても再生はできないと思います。
書込番号:7351063
0点

「電化製品大好きだ」さんのは録音できていますか?
傷は無いですが、CD−Rに録音したものは全て「コピー禁止信号を検知しました」と出るので、プログラムが書き換えられたのかなと思います。
去年までは出来ていたので。
やはりSDと言えども孫コピーはダメということなんでしょうかね、残念です。JASRACの圧力かな。
書込番号:7352715
0点

僕のは問題なくできていますね!音質もLPCMもAACもできています。
なんでなんでしょうか?不具合としてサービスセンターにでも電話をしてみたらどうでしょうか?
書込番号:7353072
0点

これはあくまでも推測ですが・・・・
コピーコントロールCDを、コピーしたCDじゃないですか??
ここ最近は撤廃する方向の(もしくは事実上撤廃された?)CDの方式だと思いますが
CDプレーヤー等では再生できますが、PCのドライブでは再生出来ないってCDが
あったでしょう??ちょっと前に??
書込番号:7358589
1点

その後の報告ですが、パナお客様センターに問い合わせをし、事情を話しましたが他に報告が来ていないとの事。 係の方が言うのも皆さんと同じように、コピーコントロールの事でした。
しかし当方で去年録音のできたコピーコントロールの入っていないCD-Rをもう一度録音しようとしましたが、やはりコピー禁止信号を検知しました。
やはりなにかしらのダウンロード後のように思うのですが、お客様センターは機能アップはあってもダウンすることはないと言います。
当方はパソコンではなく、ELECOM製の簡単CDレコーダーなのですが、その辺りも関係あるのでしょうか?
書込番号:7415815
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
東芝のパソコン コスミオを買うのはいまいちなのでしょうか?ここで聞いてよいのかわかりませんが。でも地デジのダブルチューナー魅力のような。
そしてもう一つ教えて欲しいのですが(これこそここで聞くことではない事だと思うのですが本当にこまっているもので)デジタル ビデオ カセット レコーダーが壊れてしまいました。修理にかなりかかるということでHDビデオに買い換えようと思っているのですが、手持ちのデジタルビデオカセットをVHSでみれるようなアダプターはないでしょうか?もしくは何かDVCを鑑賞できる良い方法があれば教えてください。お願いします。
0点

DVCはD-VHSの事だと思うのですが、修理して使うか、中古のをオークションで
探して買うしかないでしょう。
デジタルビデオをアナログVHSで見るのは、不可能です。
書込番号:7335263
1点

そうなんですか。やはり修理しないとだめなんですね。丘珠さん、ありがとうございます。初めて質問したのですが、お答えを頂けて感動しました。ありがとうございました!!ちなみに修理代は2万2000円ぐらいだそうですが、買うよりは安いですかねぇ?
書込番号:7335739
0点

コスミオに関して言えば、地デジチューナーには過度の期待を掛けないほうがよいと思います。当方も所有しておりますが、地デジチューナーの感度がよくないのか、まったく写りません。(ちなみに同様の室外アンテナを使用してシャープの製品を使用していますが、こちらは写りました。)結構写らない人って多いですよ。
書込番号:7341027
1点

troopersさん。ありがとうございます。そうなんですか、アンテナ付属もかなり魅力的だと思っていたのですが。でも、みなさん本当に親切で感激です。どこぞのサイトのように罵られるようなこともなく。また、考えてみますね。しかし、デジタルビデオなんとか見たいのですが・・・・
書込番号:7342182
0点

私、世界中の国を旅行していまして、Panasonic製の携帯電話よりも東芝製の
HD−DVDの方を多く見かけます。 パナの携帯電話の世界シェアは1%くらい
でしょうか? それでも頑張って製造し利益を上げてられるのでしょうから我々も
東芝を少しは応援してもいいんじゃあないでしょうか。 BD陣営は100社超あると
聞きますから1社あたりの世界シェアでは東芝よりも低い会社もありますよね。
パナソニックの世界ブランドランキングは80位くらいと聞いた事がありますが
パナソニックってなんか海外ではイメージが地味ですよね。 なんか真面目な会社で
つまらないと言うか、世の中にはアップル製品に熱狂する人間はいっぱいいるのに
海外のパナショップとか行くと派手さがなくすごく地味で面白くない会社ですよね。
海外でパナ製品に熱狂する人たちを自分は見たことがありません。
パナの携帯電話の世界シェアが1%でもパナは必死に真面目に製造しているのだと
思います。 私は東芝が10億台あるPC市場で存在感のある会社なのでPCなどで
HDーDVDを普及していただくのを応援したいです。 もちろん世界シェア1%
のパナソニックの携帯電話事業も応援しております。。。
書込番号:7353325
1点

