※ブラックは5月1日発売

このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年1月31日 11:39 |
![]() |
2 | 5 | 2008年1月21日 16:18 |
![]() |
2 | 3 | 2008年1月13日 15:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月20日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月19日 20:08 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月18日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
現在DMR-EX150使用しています、HDD容量200Gしかありません、
HDDのLPモードで番組を録画していますが、容量不足と感じています、
もう一台買おうと思っています、因みにHDDの寿命はどのぐらいでしょうか、
0点

HDDの寿命は気にしなくていいです。壊れない時は3年使おうと5年使おうと
元気に動く場合もあれば、壊れる時は数ヶ月で壊れることもあります。
平均的な寿命というのを計算したとしても、バラツキが大きいでしょうから
意味ないでしょう。
↓こんな記事もあります。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070219_disk_failures/
ただデジタルチューナーは熱を出す機械ですので、デジタルチューナー搭載機を
ガラス扉付のラックに封じ込めて放熱が悪い状況だど、熱が原因で壊れるケースは
あります。
書込番号:7305889
1点

紅秋葉さん
こんにちは、ご返信どうも有り難う御座います、
非常に参考になりました、
私は上海で日本のBS放送を楽しんでいます、保存した番組が多くて、200Gの容量は小さいと思っています、近いうちもう1台を購入しようと考えていますが、お勧め機種はあるでしょうか、同じ松下機種から選びたいですが、宜しくお願い致します。
書込番号:7306770
0点

容量の大きい機種、というならXW300でいいのでは?
安いのなら旧機種でいいということならXW31でしょうし、
とにかく容量の大きいのがいいのなら、XW51でしょう。
書込番号:7308146
1点

紅秋葉さん
ご教授どうも有り難う御座いました、一つ教えてほしいですが、
XW300と旧機種XW31は何か違いでしょうか、
宜しくお願い致します。
書込番号:7315592
0点

XW31は、ハイビジョン画質(HD画質)の録画をHDDにしか出来ず、
DVDに移動(ムーブ)する場合は従来のテレビ放送の画質(SD画質)になります。
(もちろんCPRM対応のディスクで、再生もCPRM対応の機器に限られます)
XW100やXW300は、MPEG-4 AVCエンコーダー搭載によりDVDにも、
HD画質でムーブできます。ただし通常のDVDの規格からは外れるので
パナソニックの先秋以降発売の新機種でないと再生できません。
この点が最大の違いで、この機能が欲しいなら、XW100かXW300、
今度の新機種のXP12になります。が、単純に見て消し、または
DVDに保存する場合はSD画質で良いなら、XW31やXW51の方が安いので
そちらを選んだほうが良いでしょう。
書込番号:7317092
1点

次もLPで録画するんですか?
XW31やXW51はデジタル放送をLP等のDR以外で録画すると
W録もおっかけも他タイトルの再生も何も出来なくなります
W録や録画と同時に視聴するなら実質DR専用機です
DR以外を使うならXW100やXW300が便利には使えます
書込番号:7317172
0点

皆様のご意見どうも有り難う御座います、
私の場合上海で使っています、地上デジタル受信できませんので、
BS放送しか見られません、日本で使える機能使えないかもしれません、
HDD容量大きいほうがほしいです、現在の機種は200Gしかないので、
すぐ一杯になります。
XW3006万円台になったら、買おうと思っています、なるかなぁ??
夏ごろまでまつつもりです、楽しみしています。
書込番号:7320516
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
ビデオが壊れたので、DVDを買おうと思っています。
家のテレビは、アクオスです。
これを買っても全く支障はないんですかね?
家はケーブルテレビなんですが。
初歩的なことで申し訳ないですが、教えてください。
0点

別に支障はありません。
だいだいだい3さんが気に入ったメーカ・機種のレコーダで構わないですよ。
書込番号:7274862
0点

メーカー・機種にもよりますが、同じメーカーで統一すると
・テレビのリモコンでビデオの操作もいろいろできる
・ビデオのリモコンでテレビの操作もいろいろできる
のような事ができる場合があります。
→結果、一つのリモコンで済む
違うメーカーでも、もちろん操作できるようにはなりますが単に電源ON/OFFやチャンネル変更などの基本的な事だけが多いです。
同一メーカーだと連携が考えられてたりしますよ。
AQUOSだと、AQUOS ファミリンクに対応した製品はテレビのリモコンでレコーダーの操作もできたりするようです。
通常、使用する分にはメーカーの違いが影響する事はないので予算や希望に合う製品が一番だと思いますが、テレビ・レコーダー双方の説明書などを見て操作性が上がり且つ条件に合うならメーカーを揃えるのも一つの手かもしれません。
最優先事項とも思えませんので、まぁ、参考までに。
書込番号:7274912
1点

>はらっぱ1さん
ありがとうございます。
>らびまりんさん
そうなんですか。なんかこの機種の評価がかなり高いですよね?
みんながいいって言ってる理由があるんですよね?
しかし、録画機能がついてるものが、こんなに高いと思いませんでした…
書込番号:7274953
0点

>なんかこの機種の評価がかなり高いですよね?
価格.comの評価は気にしないほうがいいですよ。
正直に言って、当てになるとは思えません。
(参考にしたことがないので、気にもしませんが。)
実際、だいだいだい3さんも(気に入ってもいなくても)どの機種にも 好きなように評価を与えることができますよ。
評価じゃなくて、具体的に書かれた内容に注目しましょう。
書込番号:7274978
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
DR録画したデジタル放送をDVD−RAMにムーブすると、モニター画面は綺麗な映像なのに、ムーブしたDVD−RAMを再生すると、ブロックノイズだらけになってることがあるのですが、他にもそんな現象を経験した方はいらっしゃいますか?
原因は何でしょう?
どなたかお教えください。
0点

>DR録画したデジタル放送をDVD−RAMにムーブすると、モニター画面は綺麗な映像なのに
モニターに映っているのは再生してるDRだから当然綺麗です
>ムーブしたDVD−RAMを再生すると、ブロックノイズだらけになってることがあるのですが
RAMのレートは何ですか?またはRAMの収録時間は?
激しいダンスや紙ふぶき・フラッシュ・吹雪・流れが早い川面
スポーツ系全般はXPでもブロックノイズが出る事があります
単にドライブの問題でブロックノイズが出る事もありますが
RAMでブロックノイズが出たのに近い番組で
RAMのレートと同じレートでHDDに録画して比較しては?
>原因は何でしょう?
ドライブの問題かレート不足です
書込番号:7239480
1点

地デジ17Mbps→DVDレベル最大9.8Mbps
データ量で半減してHD→SDになってるので
(見た目上は半減どころか1/6以下)
当然と言えば当然
落としたくないならBDを使って
なおかつMpeg4にも変換しない事
これしかありません。
(もしくは分数によってはかつ新型XW系でDRでDVDに焼く)
XW31だとI−linkでBD機にムーブするしかありません
あとはRec-Potに移しておく
これも手の一つ
書込番号:7240211
0点

すべてのRAMで起こる現象ならドライブの不良、一度だけならRAMの書込み不良が考えられます。
経験上、一枚のRAMで何回かに一度ブロックノイズ(焼きミス)が出ることがあり、
怖くてそのディスクはアナログ用にしか使わないことにしています。
中には頭2〜3分だけ必ずノイズが出るという中途半端なRAMもありました。
書込番号:7241379
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
今日ヤマダ電機に行きました。展示品のみで、65000円ポイント10%との事でした。ポイントなしだと63000円と言われました。 この値段は妥当でしょうか?
また、新製品のXW100は72000円のポイント15%との事です。
今、ポイントが10500あります。かなり迷ってます。どちらをどう買ったらよろしいのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。 (´o^)?(゜_!)?
0点

・・ですよね。
決断しました。
XW100に致します!ポイント使うと61500円だしポイント15%で、えーと・・9225ポイント?(たぶん)もらえるし・・
アドバイスありがとうございました(=^o^=)
書込番号:7137159
0点

先週ビックカメラでは10台限定で5万9千円しましたよ。
ポイント5%。
今は多分ないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010370/#7136206
ビックで6万7千位にするみたいです。
書込番号:7137394
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31
違いの解るデジレコ使いなら.なにも言わず31を選ぶ.でも今なら金があるならXW300買うのが最高。
書込番号:7125575
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW31

マニュアルに無音設定のやり方が書いていないようなら,それ単なる故障でしょう,
メーカーに相談してください。
書込番号:7116406
0点

「プー」という音がどういう音なのかで違うと思いますネ。
もし、起動時の光学ドライブのアクセス音ならば、ある程度は仕方ないと思います。音が異常に大きければドライブ故障かもしれませんし。
原因が違うところにあれば、よく分かりません。
いずれにせよ、ご自分で判断できなければ、メーカに修理に出すしか選択肢はないような気が。
書込番号:7117216
0点

プー音って、ハードディスクのスピンアップの音だと思いますよ。
デスクトップパソコンを常時使ってる人ならすぐわかります。
初めてDVDレコ買った時、パソコンの起動と同じ音がすると思いましたから・・・
(マックストアのHDDの音と同じ)
電子音じゃなく物理的な音なので消すのは無理です。他社のDVDレコではHDDメーカー
が違えば起動音は多少違うかもしれません。
書込番号:7130152
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





