
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年11月25日 08:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月24日 15:29 |
![]() |
11 | 10 | 2007年11月24日 11:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月21日 23:04 |
![]() |
13 | 9 | 2007年11月19日 22:18 |
![]() |
1 | 5 | 2007年11月17日 02:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
色が違うだけ(のはず),以前XW31-S(シルバー)が出てたし。
書込番号:7025255
0点

ーKは、ブラックでしたっけ?
XW300はこの色しかないので、XW300もXW300-Kも同じもので、表現が違うだけということになりますね。
(違ったかな。)
書込番号:7025348
1点

有難うございます。
黒のKなんですね!
でも黒しかないなら統一してくれれば良いのに。
書込番号:7025459
0点

>でも黒しかないなら統一してくれれば良いのに。
たぶん、型番としてはXW300だと思います。
ただ、ダンボール箱に書いてある、メーカのタイプ名っていうかコード名は、XW300-Kなんでしょうね。
以前も、シルバーしかないのに、外箱には-Sって書いてありました。
どっちでも、気にしないのが一番ですネ。
XW300かぁ。
BW800との価格差が大きいので、こっちにしようかなぁ。
書込番号:7026417
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
レコーダーをティーガXW300、テレビをシャープのアクオスDS3(37)に購入決めようと思いますが、メイカー相違でも両機ともHDMI端子があるのでリンクするでしょうか?
雑誌「DIME(ダイム)今週号」によれば、テレビ購入のキーワードは「スリム、カラーデザイン、リンク機能」と記載がありました。ご存知の方アドバイスお願いします。
0点

リンク機能は、同じメーカー同士でのみ機能します。
DIGAを買うのなら、VIERAを買いましょう。
ビエラリンクが使えて便利です。
書込番号:7022289
0点

丘珠さん 早速のご返事ありがとうございます。
同一のメーカー同士ですか・・・・。
安い買い物ではないので、勉強して機種選択します。
書込番号:7023031
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
市販のDVDを本機へ入れると毎回本体のほうに「NoREAD」と表示されます。
(テレビ画面には「読み込みできません。ディスクを確認して下さい。」と表示されます)
他のDVD再生機では問題の無いディスクですので、本体側に問題があるように思います。
昨日購入したばかりですので、レンズの汚れとも考えにくいです。
ディスクトレイに置くときも、ズレないように慎重にディスクを載せています。
やはり初期不良でしょうか?
一応、メーカと購入店にはメールしました。
他に見落としているところなど、アドバイスを頂けるととても助かります。
<追記>
DVD-R、DVD-RAM(ケースなし)、市販DVD全て駄目でした。
1点

初期不良です
購入店で新品交換してもらいましょう
在庫がなくなると待たされるから
メールの返事待ったりのんびりせず
早く行動したほうがいいかもです
書込番号:6999390
2点

僕のBW200も全く同じ初期不良でした。
ディスクが全く認識しないという事は、RAMドライブのコネクタ部分の
不良だそうです。
初期不良なのでお店で交換してもらってはどうですか?
修理だと中古になってしまうし、この製品は発売間も無いので
修理用部品がまだ無い恐れも有り、時間が掛かる可能性大ですよ(BW200もそうでした)
書込番号:6999688
0点

DOUBLEDECADEさんへ
せっかく購入したのに動作せず消費者を馬鹿にしていますね。
デジタル機器はまだ市場に出てまもないので、トラブルが多発しています。
私は日立ハイビジョンテレビWooが取説では出来るとなっていましたが、現実は出来ない、しかし日立はなかなか認めようしませんでしたが、最終的には認めました、しかし日立Woo製品が全てが不具合でしたのでソフトウエアーの改良から衛星ダウンロードまで半年かかりました。
DOUBLEDECADEさんへの場合は初期不良のように思えますし、あまりにもお粗末だと思います
松下電器へ直接連絡し松下の意向を聞いた方が対応が早いと思います。
書込番号:7000308
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
森の住人白クマさん
どけんさん
皆さんアドバイスありがとうございます。
早速明日、購入店とメーカへ連絡してみます。
安さ(\79,800)につられて、ヤフオクのネットストアで購入したのが災いしたようです。
近所で買っていればすぐにでも文句を言いに行けたのですが・・・
前に使っていたレコーダでは、基本的にHDDへ録画しては見てすぐに消すといった使いかたをしていたので、一歩間違えればだいぶ後になって気が付くところでした。
早く気が付いて本当に良かったです。
デジタル家電など、色々な機能があるので他に問題が無いかとても心配です。
書込番号:7000562
1点

絶対ではありませんが
パナは修理はしますが初期不良での新品交換を希望するなら
一般的には販売店での対応となるはずです
新品交換したいなら販売店に言うしかありません
万一買った店が初期不良の対応はしない店なら
パナに修理してもらうしかないと思います
ヤマダとかの量販店は物さえあれば初期不良品を簡単に新品交換してくれますが
あれは一種のサービスだから全部の店がやってくれるわけではありません
通販でも数日〜1週間は初期不良の新品交換してくれるとこもありますが
一切しないとこもあります
HPや注文のときの注意書き?とかに書いてないですか?
書込番号:7000640
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
販売店の利用規約を確認しました。
初期不良の場合、購入から8日以内であれば交換してもらえるようです。
しかし、「当該取扱商品が完売している場合やメーカーの保証規定が新品交換ではなく無償修理となっている場合には、無償修理対応とさせていただきます。」とあり、
先ほど、WEBで在庫を見たところ完売しているので無償修理になるかもしれません。
書込番号:7000768
1点

完売してるなら次の入荷を待つから交換してと交渉されては?
>メーカーの保証規定が新品交換ではなく無償修理となっている場合には
メーカーの保証規定が新品交換になってるレコーダーなんてあるんですかね?
何か新品交換したくないって雰囲気がプンプンする利用規定ですが
一応交渉だけはされては?
だけど無駄な交渉は疲れるだけだから結局埒が明かないなら
すっぱり諦めてメーカー修理したほうが精神衛生上良いかも?
書込番号:7001209
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
本日販売店と無事に連絡が取れ、初期不良のため交換対応してもらう事になりました。
ちなみにメーカーからの回答は、
「DMR-XW300内部で異常が発生している可能性があるので、購入した販売店へ、点検を依頼して欲しい」との事でした。
P.S.
e2 by スカパーが観たくてこの機種を購入し、CSアンテナもBSデジタルへ付け替えた後のトラブルなので、録画がもできずとても不便な状況です。
交換品の到着が待ち遠しいです。
書込番号:7004739
1点

販売店は意外と良心的でしたね
パナはいつも通りの対応って感じでしょうか
量販店だと1ヶ月近く初期不良受け付けるときもあるんですが
通販はそれが無かったりあったとしても短いから
なるべく早い時期にいろんな操作をして初期不良を洗い出したほうが良いです
脅かすわけじゃありませんが2台続けてって話もよくあるから
交換機種が来たらまた良くチェックしてください
パナは不具合は少ないほうですが
大幅な機能アップしたあとの新型は
やはり用心が必要です
書込番号:7004988
1点

昨日、交換品が届きました。
今の所問題はなさそうです。
皆さん、色々とアドバイス有難う御座いました。
書込番号:7022271
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300

まず、型式は GZ-MG275 ですよね。
次に「HDタイプ」とは、HD画質の意味ではなく、記憶媒体が HDD のことで良いですか。
GZ-MG275 には、DV出力用の i.LINK 端子があるようなので、XW300 と i.LINK で接続してHDDにダビングできます。XW300 が GZ-MG275 を認識せず「おまかせダビング」ができなかったら、マニュアルでダビング。
次に DVD へのダビングですが、GZ-MG275 はSD画質ですので、AVCREC ではなく、XP/SP 等のモードを使うことになります。
これで DVD に焼くことができます。
書込番号:7012494
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
どなたかお教えください。
仕様書によると
簡単・便利(DVD/HDD)の項目に
HDD⇒DVD-RAM高速ダビング ○(DRモードを除く)
HDD⇒DVD-R/DVD-RW高速ダビング ○(DRモードを除く) とありますが、
ということは地デジ放送をHDDにDRモード最高画質で録画した番組を
DVD-R にダビングするときは、高速ではできず、
1倍速となってしまうということでしょうか?
2点

>地デジ放送をHDDにDRモード最高画質で録画した番組をDVD-R にダビングするときは、
>高速ではできず、1倍速となってしまうということでしょうか?
1倍速ムーブになり、2時間のムーブに2時間かかります。高速ダビング(ムーブ)は
HDD上のデジタルデータを変換せずにDVDやBDに記録する場合にだけできます。
ちなみにデジタル放送は「1回だけ録画(コピーワンス)」の規制があり、HDD上に
残る「ダビング(複製)」はできません。DVDやBDなどの媒体への記録のあと元の
HDD上の番組が消去される「ムーブ(移動)」だけができます。
書込番号:6997808
3点

デジタル放送をDRモードで録った番組をDVDに高速ダビングできる機種はありません。
どこのメーカーでも実時間ダビング(ムーブ)です。
今度出る東芝のA301で、HD Recを使ってTSモードで録る場合はDVDでも高速可能らしいので、これが初めてとなるようです。
書込番号:6997840
2点

早速のご回答ありがとうございました。
ではHGモードならムーブとならず、ほぼ同じ画質で高速ダビングが可能となるのでしょうか?
書込番号:6997843
1点

ご回答ありがとうございました。
要するに、東芝に新型以外は、
高速ダビングしたいなら画質を落とすしかないということですね。
皆様、お教えいただきありがとうございました。
書込番号:6997890
1点

ふつうは、
高速ダビング(ムーブ)=ファイルコピー(レート変換なし)
という理解でいいと思います。
したがって一般には、メディアに記録可能なレート(方式)でHDDに録画すれば、HDD→メディアには高速ダビング(ムーブ)可能だと思います。
書込番号:6998016
1点

って言うかDVDなんぞで保存しないでBD−Rで保存しようよ
高速なんだし
つかこれぐらい理解しれw
DRで録画しててDVDに高速ダビングなんて逆立ちしても無理なんだし
書込番号:6998599
0点

書き込んだ後にジャットストリームアチャ〜(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ノ
BD機じゃ無かったな失敬失敬
この手の機種は最初からXP〜FRのいずれかで録画して保存が吉
DRはあくまでも視聴用
書込番号:6998606
0点

HEモードなどではじめから録画していればDVDに高速ダビング出来るのではないでしょうか?
もっとも録画時間や再生の互換性などの問題はありますけど…
DRモードとの画質を見比べて自分の許容範囲であれば、AVCRECは便利ですね。
書込番号:7004226
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW300
XW300とXW100の差はHDDの容量だけでしょうか?
地デジをHDDに録画するときは
XW300とXW100とXW31はハイビジョン画質でしょうか?
DVDに残すときだけXW300とXW100がハイビジョン画質で
残せるということでしょうか?
DVDに番組をあまり残さない自分は
XW300とXW100よりもXW31のほうがいいのでしょうか?
XW31よりもXW300とXW100の方が良い点(上記以外で)
ってありますか?
0点

>地デジをHDDに録画するときは
>XW300とXW100とXW31はハイビジョン画質でしょうか?
XW31はDRモード、XW100はDRまたはHX,HG,HEモードを使えばハイビジョン画質です。
>DVDに番組をあまり残さない自分は
>XW300とXW100よりもXW31のほうがいいのでしょうか?
いえ、どうせならXW100の方が良いです。
あまりDVDに残さない、という人でも必ず1つや2つくらいはどうしても残したい番組というのが出てきます。
その時にハイビジョン画質で残せるか、それともSD画質に落ちてしまうかはかなり重要です。
(テレビがハイビジョンでなければあまり関係ありませんが、買い換えた時のがっかり感もXW100の方が少ないはずです)
それにXW100ならバラエティなどの観て消す程度の番組にHEモード等を使えば、SPなどで録画するよりはるかに高画質で視聴でき、しかもDRよりデータ量が小さいのでXW31より運用も楽です。
書込番号:6990680
1点

ハイビジョン放送は見て、消すだけなら、XW31で十分です
XW100はDVDに無理矢理ハイビジョン放送を残したい人(表示ディスプレイが50インチ以上)専用です
書込番号:6991405
0点

ジャモさんに賛成。
使い方にもよると思いますが、HDDはすぐにいっぱいになるので、
現状程度の価格差ならXW300が無難では。
もしAVCHDビデオカメラを所持/購入予定なら、
XW100はAVCHDディスクの再生に対応しますので便利です。
書込番号:6991595
0点

XW100とXW31ですが無圧縮(DR)での録画はXW100よりXW31が録画時間で勝ちます。然しXW100にはAVC圧縮機能という物が有り、画質は落ちるもののXW31より長時間録れます。当然録画時間が伸びる分、画質は落ちます。
XW300は無圧縮(DR)でXW31と同じ時間、さらに圧縮が付くので更なる長時間記録が可能となります。
新型XW3桁機はその他にもリモコンが改善、ドアホン連動機能等が御座います。
書込番号:6991679
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ジャモさんの書き込みをみて納得して
早速XW100を購入しました。
まだ設置していませんので、詳しい感想は書けませんが
また書き込みます。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:6992832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