何故、携帯電話とHD-DVDを比較なさるんでしょう?
書込番号:7358593
0点

このあたりでは東芝いじめが激しくて可愛そうです。
パナやソニーの敵って東芝ですか。
自分は過去の日本大手メーカーの辿った歴史を見ていると
仮にBD勝利とか喜んでいても、いずれパナやソニーはサムスンや
LGにBD市場でぼろ負けするかもしれません。
きのう大型家電店でサムスン製のBDプレーヤーと新型のサムスン製液晶テレビを
見てまいりました。 近くにあったソニー製BD&液晶と視聴しくらべても、ほとんど
差はないです。 個人的には新製品のサムスン製の方がはるかに高級感があり
不思議と画質までソニーよりも良く感じてしまいます。 残念ながらパナ製は論外です。
サムスンどころかソニー製とくらべてもはるかに画質が劣ります。
私は決してソニーファンではありませんが、パナはあれでは人気が出ないと思いました。
このまま行けば勢いのあるサムスンがパナやソニーを植民地化するかもしれません。
まあ両社の社員にとっては「サムスンの奴隷になって給料が上がって嬉しいや、万歳!」
かも知れませんが、一日本人消費者としては、サムスンやノキアにぼろ負けする
日本メーカーに危惧感を感じてしまいます。 私はサムスンキラーとして東芝を
応援したいと思っております。 BDもHDDVDも生き残れば、海外企業に対しての将来的
な競争力が保たれるんじゃあないかなと思っております。 東芝を倒したと思っている
勘違いした企業は確実にサムスンの餌食になるでしょう。 10年後にパナとソニーが
サムスンの子会社になっていない事をつとに願っております。
書込番号:7364813
2点

じゃ、応援する企業の製品と株をがんばって買ってあげれば。
元々人様のスレで話すようなことじゃない。
書込番号:7366771
0点

HDDVD-BDさん ガッカリ患者さんが居ました。
>もちろん世界シェア1%のパナソニックの携帯電話事業も応援しております。。。
皮肉を書く前に日本の情勢をもっと勉強したら?
サムスンがSONY、PANA云々、前言撤回で削除なぞ絶対せずにこの書き込みを最後までまっとうして下さい。
友人が数年前「世界bPシェア」とかで液晶を買いましたけど、大変お粗末品の上
サポートも酷いそうで量販店に返品したそうです。その量販店も展示すらしなくなりましたけど。(事実)
>このあたりでは東芝いじめが激しくて可愛そうです。
DVDの規格争いではSONYフィリップスがコンシューマーを考慮し東芝規格案に折れたのに
次世代規格検討の東芝は同意せず独走してしまったんですね。RD信者とかワンダーとか
話題が絶えませんが、東芝は自惚れ過ぎ。HDDVDで大赤字は自虐とも受け取れますがね。
>LGにBD市場でぼろ負けするかもしれません。
笑止。アメリカで韓国製に人気が高いのは単に「安い」から。
技術では日本の下位ブランドに追いついていません。スペックの独り歩きもいいところです。
ハッキリ断言しておきますね。
>HDーDVDを普及していただくのを応援したいです。
必ずHDDVDレコーダーを買って下さいね。
そして韓国製も買ってください。
「安物買いの銭失い」一度痛い目に遭ったほうが身のためと閲覧者は皆そう思っているでしょう。
世界中を旅行できない平民からの忠告です。「王様(貴方を指す)は何も身につけていない裸ですよ」!!
書込番号:7367887
6点

夢追人@札幌 です。
【yon44】様
「デジタル・ビデオ・デッキ」はこれからは“貴重品”となりますから、
『部品の続くかぎり』修理とメーカー・メンテナンスを繰り返すべきです。
かくゆう私も、本機『BW200』以外にもビデオ・デッキ『ビクター30000』を
所有していますが、上記を実践しています。
たまに『ムーブ』を行い、メカ動作、を確認していますが、
慣れ親しんだ、愛着のある機械は、なかなか手放せないモノですネ・・・
書込番号:7374295
1点

夢追人@札幌さんへ。そうなんですか。ご意見ありがとうございます。それでは早速実践して修理していきますね。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7374742
0点

というより世界規模の技術発表会では日本を打ち負かしたようなスペックで展示するのが、
韓国メーカーの得意技のようですが、実用性は“0”です。こんなガセ三流メーカーを
「アジアを代表する」ブランドにしてはいけません。また日本のメーカーは魂までは
売らないが、SONYのようにサムスンと提携するようでは名が廃りますね。「恥」に気付くべき
書込番号:7376905
7点

>世界規模の技術発表会では日本を打ち負かしたようなスペックで展示するのが、
韓国メーカーの得意技のようですが
全く同感です。何年か前に102型PDPを開発!とか謳っていたサムスンですが、結局
実用化ならず。しかしパナソニックは103型を開発しそして販売しました。
あの600万円もする103型PDPが何と昨年3000台出荷したそうです。
それに31型有機ELテレビを開発したとか謳っているサムスンですが、
実際発売されるのはいつ?ってな感じだし。11型といえど、発売している
ソニーの方がよっぽど経営力がある。現在、ソニーは液晶分野でサムスンと
提携してますが、有機ELパネルが製造ラインに乗れば、提携終了するかもしれませんね。
それと、0から作る技術と1から作る技術では雲泥の差です。そのサムスンやLGは日本の技術を
そのままクロスライセンスして大量に作りコストを下げることしかしていません。
技術革新することが、どれだけ大変で費用がかかるということを分かっているのでしょうか?
サムスン率いる韓国企業は日本より優れていれば満足という風潮があり、
それで自尊心を保っている企業だと私は思います。
まあヨーロッパではデザインと価格が気に入られて人気があるみたいですが、
日本企業はもっとヨーロッパにも目を向けた方が良いかもしれませんね。
>「アジアを代表する」ブランドにしてはいけません。
全くその通りです!
書込番号:7380475
6点

愛国心一杯のコメント感動いたしました。そもそも電子立国日本、自動車王国日本ですから
メイドイン日本が一番ですね。
書込番号:7381624
3点

どうも日本に閉じこもっておられる方は世界の潮流を見逃されているようで。
どうして過去しか見れないのでしょうか。 最新の世界のブランドランキングを
見ますと確かサムスンが21位、ソニーが24位くらい。 パナソニックは78位くらい
です。 確かに家電は20〜30年前は日本メーカーの独壇場でしたが、
例えば半導体ではかつて日本勢が世界シェアで50%を超えていたと記憶しています。
現在はどうでしょうか。 パナやソニーがサムスンに対して半導体のシェアで勝って
いますでしょうか。 携帯電話なんかひどいものです。 どうして小国フィンランド
のノキアに日本の全メーカーはぼろ負けするのでしょうか。 誰の板でもかまいません。
滅びる会社は滅びて行きます。 我が家には山水電気製のテレビやアイワ製の
コンポが現役で活躍していますが、両社は今どうしてらっしゃるのでしょうか?
ソニーやパナソニックが山水電気やアイワと同じ道をたどらないと断言できますか?
かつて日本製は品質はそこそこで安いからと欧米で売れて行きました。
しかし今でもスイス製の時計やベンツ、VW、BMWは健全にビジネスをしてます。
安い高いで会社が繁栄すると思うのは勘違いです。
論より証拠、最新のサムスン製液晶テレビをご覧になって下さい。
パイオニアのKUROなんかよりもはるかに綺麗な画質で、しかも操作感や
高級感はアップル製品を触っているような感じ。 ここ最近ではiPod touchを
見たときよりも感動した製品です。 もちろん今存在する全メーカーの中で
最も高級感にあふれていました。 日本メーカーは画質重視なのでしょうが
画質でサムスンを上回れないどころか、商品の質感に関してはあまりにも
凡庸すぎます。 ぜひアップルやサムスンを見習って欲しいです。
いくらプライドを丸出しにしても日本の株価が日本製品の競争力を表して
います。 そこらへんは素直になった方がいいと思います。
書込番号:7386049
2点

HDDVD-BDさんは
uwuさん・・・・ではないですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20504010084/SortID=6789978/
ここの書き込みでもまったく同じ風に
言っている人がいたので・・・。
リンク先の文面
>ちなみにソニーや松下は世界市場でサムスンなんかにぼろ負けしているのは
知っているよね?
>どうして小国フィンランドのノキアに日本の全メーカーはぼろ負けするのでしょうか。
HDDVD-BDさんの文面がかなり似ている気が…。
いきなり携帯の話するし、「ぼろ負け」ってあまり使用しない言葉なので…。
書込番号:7386709
3点

シャープ、特許侵害でサムスン提訴 - 液晶テレビ/携帯電話などの差止め要求
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/07/029/index.html
書込番号:7386749
2点

●「シェア」に固執すべからず、実質を見ましょう
と書きたいところでしたが何をいわんや二言めには
「パイオニアのKUROなんかよりもはるかに綺麗な画質」・・・かぁー ハァ書くだけ無駄(トーンダウン)。
よき朝鮮愛国者の言葉として受け止めておきます。
以後、私は干渉しませんのでご自身の主張を最後まで貫いてください。
でわこのへんで ご免なすって。
書込番号:7387110
4点

他国の批判は止めるとして、国産が売れなかったら経済に響きますし、税金も沢山払って頂いているお陰で、潤って居るのは事実でしょう。要はお互い切磋琢磨して良い物を作って行けば自然にシュアは付いてきます。
海外でサムソンや他が売れているのは、技術が優れて居る訳では無く、単に安いから比較的低所得の国に支持されているだけでしょう。違いますかね。
書込番号:7387364
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
現在、DVD、CDも本機で再生している為、思い切って
ユニバーサルプレーヤーを購入しDVDのアップスケール
CDの音質向上,SACDの導入を考えておりますが
懐具合(新品購入限定で5万円以下)から下記の機種が
候補に挙がりましたが音質向上等は体感出来ますでしょうか?
また、おすすめはありますでしょうか?
パイ DV−800AV (3万円前半)
デノン DVD−1930 (2万円後半)
マランツ DV7001 (4万円半ば)
デノンの2930は良さそうなのですが、ちと高すぎます。
当方システムは
AVアンプ SONY TA−DA3200ES + パワーアンプ
スピーカー KEF iQ9,iQ5,iQ6c
プロジェクター 三菱 HC3100
で、CDは主にJ−POP,JAZZ(女性ボーカル)
たまにクラシックです。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

CDのみで言えばマランツのDV7001がいいのでは?
書込番号:7329618
1点

家電買換時さん、デジタル貧乏さん
すばやいアドバイス有難う御座います。
PS3ですが実は購入を考え、友人の家で視聴しましたが
噂どおり?ファンの音が気になり ×、また
既に60GB(PS3なら無線LAN必要)はヨドバシ等では完売で、
現行の40GBですと、SACDが不対応のため候補から外しました。
SACDを聞くかどうかは微妙ですが、どうせ購入するなら対応しているに
こしたことはないので、、、
(現在はプレミア?がついてしまい、60GBは結構いい値段に
なってしまいました。中古は避けたいです)
また、CDのみでDV7001ということはSACDはどの機種も
あまり期待できないということでしょうか?
書込番号:7329758
0点

聴かれるジャンル的にCD(SACD含む)ではマランツが合ってると
いう事です(音質向上する)。
DVDは特に何も書かれていなかったし、最悪BW200があるから
問題ではないかと(画質向上するかどうかは?なので)。
音質に関しては実際に聴いた方がいいですよ。
好みもあるから。
でもせいぜい騒音の中でヘッドフォンだから
難しいでしょうが。
書込番号:7329988
1点

デジタル貧者さん 有難う御座います。
また、先程はお名前を間違えてしまい
大変申し訳ありませんでした。
なるほど。3機種の中から当方の聴くジャンルだとマランツ
という事だとは、、、大変勉強になりました。
金額の高い安いは別として、どうせ購入するなら好みに
合っているほうがいいですから。是非とも時間を作って
一度視聴に行きたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:7330402
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW200
TVがTH-50PX20です。HDMI入力がなく現在D端子で接続
しています。
DMR-BW200のHDMI出力をTVのパソコン入力
に何らかの変換プラグ等を使用して画像を映し出すことが
可能でしょうか?
無理してそんな接続しない方がいいかもしれません。
HDMI入力可能なTVを購入した方が早いのかもしれません。
メーカーに聞いても?です。
どなたかお分かりになる方教えてください。
よろしくお願いします。
1点

TH-50PX20はD4入力があるのでPC入力にする必要性は全く無いです。
その映像で不満でしたらTVを買い換えましょう。
書込番号:7310375
0点

家電貧乏バンザイさん
マルチポストは禁止されていますので、何れかを削除依頼しましょう^^;
利用規約に書いてありますよ〜。
(きっとこのレスは幻になるな…)
書込番号:7310629
0点

HDMI→PC用アナログRGBの変換は、無い事もありませんが・・・
http://item.rakuten.co.jp/atoz/202007-120003/
ちょっと怪しいモノですので、到底、お勧めする気にはなれません。
D端子での接続以上に画質がよくなる、ということはないでしょう。
----------
あ、マルチボストですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7310217
どちらに返信するか迷いますが、一応、こっちに返信しておきます。
書込番号:7310777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





