DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

2008年 2月 5日 発売

DIGA DMR-XP12

フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-XP12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 5日

  • DIGA DMR-XP12の価格比較
  • DIGA DMR-XP12のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XP12のレビュー
  • DIGA DMR-XP12のクチコミ
  • DIGA DMR-XP12の画像・動画
  • DIGA DMR-XP12のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XP12のオークション

DIGA DMR-XP12 のクチコミ掲示板

(3708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからDVDへのダビング

2009/08/06 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:18件

ハイビジョン放送の番組をHXモードで録画しています。
DVD-R片面2層で約二時間で容量内です。

高速ダビングするには、記録音声をオートにする必要がありますよね?
そうすると他の機器では再生できないみたいなのですが・・
一倍速でないと無理ですか?
一倍速だと画質が悪く、時間もかかってしまうので避けたいです。

HXモードで録画した番組を高速ダビングしたい時、ベストな方法はどれでしょうか?

書込番号:9960720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 15:36(1年以上前)

AVCRECのディスクが再生できる
パイオニアのBDプレーヤーは未確認だけど
少なくともパナと三菱のレコ(DVR-DS120を除く)では
音声オートでダビングしてもそのまま再生できます

当然理想は高速ダビングだから
そのまま素直に高速ダビングですが

どうしても心配で音声固定にしたいなら
HDDにはDRで録画しましょう

HX→HXの実時間ダビングよりも
DR→HXの実時間ダビングの方がたぶんマシです

書込番号:9960807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/06 15:39(1年以上前)

>高速ダビングするには、記録音声をオートにする必要がありますよね?

そうです

>そうすると他の機器では再生できないみたいなのですが・・

あまり気にしなくて良いです
AVCREC自体が再生互換はあまりありません

音声オートだろうが固定だろうが
再生出来る機器に差があるのかどうかってデータは無いです

もしあるとしても
パイのBDプレーヤーくらいだと思います

>HXモードで録画した番組を高速ダビングしたい時、ベストな方法はどれでしょうか?

ベストな方法も何も・・
XP12で高速ダビングしたいなら
音声オートで高速ダビングするしかないです

ベストはBDレコーダーでBD化だから
早めに買い替えされたほうがいいです
音声オートとか固定とか関係なく再生互換問題はありません

書込番号:9960816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 16:49(1年以上前)

王子さん 属物さん返答ありがとうございます。

音声オートは気にしなくて良いみたいですね。
詳細ダビングで高速ダビングすることにしました。

詳細ダビングするには市販されたDVD-Rをフォーマットしないと
いけないことを知らず右往左往してしまいました。

録画時間でモードを変えるほうが、DVDにダビングするには良いのでしょうか?
二時間弱だとHX
一時間二十分までだとHG
二時間以上だとHE

書込番号:9961061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 16:59(1年以上前)

たびたびすみません。

王子さんが言われたDR→HXの実時間ダビングするには
どうすればよいのですか?
説明書を読むとDRからDVDにはダビングできないみたいですが・・

書込番号:9961098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/06 17:17(1年以上前)

>王子さんが言われたDR→HXの実時間ダビングするにはどうすればよいのですか?

詳細ダビングで録画モードをHXにすればいいです。
(取説操作編 P53 素材・モード)

書込番号:9961156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 17:31(1年以上前)

>二時間弱だとHX
一時間二十分までだとHG
二時間以上だとHE

これって片面2層DVD-R DLの場合ですよね?

片面2層を使われる場合
失敗例が多いから慎重にダビングしたほうがいいです

せめて初期設定にある
高速ダビング速度は静音モードにしましょう

操作一覧→その他の機能へ→初期設定→HDD/ディスク→DVDの高速ダビングモード

書込番号:9961209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 18:33(1年以上前)

ヘリさん 王子さん返答ありがとうございます。

DVD-RDL片面2層よりDVD-RAM両面のほうがベストなのかな?
太陽誘電で10枚1200円だったのでこっちにしたのですが。
値段はDVD-RAM両面だとどのくらいですか?

書込番号:9961457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 18:48(1年以上前)

>値段はDVD-RAM両面だとどのくらいですか?

5枚で3000円前後です
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975769302633
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824751064
これは3枚入り
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906933423083

ちなみにビクターのDVD-RAMは
中身パナです

書込番号:9961519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/08/06 18:50(1年以上前)

>値段はDVD-RAM両面だとどのくらいですか?

http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&Parameter%5B4%5D%5B%5D=3&p_sort=Sort1&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=177&simple_submit.y=20

両面だからいちいちひっくり返さないといけないから面倒だけど…

書込番号:9961531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 18:55(1年以上前)

>DVD-RDL片面2層よりDVD-RAM両面のほうがベストなのかな?
太陽誘電で10枚1200円だったのでこっちにしたのですが。

DLも知らない間に安くなりましたね。

コストパフォーマンスがBDより悪かったので使う機会があまり無かったので最近は買っていませんでした。

1枚千円で買っていた頃が恐ろしい。

最近は三菱のDLでも100円くらいになったので、スカパー!HD用には便利に使えそうです。

書込番号:9961556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 19:10(1年以上前)

王子さん ヘリさんご丁寧にありがとうございます。

そういえば両面なので返さないといけないのですね・・
やめとこう。
かなり面倒ですね・・
DVD-RAM両面は人気あるのかな?

デジレコさん 
秋葉原にある安い店で買ったので、大手電気店ではもう少し
高いと思います。

書込番号:9961616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 19:23(1年以上前)

>秋葉原にある安い店で買ったので、大手電気店ではもう少し
高いと思います。

確かに、量販店では高くて買えませんね。

私も秋葉原で知り合いの店で仕入ています。
店頭で山積みしている物は品質に問題が有り危険ですので気をつけましょう。
ブランドを気にするより取扱の良い店です。

書込番号:9961663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/06 19:40(1年以上前)

>DVD-RAM両面は人気あるのかな?

少なくともぼくは使いません

ハイビジョン画質じゃなくなるけど
DVD-RW(VR)使ったほうがまだ再生互換あるから

それに殻つきのRAMって
パナの「DVDレコ」じゃないと
殻つきのまま使えないから厄介です

書込番号:9961740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/06 19:43(1年以上前)

>DVD-RAM両面は人気あるのかな?

両面は傷つけやすいからカートリッジ入りが主流でしたが
カートリッジのまま使える機種は全メーカーでもXP15とXE1しかありません

パナも他の機種はカートリッジ入りのままでは使えないから
使わないほうがいいです

書込番号:9961760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/06 20:26(1年以上前)

ヘリさん 王子さん 属物さん返答ありがとうございます。

いろいろ勉強になりました。

書込番号:9961963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/06 21:16(1年以上前)

>高速ダビングするには、記録音声をオートにする必要がありますよね?

XW100を使っていた頃に試行錯誤しましたが、
元々、音声固定ってPS3やPCで再生する際に互換性を保つ為ですよね。

書込番号:9962224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/08 04:32(1年以上前)

PCで再生する場合、オートでは音声が再生されない事が有りました。
仕方なく固定にした経験が有ります。

コーデックをインストールしてからは問題なく、両方再生できるようになりました。

書込番号:9968532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ファイナライズの方法

2009/08/04 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、
質問があるのですが
DVDファイナライズはどうやったら出来るんですか?

HDDからDVDにダビングする時に、ファイナライズされるものと、
されないままダビングが終わるDVDがあります。
DVDの容量98%位までギリギリにしてダビングすると、
1割くらいのDVDがファイナライズされて出てくるんですが、
その他はされないままです。
ファイナライズされるものとされない物の違いってなんでしょうか?
ハイビジョンモードで録画したDVDは、全部ファイナライズされて出てきます。
5%位の容量でダビングしてもファイナライズされてしまって困りました^^;


取扱説明書をなくしてしまい、ファイナライズのやり方が分からないのです。
よかったら教えてください

あと、おまかせダビング以外にダビングできるモードってあるのでしょうか?




書込番号:9949864

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/04 00:17(1年以上前)

取扱説明書はメーカーのHPからダウンロードできまする


あと、おまかせダビング以外にダビングできるモードってあるのでしょうか?

詳細ダビングがありますね

書込番号:9949921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/08/04 00:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます*

詳細ダビングですか。
おまかせダビングとどうちがうんでしょうか?
説明書がある時に、ちらっと見たような気がしたのですが、、、
設定のときにおまかせダビングに合わせてからずっとそのままです。
変更できるんでしょうか?

miki--さんはどっちでダビングしているんですか?



書込番号:9950014

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/04 00:45(1年以上前)

私は850ですが
おまかせで済む時はおまかせで、それ以外は詳細でしていますよ


変更できるんでしょうか?

勿論できますよ
説明書のP49からを読んでみてください

書込番号:9950052

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/04 00:49(1年以上前)

おまかせって、機械任せなので、どんな風にダビングされて(画質が悪くなって)も文句が言えません。
詳細ダビングを憶えて、ダビングを自分でコントロールした方が、もっと快適に使いこなせると思います。

書込番号:9950081

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/08/04 00:52(1年以上前)

>おまかせダビングとどうちがうんでしょうか?

おまかせダビングは初期化とかファイナライズってのを知らなくても
DVD化を完成させるダビングです
録画レートも自動で決めてくれるから
「全部おまかせ」出来ますが細かい注文は無しです

ビデオモードとAVCRECを他社機で再生するには
ファイナライズは必須だから親切でやってくれます
VRモードはファイナライズ無しでも再生出来ることが多いからしません

要はデジタル放送を普通画質でDVD化するとき以外は
ファイナライズまで全部セットなのがおまかせダビングです

詳細ダビングは自分で思うようにやるダビングです
初期化・レート・ファイナライズ全部自分の意思で設定するから
思ったように出来ます

詳細ダビングは
操作一覧→その他の機能→詳細ダビングです

詳しくは取説をダウンロードして読んでください

書込番号:9950095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/08/04 01:00(1年以上前)

マニュアルURL
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmr_xp12_r1.pdf

書込番号:9950127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/08/04 01:26(1年以上前)

うわぁ〜!たくさんお答え下さってありがとうございます
しかもこんなに早く・・・!

今HPで説明書のダウンロードの所をさがしていたんですがURLを貼って
いただいていたので助かりました。
詳細ダビングとファイナライズの方法がやっとわかります

どうもありがとうございました*^^*

書込番号:9950222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XP12のみ症状でしょうか?

2009/07/08 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 うはぁ-さん
クチコミ投稿数:475件

こんにちは、うはぁーと申します。

パナソニックのレコーダーはEH75V、XW100、XP12を所有しています。
なお、XW100は実家に寄贈して手元に無いので自分の記憶に頼っています。

基本的に海外ドラマ(CSIやコールドケースなど)をWOWOWから録画、前後の不要部消去、チャプター打、DVD化しています。

少し話しが逸れますが、アメリカのドラマはCMが入ると思われる場面が判り易い(フェードアウトやブラックアウトになる)ので、WOWOWでもアメリカのドラマはチャプター打は苦になりませんが、
イギリス・ドイツ・韓国ドラマはどこがCMポイントか判り辛いです。


すいません、質問に戻りますが、先日サンテレビでアンドロメダという海外ドラマを録画しました。
この番組は同じ民放のテレビ大阪のCSI:5と違い、音声からCMが入るタイミングで自動チャプターが
付くので、これからCM部分を部分消去しました。

ところが部分消去後のチャプター位置がCMが入る直前の方が優先になっているのです。
EH75VやXW100では部分消去した場合、チャプターはCMが終わった方が優先していました。
(EH75Vはアナログですが同じ番組で確認、XW100は自分の記憶している限りですが。)

XP12はチャプターがCMが入る直前の方が優先になっている為、チャプターをスキップした場合、
CMが入る場面の所にくる為、XP12の取扱書89ページ「シームレス再生」にも記載されていますが、音声の切り替り場面では一瞬再生が止まる(0.5秒ぐらい)場面にくる為違和感があります。

回避方法として、CMが終わったシーンにチャプターを打ち、その後CMが入る直前のチャプターを
チャプター結合しています。

なお民放のステレオ放送CSI:5は、手動でCMが入るポイント、終わるポイントでチャプター打ち、
その後部分消去すると、ちゃんとCMが終わる所のチャプターが優先されています。

これが普通だと思っていますが、現在のパナソニックは他の機種もこの様な仕様なのか、ご存じの方からアドバイス頂ければ幸いです。

友達がSONYのブルーレイを買ったのを触発されたのか、急にブルーレイが欲しくなってきたんですが
この仕様だとパナソニックは考え直さないと・・・。

書込番号:9822548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/08 13:54(1年以上前)

スレ[9764495]の最初の方で議論されているようです?
御一読を。

書込番号:9822625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 うはぁ-さん
クチコミ投稿数:475件

2009/07/08 18:11(1年以上前)

デジタル貧者さん、ナット・リリース・ザ・ボールさん、早々のご返信有難うございます。

リンク先を拝見して思った事は、SONYは当初眼中になかったのですが、検討する余地アリですね。
ちなみに私が一番最初に購入したレコーダーはPSXの5100で、実はまだ実家にあります。

良くフリーズする等、挙動不信な事が多いのですが、挙動不信になる前兆・クセを把握しているので
まだまだ現役です。
(例えると今のレコーダーWinXPで、PSXがWin9X系みたいな感じです。)

WOWOWの録画が多いので、編集機能をあまり重視していなかったのですが、チャプター打ちも
忙しい時面倒だと思い始めていましたので、おまかせチャプターの機能についても参考になります。


ところでデジタル貧者さんは、古くからYSSさんところにいらっしゃるデジタル貧者さんですよね。
お世話になります。

書込番号:9823503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/07/09 08:37(1年以上前)

>古くからYSSさんところにいらっしゃるデジタル貧者さんですよね。

古くにはYSSさんの所に遊びに行っていました。
BBSにコメントはここ何年か残してはいませんね。

書込番号:9826514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/07/09 09:41(1年以上前)

私もこの機種(XP12)を持っており、HDビデオカメラの購入に合わせてBDレコーダーを買い増ししようと思ってたところでした。
丁度、現行BDレコーダーの編集機能について書き込みを漁っていたもので・・・w

編集機能では、東芝が神って言われていますけど残念ながらBDは無い・・・
でも東芝もBDを作りそうな雰囲気は出てきましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/25/news088.html

ただ時期が不明だし・・・・私はSONYになりそうです。

書込番号:9826710

ナイスクチコミ!0


スレ主 うはぁ-さん
クチコミ投稿数:475件

2009/07/09 22:16(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご返信有難うございます。
デジタル貧者さんは、古くから知っている信頼出来る方だったので。

現実にあった事なんですが、あるスポーツジムで感じの良いインストラクターの方が
いらっしゃたのですが、異動で別のお店に行ったんですが、数年後にばったり別のお店(この時私も
引越しして別のお店を利用していました)で、研修する立場として偶々お店に来ていた時に会って、
嬉しかった事がありました。

そんな感じで、つい関係ない事まで書き込みしてしまいました。


ナット・リリース・ザ・ボールさん、同じXP12ユーザーの方としてご意見、大変参考になります。

あまり編集機能を重視しない視聴環境だったので、気にしていなかったのですが、
今回の件で、ある程度の編集機能がある方がブルーレイを購入した時後悔しないと思ってきました。

幸い友達がSONYのブルーレイ(BDZ-T75との事です)を購入したので、一度見せてもらいます。

ありがとう御座います!


書込番号:9829841

ナイスクチコミ!0


スレ主 うはぁ-さん
クチコミ投稿数:475件

2009/07/22 21:13(1年以上前)

デジタル貧者さん、ナット・リリース・ザ・ボールさん、こんばんは。

昨日友人のブルーレイを見ました。
SONY、予想したより良いやん!というのが感想です。

XP12に関しては、デジタル貧者さんの返信スレ[9764495]から、どうも個体によって
チャプター部の症状がおかしい?、みたいで、まぁ致命的でもないし、
「こんなものか」という自己結論しました。

デジタル貧者さん、ナット・リリース・ザ・ボールさん、有難うございました。

書込番号:9892621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

展示処分30.000円

2009/06/17 09:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

スレ主 kimu.kimuさん
クチコミ投稿数:104件

皆さんこんにちは。
先日ホームセンターでDIGA DMR-XP12が展示処分で30.000円でした。
パナは初めてで本機はW録も無いし安いのかどうなのか判りません?
今まで東芝機のみの使用でXS53、43、38、71、S302です。
(XS38、XD71,RD-S302は現在使用中)
東芝機とパナをお使いの方のアドバイスをお願いします。

書込番号:9712514

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/17 10:13(1年以上前)

展示されていただけのものなら安いです。
通電されて色々な人がいじくり回したものなら微妙。

すでに、DVDレコーダ3台使用中とのことですが、
次はBD機にするつもりはないんですか?

書込番号:9712595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/17 10:16(1年以上前)

安いとは思いますが、kimu.kimuさんの環境では
どうしてもAVCRECで焼く必要が無い限り、あまり購入するメリットも
ないのではないかと思いますよ。
恐らく長期保証も付けられないはずですしね。

ご存知だとは思いますが、AVCRECで焼いてしまうと
再生環境を維持する為には、今後もパナ機か三菱機を購入するか
または対応プレイヤーか、PCで再生に必要なソフトを揃えるしかないですよ。

もっとも、S302でTSEで焼いた場合よりは、多少再生環境を維持しやすいのでは
ないかとも思いますけど。

それにこの機種には、録画時にチャプターを自動で付ける機能もありませんし
東芝機でプレイリストを使って、編集を多用されているのでしたら
大いに不満が出ると思いますよ。

書込番号:9712602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kimu.kimuさん
クチコミ投稿数:104件

2009/06/18 09:55(1年以上前)

Cozさん 
回答ありがとうございます。
通電はされれいないと思います。
BD機はまだ高価で何だか贅沢品の気がしまして・・・
しかしそれも今後は頭に入れて置きますね。

のら猫ギンさん 
回答ありがとうございます。
今までは東芝が好きでそれしか考えがなかったです。
XP-12が出始めの頃ランクNO.1だと記憶がありました。
性能的に(トラブル、故障)が少ないのであれば追加でと思いました。
ダビング、編集をあまりしないのであれば問題なさそうですね。

書込番号:9717970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/18 10:19(1年以上前)

>BD機はまだ高価で何だか贅沢品の気がしまして・・・

と言ってももう¥50,000〜程度でも買えますが。
新品が。
もはや贅沢品とは言えませんよ。

書込番号:9718062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2009/06/03 07:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:9件


最近、HDDに録画した、番組を見ると、
映像に線が入ったり、乱れたりします。(地デジ)
BSは、何もありません。何が問題か、
知っている方、ぜひ、教えて下さい。

書込番号:9644109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/03 08:22(1年以上前)

HDDの空き容量ってどのくらいです?

HDDにためすぎか?とも思ったんですが
BSは無事で地デジがっていうのも変です
レートは関係ないんですよね?

一度リセットしてみましょうか
録画も再生も何もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます

念を入れその後コンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見てください

書込番号:9644162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/03 16:08(1年以上前)

ノイズの入ってるチャンネルに○チャンネルだけとか規則性はありませんか?
問題があるチャンネルの受信レベルはいくつですか?

書込番号:9645543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/04 17:57(1年以上前)


返信、ありがとうございます。

リセット、してみましたが、変わりませんでした。
地デジは、すべてのチャンネルで、映像が乱れます。
受信レベルは73から80です。



書込番号:9650631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/04 18:19(1年以上前)

アッテネーターをONにしても変わりませんか?

書込番号:9650703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/06 13:27(1年以上前)


アッテネーター、ONにしてみました。
前より乱れは、少なくなりましたが、たまに出ます。
アンテナが、古いと、乱れるとかってありますか?


書込番号:9659451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/13 13:44(1年以上前)


ユニマトリックス01さん、少しずつではありますが、
アッテナーターONで、良くなってきています。ありがとうございます。
そのほかの方もありがとうございました。



書込番号:9692573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SDHCカードにある写真や動画の保存

2009/06/03 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12

クチコミ投稿数:51件

この機種でパナソニックFX40で撮影した写真や動画をSDHCカードから再生・保存出来るんですね?ハードディスクやDVD−RAMにデーターを保存ことが出来るようですがDVD−RAMとゆうのを使用したことがないんです。DVD−RAMとは一般的にはあまり利用されていないようなんですがDVD−RAMから写真を現像するのは容易にお店やコイン自動現像機?などで現像できるものなんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9646248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/03 20:06(1年以上前)

やったことはないけど

おそらくお店や自動現像機では
ディスクに入っているJPEGファイルを読み込むと考えれば
普通にできるのでは?と思います

ただいずれにせよ
SD/SDHCカードから直接いけるような気がしないでもないですが…

書込番号:9646487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/03 20:16(1年以上前)

>この機種でパナソニックFX40で撮影した写真や動画をSDHCカードから再生・保存出来るんですね?

写真は可能
動画は不可
再生・保存できるデジカメ動画はAVCHD Lite(FT1とTZ7で採用)だけです

>DVD−RAMから写真を現像するのは容易にお店やコイン自動現像機?などで現像できるものなんでしょうか?

それはそのお店の機械次第です

書込番号:9646526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/04 18:00(1年以上前)

ご回答有難う御座います。すべての写真をSDカードにいれたままなんでDVDデッキでディスクに保存出来るならと思い質問させて頂きました、パソコンは未だにフロッピーなもんで・・・笑!保存自動現像機にはCD・DVDから現像可と書いてましたんでDVD−RAMでもいけるようです。

書込番号:9650642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/06/04 18:05(1年以上前)

カメラで録画した動画の保存はパソコンでしか無理なようですね、カメラ屋でも無理と言われたことがあり、DVDに書き込み出来るパソコンを持ってる友人に頼んだらめんどくさいと言われてしまったことがあります・・・あ、この辺のお話はカメラのほうでしないといけませんね。笑!

書込番号:9650654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/06/04 21:27(1年以上前)

FX40のAV出力をXP12の映像入力端子に接続して、XP12に取込む手もあります。
画質劣化はしますが。

書込番号:9651625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/04 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど!それでしたら動画もDVDに保存出来ますね!

書込番号:9652181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XP12」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XP12を新規書き込みDIGA DMR-XP12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XP12
パナソニック

DIGA DMR-XP12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 5日

DIGA DMR-XP12をお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング