DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW900の価格比較
  • DIGA DMR-BW900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW900のレビュー
  • DIGA DMR-BW900のクチコミ
  • DIGA DMR-BW900の画像・動画
  • DIGA DMR-BW900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW900のオークション

DIGA DMR-BW900 のクチコミ掲示板

(5472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか????

2007/10/22 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

BDは書き込み途中のディスクを他のメーカーの機種で追記したりできるんでしょうか?DVDではメーカーが違うと無理でしたよね?できるのならかなり幅が広がります。どうなんでしょうね?

書込番号:6894452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/22 18:39(1年以上前)

>BDは書き込み途中のディスクを他のメーカーの機種で追記したりできるんでしょうか?

出来るようです。今度発売される機種は発売しないと出来るか分かりませんが
互換性が失われるような事はしないでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/SortID=6863465/

問題となるのはH.264の物ですね。これはソニーパナ仕様が違うので無理でしょう
アイコンが怒っているのは何故ですか?

書込番号:6894469

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件

2007/10/22 18:40(1年以上前)

仕様です。

書込番号:6894473

ナイスクチコミ!1


はまあさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 22:05(1年以上前)

少し話題が外れるかもしれませんが、DVD(-R,-RW等)において追記を他のメーカーのレコーダーで行ったり、別のメーカー同士で混在録画、再生することはできないのですか?

書込番号:6895228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2007/10/22 22:38(1年以上前)

ソニーブランドのDVDレコーダーをパイオニアやシャープが製造していたことも
あるので、3社間でのDVD−RWの追記のできる可能性は高いでしょう。うちは
シャープとソニーでどちらで記録したか意識せずに使っています。

それから、いくら仕様といっても起こってる顔は価格.comでも実社会でも印象
が悪く損ですよ。

書込番号:6895411

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/10/22 22:46(1年以上前)

野良猫のシッポ。ちゃんの仕様です。

猫のシッポをうかつにさわっちゃダメだよ。

書込番号:6895453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/22 23:08(1年以上前)

>DVD(-R,-RW等)において追記を他のメーカーのレコーダーで行ったり、別のメーカー同士で混在録画、再生することはできないのですか?

DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。
DVD-RWのVRモードならシャープと東芝では完全に互換が有りました。
ファイナライズしていない物の認識、解除。両機種で可能でした。

しかし、録画したメーカー以外の機器でそのような事をすれば、トラブルや不具合の元です
出来るかも知れないけどやらない方が賢明ですよ。

書込番号:6895568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/10/22 23:16(1年以上前)

>DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

どういう状況でしょうか。問題なくできますが。

書込番号:6895617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 23:36(1年以上前)

>どういう状況でしょうか。問題なくできますが。

「ファイナライズしていない」という状況でしょ(笑)

スレをちゃんと読んでりゃ理解できると思うんだが…

それはそうと、ちたん君は何がしたいのだろうか?

書込番号:6895730

ナイスクチコミ!1


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2007/10/23 12:06(1年以上前)

>DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

互換性は保証されているものの、対応機種も対応ソフトも少ないのが現状ですね。
たとえファイナライズしてあったとしても同じです。
その点を認識しておかないとはなはだしい不便をこうむることになります。

書込番号:6897058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/23 12:24(1年以上前)

ファイナライズされたビデオモードのDVD-Rなら再生互換性は高いけどね。

VRモードだと、ファイナライズした方が良いのか、しない方が良いのか????

書込番号:6897088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度4

2007/10/23 20:46(1年以上前)

ファイナライズしていないVRモードのDVD-R、DVD-RWは、東芝とPanasonicでは再生記録互換性がありましたが、PS3では両方読めなかった気がします。

ファイナライズすればPS3で両方とも読めました。DVD-RWはファイナライズ前でも読めてたんだったかもしれませんが、記憶が曖昧で、確証が持てません。

H.264録画が加わると、再生互換性はさらにややこしいことになりますね。

書込番号:6898265

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/23 21:16(1年以上前)

> DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

ファイナライズしていないVRモードのRは、東芝X6、ソニーD800で、追記も含め、完全な互換があります。VRモードのRWは追記はちょっと怪しいですが、再生なら全く問題ありません。

白クマさんの意図がよく分からないですけど、ちょっと言い過ぎではないでしょうか。

書込番号:6898416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/23 21:26(1年以上前)

僕のレスから話が変な方向に行っていますが...

>DVD(-R,-RW等)において追記を他のメーカーのレコーダーで行ったり、別のメーカー同士で混在録画、再生することはできないのですか?
>DVD-Rは他社の物で録画した物は再生さえ出来ません、PCでも無理。

キチンと引用も付けて、それに対する答えの発言なのにファイナライズしたDVD-Rの
再生互換の話になっています。引用が見えないのですか?

DVD-Rは追記が出来る前提条件は、ファイナライズをする前です。
ファイナライズしたら他機種やPCで、再生出来るのは当たり前で、出来なければ
別のスレになっているでしょう。

PCでも再生出来ないと言うのも、当然ファイナライズする前のディスクの事です
認識は出来ても再生は出来ない筈です。

>VRモードだと、ファイナライズした方が良いのか、しない方が良いのか????

-RWの事ですね?VRでもした方が良いようです。ファイナライズをしていないとディスクを
挿入する度に管理情報が書き換えられ、いきなり書き換え限界になる事も有るようです

ファイナライズしていれば、それ以上管理情報の書き換えは行われないので大丈夫ですが
パイオニアのレコーダーはファイナライズをしていても、解除をせずに書き換え出来るので、ディスクにプロテクトを掛けないと、書き換えは行われるようです。

書込番号:6898454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

dpa申請はどうなった?

2007/10/22 10:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:1247件

今週いよいよ発売になりますが、dpa申請はどうなったんですかね?
今週発売ということはとっくに許可は降りたのかな?

書込番号:6893383

ナイスクチコミ!0


返信する
mannequinさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/22 15:43(1年以上前)

音沙汰無しですね‥
ひょっとしてソニーの牽制球が効いちゃったかな?

書込番号:6894007

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/22 17:52(1年以上前)

パナに電話したら、問題ないと言っていましたが・・・。

書込番号:6894309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件

2007/10/22 18:08(1年以上前)

JOKR-DTVさん

有り難うございます!そうですよね、今週発売でまだ申請中なら発売できませんよね。

書込番号:6894371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/22 19:22(1年以上前)

>パナに電話したら、問題ないと言っていましたが・・・。

JOKR-DTVさん、遂にBDレコ買うの?

書込番号:6894588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/10/22 19:34(1年以上前)

>今週発売でまだ申請中なら発売できませんよね。

発売できると思いますが。
認可されたら、ソフトのアップデートにより機能が使用できるようにすればいい訳ですから。

書込番号:6894627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2007/10/22 20:17(1年以上前)

>認可されたら、ソフトのアップデートにより機能が使用できるようにすればいい訳ですから。

と言うことは購入時点で使用できない可能性があるってこと?
そんな事は有り得ませんよね。返品・非難の嵐。


書込番号:6894748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/22 20:46(1年以上前)

えっ?先日、この件で問い合わせをしたら、ちょうど日ハム優勝のときだったのですが
野球場には、その球場の特殊事情によりローカルルールというのがありますが、そんな感じで

ローカルルール(パナ機だけ)か、標準(あるいは正規)ルールかの違いだけで
機種を購入しても、許可がないから、機能が使用できないことはありません。

お買いになったら仕様どうり使用できますが、いまのところローカルルール(パナ機だけ)の
ため、正規または標準ルール?とすべく、申請している。

という、説明でしたが・・・

書込番号:6894872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/22 20:52(1年以上前)

×許可、ではなくこの場合、○認可ですね、失礼しました。

書込番号:6894890

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/23 03:07(1年以上前)

白クマさん、毎度どうも〜(^^;

>JOKR-DTVさん、遂にBDレコ買うの?
何を脱線したのか、新品のRD-XD92とX5を買いました。

日立の1000Wも欲しいと思っていて、買うかもしれません。
でも度胸がないから、500Wか、500Dで落ち着くかも?

購買意欲率→
容量不足=50%、金がない20%、
今買っておかねば感=10%
興味ある機体実験10%
多分壊れないだろう10%

書込番号:6896447

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/10/26 15:42(1年以上前)

XD92の遅さに参っています。やはりS600はあれでも速かった。
S600が出たとき触った感は幻ではなかったようです…。
パナに期待します(^^)

書込番号:6908147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

また、また質問ですが

2007/10/22 02:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:649件

バカチンがまた、バカな質問しますが

i-LINK搭載のTVとDMR-BW200をi-LINK接続すると
TV側から制御は可能ですか?またデーター放送は、その場合は
見れますか?

本当は900の情報が欲しいのですが、発売前なので

ちなみにTVはSONY ベガHX2の32型です。(フルハイどころか15:9です。泣)
当時30万也 (号泣)

バカチンなので、意味不明だったら、ごめんなさい。

書込番号:6892835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/22 09:52(1年以上前)

操作は不明ですが


データ放送は見れません
(正直見れないものを録画しても意味ないのでパナにはなんとかして貰いたいところ
無駄に容量食うし)

書込番号:6893269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/10/22 12:44(1年以上前)

推測になりますが、
多分、無理。
i.Linkの制御は、接続機器同士の送受信に関する制御のみみたいです。

希望の制御が出来れば、ファミリンク、ビエラリンクから始まるHDMIリンク機能は、提案されないと思います。

データ放送は、BW900チューナーで受信させて表示させれば良いだけです(TVは、外部(BW900)入力)。i.Linkを使う意味がないと思います。
データ放送だけを取り出すのは出来なかったと思います。

書込番号:6893616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/22 12:51(1年以上前)

>i-LINK搭載のTVとDMR-BW200をi-LINK接続するとTV側から制御は可能ですか?

DMR-BW200とTVをi-LINK接続しても、何ともならないと思います。
テジタルチューナーで受信中の映像も、HDDの再生画像も、TVには出画しないはずです。
TV側からの制御は、まず不可能だと思います。

TV内蔵のデジタルチューナーの映像を、BW200のi.LINK(TS)入力から、
DRでBW200のHDDに記録は出来るかもしれませんが。

そもそもBW200のi.LINK(TS)入出力は、内蔵HDDへのムーブインや、内蔵HDDからののムーブアウトの為のものだと思います。

TVとi.LINK接続して、何をしたいのでしょうか?

書込番号:6893637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/22 13:19(1年以上前)

>TV内蔵のデジタルチューナーの映像を、BW200のi.LINK(TS)入力から、DRでBW200のHDDに記録は出来るかもしれませんが。

これすら出来ないようです。
試しにDMR-XW51と東芝32D2000を1対1接続しましたが、「対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません」となり、TVはi.LINK(TS)機器とは認識されない仕様のようです。
認識されないという事は、接続しても全く意味がないという事ですね。
BW200も同様だと思います。BW900も、恐らく…

書込番号:6893713

ナイスクチコミ!1


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/22 14:23(1年以上前)

>星の金貨さん
TVのリモコンとかメニューにi.LINK操作用のメニューを出せる機能はありませんか?
もしあれば、i.LINK接続されたD-VHS互換の機器を操作できる可能性はあります。
ただし、SONYの場合AVHDD操作メニューしかない可能性もあるので、その場合はBW200の操作は無理です。
また、できる機能はかなり限定されているので、何をしたいかによってはまったダメかもしれませんし、BW200がD-VHSとして認識できるかも今のところはっきりしていません。

>エンヤこらどっこいしょさん
>i.Linkの制御は、接続機器同士の送受信に関する制御のみみたいです。
i.LINK付きのTVにはi.LINK操作パネルを表示してD-VHSなどを操作できる機種があります。
シャープ、ビクター、日立などのTVではこれを利用してRec-POTや一部のDVDレコを操作できます。
ただD-VHS互換モードだと一覧表示はできないので、みたい番組を探すのに気の遠くなる順送り作業が必要だったりすることもあり実用性はかなり低いです。

>ハヤシもあるでヨ!さん
BW200の場合、TSモードにSTB接続モードがあります。
なので、もしかしたらこのモードにすれば接続は可能かもしれません。
試してみるひとがいなかった場合、時間ができたら試してみます。

書込番号:6893852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/10/22 18:53(1年以上前)

>halmakoさん
>BW200の場合、TSモードにSTB接続モードがあります。

あぁ、そうでした。i.LINK(TS)モードに「1」と「2」がありましたね。
XW51をモード2(STB)に変更して試しましたが、結果はモード1の場合と同じでした。

i.LINK操作パネルの件ですが、
32D2000には確かにXW51の操作パネルも表示されますが、リモコンのボタンを押しても【操作できません】と表示が出て、無理です。

蛇足になりますが、
XW51をi.LINK(TS)入力にしても、D-VHSの映像は視聴できますがXW51からD-VHSは操作出来ません。
シャープARW25は操作パネルが出てD-VHSの操作も可能です。
しかし、32D2000の操作パネルからARW25の操作は出来ません。

書込番号:6894509

ナイスクチコミ!0


halmakoさん
クチコミ投稿数:248件

2007/10/22 20:33(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん
私のほうもBW200で試してみました。
TSモードをどちらにしてもTVを正常に認識できませんでした。
一応BW200はD-VHSとして認識していますが、i.LINK操作パネルからは操作できませんね。
ちょっと調べた範囲ではD-VHS互換としてi.LINKパネルから操作できるのはRec-POTとBD-HD100で、ARW25とA600はダメでした。

スレ主さんの要望のようにTVからBW200を操作することはできないようなので、BW900でもできない可能性が高そうです。
なお、i.LINKにチューナー受信したデータを常時出力しているような機種(ARW2xまでのシャープ機とか初期ファームの日立機など)を接続した場合は、TVのデータ連動ボタンを押せばデータ放送が表示されるはずです。シャープや日立・ビクターのTVでは特に問題なくデータ放送が表示されたのでソニーでも同様だと思われます。

書込番号:6894810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件

2007/10/23 05:19(1年以上前)

ありがとうございました。

テレビに、i-LINKの操作ボタンありますので、買ったらやってみます。

書込番号:6896532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

BW200とBW800について

2007/10/21 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:92件

こんにちわ。
本来ならBW800の版に書き込むところでしょうが、こちらの方が活発なので
こちらで質問させていただきます。

本日KURO5010等とどんぶり勘定でBW200を契約したのですが、少しお金を出
してでも、BW800にしておけばよかったと思わないために以下を教えて下さ
い。

(1)BW800とBW900ではHDDの容量以外に差はないのでしょうか?だとしたら
  小生の使い方では800で十分なので。
(2)BW200の悪い部分は当然改良されて来ると思うのですが、使い勝手と、
  AVCHDでの4倍録画が出来る以外で、大きな差があれば教えて下さい。

素人ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6891793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/10/21 22:11(1年以上前)

参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=6861994/

書込番号:6891836

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/10/21 22:15(1年以上前)

1.一番大きいのはAVCREC(デジタル放送をh.264で再エンコード録画できる)の有無でしょう。

2.ソフトウェア面ではチャプターメニューの復活があります。
ハード面では前面だけでなく背面にもi.LINK(TS)入力があるのがBW200とは異なります。
(BW200のようにTSムーブ受け時にフロントカバーを開けっ放しにしなくてすみます)
あと、リモコンも多少マシになっているようです。

もしBW200に特別な思い入れがないようでしたら、可能であればキャンセルしてBW800にした方がよいのでは?

私ならBW800を買います。
(BW200のしっかりとした造りの筐体は魅力的ですが…)

書込番号:6891855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2007/10/21 22:17(1年以上前)

>少しお金を出してでも、BW800にしておけばよかったと思わないために

そう思ってる時点でBW800にするべきだと思います。

書込番号:6891864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2007/10/21 23:36(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
そうですね。そう思っているならBW800にすべきですね。明日連絡して
みます。

もう一点教えていただきたいのですが、AVCRECは当然画質は落ちるの
ですよね。それとHDDにあるものはすべてAVCRECに変換できると思って
いいのでしょうか?

また、DVDも1080pにアップスケールすると綺麗等の記載がありますが、
この機器は1080p出力があるので、DVDが綺麗に見えると言う事でしょ
うか?

初歩的な質問ですみませんが、教えて下さい。

書込番号:6892264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/22 10:09(1年以上前)

まあ去年のフラッグシップも今年の新製品かするとスタンダードレベルですから

間違いなくBW800の方が◎


触った限り編集ポイントの処理が非常に良かった

書込番号:6893304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/10/22 11:35(1年以上前)

BW800のメリット:
消費電力が小さい → ファンの音が?
コンパクト
番組表が新しい (早い、大量表示、お好みチャンネル)
チャプターボタン
動作が早くなった
パススルー対応 (無いと新型AVCとつなぐときネックになる)
コピ10対応予定
BD-Vのピクチャーインピクチャーが再生可能

BW200のいいところ:
アナログ5.1ch出力とDD+のデコード。

>また、DVDも1080pにアップスケールすると綺麗等の記載がありますが、
この機器は1080p出力があるので、DVDが綺麗に見えると言う事でしょ
うか?

多分ねぇ。i/p変換が二回入らなくて済みますから。

BW200を選ぶ理由はほぼないと思いますけど。

書込番号:6893454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2007/10/22 12:52(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。
やはり値段につられてBW200にしたのは間違いのようですね。
早速BW800に変更をお願いしてみます。ありがとうございました。
効果なもの買う時に、ここの情報は本当に参考になりますね。

ちなみにBW200が5.1chに対応ということは、直接スピーカーを繋
げば、5.1chができるということでしょうか?

書込番号:6893643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/10/22 15:02(1年以上前)

>ちなみにBW200が5.1chに対応ということは、
>直接スピーカーを繋げば、5.1chができるということでしょうか?

アンプ内蔵のレコーダーは聞いた事がないですね。

BW200の場合は、上記のほか、HDMIにPCM5.1ch出力 (DD+も多分変換出力) と、HDMI, 同軸/光にdts, DDで出力です。いずれもアンプを内蔵しないスピーカーに接続しても音は出ないか、出ても人間にはわかりません。(デジタル符号だから)

書込番号:6893932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/24 01:13(1年以上前)

BW200で致命的なのは、これから出てくる有機材を用いた
お手頃価格新仕様のディスクが使えない事じゃないでしょうか。

今後、値段の安い有機材のディスクは、ひょっとすると主流になる
可能性があります。

ちなみに、今年の機種で比較すると、シャープ機は、有機材に未対応です。
ソニー、松下は対応です。注意しましょう。

書込番号:6899488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/24 10:30(1年以上前)

>BW200で致命的なのは、これから出てくる有機材を用いた
お手頃価格新仕様のディスクが使えない事じゃないでしょうか。



致命的!?


有機材=BDではゴミです 価値0だから
使えなくても問題ナシ


書込番号:6900251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/24 11:05(1年以上前)

>今後、値段の安い有機材のディスクは、ひょっとすると主流になる
可能性があります。


なりえない

有機色素は紫外線以外にも消える可能性が高い
現時点でHD品質でわざわざ録画する連中がリスクが高い有機色素系は使わない

使うとすれば現時点でも台湾製の意味不明な低価格メディアを使ってる方々


書込番号:6900329

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/24 11:07(1年以上前)

> BW200で致命的なのは、これから出てくる有機材を用いた
> お手頃価格新仕様のディスクが使えない事じゃないでしょうか。

BW800って、有機に対応を表明しているんでしたっけ? まだ検証中くらいの感じと思っていましたが。ソニーはどうなんでしょう。

## 有機が嫌い方はどうぞ無機を使い続けてください、ですが、私は有機が出て安かったら、そっちを使います。どうせ、ポリカーボネートが先に逝っちゃうぞと。

書込番号:6900331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2007/10/24 11:22(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、先程出張途中にLABIに寄って、
BW800に変更しました。5年の延長保証付で、160650円
でした。ケーズのオンラインで、5年保証付で161800円で
売っているので、それより少し安くしてくれました。急い
でいたので交渉は1回で終了。まあここの価格より下だった
ので満足です。iリンクのコネクタが2カ所あるのが
魅力でした。後は初期不良がないかが心配ですが、楽しみ
です。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6900369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2007/10/24 14:40(1年以上前)

>BW800って、有機に対応を表明しているんでしたっけ? まだ検証中くらいの感じと思っていましたが。ソニーはどうなんでしょう。

コメントみる限りは、同じようなトーンですね。「一応規格には従ったが〜」

位の感じ。あとは、実機に併せてどこまで三菱が頑張ってくれるか?

書込番号:6900876

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/10/25 22:51(1年以上前)

ムアディブさん

お返事、ありがとうございます。

やっぱり、そうですよね。無機のディスクが出ていないんだから、当然でしょうけど。最低、ファームとかで対応して欲しいものです。

書込番号:6906025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/26 19:54(1年以上前)

BW800購入で正解だと思います。
i-linkがリアにあるのも、BW200にない利点(というより、フロントしかないのが
おかしい。)

有機色素はゴミとか言ってる人がいますが、やはり、大手メディアメーカーが
リリース表明をしている以上、未対応の機種を買うのは得策と言えないと思います。
今後、品質も安定すると思います。ただ、海外メーカー製の安物ディスクはやめた方が
いいと思います。

実際のところ、無機でも有機でも、D-VHSテープより、長期保存の劣化は早いかもしれませんが。

書込番号:6908793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

コピテンへの対応について

2007/10/21 07:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

クチコミ投稿数:7件

現在はコピワンで放送されていますが、以前にコピテンになるとのニュースが流れましたよね?
当然、レコーダーもコピテンに対応している必要があると思いますが、バージョンアップや修正プログラムのダウンロードなどにより対応してもらえるのでしょうか?また、現行機種についても情報をお持ちの方があれば教えてください。

書込番号:6889470

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/21 07:58(1年以上前)

コピテン発表前の機種:一部対応可能な機種もあるらしいが、殆ど絶望的

コピテン発表後の機種:一部対応不可 対応表明してる機種もあり

この二つ


コピテン発表以前の機種は諦めた方がいいでしょう。

正直、BW200のアップデートは諦めてます。
(されればラッキー程度だけど コピテンに関する事が実装されてないだろうと・・)

DVD? 最初からコピワン 切り倒してるから問題ないが
SD画質の低画質そのものが問題w

書込番号:6889516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/10/21 07:59(1年以上前)

過去ログやら、AV関係Webで沢山書いてありますので、
まずはそちらで検索されてから、分からない事を聞かれてはいかがでしょうか?

ちなみにコピー10は、私的にはあまり不用かなと思います。
一番したいのは、HDDからBDにムーブしたものを、
再度BDからHDDへムーブでも良いから書き戻したいんですよね。

保存版かどうか分からないような映画・ドラマなどはBD-RWに一時保存しておいて、
視聴した後に、保存したければ最悪HDD経由でも良いのでBD-Rに保存(移動)がしたいですね。

書込番号:6889518

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2007/10/21 09:20(1年以上前)

ダビング10について、パナソニックでは、今回の新製品でも、
「前向きに検討はしているが、規格の策定を待っている段階」と
しています。
 旧機種での対応も、検討はしているとのことですが、正式な
発表はなく、現時点では不確定です。

↓詳しくお知りになりたいのでしたら、こちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6848690

書込番号:6889670

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/21 20:39(1年以上前)

AV REVIEW誌 2007/11号の「BDレコーダー開発者に聴く」の中で、
「ダビング10仕様は今回の新製品で対応可能ですか?」という
問いに対する回答は、
 ・時期は未定
 ・ダウンロードで対応予定
 (松下電器産業(株) 楠見氏)
…ということです。(内容/役職等は、要約しています)

まぁ、こういう話は、変更になることもあるので、実際に実施さ
れるまで安心できませんが。

書込番号:6891442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

納期

2007/10/20 15:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW900

スレ主 REY AUDIOさん
クチコミ投稿数:7件

そろそろ予約注文した販売店から納期の連絡がメールで届いていると思いますが、皆さんどうですか。他のスレでは、11月1日より早まるという情報もあったようですが。
こちらは、800と900を別々の店に予約していますが、800の方が10月26日に販売店に入荷するという情報が入っています。900の方が第一希望なので、今のところ900の納期連絡待ちの状況で、800は保留していますが。

書込番号:6886758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/10/20 16:08(1年以上前)

新機種を早く購入するのは良いが、値段が高く、少なからず不具合もありそう。

900は20万を切ったら購入しようかな?

書込番号:6886894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/20 17:17(1年以上前)

>800の方が10月26日に販売店に入荷するという情報が入っています。
10/12のミドリ電化のチラシに10/26発売と
ありました。
発売フェアをやるようです。

書込番号:6887079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2007/10/21 00:24(1年以上前)

発表はソニーより遅かったですが、
納品はソニーよりだいぶ早いですね。
松下の生産力のすごさでしょうか?

書込番号:6888752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/10/21 12:58(1年以上前)

池袋のヤマダLABIには900が26日に入荷するようです。
展示も開始すると言っていましたが、入荷数は少ないようです。

書込番号:6890239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/21 15:19(1年以上前)

ビックカメラ新宿店で聞いたところ、
BW900の生産が目一杯で、BW800とBW700
まで回らないらしいですよ。

特にBW700は一応数台は入荷するみたいですが、
完全に出揃うのは11月中旬から下旬に
なってしまうみたいです。

書込番号:6890559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW900のオーナーDIGA DMR-BW900の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/10/22 11:47(1年以上前)

>10月26日に販売店に入荷するという情報が入っています。
理由は簡単です。♯のBDが27日発売なのでSONYを出し抜いたのに…
一番最初に販売してお客をとりたいのでしょう。
SONYも早くなり2日と言う噂が?
各社売る気ですね価格も頑張って貰いたいですね。

書込番号:6893482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/10/22 13:20(1年以上前)

>SONYも早くなり2日と言う噂が?
予約したケーズデンキでも2日入荷と聞いて
います。
他の店でも同様ですね。
3日が祝日ですし。

書込番号:6893716

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW900を新規書き込みDIGA DMR-BW900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW900
パナソニック

DIGA DMR-BW900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW900をお気に入り製品に追加する <302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング