DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月 1日

  • DIGA DMR-XP11の価格比較
  • DIGA DMR-XP11のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP11のレビュー
  • DIGA DMR-XP11のクチコミ
  • DIGA DMR-XP11の画像・動画
  • DIGA DMR-XP11のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP11のオークション

DIGA DMR-XP11 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

キーワードを登録しての録画について他

2007/04/17 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:12件

教えてください。現在SONYのスゴ録を使っていますが、古くなってきたので、買い替えを考えています。
 そこで、質問ですが、

 ●キーワード(歌手名など)を登録しておくと、番組表にそのキーワードが載っている場合、自動録画してくれるでしょうか?

 ●マンションに住んでいますが、現在の共同アンテナの向きが(UHFアンテナ)、アナログ放送の方を向いているため、地上デジタル送信塔の方と120度程違う方向に向いています。しかし、パソコンで使うワンセグチューナーにケーブルを繋ぐと、感度バリバリできれいに写ります(パソコン視聴)。このアンテナ端子を使用して、無事受信できるでしょうか?(この機種に限った話ではないですが、この機種の購入を検討しているので、ここで質問させていただきました。)

 ●字幕放送をしているの番組の場合、字幕も録画・再生できるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6243411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1160件

2007/04/18 00:58(1年以上前)

(キーワード(歌手名など)を登録しておくと、番組表にその
キーワードが載っている場合、自動録画してくれるでしょうか?)

このマシンは,ジャンルから選択して録画予約する,ので,キーワ−ド
登録してから自動で録画する機能はありません,


(マンションに住んでいますが、現在の共同アンテナの向きが
(UHFアンテナ)、アナログ放送の方を向いているため、
地上デジタル送信塔の方と120度程違う方向に向いています。
しかし、パソコンで使うワンセグチューナーにケーブルを繋ぐと
、感度バリバリできれいに写ります(パソコン視聴)。この
アンテナ端子を使用して、無事受信できるでしょうか?)

出来ます,スゴ録でも映るなら問題無しです。

書込番号:6243709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/18 01:06(1年以上前)

>キーワード(歌手名など)を登録しておくと、番組表にそのキーワードが載っている場合、自動録画してくれるでしょうか?

してくれません

>無事受信できるでしょうか?

実際繋いでみなくては分かりません

>字幕放送をしているの番組の場合、字幕も録画・再生できるでしょうか?

DRで録画すれば放送そのまま録画できます
字幕情報があれば自由に出したり消したりできます

エンコード録画は
出す設定で録画すれば
出たまま録画します
消す事はできません

出す設定をせず録画すれば
後で出したり出来ません

書込番号:6243732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/04/19 12:33(1年以上前)

 皆さん、どうもありがとうございました。キーワード登録ができないのは残念です・・・

書込番号:6248022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/04/20 00:19(1年以上前)

そもそも,スゴ録使ってたのに,パナに買い換えようとする,根拠は
なぜ?,スゴ録で満足出来るならそれで良いのでは?。

書込番号:6250156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/23 12:48(1年以上前)

 実は、家庭内の事情で、字幕放送の録画がしたいのです。住まいはマンションなのでアンテナは2011年までいじれないため、試しにワンセグチューナーで試みたところ、地デジ放送が受信でき、字幕放送も録画することができる環境にあることがわかりました。しかし、パソコンでの視聴のみでは不便なため、TVでも録画した字幕放送を見たいのですが、今のスゴ録はアナログチューナーしか搭載してないため(TVは字幕放送が受信ができるアナログTVですが、字幕の信号が外部に出力できない)、手軽に字幕放送を録画しようと思うとレコーダーの買い替えがいいと考えた次第です(TVの買い替えは考えていない)。
 今不安なのは、ワンセグの電波は届いていますが、その状態で地デジの電波もきているかどうかですね。ご回答いただいた方の内容も、判断がわかれていますし。
 

書込番号:6262252

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/04/23 13:31(1年以上前)

>今不安なのは、ワンセグの電波は届いていますが、その状態で地デジの電波もきているかどうかですね。

過去ログなどを見る限りでは、「実際繋いでみなくては分かりません」というのが正解だと思います。
受信レベルが低いとダメらしいので。

書込番号:6262359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レコーダーからのコピーについて

2007/04/19 07:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:6件

前スレにも書いてあるかと思いますがすいませんがよろしくお願いします。
この度HDD+DVDレコーダー初購入しようと思っておりますがCPRM等で不安感があります。
@当方コピーもしくはムーヴしたものをPS2とかで観たいのですがメディアはDVD-Rじゃないと観れないですか? ADVD-Rに焼くとしたら画像安定装置を壁面のアンテナジャックと本機のような機器の間にかませれば良いのでしょうか?
Bスカパー加入も検討してるんですが画像安定装置をかませればソニー製のSP5じゃなくても大丈夫でしょうか?
C画像安定装置も多種ありますがお勧めはありますか?
色々と長くなってしまいましたがデジタル放送未熟者の私にどうかご指導お願いします。

書込番号:6247462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/19 07:24(1年以上前)

(1)PS2が対応していればOKです。
(2)違います。安定装置の取説に書いてある通りに接続します。
(3)たぶん、大丈夫でしょう。
(4)2万円程度のものでOKでしょう。
   インターネットで検索すれば、解説サイトが見つかります。

書込番号:6247477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/19 08:34(1年以上前)

はらっぱ1さん、即レスありがとうございます。 コピー&ムーヴに関しての不安が一掃されました=^ェ^= 質問が重複するかもしれませんが画像安定装置を通せば地デジやスカパー問わずCPRM信号をカットしてHDDに保存(録画)でき尚且つDVD-Rに焼けると理解して良いのでしょうか?

書込番号:6247570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/04/19 09:39(1年以上前)

1)アナログ放送や自作ビデオなど、コピーフリーの素材を
DVDビデオモードで記録したものであれば、後期ロットの
PS2でDVD−RWで再生できます。それ以前のロットは
DVD−Rに限られます。

デジタル放送などコピーワンスの素材はDVDビデオと互換
性の無いVRモードで記録するのでPS2で対応できません。

2)画像安定装置はビデオ端子やSビデオ端子で2つの機器
を繋ぐ間に使用します。使い方は検索してください。

3,4)スカパー!はコピーワンス(一回だけ録画)一部の
チャンネルはコピーガード(録画禁止)で放送しています。
これらの信号を除去する行為は法律に違反する可能性があり
ますから自己責任でお願いします。

また画像安定装置は古いビデオの映像を安定させる装置です
から、取扱説明書に無い結果やネットの情報どおりの結果が
得られなった場合でも自己責任でお願いします。

書込番号:6247682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2007/04/19 10:03(1年以上前)

上の書き込みを一部訂正します。

アナログ放送でも自作ビデオでも著作権は存在するので、市販
のコピーコントロールの無いCDと同様に、複製を制限する仕組
が無くてもコピーフリーではありません。

「コピーフリーの素材」を「複製制限の仕組みの無い素材」に
読み替えるよう訂正し、お詫び申し上げます。製作者の良心で
扱いやすい素材は私たちが守らなければいけません。

書込番号:6247738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/04/19 10:23(1年以上前)

じんぎすまんさん、レスありがとうございます。
お陰様で大体のコトが解りました。
家電に限らずデジモノは進化が速く理解に苦しむ時が多々あります。そんな時、こちらの板がとても頼もしくありがたいです。アドバイスを参考に良い買い物をしたいと思います。 はらっぱ1さん、じんぎすまんさん、ありがとうございました。

書込番号:6247772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/04/19 12:59(1年以上前)

XP11って入力が1系統しかありません

他にもレコーダーがあるのならいいけど
想定の使い方では常時繋ぎ変えが必要です

書込番号:6248093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/04/19 22:11(1年以上前)

初期のPS2はDVD−Rにも対応していません。
Rの再生が出来ません。

書込番号:6249479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/04/20 01:20(1年以上前)

37000L以降でDVD-RW(Video Mode)の再生が可能です。
50000以降ならDVD±R/RWに正式対応しています。
VRモードにも対応しているという噂も聞いた事が
ありますが、未確認です。

書込番号:6250348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーにしかできない機能

2007/04/18 20:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 bubuchanさん
クチコミ投稿数:34件

現在、テレパソを使用しています。内臓HDDは400Gで他に外付けで
300Gの録画スペースがあります。普通1ヶ月半〜2ヶ月録りっぱなしで、HDDの容量が少なくなり次第DVDに保存したりしてます。
外出先からも予約できますし特に不自由を感じていません。
故に、DVDレコーダーでできてPCでできない事があるのかが正直わかりません。
もし、「これはDVDレコーダーだけの機能だよ!」というような
ものがあれば書いてくれるとうれしいです。

書込番号:6245956

ナイスクチコミ!0


返信する
九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/04/18 20:24(1年以上前)

機能はわかりませんが、PCはノイズの固まりみたいなものです。
画質・音質はDVDレコーダーの方が上と思います。
(機種により差はあると思いますが)

私もPCにキャプチャーカードを入れて録画していますが、音楽番組はHDDレコーダーに録画してからPCに転送しています。
私の環境では画質はあまり差はありませんが、音質はかなり異なりますので

書込番号:6245971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/18 20:55(1年以上前)

HDD/DVDレコーダーでも、
フリーズするし、予約録画の失敗も有るし、
HDDが逝っちゃって録画内容がパーになる事も有るし、
もしかしたら、PCより不安定かもね。

貴方が、PCで満足してるならそれでいいんじゃない。

東芝 RD-X1&RD-X4 ユーザーのノーブル P4 より

書込番号:6246076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2007/04/18 21:04(1年以上前)

1.デジタル放送が録画できる。
(コピーワンスだけれどかなり画質が良い)

2、録画中&DVD書き込み中のPC操作

3、機種にもよるけれどCMカットが自動で簡単。

4、ナイター等の録画時間補正

5、東芝なんかの予約録画ランキング表示からの録画

まあ、1,2以外はPCでも出来るかもね。

私の好み的には、東芝のE300辺りは5万円程度なんで、
録画は専用レコーダーにお任せしています。
PCにチューナーつけているけれど、専ら鑑賞用で録画はしません。


書込番号:6246122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/18 21:07(1年以上前)

特にDVDレコーダーだけの機能というものはないと思います。(機種によって、出来ることと出来ないことの違いはありますが。)

ですから、PCで満足してらっしゃるならば、それで良いのではないでしょうか。

私は、簡単に操作できてリモコンも便利な、レコーダを愛用していますが。

書込番号:6246130

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubuchanさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/18 21:08(1年以上前)

HDDからDVDに保存する場合はどうですか?
PCの場合VIDEO方式で焼くと時間がかかるので、
データでDVDに入れてます。つまりPCでしか見れません。
DVDレコーダーだと最近の物は100倍速もあるとか??
かなり速いのかなと思ってます。



書込番号:6246133

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubuchanさん
クチコミ投稿数:34件

2007/04/18 21:14(1年以上前)

持ってないと欲しくなったのかもしれません。
でもPCで満足しているならそれで良いみたいで....^^
みなさんはやい書き込みありがとうございます。

書込番号:6246168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/18 21:17(1年以上前)

HDDにSD画質で録画した場合は、DVDメディアに高速でコピーまたはムーブできます。

4倍速で15分程度、8倍速で8〜9分程度です。

書込番号:6246183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:59件

テレビはパナソニックにしたのですが、DVDは依然アナログのままです。DVDも同じ会社で合わしたほうがいいと思うのですが、
チャプターがないとね。パナソニックに問い合わせしましが、なぜかつながらないのでご存知の方お願いします。

書込番号:6226863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/13 14:31(1年以上前)

チャプターを打つ機能はついています。
再生時や編集時に、チャプターを打ったポイントへジャンプできます。  
ただし、東芝のようなチャプターを使ったプレイリスト、またソニーのような、CMと本編の間に自動でチャプターを打つ機能はありません。 

(エンコード録画時に、二ヶ国語またはモノラルの本編と、ステレオ音声のCMの間に、自動的にチャプターが打たれるようですが、これはDR録画では働きません。)

書込番号:6227043

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2007/04/13 17:18(1年以上前)

>DVDも同じ会社で合わしたほうがいいと思うのですが

「VIERAリンク」に固執しなければ、他社機でも良いと思いますよ。

書込番号:6227415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/13 18:40(1年以上前)

前回後付でファームアップしたほど騒ぎになったので

(BW200の大量普及が一因)

今回、無いわけがないですよ(笑)

書込番号:6227665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/04/14 18:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。今回のはちゃんとついているのですね。安心しました。さすがパナソニックですね。

書込番号:6231213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDのアップスケールについて

2007/04/13 01:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

クチコミ投稿数:1件

DVDプレイヤーとかでHDMIでアップスケール
1080iや1080pにして、画面に表示する機能があると思うんですが
HPとかにはアップスケールできますと書かれています。

DVDレコーダーで1080i程度でいいので、この機種でも可能でしょうか?
HP上には1080iまで対応とはあるんですが、それは記録された媒体が1080iの時、1080iで出力できますという意味なのか
DVDの480pを1080iにできるものなのか、判断できないので詳しい方がいたら教えてください。
FullHDが表示できる画面が手に入ったのでチューナー付きのプレーヤーならテレビも見れていいなって事で購入を検討しています。
ダブルチューナーのXW31かXP11で考えています。
他にお勧めのメーカー機種がありましたらアドバイスもらえるとうれしいです。

書込番号:6225795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について

2007/03/31 09:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP11

スレ主 chanpeeさん
クチコミ投稿数:10件

xp11に変わってD/Aコンバーターの数値が落ちたようですけど、
画質は、変わらないのでしょうか。

書込番号:6180623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/03/31 10:43(1年以上前)

XP10,XW30,XW31,XW50,XW51が
ビデオD/Aコンバーター 216MHz/12bit に対して
XP11は
ビデオD/Aコンバーター 74MHz/10bit

確かにD/Aコンバーターは、XP10よりスペックダウンしてますね。

74MHz/10bit は、1125iのハイビジョンアナログ信号を丁度再現できる仕様ですので、オーバーサンプリングではありません。 
D端子を使った時は、XP10の方が綺麗なのかも知れません。

HDMI入力を持ったTVが普及し、HDMI接続が増えつつあるので、D端子は補助的という認識なのでしょうか。

書込番号:6180794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件

2007/03/31 12:48(1年以上前)

 実機を観たわけではないですが、多分、拘って比較しない限り、
大差ないと思いますが。


 以下は、こういう前提で。
(というか、来客待ちで時間をもてあましてまして…。)

>画質は、変わらないのでしょうか。

 仕事で、こういうの評価してたことあるんだけど…。
 同じスペックのDAC(D/Aコンバータ)でも、方式やDACチップの
製造メーカーが変るだけで、画質(画調)はがらっと変ります。
スペックが変れば、それなりに変化はあるはずです。
 ただ、普通の人が普通のTVで観ても、DACの変更のみで画質が
よくなったか悪くなったかを判断するのは無理な場合がほとんど。
 むしろ、スペックよりも「メーカー自体の画造りの傾向」の方
がD端子などのアナログ出力には大きく影響します。



>74MHz/10bit は、1125iのハイビジョンアナログ信号を丁度再現
>できる仕様ですので、オーバーサンプリングではありません。 

 PEAKSエンジンは確か当初から内部が10bit処理(出力)を謳って
たので、画質重視するなら11bit以上のDACが推奨されるんだけど…。
 まぁ、普通のD端子付きTVに繋ぐ限り、目で見て分かるはっきりと
した差にはならんでしょうが。

>D端子は補助的という認識なのでしょうか。

 XP11は廉価モデルなので仕方ないけど、XW31/51のスペック見る
限りは、松下はまだD端子を軽視してないと思う…。

書込番号:6181157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/31 13:44(1年以上前)

過剰であってもスペックがいい方がいい場合が多いのがAV機器です。

精神的には大きい方がいいかも

書込番号:6181307

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanpeeさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/31 19:15(1年以上前)

アナログ機のEH55より低いのは、どうかと。

書込番号:6182326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP11」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP11を新規書き込みDIGA DMR-XP11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP11
パナソニック

DIGA DMR-XP11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月 1日

DIGA DMR-XP11をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング