DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-XW300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 1日

  • DIGA DMR-XW300の価格比較
  • DIGA DMR-XW300のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW300のレビュー
  • DIGA DMR-XW300のクチコミ
  • DIGA DMR-XW300の画像・動画
  • DIGA DMR-XW300のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW300のオークション

DIGA DMR-XW300 のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:83件

さきほど電源が切れていて一番組録画されている状態で電源を入れました。
そして再生ナビにして録画されていた番組を見ました(おっかけ再生?)そしたら35秒ぐらいしたらいきなり映像がとまり操作がきかなくなりました。リモコンの電源ボタンで電源を一回落としまた電源を入れてみるとHELLOの表示からまったく動かず、画面も真っ黒のままです。
電源を切る前にDRで録画したものをHEに変換というものを電源切後に実行にしていましたがこれが関係あるのでしょうか?

みなさんこの症状は故障ですか?ご意見お願いします。

書込番号:7623665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-XW300のオーナーDIGA DMR-XW300の満足度5

2008/04/03 02:21(1年以上前)

う〜ん

その状態から復旧しないのであれば完全に故障ですかね。

書込番号:7623670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/04/03 06:12(1年以上前)

こんにちは、

電源コードをコンセントから抜き、しばらく放置して、再度電源コードをコンセントにさして電源ONしても、症状がかわりませんか?

書込番号:7623872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/03 08:49(1年以上前)

故障なのか否か確認する手立てはあります。

それにあたっては、説明書・操作編149ページの相談窓口にお電話をしていただくんですが、その前に、同じく説明書・操作編126ページの一番下に“診断コードについて”という項目があります。その項目に従って診断コード(16桁の数字)をメモしておいてください。そして、お電話をして、
“診断コード・(メモった16桁の数字)の状態って、故障でしょうか?”
とお尋ねください。で、
故障なら販売店に修理をご依頼ください。
そうでなければ、相談窓口の方が処置の方法を教えてくれると思います。

書込番号:7624132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/03 09:16(1年以上前)

一回コンセントを抜いてさして電源を入れてみたらPLEASE WAIT の表示が右から左に流れて表示されているだけで画面には何も表示されません。
診断ナビの画面にも到底たどり着けないです。ちょっとPANASONICに電話してみます。

書込番号:7624185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/03 09:50(1年以上前)

今修理相談センターに電話しました。明日パナから修理がくるそうです。症状がひどいようであれば持ち帰って修理だそうです。トホホ

今日も録りたい番組いっぱいあるのに・・・・・
THE4400も銀魂も・・・明日もMステも録りたいし、ハンナモンタナも・・・・・
パナは故障が少ないと聞いていたのでがっかりです。東芝機より壊れるのが早いんじゃないんですか。www

書込番号:7624242

ナイスクチコミ!0


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/04/03 10:40(1年以上前)

コンセントから電源コードを抜いて、暫く放置(10分〜30分位)しましたか?

書込番号:7624353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/03 10:41(1年以上前)

運悪くハズレ引いちゃったのね....

電源プラグ差し直し後に.電源ON/OFFしてもまともに動作しないなら工場送りもやむなしかな(たぶんデータはパー)。

書込番号:7624359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/04/03 13:17(1年以上前)

>パナは故障が少ないと聞いていたのでがっかりです。東芝機より壊れるのが早いんじゃないんですか。www

そうなんですか・・・。私も下位モデルのXW100を使用しています。
まあ、デジタル家電ですし、幾ら不具合が少なくても当たりハズレはありますね。
パナのレコーダだと、やはり安定性は良いという評判ですから、修理で直らなかったら同機種との交換も相談してみてください。

書込番号:7624833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/03 18:13(1年以上前)

>パナは故障が少ないと聞いていたのでがっかりです。東芝機より壊れるのが早いんじゃないんですか。www

故障が少ないと言っても、故障がないわけではありませんヨ。
残念ですが、たまたま、人生赤信号さんの固体が外れだったということですね。
この一例でもって、一般論として、東芝機より壊れるのが早いとは言い切れないでしょう。
残念なことではありますが、一般論が固体に当てはまるとは限らないですから。

書込番号:7625521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/03 21:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

ご説ごもっともです、ぼくもそう思います。

ところで、人生赤信号さん、

>電源を切る前にDRで録画したものをHEに変換というものを電源切後に実行にしていましたがこれが関係あるのでしょうか?

この操作そのものは直接関係ありません。
ただし、

>リモコンの電源ボタンで電源を一回落としまた電源を入れてみるとHELLOの表示からまったく動かず、画面も真っ黒のままです。

電源を切った直後に電源を入れてしまうと、内部処理が追いつかずフリーズすることはあります。
心当たりはないと思いますが、一応念のためm(__)m

書込番号:7626317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/04 19:46(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。今日さっきパナソニックの方が来て見てもらいました。結果基板の初期設定がダメ?見たいな事を言って購入店に交換してくださいと言われました。見積もりの紙も何もなしでそのまま帰っていきました。

あんまり対応がよろしくないですよね?これ?どう思います?

書込番号:7629703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/04/04 20:57(1年以上前)

>あんまり対応がよろしくないですよね?これ?どう思います?

で、購入店には伝えたのでしょうか?
購入店に連絡して、対応してくれなかったら、そのときに同じ質問をしてみてはどうでしょうか?

書込番号:7629955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/04 21:40(1年以上前)

>今日さっきパナソニックの方が来て見てもらいました。結果基板の初期設定がダメ?見たいな事を言って購入店に交換してくださいと言われました。見積もりの紙も何もなしでそのまま帰っていきました。

その方はただ診るためだけにお越しになられたんでしょうか?
コメントのしようがございません。
とりあえず、そう来られたら、販売店のほうにご連絡するしかないですねえ…。

書込番号:7630152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/04 22:08(1年以上前)

販売店の方に連絡しました。そしたらもうXW300の在庫がないらしくXW320と交換らしいです。ちょっと得した気分です。

ちなみにパナソニックの人は症状を見に来ただけです。

書込番号:7630299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/04 22:29(1年以上前)

(ちょっと得した気分です。)

ちょっと所か,かなり得してますね〜,デジWのみ使用なら特に欠点は無いので
ウラヤマシス(外部入力が絡む録画は300の方が有利だけどね)。

書込番号:7630415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/05 02:02(1年以上前)

外部入力もアナログも録画しないので、私が使用する環境ではXW320については欠点なしです。

書込番号:7631415

ナイスクチコミ!1


caboさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/12 22:56(1年以上前)

うちでも突然、スレ主さんと同様の現象になりましたが、なんとか復旧できました。
電源を入れるとHELLO表示のままで画面は真っ黒のまま、番組表と予約確認も開けません。ただし再生一覧と操作一覧は効き、HDDとDVDの再生ができました。
復旧するまでにしたことは、電源コードを抜いて10分ぐらい置いたことと、起動した状態で本体の電源ボタンの長押しをしたくらいです。
どれが効いて復旧したのかわかりませんが、いろいろ試して見る価値はあると思います。

書込番号:9990073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/13 09:09(1年以上前)

caboさん、

一般的対処法としては、caboさんが行ったようにリセット(より安全な方法は、電源ボタン長押し後に電源コードを抜いて10分程度置くです)ですね。
それでダメなら、サービスを呼ぶくらいしかないと思います。

書込番号:9991651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビング速度

2008/03/29 11:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 2130CRCさん
クチコミ投稿数:2件

皆さんすいませんが、XW300のダビング速度について教えて下さい。

XW300はHDD→DVDのダビング速度はいくつでしょうか?
又HDD→BDのダビング速度はいくつでしょうか?

書込番号:7602276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/29 12:33(1年以上前)

>BDZ-X90はHDD→DVDのダビング速度はいくつでしょうか?

たしか、ソニー機は高速ダビングできないので、つねに等速(実時間)だったと思います。

>又HDD→BDのダビング速度はいくつでしょうか?

1倍速メディアには1倍速、2倍速メディアには2倍速だと思います。(高速ダビング時)

書込番号:7602438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/29 12:37(1年以上前)

ありゃ、失礼しました。
BDZ-X90のスレに回答したつもりでした。

XW300だったら、(DVDとDBともに)高速ダビング時はメディアの速度になり、レート変換時は実時間だと思います。

書込番号:7602453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/03/29 13:08(1年以上前)

型番違いでも、Wで同じ内容のスレは立てない方が良いです。禁止されてますし、嫌われてレスが悪くなります。一カ所にまとめれば良いです。

はらっぱ1さん がコメントしてくれていますが、
X90は、BDのみ高速ダビングが可能です。DVDへは、実時間必要です。

一般に高速ダビングは、HDDに記録した内容(モード)をディスクに同じモード(そのまま)でコピー(ムーブ)する場合にのみ、機能します。
それ以外は、すべて、実時間になります。(再生して変換処理するため)

高速ダビングの速度は、メディアに書かれた倍速値かレコーダーの持つ倍速値の低い方になります(分かると思います)
あと、録画時間と速度は必ずしも一致しません。

確か、25Gの容量を2時間と仮定して設定されているようです。2倍速なら、1時間。ダビング容量12.5Gを2倍速なら、30分と言うことになります。

最後に、XW300にBD記録の機能はありません。DVDのみです。

書込番号:7602549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/03/29 13:12(1年以上前)

まず、XW300ではBD(ブルーレイディスク)にダビングすることはできません。

これを踏まえて、ダビング速度の話ですが、録画モードと使用しているメディアの速度によります。(以下、XW300の説明書より引用)

たとえば、HDDに記録してある1時間番組を、
5倍速記録対応DVD-RAMにダビングした場合:HGモードで所要時間14分(約4倍速)〜EP8時間モードで約1分20秒(約45倍速)
16倍速記録対応DVD-Rにダビングした場合:同じく約8分30秒(約7倍)〜約45秒(約80倍)
4倍速記録対応片面2層DVD-Rにダビングした場合:同じく約18分30秒(約3倍)〜約1分53秒(約32倍)

4倍速記録対応DVD-RWの場合は、AVCREC記録ができませんので、
XPモードで約15分(約4倍)〜約1分53秒(約32倍)

こんなカンジになりますが、参考になりましたでしょうか?

書込番号:7602557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/29 13:26(1年以上前)

そういえば、何倍速という表現は、たしかに誤解を招きますよねぇ。

メーカによっては録画時間の何倍(何分の一)でダビングできるかで、何倍速と表現している場合もあるようです。
一方、DVD/BDドライブやメディアの何倍速というのは、実時間の何分の一かではなくて、1倍速の基準速度(実時間にあらず)に対して何倍の速度で書き込めるかですからねぇ。

書込番号:7602608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本日、土曜日の店頭価格

2008/03/29 10:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:787件

みなさん、
本日、土曜日の店頭価格を教えてください。
地域は問いません。

明日、勝負しようと思っています。

書込番号:7601919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2008/03/29 18:05(1年以上前)

有楽町ビック、池袋ビック、池袋LABIともに店頭在庫なしでした。
私の場合時期を逃してしまったようです。

書込番号:7603518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/29 22:31(1年以上前)

あれれ、昨日の17時ぐらいまでは、有楽町ビック、池袋ビックはあったのに〜。
実際池袋で購入しました。

TELでは在庫なしって言われましたが、
実際行ってみると、展示はしていませんでしたが、店員さんに聞くとある!って言われましたよ。

コレに決めた〜!!というときに無いのって、悔しいですよね。

書込番号:7604862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/03/30 23:11(1年以上前)

店頭にないので売り切れたのかと思ってしまいました。
あー買い逃してしまいました。なかなか行く時間がないので行けません・・・。
今度から、店員さんに聞いてみます!

書込番号:7610429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/31 13:16(1年以上前)

吉祥寺・新宿・池袋と色々な店舗を見てまわりましたが、
HDDが250GBのXW100も当機種XW300もどこもないです。
XW100は展示品処分で売られているところもありました。
傾向からすると大型量販店でも小規模な店舗なら展示品処分
という形や在庫処分という形で残っている可能性があります。

もう店頭で購入するのは限界のようです。

3月30日(日)午前の時点で池袋のビックカメラ本店なら
まだこの機種在庫ありますよ。
ただ値段が89800円ですけど。
交渉すればいくらか値引きの可能性あります。

書込番号:7612515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/31 22:05(1年以上前)

ジョーシン浦安店にはまだ在庫がありました。
今日の15:00の時点では72000円でした。

書込番号:7614402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャプターの扱いについて

2008/03/29 09:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:10件

チャプターの取り扱い方法について教えてください。
録画した番組を見ているときチャプターのつけによって便利さは相当変わってきますが
ついているチャプターを一括して削除する機能はないのでしょうか。
また東芝のように自動で一定時間でチャプターを機能をつけるような機能があればよいのにと思っています。
DVからILINKで取り込んだのですが、パソコンで編集したあとのものは編集ポイントにチャプターが自動作成されていました。(これをやめる機能もようである。)
細かく編集したため1時間で100箇所以上のチャプターがはいっていました。
手動で消したのですが2時間以上かかってしまいました。
全体のチャプターを消す機能はないのでしょうか。

書込番号:7601879

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/03/29 10:12(1年以上前)

>全体のチャプターを消す機能はないのでしょうか。

東芝の様に1つのメニューで「全チャプター結合」や「チャプター自動作成」をする機能は有りません。

RAMか−RWにVRモードで記録した物を東芝機へ入れて、そこで結合や自動作成をすると簡単に作業出来るとは思います。

書込番号:7601934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/29 12:41(1年以上前)

チャプターマークの削除(後ろのチャプターとの結合)ですか?
それともチャプターの削除(部分削除)ですか?

書込番号:7602467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/29 12:45(1年以上前)

>DVからILINKで取り込んだのですが

一括してチャプターマークを消す機能はないので、DVからS端子で取り込む方が効率的かもしれません。
画質もほとんど変わらないようですので。

書込番号:7602479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/30 07:58(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
東芝機はお嫁に出しましたのでS端子からやってみました。
画面の変化はやはり影響があるのではと感じました。

せっかくILINKで取り込めるのだからやはりチャプターを何とかできないかなあとないものねだりをしております。
家電製品はこんな場合、パソコンと違ってバージョンアップとはいかないのでしょうね。

書込番号:7606361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/30 08:36(1年以上前)

>家電製品はこんな場合、パソコンと違ってバージョンアップとはいかないのでしょうね。

パナ機は歴代この仕様ですので、方針を変えることはしないのではないでしょうか。
(絶対にないとは言えませんが。)

あと、しんさくすきさんはDV端子の方が画質が良いと感じられた訳ですネ。
わたしは、普段はS端子でダビング(それもめったにしませんが)ですが、この前DV端子で一度だけダビングしたところ、気のせいかS端子の方が画質が良いように感じました。個人の感じ方の違いもあるとは思いますが。
(DV端子では経過時間が入らないので、DV端子経由でダビングするつもりはないのですが。)

書込番号:7606437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xw

2008/03/29 04:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

スレ主 mio!さん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですみませんっ
TVとDVDレコーダーの同時購入を検討中で、カタログやここのHPとにらめっこしながら、TVは東芝レグザ(42CZ3500)、レコーダーはXW300またはXW320にしようと思っています。

双方のメーカーが違うため、リンク機能(ビエラリンク)は諦めていますが、この機能がないとどんな不都合が生じるのでしょうか?
リモコンが2個必要なくらいなら、十分我慢できますが、その他に何かありますか?
各種カタログでリンクを強調しているので、検討時に頭から離れません。まったく素人なものですみませんが教えてください!

ちなみに、この組み合わせだとリンクは全く無理ですよね?

書込番号:7601310

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mio!さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/29 05:58(1年以上前)

自己レスですみません。
過去ログ見てたらリンクはあまり気にしなくてもいいような気がしてきました。

もし、この組み合わせで実際に使っているかたがみえましたら、どこまで操作が可能か解る範囲でおしえてくださいっ!

書込番号:7601376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2008/03/29 07:18(1年以上前)

ほぼ同じような構成で使ってますが、レコーダのリモコンしか使っていません。
(レコーダのリモコンだけで用が足ります)

1.レコーダのリモコンに、使用TVの設定をすると以下が可能です。
 電源ON・OFF、入力切替、チャンネル選択(順次移動だけ)、音量設定

2.レコーダとTVをHDMIケーブルで接続すると以下が可能です。
 レコーダ・TVとも電源OFFの状態でレコーダを操作すると、自動的に、TVの電源ONおよびHDMIへの入力切替
 レコーダ・TVとも電源ONの状態でレコーダを電源OFFすると、自動的に、TVの電源OFF

書込番号:7601470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/29 10:59(1年以上前)

レコーダーのリモコンでテレビの操作も出来るのでリンクの必要性は感じていません
スピーカーなどを同じメーカーで揃えるならリンクで操作が便利かも?

書込番号:7602078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2008/03/28 14:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿します!
このたびXW300を購入してたいへん満足してます。
そこで質問ですが、現在シャープのアクオスにHDMIケーブルで接続して使っていますが
XW300の外部入力でダビングをしていて、TVの電源を切ると自動的にXW300の電源も切れちゃうのですが、切れないようにそれを防ぐ方法があったら教えてください。

書込番号:7598387

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件

2008/03/28 14:30(1年以上前)

防ぐ方法はあるけど説明書ぐらいは読めるだろ?
なんで自分で調べる行為を怠るの?

書込番号:7598430

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/28 14:34(1年以上前)

おそらく「HDMI電源連動」がonになっているのではないでしょうか?
http://panasonic.biz/broad/catv-support/hdmi/index.html#01

書込番号:7598440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 11:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございました
HDMIの項目を調べてビエラリンク制御をオフにすると連動しなくなりました。
シャープの液晶テレビ(LC46RX)とパナのXW300がHDMIケーブルで自動的に連動するなんて思ってもいませんでした。
AVCのHEモードは十分に使えます。動きの速いスポーツには使っていませんが、紀行とか風景などに関しては46インチでも気になりません。
古いアナログハイビジョン(コピーワンスになる前)のD−VHSからi-linkでDVD−Rにダビングしまくっています。

書込番号:7607047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW300」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW300を新規書き込みDIGA DMR-XW300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW300
パナソニック

DIGA DMR-XW300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 1日

DIGA DMR-XW300をお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング