DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

◆録画モードの変◆

2008/05/08 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

今いろんな録画モードで各ジャンルをワンタッチ録画しまくってるんですが、
「録画モード」で確かに切り替えたはずなのに、そのまま録画したら、再生時にわかるんですが、切り替える前のモード(レート)で録画されてるときがたまにあります。

モード切替直後にすぐ録画ボタンを押しているから、モード切替に弱冠ラグや遅れが出てっていうのが理由ならまだいいんですが・・・。弱冠不愉快に感じちゃいます。

皆さん、同様な現象を起こっている方はいらっしゃいますか?

書込番号:7778049

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/08 01:48(1年以上前)

>切り替える前のモード(レート)で録画されてるときがたまにあります。

具体的には何(地デジ?BS?)をどのレートで録画しようとしたら
実際はどのレートで録画された事があるんですか?

書込番号:7778071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/08 02:50(1年以上前)

地デジですね。BSデジはまだアンテナがないです・・・。

レートはまちまちで起こりますが、先ほどタモリ倶楽部を録ろうとして
元々、HEモードになってたのをSPに切り替えて録画したら
再生時にHEになってました。なんで綺麗なんだ!このやろう!て感じです。

あと、録画中にどのレートで録画できてるか確認はできないんですかね?

書込番号:7778197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/08 03:16(1年以上前)

>あと、録画中にどのレートで録画できてるか確認はできないんですかね?

再生ナビを開いて録画中のタイトルにカーソルを置けば
左上の画面の下に録画レートが表示されます

>モード切替直後にすぐ録画ボタンを押しているから、モード切替に弱冠ラグや遅れが出てっていうのが理由ならまだいいんですが・・・

原因はそういうことです

録画レートを変更するとき
録画モードボタンを押してレートを変え
その「録画モード画面が消えた時」が実際の録画レートの変更完了です

その画面が消える前に録画ボタンを押すと
その前のレートがまだ有効だから変更前のレートで録画が始まります

例えば直前にDRで録画していて
録画モードボタンを押してXPまで下げても
録画モード画面が消えるまではDRが有効です

書込番号:7778230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/08 08:12(1年以上前)

おはようございます。
よかった、初期不良を疑ったので安心しました。

どうもありがとうございました。

書込番号:7778591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

この機種は、デジ×デジ・デジ×アナ

2008/05/07 12:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

凄く初歩的な質問なのですが…
本日にも、DVDレコーダーが欲しくて検討中なのですが。
色々調べているうちに、よく分らなくなってしまい。
デジ×デジ・デジ×アナは、対応していますか?

(カーナビで見るために・・・)
の質問を拝見して。
アナログで撮ってDVDに焼けば、カーナビでは見られないのですか?

教えていただきたく思います。
宜しくお願いします。



書込番号:7774735

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/07 12:42(1年以上前)

それと、
DIGA DMR-XW31
なのですが、
DMR-XW120との差は、
4倍ハイビジョンで撮れない位ですって店員さんに言われたのですが。
それほど差が無いなら、
店頭で
DIGA DMR-XW31 60000円展示品処分5年保障HDDが500GB
DIGA DMR-XW120 62800円5年保障HDD250GB
どちらが良いでしょうか?
自分は、ただ録画した映像を見て、消してだけあれば良いのですが。
あとDV端子付いているので、DIGAにしようかと。

書込番号:7774759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/07 13:06(1年以上前)

XW31についてはよくわからないため、XW120のほうだけ。

1)デジタル放送同士の2番組同時録画だけが対応しています。ゆえにデジ×デジ。
2)アナログ放送を録画して、DVD-R/RWにビデオモードでダビングすればカーナビでも再生できます。(注意:ダビング終了後にファイナライズが要ります。)

余談ですが、見て消しの用途ならば、HDDが250GBでも事足りるのではないかと考えた上で、ぼくならXW120を選びますが…。

書込番号:7774836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/05/07 13:16(1年以上前)

>デジ×デジ・デジ×アナは、対応していますか?

デジ×デジは可能
デジ×アナ(または外部入力)は不可

>アナログで撮ってDVDに焼けば、カーナビでは見られないのですか?

カーナビでも普通のDVDプレーヤーでも同じですが
再生出来るかどうかは再生機(カーナビ)が
何を再生出来るか?次第です

アナログ放送をビデオモードでDVD−R化すれば
再生出来るカーナビが多い
デジタル放送の場合は反対に再生出来ないカーナビが多いってだけで

アナログ放送でも(そもそもDVD-Rのビデオモードでも)再生出来ないナビも
デジタル放送を再生出来るナビもあります

BOWIE'Sさんのナビが何を再生できるのか?が一番の問題です 

>IGA DMR-XW31なのですが、DMR-XW120との差は、
4倍ハイビジョンで撮れない位ですって店員さんに言われたのですが。

XW120はXW100以降のパナ機しか再生出来ませんが
DVDにも4倍ハイビジョンで残せるから大きな差だと思います

XW31は普通画質でしか残せません

それと大きな違いは
XW31はデジタル放送をDR(放送そのままのハイビジョン)で録画しないと
W録もおっかけ再生も録画同時再生も出来ません
XW120は出来ます(W録の場合は片方はDR)

>自分は、ただ録画した映像を見て、消してだけあれば良いのですが。

それを貫けるならXW31で良いと思います

XW31はデジ×アナも出来るから
デジタル放送をDVDにハイビジョンで残す必要ないなら
XW31で良いと思います

書込番号:7774867

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/07 14:02(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
DIGA DMR-XW120
また、初歩的な質問ですが…

デジ×デジは可能
デジ×アナ(または外部入力)は不可

との事ですが。
アナ(外部入力)だけなら
(VHSの映像を取り込みたい)
使えますか?

書込番号:7774989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/07 14:06(1年以上前)

VHSからXW120へのダビングはアナログ(外部入力)になります。
したがって、XW120の予約録画と重ならなければ、特に問題はありません。

書込番号:7775003

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/07 14:23(1年以上前)

やっと全てが解決いたしました。
本当にみなさんありがとうございます。

実は、昨日量販店へ行ったときに
DIGA DMR-XW120はDV端子接続出来ない…と言われ
他の機種を探さなきゃと思い色々迷っていました。

DV端子も使えるはずだし、
アナログも撮れるし
DIGA DMR-XW120に決定すると思います!

書込番号:7775050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/07 14:34(1年以上前)

>DIGA DMR-XW120はDV端子接続出来ない…と言われ

そんなことをおっしゃったのはどなたですか?
少なくとも、DV機器動作確認はできていますから、DV入力はできますよ?
大船に乗ったつもりで、XW120をゲットしてください!

参考URL:http://panasonic.jp/support/dvd/connect/dv_7au.html

書込番号:7775070

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOWIE'Sさん
クチコミ投稿数:21件

2008/05/08 10:11(1年以上前)

購入しました〜
色々ありがとうございました。

たくさん使って慣れていきたいです!

書込番号:7778832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

◆FR◆

2008/05/06 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

直接DVD録画以外にHDD内からDVDへのダビング時は、
AVCREC方式もVR方式、ビデオ方式もFR(フレキシブルレコーディング)は
可能なのでしょうか??また記録メディアによって違うかもしれませんけれども。

取説操作編110Pを見る限り出来なさそうな気がするのですが・・・。

書込番号:7772421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/06 22:17(1年以上前)

AVCREC方式では、HG,HX,HEの3通りしか選べないですね。

書込番号:7772490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/06 22:44(1年以上前)

はらっぱ1さん>
ご返答有難うございます。

操作編49Pでも「ダビング時の動作:録画モード」の欄に「FR」の表記がありますね。
それは任意ではできるけど、その下の「そのまま※3=ディスクに容量を越えてダビングする場合、FRモードになります。」は任意でなく、その事態の時に自動的にFRダビングに突入って解釈で宜しいでしょうか?

リモコンや画面表示の操作はすぐ慣れましたが、取説の様々の方式、方法の各欄の対照表を見たら、差の激しい出来る出来ないが細分化されすぎて、なんか頭の中がゴチャゴチャしてきました・・・。

書込番号:7772709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/06 23:47(1年以上前)

実機をお持ちであれば、やってみてはどうでしょうか。

出来ない組合せ・条件であれば、何かメッセージが出ますよ。

書込番号:7773153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/05/06 23:53(1年以上前)

ご指摘の操作編P49は、再生中の番組の保存に関する説明です。
すべて機械任せのダビングですのでご自身の思った通りの結果は出せないことがあります。
ダビングするなる詳細ダビングでなされたほうが失敗は少ないと思います。

さて、「再生中の番組の保存」は上でも書いた通りすべて機械任せですから録画した番組の録画モードと記録するメディアにどのフォーマットをしたかによって自動的にダビングされますので「任意」の入る余地はありません。

※2、※3の注釈はメディアの容量を超える番組のダビングを行う場合は、1倍速のダビングでメディアに収まるように録画モードがFRに変更されるということを言っているだけです。

書込番号:7773190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/07 13:32(1年以上前)

はらっぱ1さん、ラジコンヘリさん>

度々ながら懇切丁寧なご返答ありがとうございます。FR、ハナから全くない機能だとおもっていたので舞い上がって期待しすぎました(笑)


また仕事の帰りにでもCPRM対応のメディアを一通り買って帰って試してみます。やはり最後は慣れよですね。

書込番号:7774916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/07 21:45(1年以上前)

>FR、ハナから全くない機能だとおもっていたので舞い上がって期待しすぎました(笑)

というより、パナ機には任意のレートで録画する機能がないので、FRくらいの機能はないと使いづらいと思います。

また、ハイビジョン解像度での録画で、任意の、または可変のレートが選べるレコーダはないです。たぶん。
DR及び固定レートだけです。

書込番号:7776668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/08 00:32(1年以上前)

ということは、XP,SP,LP,EP(6時間,8時間)の中の【5種類】から残数換算して最適なレート
で、ほぼピッタリ録画、ダビングするということですよね?
それとも、その5種類の中の更に細かいレートを自動的に割り出して更に細部にわたったピッタリ録画、ダビングしてくれるということですか?
後者の方が「ほぼ間違いなくピッタリ録画」という考え方に沿っていると思うのですが、説明書を見ても、そのあたりがわかりにくいです。

また、1メディアによる標準映像とHD映像の共存共映(?)はできないみたいですが、
(まだ未購入の)カートリッジ式のDVD-RAMの両面やDVD-R2層も共存はできないのでしょうか?

書込番号:7777808

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/05/08 00:40(1年以上前)

>それとも、その5種類の中の更に細かいレートを自動的に割り出して更に細部にわたったピッタリ録画、ダビングしてくれるということですか?

こちらが正しいと思います。
ただFRは完全にピッタリというわけではなく、DVD容量に対して一割程度の余裕をもってダビングされます。


>また、1メディアによる標準映像とHD映像の共存共映(?)はできないみたいですが、
(まだ未購入の)カートリッジ式のDVD-RAMの両面やDVD-R2層も共存はできないのでしょうか?

二層のDVD-Rは共存は無理です。
両面RAMなら片面は標準映像、もう片面はHD映像という様に記録できます。

書込番号:7777850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/08 01:12(1年以上前)

ジャモさん>
お初にお目にかかります。
それとともに、ご返答、誠に有難うございます。

ぴったりダビング、それを聞いて安心しました。
来月のダビング10が実施されたら、バンバン実験したいですね。
一応、アナログ録画では時間があるときにちょこちょこ実験でいじっていこうと思います。

さて、皆さんのおかげで、徐々にわだかまりも溶けて、安心したAVライフをエンジョイできそうです。本当に毎度有難うございます。また、不明な時はお力添え頂けますよう宜しくお願いします!

書込番号:7777977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/08 12:51(1年以上前)

>来月のダビング10が実施されたら、バンバン実験したいですね。

来月の実施は到底無理だと言う情報が、ここに書き込まれていましたよ。

書込番号:7779271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/08 21:15(1年以上前)

みたいですね・・・。

カキコんだ直後のレコーダー総合で知って憤怒しちゃいました☆

総務省のバカー

書込番号:7780818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/08 22:07(1年以上前)

>総務省のバカー

総務省のせいばかりではないでしょう。
まあ、指導力不足はありますが。
いろんなグループの思惑が交錯してるんでしょうね。

書込番号:7781114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビで見るために・・・

2008/05/06 15:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 xxpokixxさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
クチコミを使うのは初めてなのでよろしくお願いします。

1回だけ録画可能のデータをDVDに焼いて、カーナビで見たいのですが出来ますか?

現在、シャープの機種を使っています。
1回だけ録画可能のデータはDVD−RWのVRフォーマットにしか焼けません。
残念ながら、この方式で録画するとカーナビでは見られませんでした。

これが出来れば、購入を検討しています。
解る方、教えてください。

書込番号:7770581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/06 15:59(1年以上前)

1回だけ録画可能な番組は、どのレコーダを使っても同様に、CPRM対応DVDメディアにVRモードでしか焼けません。
なので、その目的でこの機種を購入することは、お勧めできません。

カーナビで見たいのであれば、レコーダの機種に関係なく、地上アナログ放送など 1回だけ録画可能の制限のない番組をDVDに録画しましょう。

書込番号:7770634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/06 16:03(1年以上前)

DVDの録画方式の理屈は変わりません。
XW120を購入してもDVD-R/RW/RAMのVRモード記録か、DVD-R/RAMのAVCREC記録でしかデジタル放送をDVDに残せないので、カーナビでの再生は無理かと思われますが…。

カーナビで再生するには、はらっぱ1さんのコメントのように、アナログ放送しか…、と言ったところですかねえ…。

書込番号:7770646

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxpokixxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/06 16:50(1年以上前)

残念だけど、仕方ないですね。

お早い返事、ありがとうございました。

書込番号:7770798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/05/06 18:52(1年以上前)

今なら、CPRM対応のDVDプレーヤーを
購入した方が安上がりと思います。
CPRM(コピワン)に関しては、カーナビの対応が一番遅れている感じです。
ですので、現時点で見られない方が普通と考えて良いと思います。

書込番号:7771303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/05/06 19:57(1年以上前)

先日、ソニーのDVDプレーヤー DVP-FX850 を26,000円で購入しました。
http://kakaku.com/item/20255510515/
8インチで800×480ドットとカーナビでは同等品の無い高画質です。
もちろんCPRMに対応しています。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvd/products/index.cfm?PD=27534&KM=DVP-FX850

書込番号:7771603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

購入検討中!

2008/05/06 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:25件

初めて書き込みます。
よろしくお願いします。
XW120を考えてます。
初めてのレコーダーです。

テレビはSHARP LC-32BD1です。
スカパーも接続してます。

1.録画が簡単なこと!
2.録画予約した番組の時間がズレても、きちんと対応してくれること。
3.ためてあるビデオをDVDに写したい。

とりあえずこんな感じです。

あまり録画保存しないので、ブルーレイはまだいいかなぁと考えてます。

書込番号:7769892

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2273件

2008/05/06 12:09(1年以上前)

ここの過去ログ見るか.スレタイのワードをキーワード検索するかググれば(XW120/100購入.とか)知りたい事は解るでしょう。

書込番号:7769906

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/05/06 12:15(1年以上前)

>スカパーも接続してます。

一応確認ですが、スカパーとは「e2 by スカパー」のことですよね?
ノーマルのスカパーなら東芝のスカパー連動対応機の方が便利(注:ネット常時接続環境があれば)ですので…

2.はどこのメーカーでも大丈夫です。
デジタル放送は時間がズレてもかなりの確立で自動追従してくれます。

3.はXW120だと少し問題があります。
ビデオをHDDに取り込んでいる最中は他の録画が出来なくなりますが、それでもOKでしょうか?

書込番号:7769926

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/05/06 12:20(1年以上前)

ちなみに、2.は完全ではないので過信は禁物です。
(アナログ放送の頃よりは格段にマシになってますが)
ただ、私はデジタル放送で追従に失敗したことはこの一年で一度もないです。

また、予約時刻を番組表のデフォルトから修正する(例えば、月9なら21:00〜21:54から21:00〜22:00にしてみたり等)と自動追従機能が効かなくなります。
確かどこのメーカーでも同じだったと思います。

書込番号:7769948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/06 12:34(1年以上前)

スカパーはe2ではありません。

スカパーの録画は難しいのですか??

書込番号:7769993

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/05/06 12:51(1年以上前)

ノーマルのスカパーを録画するには、スカパーチューナー(あの箱みたいなヤツです)に視聴予約し、かつXW120で同時刻に外部入力予約を入れる必要があります。
また、XW120はスカパーと他の番組を同時録画できない弱点があります。
(XW100ならデジタル放送をそのままの画質で録画するモードと同時録画可能です)
東芝のスカパー連動対応機ならレコーダー側の予約だけで完結します。ただXW120と比べてデジタル放送録画機能で劣るのでオススメかと言われれば微妙です。

書込番号:7770054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/05/06 12:53(1年以上前)

>スカパーはe2ではありません。
>スカパーの録画は難しいのですか?

難しくはありませんが、スカパー!チューナー側とXW120と、どちらにも予約設定をする必要があります。
(注意:すでにジャモさんのコメントにありますように、スカパー!連動機能のある東芝のRD-S301/601ではRDの番組表からスカパー!の予約設定ができます。)

ただ、XW120ではスカパー!とデジタル放送の同時録画ができないような気がするのですが…。

あ、ちなみに、XW120では、BSデジタル放送を受信できるアンテナがないと、地上アナログ放送のEPG(番組表)が使えません。

書込番号:7770061

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/05/06 13:07(1年以上前)

スカパー連動機能は東芝だけなので、使い勝手を優先するなら東芝機しかないんだけどね。
レコーダ事業がこの先どうなるか分からないメーカだから、ちょっと躊躇するね。

書込番号:7770108

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/05/06 18:43(1年以上前)

ちょうど同じような悩みのスレッドがあるので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7768381/?s1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#7770804

書込番号:7771272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/06 19:39(1年以上前)

皆様、早々のご返事ありがとうございます♪

これから量販店に足を運んでみたいと思います。

書込番号:7771518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

我が家に到着★

2008/05/05 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

とうとう買いました!
今度は「5年保証をきっちりプラス」の73,000円の17%ポイント還元でした!

いろいろ悩んだ挙句に(?)、皆様からの目から鱗が出るような篤いアドバイスの後押しも
あり、ある程度線引きの出来た納得の上で購入できました!
場を変えて改めて厚く御礼申し上げます。

とはいえ、東芝のRD機からの買い替えということもあり、現時点でも編集機能面、再生レイアウト面で妥協せざるを得ない部分、買ってから気づいた機能もちょくちょく感じて来ていますが、これからも不明な部分がありましたら、皆様のお知恵を拝借して、ご教授ご指摘頂きます様お願いいたします!

現在、ほとんどの録画画質を、デジタル放送上のドラマ、スポーツ、アニメの3ジャンルで確かめてみました。(環境は【レグザ37Z2000:HDMI端子接続】ですが、AVCRECで一番最低画質のHE画質は個人的に気になりませんでした。ややぼやけたり、赤みにブロックが出てたり、一時停止で輪郭にブロックが出たりはしていますが。

アニメに関しては連続ものであらば、SP画質でも我慢出来ます。
LPはややブロックが気になります。EPは・・・ダメですね。

というわけで、これからもまた書き込みさせていただきます。


ところで、
◆1)アンテナを本機経由で液晶TVに繋いだら、サラウンドシステム(2.1ch)の音質が上がったような気がします。気のせいでしょうか?

◆2)また本機のリモコンのテレビを枠組まれた内側のボタンや入力切替ボタンが反応しないんですが、ビエラリンクでないとダメなんでしょうか?


書込番号:7767462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/05/05 23:19(1年以上前)

>◆2)また本機のリモコンのテレビを枠組まれた内側のボタンや入力切替ボタンが反応しないんですが、ビエラリンクでないとダメなんでしょうか?

これって、リンク機能を使っている訳じゃなくて、単にテレビ用のリモコン信号を送っているだけです。
なので、パナのテレビじゃない場合は、テレビのメーカをリモコンに教えてあげる(設定する)必要があります。
詳しくは、取説を読んでくださいネ。

書込番号:7767623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/05/05 23:50(1年以上前)

>◆2)また本機のリモコンのテレビを枠組まれた内側のボタンや入力切替ボタンが反応しないんですが、ビエラリンクでないとダメなんでしょうか?

取説準備編P33をご覧ください。

書込番号:7767821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 登山アウトドア動画(GoPro等) 

2008/05/06 00:10(1年以上前)

はらっぱ1さん、ラジコンヘリさん>
ご返答、誠に有難うございます。

◆2>の件、未確認で失礼致しました。無事解決致しました。

書込番号:7767947

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング