DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

DIGA DMR-BR500

フルHD映像をBlu-rayディスクに最長18時間録画可能のBDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB DIGA DMR-BR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月28日

  • DIGA DMR-BR500の価格比較
  • DIGA DMR-BR500のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BR500のレビュー
  • DIGA DMR-BR500のクチコミ
  • DIGA DMR-BR500の画像・動画
  • DIGA DMR-BR500のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BR500のオークション

DIGA DMR-BR500 のクチコミ掲示板

(3086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DIGA2台使ってます。

2008/06/17 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

クチコミ投稿数:17件

この度新規購入で古いDIGAと併せて
2台で使っています。
そこでひとつ些細なトラブルが…。
実はリモコン(どちらを使っても)
で操作すると2台のDIGAが
同じ操作を行ってしまいます。
なんとかリモコン電波って分けられないのでしょうか?

書込番号:7954041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/17 22:17(1年以上前)

リモコンに複数の専用コードがありますので切り替えて使って下さい。

取説のリモコン設定に書かれていると思います。

書込番号:7954119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/17 22:19(1年以上前)

古い方のDIGAの電源を切り、コンセントを抜いた後にBR500のリモコンモードを変えてしまいましょう。
やり方は説明書に載っていますよ。

書込番号:7954131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/17 22:36(1年以上前)

即レス感謝します。
早速やってみます。

書込番号:7954225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/17 22:37(1年以上前)

うちはDIGA3台を、リモコン・コードを変えて使ってますヨ。
3台まで使い分けられます。

もう1台、いかがですか!
うちは4台目は、三菱かSONYにしてみようかなぁ。

では

書込番号:7954232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイソフトの再生について

2008/06/17 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 Foxstomさん
クチコミ投稿数:2件

始めて質問させていただきます。
BDビデオのプレイヤーとして機能的にはどうでしょうか?
DENON パイオニアからBDプレイヤーは発売されてますが予算的きついもので・・・
また音声出力(HDMI)DTS-HD ドルビーTrueHDとかビットストリーム出力に対応してるのですか?当方AVアンプは対応しております。よろしくお願いします。

書込番号:7953644

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/06/18 02:18(1年以上前)

レスが付かないようですので
音声に関しては、たぶん対応しています。
ただ、本機はレコーダーです。同じ価格帯のプレーヤーと比較するのは、おかしいと思います。
おまけにこの機種は超廉価版です。自分なら、PS3を検討します。
あと、パイオニアのBDプレーヤーなら、確かLX70だったと思いますが、LABI品川大井町で69800ポイント不明で展示品処分で売っています。(ヤマダ系列で処分品なら似た価格と思います)

書込番号:7955227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2008/06/18 14:46(1年以上前)

 BR500はビットストリーム出力可。PS3はLPCM出力のみ。
 でもBR500には1080/24p出力無いから、BD再生が主目的ならNGかな。もちろん
TV側も1080/24p入力対応してる必要があるけど。

 安価なBDプレーヤーは今のところPS3以外ないですから…。
 というか、DTS-HDのコア再生しかできないLX70は、PS3以下の価格じゃないと、
いまさら感が…。

 それか、もうちょっと待って、
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080521-1/jn080521-1.html
この辺のチップ載った製品出るまで待つ。

 DENONのBDプレーヤー買うなら、BW800/900の方がいろんな意味で、個人的
にはお薦めです。

書込番号:7956714

ナイスクチコミ!1


スレ主 Foxstomさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/18 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ブルーレイソフトが本格普及してくればプレイヤーも安くなる
かもしれませんね
もう暫く待ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7958060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDの再生について

2008/06/17 16:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 himneroさん
クチコミ投稿数:23件

色々と参考にさせていただいております。
有難うございます。

どなたか教えていただけますでしょうか?

1.このプレイヤーで音楽CDの再生は可能でしょうか?

2.可能の場合、どの程度のクオリテイでしょうか?


以上、宜しくお願い申し上げます。

射手

書込番号:7952774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ホームシアター研究記 

2008/06/17 17:11(1年以上前)

もちろん音楽CDの再生はできますよー

ただクオリティーといわれると、アンプだとかスピーカーだとかで
大きく音色は変わるので、みなさん答えるのに悩むかも?

もちろん、テレビのスピーカーでの再生だと個人差はありますが
あまりいいとはいえないです。

書込番号:7952833

ナイスクチコミ!0


スレ主 himneroさん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/17 17:27(1年以上前)

エジソン田中さん、

ありがとうございました。

CD Playerを別に検討します。

PanaのBlu-Ray レコーダーは価格の高いものでHDDの容量が増えるだけで、
プレイヤー部のクオリテイは変わらないですよね?多分。

書込番号:7952868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/06/21 11:35(1年以上前)

便乗ですみませんが、教えてください。
自分は、プラズマTV(Pana VIERA TH-42PZ800)、AVアンプ(ONKYO TX-SA606X)、トールボーイスピーカー(ONKYO D-308E)と組み合わせて、本機で、
・BDの録画・再生に加えて、
・DVDの再生、そして
・CDの再生まで担わせてしまおうと思おうのですが、
やはりDVDやCDの再生時のクオリティはそこまで期待できない(聞くに堪えない)と考えたほうがよいのでしょうか??
安くてもCDレシーバーやユニバーサルプレイヤーを用意したほうが良いのでしょうか?

書込番号:7968705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ出力について

2008/06/17 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 kenboomさん
クチコミ投稿数:3件

予算的にこの機種の購入を考えているのですが、プログレッシブ出力ができないのが気になります。画像にどれほどの差があるのでしょうか?

書込番号:7951834

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/06/17 12:15(1年以上前)

大差は無い、という意見が多いです。

詳しくは、クチコミ掲示板検索で、「1080iと1080p」で検索すれば、
現在、50 件出てきます。

↓参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7496854
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7140660
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6856592
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6212783

書込番号:7952085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/17 12:16(1年以上前)

実質的には1080/24pのBD-ROMでのみ違いを感じるものだし、その違いもほとんどの人にとって
大きなものではないと思います。

1080/24p入力対応のフルHDテレビを持っていれば、1080p対応機の方がいいんじゃないですか、
というぐらいのものです。

厳密に言うと、テレビ放送の出力画でも差は出ると思いますが、差が必ず優劣に繋がると
いう事でもないので、お店でBW800/900の絵とBR500の絵を見せてもらうといいんじゃない
でしょうか。

放送を見る分には、恐らく値段の差ほどの違いは認識できないだろうと思います。

書込番号:7952088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2008/06/18 04:33(1年以上前)

テレビの性能や画質にも左右されるかと思いますが、はっきり言って私には然程違いは分かりませんでしたし、正直それだけの為に凡そ2倍近くの差額を支払う事はないと思いますよ?現にBW800からX90に乗り換えた理由の殆どが画質の不満だった訳ですし・・・(良いと思える部分もあったけど操作性や画質の悪さが気になったらどうにもね・・・)

書込番号:7955402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/18 11:58(1年以上前)

そういえば、1080p出力が無い機種でも、BD-ROMの1080/24pはそのまま出してくれる事が
多いというか、あります。

なので、1080p機種かどうかは純粋に高額機のスペック上の差別化に過ぎないと考えていいん
じゃないかと思います。

書込番号:7956222

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenboomさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/18 15:51(1年以上前)

皆様有難うございました。参考にさせていただきます。

書込番号:7956858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenboomさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/19 17:17(1年以上前)

皆さんからの情報をもとにいろいろ調べたのですが、テレビが1080/60pには対応していたのですが、1080/24pに対応していない事がわかりました。音声についても次世代サラウンドに対応するにはアンプ等の購入も必要みたいなので、この際ブルーレイはあきらめXP12を購入しようかと思ってます。

書込番号:7961318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダビング方法

2008/06/16 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 ボー助さん
クチコミ投稿数:36件

DMR-BR500を購入し、昨日配線等をしておりました。
そこで質問なのですが、
他のDVDプレーヤーを接続し本機でダビング等をする場合、
プレーヤーと本機を直接繋ぐのですか?
(カタログでは、その様に説明されていました。)
この場合、HDにダビングする事も可能なのですか?

また上記の接続ではなく、DVDプレーヤーをテレビに接続し、本機でダビングする事
は可能ですか?

何分素人なので、ご教授お願い致します。

書込番号:7947895

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/16 15:07(1年以上前)

>他のDVDプレーヤーを接続し本機でダビング等をする場合、
プレーヤーと本機を直接繋ぐのですか?

その通りです

>この場合、HDにダビングする事も可能なのですか?

可能です

>また上記の接続ではなく、DVDプレーヤーをテレビに接続し、本機でダビングする事
は可能ですか?

TVからDVDプレーヤーの映像を出力させて
それをDR500で録画すれば可能です
当然TVがDVDプレーヤーの映像を出力できる事が条件です

ちなみに
単にDVDの映像をHDDにダビングしたいだけなら
DVDプレーヤー不要でBR500だけで出来るし
もし市販のDVDをダビングしたいって話なら
コピーガードが入ってるからどの方法でもダビング出来ません

書込番号:7947925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/06/16 15:07(1年以上前)

ファイナライズ後のDVDをダビングするのなら、なにもDVDプレーヤーを使わずともBR500だけでダビングできますよ?
(説明書・操作編58ページ参照)
ただ、ハイビジョン画質(DRとHG/HX/HE)は選べませんが。

書込番号:7947926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボー助さん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/16 15:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さんへ

回答、ありがとうございました。

ダビングの画質ですが、プレーヤーと本機をDV端子で接続した場合、
画質的には全て同じですか?
それとも、本機でHDにダビング後にDVDにダビング→本機に直接接続してダビング
→プレーヤーをテレビに接続してダビングの順になるのでしょうか?

書込番号:7947999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/16 15:49(1年以上前)

>ダビングの画質ですが、プレーヤーと本機をDV端子で接続した場合、
画質的には全て同じですか?

プレーヤーとはS端子や赤白黄の3色端子で繋ぎます
DVDプレーヤーはDV端子に繋げられる機器では無いし
BR500にはDV端子そのものがありません

>本機でHDにダビング後にDVDにダビング→本機に直接接続してダビング
→プレーヤーをテレビに接続してダビングの順になるのでしょうか?

これはどういう手順を意味してるのかが分りません

何をしたいのか?の具体的な目的を書かれたほうが
的確なレスが付くと思います

例えば
ビデオカメラからの映像をDVD化したDVD-Rを複製したい・・・とか
アナログ放送を録画したDVD-Rを再編集して作り直したい・・・とか

書込番号:7948035

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/06/16 15:56(1年以上前)

意味不明。
DMR-BR500だけでできることを、どうしてプレーヤを使ってやろうとするのか・・・

書込番号:7948054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボー助さん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/16 16:04(1年以上前)

DV端子ではなく、D端子でした。
DVDプレーヤーは、コンポーネント端子接続です。

市販のDVDをダビングしようかと考えています。
(ここで聞く話ではないかもしれませんが)
コピーガードを解除するプレーヤーで、以前VHSには出来ました。

なので、プレーヤーと本機を直接接続した方が一番綺麗なのかどうか、知りたかった次第です。

書込番号:7948074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/16 17:13(1年以上前)

>DV端子ではなく、D端子でした。

レコーダのD端子は入力ではなく出力です。
(レコーダ出力をテレビの入力に接続するために使用します。)

>市販のDVDをダビングしようかと考えています。

出来ません。

あわてて質問せずに、まずは取説に一通り目を通してみてはどうでしょうか。
質問したいことの大半は、取説に書いてあると思うのですが。

書込番号:7948309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボー助さん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/17 08:57(1年以上前)

はらっぱ1さんへ

昨日、取説と見ながら配線し直しました。
その結果、市販のDVD(コピーガード付き)もダビング出来ました。
滅多にダビングしませんが、子供がアニメは何度も見るので・・・

しかし、字幕が下の画面からはみ出してしまいます。
L1入力のためでしょうか?
この現象を解消する方法をご存じでしたら、ご教授下さい。

書込番号:7951576

ナイスクチコミ!0


makotchさん
クチコミ投稿数:186件

2008/06/17 20:25(1年以上前)

こんばんは

ボー助さん
<市販のDVDをダビングしようかと考えています。
(ここで聞く話ではないかもしれませんが)
コピーガードを解除するプレーヤーで、以前VHSには出来ました。>

コピーガードをはずした段階で違法です。
本が出てますので、そちらを参考にして下さい。

書込番号:7953499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 taka174さん
クチコミ投稿数:15件

この機種では外部入力にて昔の8ミリビデオやVHSを取込んで、ブルーレイに保存出来るのでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:7945795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2008/06/15 23:33(1年以上前)

できますが、そういった用途ならSONY機の方がいいですよ。

Pana機の場合、外部入力で録画したもののBDへのダビングは実時間かかります。
SONY機なら高速ダビング可能。

また、SONY機は外部入力でAVC録画が使えるので、エンコード回路がハイビジョン解像度になります。
ソースが標準画質でも、エンコード回路が標準のPana機より、ハイビジョンのSONY機のほうが画質は良いです。

書込番号:7945949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/16 02:53(1年以上前)

こんにちは、taka174さん

画質は元の8ミリビデオやVHSの規格となり、ハイビジョンにはなりませんが、BDで残す事は可能です。

書込番号:7946648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/06/16 17:22(1年以上前)

誤解の無いようにフォローしておきます。

Panaを使う場合:
ビデオデッキ→実時間→レコーダーのHDD(MPEG-2 PS)→実時間→BD-R/RE(MPEG-2 TS)
となります。

SONYを使う場合:
ビデオデッキ→実時間→レコーダーのHDD(MPEG-4 AVC)→高速ダビング→BD-R/RE(MPEG-4 AVC)
となります。

Panaの場合、A/D変換が一度、D/D変換が一度で二度劣化要因があります。
SONYの場合、A/D変換が一度あるのみなので画質的にPanaより有利です。

加えて、SONYは外部入力もMPEG-4 AVCで録画でき、HD用の高ビットレートでSDを録画できる
ため、かなり画質に有利です。

みなさんが外部入力ならSONYを勧めるのはこれらの理由からです。

ただし、V7とV9はMPEG-4 AVCを使えないので、SONYの列のMPEG-4 AVCをMPEG-2 TSに置き換えて
ください。劣化機会が一度なのは同じです。

書込番号:7948341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/06/16 21:34(1年以上前)

外部入力をブルーレイ化なら
みなさんのレスのようにソニーが便利です
でもDVDにするときは逆でパナが便利になります

それといくら高レートでブルーレイ化しても
最初のVHSの画質から良くなる事はありません

書込番号:7949444

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka174さん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/16 22:19(1年以上前)

どうせ買うならUXGA さん
きらきらアフロ さん
ジントちゃん さん
ユニマトリックス01の第三付属物 さん

みなさん早々の返答ありがとうございます。ナショナルとソニーの違いは良くわかりました。私はブルーレイに保存しようかと思ってますので、ソニーのブルーレイにしようかと思ってます。早速ソニーの中で見ましたら、BDZ-T50 が現在\75,579で一番安くて良いのかなと思いました。もう少し考えてみます。本当にありがとうございます。





書込番号:7949731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BR500」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BR500を新規書き込みDIGA DMR-BR500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BR500
パナソニック

DIGA DMR-BR500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月28日

DIGA DMR-BR500をお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング