DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-BW800の価格比較
  • DIGA DMR-BW800のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW800のレビュー
  • DIGA DMR-BW800のクチコミ
  • DIGA DMR-BW800の画像・動画
  • DIGA DMR-BW800のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW800のオークション

DIGA DMR-BW800 のクチコミ掲示板

(5489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全512スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビとi.LINK

2007/11/17 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:9件

TVはTH-32D60を使っています。HDMIの入力が無いため、現在接続中のD-VHSをはずして本機を繋ごうと思っているのですが可能なのでしょうか。取説にはそのような接続は載っていないのですが、STBとの接続にi.LINKを使用して予約録画ができるとの記載があるのでできそうな気もするのですが。
メーカーに聴けばわかることなのですが、実際にそのような使い方をされてる方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。

書込番号:6996150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/17 23:21(1年以上前)

普通にD4端子に接続すればいいじゃん。

書込番号:6996238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5

2007/11/17 23:29(1年以上前)

そのTVではありませんがTV側で認識はしましたが
再生など全ての操作が不能でした。

書込番号:6996298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/17 23:55(1年以上前)

僕もD端子繋げば良いと思いますが...

ケーブルTVのSTBから録画するにはi.LINKは必須ですが、TVとの接続には
特別必要は無いと思います。

書込番号:6996444

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2007/11/18 00:40(1年以上前)

DVD(BD)レコでI.Linkは、主に録画品のムーブ用として使ってます。ですので、映像出力として使えている例は聞いたことがありません。(昔あったかもしれませんが、最近は聞きません)

基本的にHDMIが無い場合、映像はD端子かコンポーネント(RGB)になると思います。TH-32D60には、D端子が付いていますので、それで良いです(それが良いです)。
音声端子の接続を忘れずに。

書込番号:6996680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/11/18 04:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6892835/
参考に。

書込番号:6997092

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2007/11/18 10:39(1年以上前)

私も、この機種の様子見です。

TSのiLink接続(D-VHS互換)は、
デジタルチューナ2台に、D-VHS1台をつないだりして、
コントロールする親が複数存在する状態となると、うまく動作しないので、
レコーダも受身専門にするような設定があれば、TVからコントロールが
利くのでしょうね

書込番号:6997680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/18 23:26(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。おっしゃる通り、D4接続が無難ですね。D端子接続よりi.LINKによるデジタル接続の方が画質が良くなるかなと思って考えついたのですが、無理なようですね。
bl5bgtspbさんが言われてるとおり、うちでも以前、TV−D-VHS−BSデジタルチューナーのi.LINK接続をしてよく予約録画失敗していました。

どうもありがとうございました。

書込番号:7000693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/11/19 09:12(1年以上前)

わたしもブラウン管でD3使ってますけど、多分D3の方が画質はよいですよ。

それとつながってもBD-ROMはiLINKに乗っからないと思う。(iLINKより情報量が多いし)

書込番号:7001624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーブ出来ません?

2007/11/17 02:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:2件

このたびBW800買いましたが、早速昔のrec pot HVR-HD160M→BW800ムーブしたら
保存先の録画動作を開始出来ませんでしたのメッセージが出てきました?
テレビ パイオニアHD504→ rec pot→ BW800 認識はすべてさせています。

試しにビクターのD-VHS HM-DH3500にムーブしたら出来ました。

BW800に限って画面に機器は一台のみ接続して下さいと出るのですが?
それと関係あるのでしょうか?

書込番号:6992838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/11/18 00:31(1年以上前)

 説明書P100に記載されてる「初期設定」→「テレビ/機器の接続」→「i.LINK機器モード設定」にて「TSモード1」にしましたか?

 それで出来ないならよっぽど相性が悪いのだと思います。

 自分はHVR-HD500Rを所有していますがムーブできています。

書込番号:6996634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/19 01:12(1年以上前)

有難うございました。
一台のみ接続して下さいと画面に出た件ですが、テレビのリンク端子に2本つないであったのですが、1本はテレビ→rec pot→bw800もう1本はテレビ→D-VHS 
D-VHSにつないである方のリンク線はずしたら消えました。
確認しましたらムーブ出来ました。

書込番号:7001130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIとD端子の同時接続で1080p出力されない

2007/11/18 18:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

スレ主 くろ9696さん
クチコミ投稿数:17件

AVアンプ経由のプロジェクタ(映画用)と液晶TV(TV録画用)にAVアンプにはHDMI端子が無いのでD端子、液晶TVにはHDMIで接続しています。
プロジェクタへの出力が480iでしか出ておらず、マニュアルを見るとBW800のHDMI接続の設定でHDMI映像優先モードを「切」にしないと480iになってしまうみたいで「切」にするとプロジェクタに1080iで出力されるようになりました。
しかし、HDMI接続のTVがHDMI映像優先モードを「入」の場合は1080pで出力されていたのが1080iになってしまいました。

私のように2系統で接続している方でHDMIで1080pで出力できている人はいますか?
HDMIの出力解像度を1080p固定にしても1080iになります。

書込番号:6999093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/11/18 18:29(1年以上前)

そういう仕様なんですよね。コレ。
1080Pを出すと同時に1080P、1080Iで出力出来ないのですよね。
理由は自分にも良く判らないのですが、プロジェクタが1080P対応で、HDMI端子が付いているなら本機のHDMI端子を分配して両機に繋ぐ事で両方の機種で1080Pが出せます。とりあえず今は我慢しなければなりません。

書込番号:6999156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/18 18:33(1年以上前)

仕様です。

書込番号:6999169

ナイスクチコミ!1


スレ主 くろ9696さん
クチコミ投稿数:17件

2007/11/18 19:31(1年以上前)

(パルス)さん、お好み焼きは広島風さん

早速の回答ありがとうございます。
とりあえず納得?しました。

AV機器の映像関係はこういった仕様が多いですね。
今使っているAVアンプは、端子違いのコンバートができないというのを買ってから知りました。

書込番号:6999393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

BD軍優勢につき・・・。

2007/11/07 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

BD旋風が巻き起こっている今日この頃、HD-DVDがかすんで見えるのは私だけだろうか・・・。
HD-DVDって東芝だけに思えるんですが、他のメーカーも出してましたっけ?

書込番号:6954431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/07 19:02(1年以上前)

>HD-DVDがかすんで見えるのは私だけだろうか・・・。
HD-DVDって東芝だけに思えるんですが、他のメーカーも出してましたっけ?

HD-DVDでは有りません。HD DVDです「-」ハイフンは入りません。
HD DVDレコーダーを出しているのは東芝だけです。

プレーヤーも東芝だけ(国内)しかもHD DVDプレーヤーはHD DVDレコーダーで
録画したHD DVD-Rの再生は出来ません。

DVDとの親和性をワンダーな人達は上げますが、HD DVDレコーダーとHD DVDプレーヤーの
互換性と親和性の無さの指摘にはダンマリを決め込み、妄想に耽っているのが現状です。

社長もワンダーなら、開発の責任者の片岡さんもワンダーになりました
ワンダーって移るようです...怖いですね。

所で、いつも怒っている「仕様」は止めた方が良いですよ、流行も理解もされませんよ。

書込番号:6954516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件

2007/11/07 19:18(1年以上前)

>HD-DVDでは有りません。HD DVDです「-」ハイフンは入りません。
こりゃ失敬。そういえばハイフン要りませんね。HD DVD陣営は皆ワンダーとは驚きですよ!

やっぱりBD買っといたほうが利口ですね。

書込番号:6954559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/11/07 19:38(1年以上前)

仕様です。

書込番号:6954630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/11/07 19:40(1年以上前)

HD DVDですかぁ、このレコーダーやメディアも良い物だと思うんですが、あまりに値段設定が高いですからねぇ。ブルーレイより開発を短縮できて比較的容易だと最初はどこかで言っていたと記憶しています。せめてブルーレイの半額くらいの値段設定であれば勝算はあると思うのですが。今からでも遅くはないと思いますがねぇ。

書込番号:6954636

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2007/11/07 20:19(1年以上前)

どうなんでせうか?

書込番号:6954767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2007/11/07 20:32(1年以上前)

プレーヤーは、PCでは富士通が対応機を出していましたね。
他にもあったかも。
XBOX360も別売りドライブで再生機になる。

書込番号:6954810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/07 22:09(1年以上前)

だけど現在HD DVDは世界的にはXBOX360のオプションのプレーヤーお陰でソフトのシェアは70%以上になってるって見たんですけど、そこのところは、どうなんでしょうか?

書込番号:6955263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/11/08 08:17(1年以上前)

おもちゃのことは良く知りませんが所詮おもちゃユーザーです。小島ヨシオの世界かな?

書込番号:6956543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/11/08 09:34(1年以上前)

>HD DVDがかすんで見えるのは私だけだろうか・・・。
大多数の人にとっては同じでしょう。
HD DVDはそこにあっても認識できない存在です。

書込番号:6956726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2007/11/08 12:27(1年以上前)

>だけど現在HD DVDは世界的にはXBOX360のオプションのプレーヤーお陰でソフトのシェアは70%以上になってるって見たんですけど、そこのところは、どうなんでしょうか?

Xbox360の後付HD DVDドライブのおかげでセルが売れるなら、PS3に標準のBDはもっと売れると考えるのが普通では?

一応、セルはBD:HD DVDの順で、直近北米55:45(累積60:40)、欧州70:30、日本95:5ぐらいだと言われていますね。パラ移籍前は北米でも70:30ぐらいになってきていました。

こうやって並べてみると、何故黒い噂が立つのを覚悟でパラマウントを独占にさせる必要があったのかがわかる気がします。

日本ではHD DVDの売り上げは一タイトルあたり平均で1000枚切っているという噂ですね・・・・。

書込番号:6957100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/08 13:00(1年以上前)

2月の書き込みですが、
東芝は、HD DVDのソフトを大量に無償配布したようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20256010487/SortID=5994458/

書込番号:6957185

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/11/09 13:24(1年以上前)

それにしても一体どこに「BD旋風が巻き起こっている」んでしょうか?

書込番号:6961127

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2007/11/11 01:44(1年以上前)

>>ワンダーな人達は HD DVDレコーダーとHD DVDプレーヤーの
互換性と親和性の無さの指摘にはダンマリを決め込み、妄想に耽っているのが現状です

ウケル。
技術力のなさをもうここで露呈しているのでしょうか。
BDは初めから記録方を先行して発売しているので、ROMに対応するのは容易かったんですよね。

 その点、HD DVD 組は、DVDの時でもあった、プレイヤーでROM以外のメディアが読み込めないことがあるという問題を今回も抱えることになる選択をしたのかもしれませんね。

 しかし、確かHD DVD でもBDと同じく、記録方メディアをプレイヤーで読めこめることを仕様として盛り込んでいたはずですが・・・・・・

書込番号:6968213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/11/11 11:23(1年以上前)

>それにしても一体どこに「BD旋風が巻き起こっている」んでしょうか?
販売の最前線つまり量販店です。
きのう近所のミドリに行ったんですが、レコ売り場は
一面BDのみになっていました。
正確にはソニー、シャープ、パナのみになっていたんですが、
他のメーカーのレコは裏の処分品の棚に追いやられていました。
その処分品の棚でも「特価」と紙が貼られて真ん中に置かれて
いたのはA600だったのは爆笑しました。
ミドリが経営してるレンタル屋のセル売り場でもDVDと一緒に
BDが普通に置かれて売られています。
HD DVDはありません。
ゲオ、TSUTAYAでもBDは売られていますが、HD DVDはないんですね。

CMでもBD攻勢始まりましたね。
中でもシャープのCMはわかりやすくていいんじゃないですかね?

>記録メディアをプレイヤーで読めこめることを仕様として盛り込んでいたはずですが・・・・・・
何故かSD記録(VRモード)したディスクのみ再生出来る
仕様です。
HD記録するためのメディアでHD記録すると読めないんですよ。
ワンダーでしょ?

書込番号:6969285

ナイスクチコミ!2


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/11/11 11:37(1年以上前)

> その処分品の棚でも「特価」と紙が貼られて真ん中に置かれて
いたのはA600だったのは爆笑しました。


爆笑させていただきました(^^) 東京・有楽町のビックカメラでは、東芝も最も大きな売り場で(A300,A600とか)、ソニー・パナと張り合ってましたよ。

浜松町の本社に近いので、ワンダー社長が監視に行ってるのかな(^^) (AV部隊がどのビルにいるのか知りませんが)

書込番号:6969328

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/11/16 13:48(1年以上前)

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
なるほど家電量販店ですか。そういえば最近のぞいてないなぁ。
HD DVDよりは多い位に思ってたけど、それどころじゃないんですね。
単なるDVDレコに残ってほしい身としては複雑です。

書込番号:6990252

ナイスクチコミ!1


xion 777さん
クチコミ投稿数:15件

2007/11/17 23:11(1年以上前)

そもそも、HD DVD-Rのメディアを店頭で見たことがないんですが…絶滅危惧種?

書込番号:6996185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/17 23:31(1年以上前)

>そもそも、HD DVD-Rのメディアを店頭で見たことがないんですが…絶滅危惧種?

いや、アキバでは結構出て来ています。と言うより置いて有るお店は
限られていますが、以前はそのお店でも売れ残りのような感じでしていたので
A300,A600の発売で少しはHD DVD-Rが売れたのかも知れません。

地方に住んでいて近くに量販店が無い人は、入手はネット以外困難かも知れませんね。


書込番号:6996312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2007/11/18 10:40(1年以上前)

>HD DVD-Rのメディアを店頭で見たことがないんですが…絶滅危惧種?
+RWや+R DL、CD−RWなどその他メディアと一緒に紛れ込んでいます。
(私は関西です)
まあ、パック品がないので仕方ありませんね。
単品価格で既にBD−Rより¥200ほど高いです。
(ソフマップで)
ヤマダ電機だとイメーション製(米国産なんですね)
がBDの中に混じって置かれてありました。
三菱、マクセルはなかったのに。

書込番号:6997688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Rec−Pot 接続時の質問

2007/11/17 22:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:133件

初心者です。初歩的な質問を致します。

1. Rec-Potから本機にムーブできますか?
 又、逆に本機からRec-Potにムーブできますか?
 ムーブ中のスピードは、再生スピードと同じなのでしょうか?

2. Rec-Pot内のファイルを再生する場合、本機内臓のチューナーを利用して再生可能ですか?
 つまり、Rec-Pot用のチューナーは新たに必要ないですか?

何方か、ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:6996055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/18 00:13(1年以上前)

ムーブに関しては、直ぐ下のスレに同じ質問が出ています。
機種は違いますが、やり方は同じで出来ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#6995135

>ムーブ中のスピードは、再生スピードと同じなのでしょうか?

再生しながらのムーブですから同じです。

>2. Rec-Pot内のファイルを再生する場合、本機内臓のチューナーを利用して再生可能ですか?つまり、Rec-Pot用のチューナーは新たに必要ないですか?

BW800から、Rec-POTの映像は見れませんし、操作も出来ません。
Rec-POTの操作はTVに繋いだi.LINKから操作する形になります。
詰まり、TVにi.LINK端子が無いとRec-POTは操作出来ません。

貼り付けたリンク先に書き込んで有るので参考にして下さい。

書込番号:6996551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2007/11/18 06:42(1年以上前)

森の住人白クマさん、有難うございます。

大変、参考になりました。

書込番号:6997218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

電源切り後録画変換モードが働かない。

2007/11/14 15:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:75件

こんにちは。手元に来てから早くも20日程になりHDDの容量が少なくなってきたので録画変換モードを使って容量を増やそうと思い、電源切り後設定(就寝中にして欲しかったので)したのですが朝起きて確認したら未実行のまま。再度、試みましたが、30分、1時間待っても動く気配なし。勿論その間に始まる予約番組は無しです。メーカーに問い合わせても即答できず。のちほど、連絡しますとのこと。今、お使いの皆様はいかがですか?

書込番号:6982538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/14 15:23(1年以上前)

私は特に問題なく、起床後は完了しています。
変換件数が多い場合は一部のみ完了になっていますが。

電源OFF後、ほぼ間もなく、ディスプレイなどは消灯しているのに、
カタカタカタ・・・と小さい音でハードディスクが動いているのが分かります。

高速起動はOFFです。

書込番号:6982580

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 16:23(1年以上前)

「再生ナビ」で該当の番組を選択したときに左上に表示される小画面の下の情報で「録画モー
ド 変換未実行」は表示されたままなのでしょうか? 表示されていないなら、再度変換を予約
したら表示されるでしょうか? (取扱説明書 操作編 P42の下方の図)

表示されている
→(故障も含め何らかの原因で)変換ができない状態になっている

表示されていないし、再度登録しても表示されない
→変換の予約自体がうまく行っていない
→故障? 操作を誤解している?

表示されていないが、再度登録すれば表示される
→変換していないのに変換したことになっているので、明らかに故障(かな?)

といったことを見てみると良いかもしれません。

こういった状況でメールが来るかわかりませんが、一応「放送メール」(取扱説明書 操作編
P92)もチェックしておいたほうが良いかもしれません。

書込番号:6982759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2007/11/14 17:04(1年以上前)

お好み焼きは広島焼きさん返信ありがとうございます。私の場合30分番組一本でもダメです。リモコンで電源オフにしたら時計マークの下にDマーク(データー受信)が点灯して消えないですし、勿論HDDの駆動音もしません。困ったものです。HDD付きSTBからilnkムーブも出来なくなっていやになりました…

書込番号:6982872

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/11/14 17:55(1年以上前)

マーク11さん、

> リモコンで電源オフにしたら時計マークの下にDマーク(データー受信)が点灯して消えない
> ですし、勿論HDDの駆動音もしません。

HDDの駆動音がしないのであれば、確かにデータ受信なのかもしれませんが、録画モード変換
中にも「D」マークが表示されます(取扱説明書 操作編 P121)。

書込番号:6983012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/11/14 20:07(1年以上前)

idealさんこんばんは。アドバイスありがとうございます。
状況的には再生ナビから見てみると録画時間の下に「未実行」
となっています。今、帰宅しましたので今から早速確認してみ
ます。メーカーから連絡はあったのですが、明日まで時間が
欲しいとのことでした。

書込番号:6983442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/11/16 21:01(1年以上前)

今日、メーカーから連絡がありました。内容は「タイマー予約の時間が迫っている時」、「HDDの容量が50%切った時」に録画変換モードが働かないそうです。私の場合はいずれも該当しないのですが、今は動作している旨伝えたら暫く様子を見て欲しいとの事。ilinkムーブの方は、TZ-DCH2810からDMR-BW800方には信号は送られレコーダーは反応しているがそれ以上うごかない。レコーダー側の入力モードをTSにしてSTBの映像が映らない(真っ黒)のはレコーダー側に問題があるとのこと。で、一度見させて欲しいとのこで週明けに連絡して見てもらおうと思います。

書込番号:6991479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2007/11/16 21:53(1年以上前)

>手元に来てから早くも20日程になりHDDの容量が少なくなってきたので録画変換モードを使って容量を増やそうと思い


>「タイマー予約の時間が迫っている時」、「HDDの容量が50%切った時」に録画変換モードが働かないそうです。私の場合はいずれも該当しないのですが、

もろに、該当していると思うのだが?

書込番号:6991746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:30件 DIGA DMR-BW800のオーナーDIGA DMR-BW800の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2007/11/17 09:11(1年以上前)

>「HDDの容量が50%切った時」に録画変換モードが働かない
ん?自分の時はそうだったかな???

いずれにせよそれが本当であれば、
HDDの容量が少ない時こそ、モード変換をしたいのに、
半分でNGとは???ですね。

今度暇があったら試してみます。

書込番号:6993356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/11/17 19:07(1年以上前)

バカボン2さんのご指摘のとおりです。容量が50%を割っていないというのは、私の勝手な思いこみでした。

書込番号:6995079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW800」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW800を新規書き込みDIGA DMR-BW800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW800
パナソニック

DIGA DMR-BW800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-BW800をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング