DIGA DMR-XP12
フルHD映像をDVD-R/-RAMに録画可能なハイビジョンDVDレコーダー(250GB)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2009年8月10日 04:58 |
![]() |
8 | 7 | 2009年8月4日 01:26 |
![]() |
3 | 6 | 2009年6月4日 22:41 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月17日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
新参者です。DVD,さらに地デジ対応も初めてなのでわからないことばかりです。
今月末に光テレビの工事をする予定なので、このレコーダーを急遽買いました。
お聞きしたいのは次の2点です。
@光テレビってそもそも地デジ対応が必要なのでしょうか?
この機種で、光テレビは録画できますか?
Aこちらのスレをざあっと読んだのですが、ダビング10にフォームアップできるんですね?
その場合、HDD内の録画が消えてしまうとのことですが、
まだ使っていない状態なら、問題なくダビング10にフォームアップできると思っていいんでしょうか?
さらに、ネットからのフォームアップはトラブルが多いので中止とありましたが、
それならどのようにしてフォームアップするのですか?
初歩的な質問ですよね、どうもすみません。
もしかしたら、もうこの問題はすんでいるのかもしれないですが、
どうぞ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

すみませんが、その商品名を正確にお書きください。
NTT東日本/西日本などの「ひかりTV」でしょうか。それとも「フレッツ・テレビ」でしょうか。
この2つでお答えは全然変わってきます。
書込番号:9968893
0点

1.光テレビって具体的にどう言ったものを導入される予定なんですか?
STBが必要なシステムなら、STB次第だけど、録画自体はどのレコでも可能ですが、この機種では不便です。
FLET'S光みたいにデジタル放送をパススルー送信するタイプなら、問題なく便利に使えます。
2.斜め読みして気になるなら、詳しく読み返すか検索する事です。特に、何時の話か?対応はどうなったか?など。
まず、ダビング10自体は対応しており、倉庫に眠っていたとかでない限り、ファームアップしているはずです。
問題のファームは、既に後のファームアップで解決している内容です。
書込番号:9968909
0点

しえらざーどさん
早速、ありがとうございます。
NTT西日本の光テレビです。
一口に光テレビでまとめることはできないんですね?
そういうのもわからなくて・・・
教えていただいてありがとうございます。
書込番号:9968912
0点

エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。
ダビング10はもう解決済みかもしれないですね。
まだつないでない状態なんで、よくわかりませんでした。
お店で、ワンスコピーだといわれて、了解して買ったんですけど、
こちらのクチコミで、フォームアップのことを知りまして、
お聞きした次第です。
まだわからないことは、パナに聞いてみることにします。
書込番号:9968943
0点

>ひかりTV
これですよね?
http://www.hikaritv.net/lp/chideji/
パススルーともパススルーじゃないとも採れるから
電話して確認したほうがいいです
なおSTBとしてPicture Mate700などを使うタイプだったら
間違いなくどのレコを買っても使い勝手は悪くなると思ってください
ちなみにXP12がダビ10対応ファームウェアアップデート済みかどうかは
診断コードを見ればわかります
http://panasonic.jp/support/info/dubbing/info.html
書込番号:9968971
0点

アンテナ無しで地デジ/BS視聴。「フレッツ・テレビ」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090807_307903.html
これならアンテナを立てたのと同じ扱いなので、地デジ・BSが観れます。
書込番号:9969015
0点

ひかりTV(ひかりティーヴィーと読みます。商標ですから光テレビと書きません)は
専用チューナーで地デジと専門チャンネルのテレビサービスと、返却不要のオンデマンド
ビデオサービスを実施しています。
録画は専用チューナーの映像出力を録画機に映像入力して行います。ハイビジョン録画機
でもアナログ放送なみの画質での録画となり、専用チューナーはチャンネル予約できない
ので複数チャンネルの予約録画ができません。
書込番号:9972611
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
ひかりTVはパススルー方式じゃないそうです。
(オペレーターもそんなこと聞かれたの初めてですとあわててました)
ダビ10の件は、パナのHPからCDに落として、読み込ませればOKだそうです。
デジレコ長寿さん
ありがとうございます。
NTTなんでひかりTVだと思っていたんですが、
フレッツ・テレビはまた別物なんですね。
じっくり考えてみます。
じんぎすまんさん
読み方から教えていただいて、恐縮です。
ひかりTVでも、これは見ていただくためのもので、録画のことは考えておりませんと
言われてしまいました。
チャンネル予約できないんですか?
それなら本当に録画向きじゃありませんね。
今回のことでよくわかったのは、
ひかりTVのチューナーを通して地デジを録画すれば、
いくらXP12をダビ10にしても、コピワンになってしまうということです。
地デジをダビ10で録りたいなら、
ひかりTVを使わずに本機のチューナーを使ったほうがいいですね。
その場合、BSを見たい場合はどうしたらいいんですか?
デジレコ長寿さんのおっしゃるように、フレッツ・テレビがいいんでしょうか?
ちなみに、今のひかりTVの基本プランではBSが見られないんですが、
今年中に見られるようになるそうです。
でもその場合でも、録画したら画質が落ちてしまうんでしょうね。
せっかく画質のいいXP12なんで、きれいに残したいですね。
皆さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:9977351
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
こんにちは、
質問があるのですが
DVDファイナライズはどうやったら出来るんですか?
HDDからDVDにダビングする時に、ファイナライズされるものと、
されないままダビングが終わるDVDがあります。
DVDの容量98%位までギリギリにしてダビングすると、
1割くらいのDVDがファイナライズされて出てくるんですが、
その他はされないままです。
ファイナライズされるものとされない物の違いってなんでしょうか?
ハイビジョンモードで録画したDVDは、全部ファイナライズされて出てきます。
5%位の容量でダビングしてもファイナライズされてしまって困りました^^;
取扱説明書をなくしてしまい、ファイナライズのやり方が分からないのです。
よかったら教えてください
あと、おまかせダビング以外にダビングできるモードってあるのでしょうか?
0点

取扱説明書はメーカーのHPからダウンロードできまする
あと、おまかせダビング以外にダビングできるモードってあるのでしょうか?
詳細ダビングがありますね
書込番号:9949921
2点

お返事ありがとうございます*
詳細ダビングですか。
おまかせダビングとどうちがうんでしょうか?
説明書がある時に、ちらっと見たような気がしたのですが、、、
設定のときにおまかせダビングに合わせてからずっとそのままです。
変更できるんでしょうか?
miki--さんはどっちでダビングしているんですか?
書込番号:9950014
0点

私は850ですが
おまかせで済む時はおまかせで、それ以外は詳細でしていますよ
変更できるんでしょうか?
勿論できますよ
説明書のP49からを読んでみてください
書込番号:9950052
2点

おまかせって、機械任せなので、どんな風にダビングされて(画質が悪くなって)も文句が言えません。
詳細ダビングを憶えて、ダビングを自分でコントロールした方が、もっと快適に使いこなせると思います。
書込番号:9950081
1点

>おまかせダビングとどうちがうんでしょうか?
おまかせダビングは初期化とかファイナライズってのを知らなくても
DVD化を完成させるダビングです
録画レートも自動で決めてくれるから
「全部おまかせ」出来ますが細かい注文は無しです
ビデオモードとAVCRECを他社機で再生するには
ファイナライズは必須だから親切でやってくれます
VRモードはファイナライズ無しでも再生出来ることが多いからしません
要はデジタル放送を普通画質でDVD化するとき以外は
ファイナライズまで全部セットなのがおまかせダビングです
詳細ダビングは自分で思うようにやるダビングです
初期化・レート・ファイナライズ全部自分の意思で設定するから
思ったように出来ます
詳細ダビングは
操作一覧→その他の機能→詳細ダビングです
詳しくは取説をダウンロードして読んでください
書込番号:9950095
2点


うわぁ〜!たくさんお答え下さってありがとうございます
しかもこんなに早く・・・!
今HPで説明書のダウンロードの所をさがしていたんですがURLを貼って
いただいていたので助かりました。
詳細ダビングとファイナライズの方法がやっとわかります
どうもありがとうございました*^^*
書込番号:9950222
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
この機種でパナソニックFX40で撮影した写真や動画をSDHCカードから再生・保存出来るんですね?ハードディスクやDVD−RAMにデーターを保存ことが出来るようですがDVD−RAMとゆうのを使用したことがないんです。DVD−RAMとは一般的にはあまり利用されていないようなんですがDVD−RAMから写真を現像するのは容易にお店やコイン自動現像機?などで現像できるものなんでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

やったことはないけど
おそらくお店や自動現像機では
ディスクに入っているJPEGファイルを読み込むと考えれば
普通にできるのでは?と思います
ただいずれにせよ
SD/SDHCカードから直接いけるような気がしないでもないですが…
書込番号:9646487
1点

>この機種でパナソニックFX40で撮影した写真や動画をSDHCカードから再生・保存出来るんですね?
写真は可能
動画は不可
再生・保存できるデジカメ動画はAVCHD Lite(FT1とTZ7で採用)だけです
>DVD−RAMから写真を現像するのは容易にお店やコイン自動現像機?などで現像できるものなんでしょうか?
それはそのお店の機械次第です
書込番号:9646526
1点

ご回答有難う御座います。すべての写真をSDカードにいれたままなんでDVDデッキでディスクに保存出来るならと思い質問させて頂きました、パソコンは未だにフロッピーなもんで・・・笑!保存自動現像機にはCD・DVDから現像可と書いてましたんでDVD−RAMでもいけるようです。
書込番号:9650642
0点

カメラで録画した動画の保存はパソコンでしか無理なようですね、カメラ屋でも無理と言われたことがあり、DVDに書き込み出来るパソコンを持ってる友人に頼んだらめんどくさいと言われてしまったことがあります・・・あ、この辺のお話はカメラのほうでしないといけませんね。笑!
書込番号:9650654
0点

FX40のAV出力をXP12の映像入力端子に接続して、XP12に取込む手もあります。
画質劣化はしますが。
書込番号:9651625
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP12
お知恵をお借りしたくお願いします。
この機種は、SDカードから例えばAACなどの音楽再生を
することは可能なのでしょうか?
動画再生機能としてMPEG2やMPEG-4コーデックに対応しているので
普通に期待して買ったのですが、
試しにiTunesで録音したAACデータをFATフォーマットのSDカードに
入れて再生しようと試みましたが無理でした。
何か方法があればご教示ください。
0点

XP12がSDカードで扱えるのは動画と写真だけです
BW750等なら音楽も扱えますが
>iTunesで録音したAACデータをFATフォーマットのSDカード
これはどうでしょう?
書込番号:9554381
1点

>iTunesで録音したAACデータをFATフォーマットのSDカード
>これはどうでしょう?
確かに取説の仕様には
SDカードへの音楽の記録方式がAACってなってるから
素直に考えれば扱えそうな気はしますが
ぼくがPC(SD-Jukebox)で扱った
音楽データはBW730では表示してくれなかったから
たぶん無理そうな気もします
書込番号:9556193
1点

SD-Jukeboxで扱った音楽データがBW730で表示すら出来なかったってのは不思議ですね。
SD-JukeboxはPCでは唯一に近いSDオーディオを扱えるソフトですよ。
俺のBW800では、SD-Jukeboxで作成(ケータイ用にCDからリッピング)したSDオーディオ(miniSDカード)は問題無く再生出来ます。
SD-Jukebox以外で作成された単なるAACデータは再生出来ないと思います。
AACデータでも著作権保護されたSDオーディオ規格でSDカード(miniSD,microSD)に転送されてる必要が有りますから。
例えば、PCでSD-JukeboxからSDカードに転送する場合でも、著作権保護に正式対応していないUSB接続やPCカード(PCMCIA)のSDカードアダプターでは転送すら出来無いはずです。(microSDやminiSDをSDカードに変換するアダプターは問題無し)
SDカードのフォーマットも出来れば、SDオーディオ対応の機器やソフトからした方がいいでしょうね。
とにかく、まずXP12は非対応(カタログでは再生は出来そうな感じだけど音楽以外の写真と動画まで)だから仕方ないけど、
SDオーディオ対応DIGAのSDカードで再生出来るのは、SDオーディオ規格のAACデータです。
書込番号:9556513
1点

××さん
>SD-Jukeboxで扱った音楽データがBW730で表示すら出来なかったってのは不思議ですね。
やはりそう思いますか?
表示さえできなかったのは
自分で作ったCDだからかもしれませんが
(音楽CD→B's Recorder Goldで録音・CD-R化→SD-Jukebox)
それにしてもなぜ?って気はしてます
まあ別にいいといえばいいんですけどねえ…
書込番号:9556919
1点

皆さん、ありがとうございます。
XP12の音楽再生については「不可」とのこと理解しました。
まあ、いいんですけどね(笑)
書込番号:9558399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





