DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

DMR-XW120かXP12かで迷っています

2008/08/05 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Jun65さん
クチコミ投稿数:2件

当方素人で、的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

ビデオレコーダーの調子が悪く買い替えようと思っています。
そこで、題名のとおりDMR-XW120かXP12かで迷っています。
もちろん、機能的にはXW120の方が優れているようですが、価格もありますので、XP12で十分ということであれば、XP12にしようかと思っています。

現在の視聴、録画状況は以下のとおりです。
・TVの視聴は、ケーブルテレビ(J-com札幌)。ただし、地域全体で地上波及びBSのみ受信。STBはありません。
・TVは地デジ対応ではなく、したがって、現在は、地上アナログで視聴
・その他、スカパー!に加入し、スカパー!用アンテナと同チューナーにより視聴しています。

お聞きしたい点は以下のとおりです。
1.XP12はシングルチューナーなので、XP12で地デジを視聴すると、裏番組の録画はできないのでしょうか?XW120だと可能でしょうか?
2.1.の場合は、XP12であってもTV側で地上アナログで視聴すれば、裏番組を地デジで録画することは可能でしょうか?
3.2.が可能であったとしても3年後の地上アナログ終了時にはTVを地デジ対応のものに買い替えない限り不可能になるのでしょうか?
4.スカパー!をe2 by スカパー!に変えた方がよいという意見もありますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?アンテナと工事費が無料になるようなキャンペーンもあるようですが、費用がかからずメリットがあるのであれば変えたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8169689

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/05 00:56(1年以上前)

>1.XP12はシングルチューナーなので、XP12で地デジを視聴すると、裏番組の録画はできないのでしょうか?XW120だと可能でしょうか?

出来ません。

>2.1.の場合は、XP12であってもTV側で地上アナログで視聴すれば、裏番組を地デジで録画することは可能でしょうか?

TVとレコーダーは関係有りません。TVで見ている以外を1番組録画する事は勿論可能です。

>3.2.が可能であったとしても3年後の地上アナログ終了時にはTVを地デジ対応のものに買い替えない限り不可能になるのでしょうか?

そういう事になります。

>4.スカパー!をe2 by スカパー!に変えた方がよいという意見もありますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?

・レコーダーとチューナーの双方に予約を入れなくても良い。
・W録出来る機種であれば、スカパーでもW録が可能。
・一部HD放送が有り、より高画質で録画出来る。

等です。

但し、PPV等は有りませんし、CHの総数も少ないです。又、全ての番組がコピーワンスとなるデメリットも有ります。

書込番号:8169736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/08/05 00:59(1年以上前)

>XW120だと可能でしょうか?

この場合は可能です。

書込番号:8169745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 01:10(1年以上前)

e2スカパーフルサポート(アンテナ+取付工事=0円)コースが有ります。
但し、1年未満の解約は1万円の違約金が発生します。

書込番号:8169786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/05 01:44(1年以上前)

この2機種の選択なら、XW120が断然良いです。
XP12で可能なことは、XW120で可能です。
逆は、色々と出来ない事があります。
ましてや、内蔵チューナーの契約番組を録画・視聴するとなると、格段に便利です。

書込番号:8169884

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/05 03:05(1年以上前)

Wチューナーのメリットというのは単純に2番組同時録画が出来ることだけではなく、
1番組の録画でも違うチャンネルで連続する時間で録画する場合などに、バレーや
野球等で延長された場合などに対応できるかどうかも大きなポイントになります。
シングルチューナーの場合は延長等で時間が重なれば当然どちらかの番組が欠けることになります。

シングルチューナーで後悔することはあってもWチューナーで後悔することはないと思います。
特に後から付けられる機能ではないので。

書込番号:8169995

ナイスクチコミ!2


kyu-kyuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 10:36(1年以上前)

横からすみません。ちょうど同じ質問をしようと思っていたので・・・。
私もこの2機種のどちらかで迷っています。
二つの差はダブルチューナーとi.link端子の有無くらいでしょうか・・・。
我が家のテレビにはHDDがついているので今はこれに録画していますが、
この場合ダブルチューナーにする必要はないということなのでしょうか・・・。
あと、デジタルビデオカメラもDVテープでハイビジョンではないので、
当面i.link端子も必要ないのでしょうか?
あまり知識がないので、初歩的な質問ですみません。

書込番号:8170639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/05 10:50(1年以上前)

>二つの差はダブルチューナーとi.link端子の有無くらいでしょうか・・・。

そうですね。

>我が家のテレビにはHDDがついているので今はこれに録画していますが、
>この場合ダブルチューナーにする必要はないということなのでしょうか・・・。

2番組ともDVDに残す必要がなければそうなりますね。

>あと、デジタルビデオカメラもDVテープでハイビジョンではないので、
>当面i.link端子も必要ないのでしょうか?

そうですね。ビデオカメラやCATVとの連携を考慮しなければ不要と思います。

書込番号:8170684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 10:54(1年以上前)

kyu-kyuさん

>二つの差はダブルチューナーとi.link端子の有無くらいでしょうか・・・。

それ以外にXW120では、
1)音楽CDからの録音ができる。
2)LANにつなげばPCまたは携帯から番組の予約録画ができる。
といったカンジです。

>我が家のテレビにはHDDがついているので今はこれに録画していますが、この場合ダブルチューナーにする必要はないということなのでしょうか・・・。

DVD化したい番組が重なることがないならそれでもいいんですが…。

>デジタルビデオカメラもDVテープでハイビジョンではないので、当面i.link端子も必要ないのでしょうか?

そのカメラにDV出力端子ってあります?
一応XW120の前面のi-link端子はDV入力にも対応していますので、ケーブル1本で取り込みができるという意味ではちょこっと楽かもしれません。
また、将来カメラを買い換えた際にはXW120ではハイビジョンのまま取り込みができる手段はいくらでもありますが、XP12ではどんなにがんばってもSDカード以外に取り込む手段がありません。
ですからXW120のほうが応用が利くといえるでしょう。

書込番号:8170694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 10:56(1年以上前)

補足

前レスで、
>XP12ではどんなにがんばってもSDカード以外に取り込む手段がありません。

とあるのは、SDカード以外にハイビジョンのまま取り込む手段がありません、という意味です。
ハイビジョン画質でなくていいのならXP12でも赤白黄色の端子を使って取り込めます。

書込番号:8170702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/05 11:00(1年以上前)

>SDカード以外にハイビジョンのまま取り込む手段がありません、という意味です。

AVCHD-DVDディスクからもハイビジョンカメラの動画を取込み可能です。(取説60ページ)

書込番号:8170713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/08/05 11:17(1年以上前)

XW120をおすすめします。
先のことを考えた上に、W録画も便利なので。

最初XP12の安さに惹かれて買ったのですが、W録画の便利さに気づき、XP12を即売り払って、容量アップのXW320を購入した者ですから(笑

書込番号:8170759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 11:33(1年以上前)

AVCHDのDVDのことをすっかり忘れていました。

ハヤシもあるでヨ!さん
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8170813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun65さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 12:04(1年以上前)

皆さん、短時間にたくさんお答をいただきありがとうございます。
皆さん、明快なお答えで頭の中がすっきりしました。
また、kyu-kyuさんも私が気がつかなかった点をご質問いただき、大変助かりました。

皆さんのお答も参考にし、結局、XW120にしようと決めました。
現在、ネットも含め、できる限り安いところを探しています。

e2 by スカパー!に関しては、契約期間中はどれか1番組あるいは1セットの契約が不可欠のようですね。
我が家はこれまで、スカパー!でスポーツ(野球、サッカー)を中心の視聴でしたので、シーズンオフは基本料金のみ支払い、パックセットは解約していました。
e2 by スカパー!はこれができなくなるようなので、とりあえずスカパー!はそのままにしておくつもりです。

書込番号:8170892

ナイスクチコミ!0


kyu-kyuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 13:00(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
横からの質問にご丁寧に説明してくださって、とても助かりました。
ビデオカメラに「DV」と書いてあったので、これでつなげそうですね。
現状ではXP12でいいけれど、先を見据えるとXW120にしておくほうが
後悔はなさそうですね。
XW120にする方向で検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8171035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:12件

ど素人です。どうしようもない事を質問するかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。

現在家は2003年製のテレビデオで過ごしています。(シャープ製で、もちろんアナログです><;)
そのテレビデオにスカパーを接続して視聴しているのですが、スカパーで放送される大量の音楽フェスをビデオじゃなくDVDに保存したくて、こちらのサイトで色々見た結果DIGA DMR-XW120を購入したいと考えています。

予算の関係でテレビはまだ買い換えることができないのですが、DIGA DMR-XW120は家のテレビデオでも使えるのでしょうか?
(テレビを買い換えるとしたらアクオスにしようと思っています。)

もし使えるとしたら、使用するにあたってどんなものが必要とかも(接続とか配線とか)教えていただけますでしょうか?

DVDレコーダーは初めてで、ほんとにど素人で何から質問したらいいのかもわからない状態です。
すみません。><。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8167030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/08/04 14:09(1年以上前)

そのまま、使えます。
テレビの入力端子は、D・S・赤白黄色?
必要な物はBSアンテナとDかSのケーブルです。

書込番号:8167075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/04 14:14(1年以上前)

レコはテレビを選びません、普通にアンテナと赤白黄色の端子をつなげれば使えます。

ところで、
>そのテレビデオにスカパーを接続して視聴しているのですが、スカパーで放送される大量の音楽フェスを(後略)
これってテレビデオに、スカパー!チューナーをつないでいるということですよねえ?
その音楽フェスがe2byスカパー!で放送されているのなら、ついでにe2byスカパー!へ乗換えというのはいかがでしょうか?
e2byスカパー!ですとXW120単体で録画できますし、音楽フェスを録画している一方で別のCSチャンネルを視聴するといったスタイルもできます。

もちろん、スカパー!のチューナーからXW120のHDDに録画、DVD化はできるんですけど、スカパー!録画中に地デジの予約録画が始まってしまうとスカパー!の録画が中断されますので注意は必要かと…。

あ、ちなみにXW120と一緒に購入されるとしたらDVDメディア以外(DVD-RWかDVD-RAMがいいでしょう)はありません、必要なケーブルは付属されています。
また、配線に関しては難しくありません、説明書に図が載っています。
e2byスカパー!に乗り換えるのでしたらたぶんアンテナ(BS/CSデジタルアンテナ)は必要かもしれませんね、そこはお店でご相談ください。

書込番号:8167096

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/04 14:20(1年以上前)

BSアンテナは地アナの番組表を取る場合は必要です

地デジは受信できれば番組表が取れます
地アナは録画しないかG-コードや手入力の予約で良ければ
BSアンテナは不要です

BSアンテナがあれば地アナの番組表が取れ
BS/CS(e2byスカパー)が受信できます

いまスカパー!で見てるチャンネルがe2byスカパーにあれば
番組表から予約できるし1契約でW録する事もできます

XW120はデジタル放送×地アナ(または外部入力)のW録は出来ないから
チャンネルさえあるならe2byスカパーが便利ではあります

書込番号:8167115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/04 14:37(1年以上前)

電器店でスカパーとe2スカパーのパンフレットを貰ってきて、e2スカパーに、お好みのchがあるか、御確認ください。

書込番号:8167171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/04 18:41(1年以上前)

BSCSCANさん、万年睡眠不足王子さん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速のお返事ありがとうございます。

はい、現在はスカパーを繋いでいます。e2byスカパーも考えたのですが、今回1番見たいフェスが放送されるwowowがないことがネックになっていて、また工事費用も予算外になってしまい…
近所のヤマダ電機に電話して聞いたところ、
・分配器
・テレクター
・赤白黄のケーブル
をつけてもらって今のスカパーのまま継続することにしました。

また予算ができた時に地デジ対応のテレビを購入し、e2byスカパーに切り替えたいと思います。
こんな初心者の質問にご親切にアドバイスをくださって、すごく嬉しかったです。
ありがとうございました。


参考までにお聞きしたいのですが、DIGA DMR-XW120をお使いの皆さまはテレビは何を使っていらっしゃいますか?
先の投稿でアクオスを予定していると書いたのですが、リンク機能?とか考えると同じメーカーのテレビの方がいいのかなと思い始めまして‥。
テレビはシャープ製がいいなと思っているのですが、それなら同じシャープ製のレコーダーを考えた方がいいのでしょうか?

パナソニックのスレなのにすみません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8167847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/04 19:04(1年以上前)

>先の投稿でアクオスを予定していると書いたのですが、リンク機能?とか考えると同じメーカーのテレビの方がいいのかなと思い始めまして‥。
>テレビはシャープ製がいいなと思っているのですが、それなら同じシャープ製のレコーダーを考えた方がいいのでしょうか?

リンク機能を重視していなければテレビのメーカーが別でも問題はありません。
テレビの電源・チャンネル・入力切替・音量はXW120のリモコンでできます。

ちなみにぼくは東芝のREGZAを使っていまして、日立と東芝のアナログレコを使っています。
日立のほうはまもなく5年の保証期間が切れるのですが、リンク機能などまるで考えずパナのXW320への買い替えを計画しています。
まあ、それ以前にぼくのREGZAはリンク機能非対応なんですけどね(笑)。

書込番号:8167913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/04 19:05(1年以上前)

e2スカパーフルサポート(アンテナ+取付工事=0円)も、有りますが。

デジタルWOWOWとe2スカパーが、別契約となり、視聴料金が多少割高になります。

御参考まで。

書込番号:8167922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/04 19:19(1年以上前)

>現在はスカパーを繋いでいます。e2byスカパーも考えたのですが、今回1番見たいフェスが放送されるwowowがないことがネックになっていて

それは勿体無いと思います

WOWOWって元々BSで放送されています
BSアンテナを付ければスカパー無関係にXW120で直接受信でき
WOWOWの番組表も使えるし「フルハイビジョン」で録画可能です
将来TVを買い換えた時も綺麗な画質で再生できます

スカパー!でWOWOWだと同じような料金払っても
従来の普通画質だからブラウン管ではまあまあでも
液晶TVでは辛い画質です

ちなみにデジタルWOWOWは\2415で
スカパーの\2100より315円しか高くありません
チャンネルもSD放送だと3チャンネルあります

書込番号:8167981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/04 19:27(1年以上前)

一応補足ですが
WOWOWは全番組がハイビジョンではありません
ハイビジョンは1/2か1/3くらいです

それとXW120ではハイビジョンのままDVD化できますが(AVCRECと呼びます)
これは特殊でパナか三菱のAVCREC対応機でのみ再生可能です

従来の普通画質でもDVD化でき
これはデジタル放送対応なら他社でも再生可能です

AVCRECの最長録画時間は1層DVDで1時間40分です

書込番号:8168009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/04 19:38(1年以上前)

WOWOW加入なら、アンテナ代は4,725円、e2スカパー加入なら5,000円キャッシュバックも有ります。

御参考まで。

書込番号:8168048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/05 16:55(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。


>万年睡眠不足王子さん

そうなんですね。教えてくださってありがとうございます。
メーカーにはこだわらずにテレビは好みのものを選びたいと思います。

東芝のREGZAですか。私は「画質ならシャープ」って友人に聞いて以来、そう決め付けていました(^^;
こちらのサイトでアクオス以外のも見てみましたが、クチコミを読んでみるとシャープだから良いとは限らないみたいですね。
色んなテレビをチェックしようと思います。

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます!


>BSCSCANさん

BSCSCANさんの書き込みを見てe2byスカパーに電話で話を聞きました。
<アンテナ代+基本的な工事費用>で通常5000円で、それがキャッシュバックされるということですね。
環境によって工事費用は+@になるみたいですが。
昨日近所のヤマダ電機にe2byスカパーに入るには幾らかかるか聞いた時には、アンテナ代が7800円で工事費用が約2万円て言われたので、この差にビックリです。‥何ででしょう?><;
BSCSCANさんが教えてくださらなかったらキャンペーンのこと知らずにいたので(ヤマダでも教えてくれなかったし)、
教えてくださってとても助かりました。ありがとうございます!


>ユニマトリックス01の第三付属物さん

詳しく教えてくださってありがとうございます。
wowowの他にもスカパーで見たいチャンネルがあり、現在はスカパーのよくばりパックにwowow(1680円)をつけています。
wowow以外のチャンネルだったらe2byスカパーで見られるので、ユニマトリックス01の第三付属物さんのお話を聞いてやっぱりe2byスカパー+wowowに買い換えたくなりました。
ずっと今の環境(テレビデオにスカパーを繋ぐ)で見てきているので、デジタルにしたらものすごく綺麗なんでしょうね。憧れます☆
まだ直接電器屋さんに見に行っていないので、近々レコーダーとついでにテレビも見に行ってこようと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます!



皆さん、こんな無知な私にご教示してくださって、本当にありがとうございます。
またわからないことがあったら質問するかもしれませんが、
その際は、どうかまた宜しくお願いいたします。

書込番号:8171633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 19:14(1年以上前)

やはり、スカパーよくばりパック+WOWOW(基本料込5,590円)でしたか。

e2byスカパー基本パック(基本料込3,980円)は多少chは減りますが、ハイビジョン放送が4ch有ります。

デジタルWOWOW(2,415円)は、ハイビジョン1ch編成と標準放送3ch編成が半々です。

合計料金6,395円となり、差額+805円となります。

御参考まで。

書込番号:8172045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/08/06 18:13(1年以上前)

>BSCSCANさん

詳しく教えてくださってありがとうございます。
ハイビジョン放送ですか。ずっとアナログできた家にはどれだけ綺麗なのか想像もつきません(笑)
参考にさせていただきます。ありがとうございます(o^-^o)

書込番号:8176098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-XW120購入前に質問させてください

2008/08/04 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 価格.誰さん
クチコミ投稿数:23件

DVDレコーダーを購入するのは初めてです。
いままでは、普通のビデオデッキを使用していましたが、
録画が出来ても画像が汚いため(出演者の顔が判断できないくらい)
DVDレコーダーを急ぎで購入しようと考えています。

売れ筋ランキングで1位のDMR-XW120の掲示板を中心に読みました。
分からない用語などもたくさんあるのですが、購入に踏み切る前に、質問させてください。

これを選んだ理由は、1位になっていた安心感
2番組同時録画 値段5万円台などです。
ブルーレイは、高いので興味が全くありません。

テレビは、ソニーの DRC-MF/MID-X1125
カーナビは、パナの CN-HDS945TD
ビデオカメラは、ソニーの HDR−HC3 です。

使い方は、番組を録画して見たら消去。たまにはDVDに録画。
録画した子供番組をDVDにコピーして、カーナビで見る。

ビデオカメラで撮影したテープをDVDにコピーする。

以上の電化製品の組み合わせと使い方で、
DMR-XW120を購入して何かデメリット等はありますか?
DMR-XW120よりもオススメはあるのでしょうか?

またテレビ・カーナビ・ビデオカメラを故障しなければ、もったいないので買い換えるつもりはありませんが
次、買い換える場合は、こういうものを買った方がいいなどの指摘はありますか?
テレビがちょっと古いですよね・・・。

テレビ番組は、カーナビがCPRM非対応のためにアナログでDVDに録画しないといけないようですね。
アナログ放送が終了した場合は、どうなるのでしょうか?

電化製品については詳しくありません。
長くなりましたが、出来れば早く購入したいと考えていますので、
ピンポイントの書き込みでも助かります。
いろいろアドバイスを頂けるとありがたいので、よろしくお願いします。

書込番号:8165672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/04 02:42(1年以上前)

DMR-XW120はオススメですよ。選んで間違いありません。

> テレビは、ソニーの DRC-MF/MID-X1125
それはテレビの型番ではありませんね。ソニーのテレビの場合には必ずKVというアルファベットで始まるのが型番です。
今一度ご確認ください。
たぶん、KV-36DRX9、KV-32DRX9、KV-28DRX9のいずれかだと思いますが、このテレビにはD3端子が装備されていますので、DMR-XW120と接続すればハイビジョン画質でデジタル放送を映し出せるはずです。

> アナログ放送が終了した場合は、どうなるのでしょうか?
オシマイですね。

書込番号:8165768

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/04 06:41(1年以上前)

>テレビ番組は、カーナビがCPRM非対応のためにアナログでDVDに録画しないといけないようですね。
>アナログ放送が終了した場合は、どうなるのでしょうか?

当然アナログ放送は録画出来ません。その場合はCPRM対応のナビかポータブルDVDプレーヤーを購入すれば良いでしょう。

書込番号:8165960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2008/08/04 07:55(1年以上前)

初めてのレコーダーならパナというのが定番のようです。
安定度がトップクラスなのも初心者お勧めの大きな理由です。
ビデオデッキとはまるで違う使い勝手の良さにビックリするかも?

書込番号:8166060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/04 08:26(1年以上前)

>DMR-XW120を購入して何かデメリット等はありますか?

ありません。
大船に乗ったつもりでXW120をご購入ください。
あ、ただ、アナログ放送とデジタル放送の同時録画ができない点だけは注意が必要かと…。

>DMR-XW120よりもオススメはあるのでしょうか?

初心者向きで、2番組同時録画できる機種にXW120よりおススメなのもありません。

余談ですが、地デジって来ていますよねえ?
地デジが来ていないのに購入されては元も子もありませんから。
それと、XW120を含むパナの機種の場合、地アナの番組表を使うのにBSデジタルアンテナの接続が必要ですが、なくてもGコード予約が使えますし、地デジの番組表を流用することができますので心配はいりません。

書込番号:8166116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/04 10:23(1年以上前)

>以上の電化製品の組み合わせと使い方で、
>DMR-XW120を購入して何かデメリット等はありますか?
>DMR-XW120よりもオススメはあるのでしょうか?

CPRM対応のカーナビを購入すれば問題ありませんが、
万年睡眠不足王子さんも記載されています通り、
デジ×アナのW録が行えませんので、子供番組をアナログでダビングする場合、
録画中はW録が使えません。

また、今のところAVCREC対応カーナビはありませんので、
カーナビでの再生用に地デジを録画しDVDをダビングする場合、
SD画質(XP〜EP・FR)でDVDにダビングする必要があります。

書込番号:8166389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/04 17:44(1年以上前)

初めてDVDレコーダーを購入される方には躊躇なくお勧めできる機種だと思います。
(東芝機やソニー機の使用経験があれば評価が激変しますが・・・)

>>値段5万円台などです。
自分であれば、もう1万円少々追加してHDDの容量が倍になると思うとDMR-XW320にするかな。
(店頭価格比較ならもっと差があると思いますが)
特に壊れるまで長く使われる人ならばそちらかな(延長保障入っときましょう)。
(AVCRECがあるのでマシとは思いますが、足りなくなって追加購入するとなると・・・)。

書込番号:8167684

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.誰さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/04 23:11(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
オススメしていただいて、安心感が更に増しました。
購入に踏み切ろうと思いますが何点か質問を続けさせてください。

まず、テレビの型番の間違いですが SONY KV-32DX750 でした。
入出力端子(TV部)は、次のようになっているのですが、
ビデオ入力 4系統4端子(S映像入力3系統3端子)、コンポーネント入力3系統
3端子(D4映像入力2系統2端子)、AVマルチ(RGB/Y色差)入力端子1系統1端子
BS/ビデオ出力 1系統1端子、ヘッドホン端子、コントロールS入出力端子

コメントいただいたD3端子より、これらの入出力端子は劣るのですよね?
DMR-XW120を購入しても、ハイビジョン画質でデジタル放送を映し出せないということなのでしょうか?

それから、カーナビの件ですが・・・去年買ったばかりで、高かったです。
20万以上したので、買い替えなんて出来ません、怒られます(笑)
去年の最新モデルで高級機なのにCPRM対応ではなかったんですね、残念です。
そうなると、指摘されたようにポータブルDVDプレーヤーを購入で解決するしかないなんて・・・
ちょっと困りますね。アナログ停止は数年先の話ですけど、がっかりですね。

それから、地デジが来ているかという件ですが、千葉テレビが映っているので大丈夫だと思います。
ですが、BSデジタルアンテナはないので番組表はアナログは工夫が必要ということなんですね。

AVCREC対応カーナビは現在ないということですが、同じパナの製品なのに残念ですね。
対応していてほしかったです、これまた、がっかりしています。

デジ×アナのW録が行えないという件ですが、ちょっと不便だなと思いますね。
これは頭に入れておきます。録画したい番組がデジ×アナで重ならないことを祈ります。

DMR-XW320の件ですが、まず最初のDVDレコーダー購入ですので120で行きたいと思います。
2万円ぐらい高くなってしまいますしね。価格差が私にとっては、ありすぎるような気がします。

延長についてですが、付けて購入していきたいと考えています。

いま、知人を介してですが、56800円で5年保証込みで買えるという事なので
みなさんに背中を押していただけたので購入します。これならお買い得ですよね。
購入後、改めてコメントを入れさせていただきますね。
それでは、更に質問を付け足してしまいましたがよろしくお願いします。
また、他のアドバイスがありましたら、書き加えていただけるとありがたいです。

書込番号:8169161

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/04 23:29(1年以上前)

>コメントいただいたD3端子より、これらの入出力端子は劣るのですよね?

コンポーネント端子が同等です。ハイビジョン視聴が出来ます。

>それから、地デジが来ているかという件ですが、千葉テレビが映っているので大丈夫だと思います。
>ですが、BSデジタルアンテナはないので番組表はアナログは工夫が必要ということなんですね。

他のスレだと地域によっては千葉TVの方角と東京タワーの方角は違うらしいので一応確認が必要かもしれません。
地アナ番組表ですが、変則的ですがインターネット経由のdimoraを利用することでPCからアナログも番組表予約は出来ます。
PCを利用する場合は地デジ予約やタイトル削除・変更・フリーキーワード検索・登録等も可能です。

書込番号:8169292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/04 23:34(1年以上前)

KV-32DX750にはD4端子が装備されていますので、ハイビジョンを映し出すことが可能だと思います。
D4はD3よりも上です(形状は同じ)。

書込番号:8169326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/05 10:25(1年以上前)

>去年の最新モデルで高級機なのにCPRM対応ではなかったんですね、残念です。

各メーカーとも今年のモデルから随時対応しているようですね。

>ですが、BSデジタルアンテナはないので番組表はアナログは工夫が必要ということなんですね。

地デジが見れればアナログの番組表を気にする必要はないかと思いますが…

>AVCREC対応カーナビは現在ないということですが、同じパナの製品なのに残念ですね。
>対応していてほしかったです、これまた、がっかりしています。

来年くらいにパナから出ればと期待しております。
(先にBD対応機が出たら対応されないと思いますが…)

>デジ×アナのW録が行えないという件ですが、ちょっと不便だなと思いますね。
>これは頭に入れておきます。録画したい番組がデジ×アナで重ならないことを祈ります。

念のため、子供番組をカーナビで視聴可能なようにDVDへアナログでダビングした場合に注意して下さいという意味ですので…

書込番号:8170602

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.誰さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/05 11:16(1年以上前)

みなさん、親切にアドバイスありがとうございます。
本当に助かります。

端子については、検索して勉強しましたが難しいですね。
専門用語も多いし、種類も多いので・・・
いままでは、赤と黄色と白同士を繋げばいいんだという感じでしかなかったので(笑)
ハイビジョン視聴が出来るということで、安心しました。
しかも、D4はD3よりも上で!!

CPRM対応のカーナビは、各メーカーとも今年のモデルから随時対応なんですか
もう少し待ってから購入すべきだったんですね、しかし対応が遅いぐらいですよね。
すでにDMR-XW120をはじめ、このレベル以上の物を購入されている方はたくさんいるのですから。

AVCREC対応カーナビについては、出るかどうかも不明とは。
勝手なイメージでしたが、何か新しい技術が出て販売されれば、
それぞれの製品にほぼ同時期にラインナップされていくように思っていました。
わがままというか、勝手な思い込みなのかもしれませんが、そうなってくれれば有難いんですけどね。

書込番号:8170755

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格.誰さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/19 22:48(1年以上前)

やっと届きました。
いま接続が終わり、説明書を見ながら番組やDVDを見ています。
ビデオしか持っていなかったので、説明書の内容・・・難しいです(笑)
これから、勉強して改めてクチコミを読み直していきたいと思います。

購入・接続(D4)まで、なんとか漕ぎ着けました。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8228059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/24 14:45(1年以上前)

住みませんが、逆にお尋ねさせてください。
私もHDR−HC3とDMR−XW120の組み合わせなのですが、
どうしても、ビデオカメラの映像を、レコーダーにハイビジョンで残せません。
貴方はどのようにしてらっしゃいますか??

書込番号:9296691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/24 15:55(1年以上前)

たくろーちゃん さん

下記スレをもとにアレンジしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8957942&PrdKey=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&.x=21&.y=14

【準備・HC3】
● HC3をHDV規格で再生されるように設定
(取説63ページはHDVおよび65ページのDV変換は切る)

【準備・XW120】
●「i.LINK機器モード設定」→「TSモード1」(取説操作編106p)

【操作】
●電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
●XW120の電源を入れ、起動の完了まで待つ
●入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
●録画モードを選択
●HC3の電源を入れ再生する
●「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」
 とメッセージが出たら「キャンセル」を選択
●HC3の頭出しを行い、XW120の録画ボタンを押す
 (録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)

書込番号:9296894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BDとの互換性

2008/08/03 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
素人なのでよろしくお願いいたします。

この機種を買い、将来ディーガのBDに買い換えた場合録画したDvDは再生出来るのでしょうか?

書込番号:8163423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/03 17:06(1年以上前)

出来ると思います。

DVDへの録画方法によっては(AVCRECでなければ)、他のメーカのレコーダでもたぶん大丈夫です。

書込番号:8163438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/03 17:12(1年以上前)

想定外の事が無い限り
XW120で録画したDVDはパナBD機で全部再生出来ます

ただしBR500みたいに殻RAMを使えない機種は
殻から出してってことにはなります

想定外とは粗悪DVD使用によるDVD自体のエラー
ドライブが調子悪くなって書き込みが不安定なDVDなどです

書込番号:8163459

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 17:38(1年以上前)

一応別途の補足ですが、DRで残したものであればDIGAのBW系(BRはダメ)にムーブしてBDに残すことも可能です。
XW120自体容量はそれほどないので「これだけはBDで残したい」というものに限定はされますが。

書込番号:8163570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/04 08:23(1年以上前)

皆様

情報ありがとうございました。
結局、ヤマダwebで買いました。
金額はヨドバシとほぼ同じだったのですが、ヤマダは徒歩圏内にあるためです。
金額は
63900+21%
でした。

書込番号:8166108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDレコーダでCATVを録画したいのですが

2008/08/03 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

過去のスレッド(CATV関係)をいろいろと読んだのですが、どーも理解できません。。
CATVはJ-COMと契約していてSTBはパナソニックのTZ-DCH1000というやつです。ちなみにテレビはシャープのLC-32BD1です。これではI.LINKができないのでしょうか?そもそも、I.LINKしないとCATVの録画はできないのですか?

DIGA DMR-XW120を買おうとしています。でも、上の条件だと違うもののほうが良かったりしますか?

書込番号:8161049

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/03 00:53(1年以上前)

TZ-DCH1000にはi.LINK(TS)出力端子が無いようなので、HV画質での録画は出来ません。
TZ-DCH1000とXW120の両方に予約を入れて(もしくはirシステム利用?)のアナログ録画のみ可です。

この手の質問は過去ログ検索すればわんさか出てきますよ。
(BW800がよく引っかかりますが、XW120とi.LINKの互換性は同じです)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=TZ-DCH1000%81@i.LINK%81@%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&PrdKey=

このあたりが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7769826


>ちなみにテレビはシャープのLC-32BD1です。これではI.LINKができないのでしょうか

STB経由のHV録画可否テレビのi.LINK端子の有無は無関係です。

HV録画に拘るなら、STBをTZ-DCH200あたりに交換されるのが最良かと思います。
ただ、これでもXW120の売りのデジ×デジ同時録画は出来ませんが…

書込番号:8161112

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/03 00:56(1年以上前)

× >STB経由のHV録画可否テレビのi.LINK端子の有無は無関係です。
○ >STB経由のHV録画可否にテレビのi.LINK端子の有無は無関係です。

× >HV録画に拘るなら、STBをTZ-DCH200あたりに交換されるのが最良かと思います。
○ >HV録画に拘るなら、STBをTZ-DCH2000あたりに交換されるのが最良かと思います。

間違えばかりで失礼しました。

書込番号:8161126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 01:00(1年以上前)

ジャモさん、早速の返信ありがとうございます。
とりあえず録画ができればいいので、HV録画は後々考えたいと思います。

書込番号:8161147

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 05:09(1年以上前)

>とりあえず録画ができればいいので、HV録画は後々考えたいと思います。

一応念のためですが、XW120の場合アナ×デジのW録画できないので、画質の落ちる外部入力録画の場合も
地デジ等と一緒のW録は出来なくなるので注意です。

書込番号:8161541

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 05:17(1年以上前)

補足ですが、もし本当に将来的にもハイビジョンでなくて良いのなら、CATV連携機能のある
S302の方が現状では使い勝手は良いと思います。
S302側の予約だけでOKなのと外部入力録画中も地デジの録画は可能です。

書込番号:8161549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/03 08:49(1年以上前)

hiro3465さんのレスにさらに補足

S302のCATV連動を使用するにはS302をネットにつなぐ必要があります。また、別売りのIrブラスターが必要です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s502_s302/function_other.html

書込番号:8161851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iLINK接続について

2008/08/03 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:3件

書き込み番号[8142596]について、私の家のケーブルテレビのSTB
も「TZ-DCH500」なのですが、カタログやJCOMによると「TZ-DCH500」
のiLINK接続は保障対象外で、録画予約の失敗や、録画できてもノイズ
が載ったりすると聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?

>TZ-DCH500<iLINK(TS)>→DIGA DMR-XW120 OK
>     <Irシステム>→      必要なし

書込番号:8161045

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 05:04(1年以上前)

>iLINK接続は保障対象外で、録画予約の失敗や、録画できてもノイズ
>が載ったりすると聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?

TZ-DCH500自体が古い機種でXW系・BW系の動作保証機種に載っていないと思いますが、
ノイズが載るという話は聞いたことはないですね。
前はDCH500を使っていましたが(このときはRec-Potに録画)iLinkの互換性はほとんど変わっていないので
問題はないとは思いますが。
iLinkの録画失敗はDCH500に限らずDCH2000/2800等でも確率的には同じだと思います。
そんなに頻繁に起こるわけではなく、録画前に操作していた等人為的な原因がほとんどですが。

書込番号:8161536

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/08/03 09:20(1年以上前)

以前、TZ-DCH500をi.LINK接続で使っていた者です。

過去ログでは、XW100で動作報告があるのでXW120でも問題ないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7187930

私の場合は、Rec-Potとパイオニアの920Hで、i.LINKで接続、録画予約を
していましたが、この組み合わせてで基本的に失敗はありませんでした。

Rec-Potでは、一度、部屋の温度が35度以上の時に、6時間連続で
録画していて後で再生してみるとプロックノイズが激しく出たことが
あったくらいです。ノイズが出たのは、その一度だけで、それ以外、
では問題無しです。

パイオニア920Hでは、録画した番組の削除を頻繁に行った時に、
録画予約が途中で終了してしまうトラブルが何度かありましたが、
HDDの空き容量が残り2割程度になるまで貯め、削除の時はまとめて
削除することで、安定していました。

同じパナソニックの組み合わせですので、問題なく使えると思います。

書込番号:8161936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 13:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
思い切ってチャレンジしてみます。
どのみち、iLINkが使えない場合はどのメーカのレコーダーにしても
ライン入力での録画しかできないですし。

書込番号:8162672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング