DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:21件

口コミでいろいろ読ませていただき、
本日購入しようと、何件かショップの売り場まで覗いたのですが、
型番がDMR-XW120-Kとなっているのです。

この-Kが非常に気になります。わかる方教えていただけないでしょうか。

書込番号:8474056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/08 22:28(1年以上前)

K=黒
S=シルバー
B=ブルー
こんな感じで色の事です

書込番号:8474072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/08 22:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速教えていただきありがとうございます。
メーカのHPにも取説にも載っていないので心配でした。

書込番号:8474182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングしたDVD-RがPCで再生できない。

2008/10/07 12:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:10件

番組をDVD-Rにダビングしたものを友人宅のPCにて再生しようとしたのですが、
DVDデッキでは再生できたものがPCでは再生できないようです。

何か録画時に問題があるのでしょうか?
デッキで録画した番組はPCにて再生する方法などを教えて頂けるとうれしいです。
宜しくお願い致します。


書込番号:8467499

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/07 12:40(1年以上前)

ダビングは、何の番組を、どのモードで?

書込番号:8467519

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/10/07 12:51(1年以上前)

デジタル放送をVRモードで録画したものには録画制限があるので、PCで再生する場合、
CPRM対応のドライブとソフトが必要です。今、だいたい、ドライブはCPRM
対応ですので、そんなに古い機種でなければ、ドライブは大丈夫でしょう。

問題は再生ソフトで、フリーソフトではなく、お金を払って購入する必要があります。

↓安いソフトなど、ソフト名についてはこちらをどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6897191

デジタル放送をAVCRECで録画したのであれば、AVCREC対応のソフトでないと
再生できません。現在、1本あるようですが、確認してません。

アナログ放送の場合だと、ファイナライズしていないとか、他の可能性があります。

書込番号:8467557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/07 12:55(1年以上前)

違う器械(プレーヤーやPC)で再生するには
そのプレーヤーやPCが再生出来るDVDを作らないといけません

何を再生出来るPCなのかが問題です

極端な話デジタル放送は一切再生出来ないプレーヤーやPC
市販のDVD以外再生出来ないプレーヤーも存在します
デジタル放送を再生するにはCPRMにも対応してないといけません

アナログ放送なら
「DVD-Rにビデオモード」でダビングし「ファイナライズ」

デジタル放送なら
「DVD-RWにVRモード」でダビングしファイナライズ

これでダメなら相手のPCが対応していないから諦めるしかありません

書込番号:8467577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 17:12(1年以上前)

皆様、丁寧な説明をありがとうございます。
デジタル放送を焼いたものだったのがいけなかったのですね(;;)
原因がわかりスッキリしました。
一度、ユニマトリックス01の第三付属物さんにご説明頂いた「DVD-RWにVRモード」でダビングし
ファイナライズする方法を試してみようと思います。

皆様、ありがとうございました。


書込番号:8468215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 tarbossaさん
クチコミ投稿数:9件

LINE入力(アナログ)でHDDに録画してからDVD-Rに高速ダビングしたいと思っています。

その場合の録画モードですが、例えば2時間15分位をDVD1枚に収める場合、
SPではオーバーしてしまいますしLPではかなり画質悪化が予想されますよね。

FRという録画モードの場合、自動でピッタリ収まるモードにすると書いてあったのですが、
上記の場合は、SP or LP になるのでしょうか?それとももっと細かく設定してくれるのでしょうか?

(現在使用しているアナログ機は10分単位くらいでマニュアル設定できるのですが。)

書込番号:8464007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/06 18:24(1年以上前)

>上記の場合は、SP or LP になるのでしょうか?それとももっと細かく設定してくれるのでしょうか?

10分単位とか大雑把ではなく
分単位でレート調整します

書込番号:8464020

ナイスクチコミ!1


スレ主 tarbossaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/06 21:49(1年以上前)

早速にご回答いただきありがとうございます。

追加の質問ですが、FRモードで録画する場合、レート設定は自動との事ですが
これは予め録画時間をユーザーが設定するのでしょうか?
(リアルタイムで変換するのであれば必須と考えます)

まさか、録画終了後に変換作業を自動で行うのではありませんよね?

書込番号:8465082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 21:58(1年以上前)

>これは予め録画時間をユーザーが設定するのでしょうか?

そのとおりです。
XW120の説明書・操作編58ページに外部入力(L1)取り込み機能を使ってダビングするという項目があるんですが、その際ご自分で録画時間を1分単位で指定します。(最大8時間。)

書込番号:8465143

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarbossaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/06 22:17(1年以上前)

有難うございました。

東芝機とどっちにするか迷っていましたが、これでかなりパナ機に傾いてきました。

書込番号:8465272

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarbossaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/07 09:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん 
すみません。取説を見てみましたが、L1→HDDにダビングの場合FRモードは選択できません
と書いてありました。(L1→DVDはOK)
これではHDDにオリジナルを残しつつDVDにダビングしたいという私の本来の目的は
無理なのでしょうか?

書込番号:8467070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/07 10:07(1年以上前)

>L1→HDDにダビングの場合FRモードは選択できません、と書いてありました。(L1→DVDはOK)

確認しました。
確かに58ページの外部入力取り込み機能はHDDは対象外になっています。

かと言って、HDDにFR録画ができないわけではありません。
少々面倒にはなりますが、XW120がお暇な時間に、説明書の35ページにあります時間指定予約をすればいいです。(チャンネルを外部入力にして。)

これも少々面倒になりますが、
外部入力取り込み機能を使って、DVD-RじゃなくてDVD-RAMに取り込めば、
そのあとHDDには無劣化でFRのままダビングできます。
HDDにダビングしたあとにDVD-Rにダビングすればいいです。

余談ですが、
パナじゃなくて東芝(たとえばS302)の場合は細かく録画レートを選べるから、
外部入力からの録画だったらもしかしたら東芝のほうが向いているかもしれません。
(ちなみに2時間15分の場合、MN4.0Mbpsだと2時間19分、4.2Mbpsだと2時間13分しか入らないから前者。)

書込番号:8467121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/07 11:46(1年以上前)

L1→HDDの場合

予約録画であれば最初から録画時間が確定してるから
「FR」ってレートを指定すれば
自動的に予約録画時間でのFRになりますが

予約録画以外は録画時間が確定していません
だから単に「FR」って指定だけではFRのしようがないから
当然「FR」は選択出来ません
この場合は「ぴったり録画」で録画すればいいです=FRです
普通にHDDにオリジナルを残せます

手順は
外部入力(L1)選択→その他の機能へ→ぴったり録画
→録画時間を分単位で指定→録画開始→決定

東芝のMNが簡単ではありますが
これだけの為に東芝選ばないほうがいいです

書込番号:8467365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/07 11:50(1年以上前)

ユニマトリックスさん

>手順は、外部入力(L1)選択→その他の機能へ→ぴったり録画→録画時間を分単位で指定→録画開始→決定

この手順をすっかり忘れていました。
ありがとうございます。

書込番号:8467387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2008/10/06 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:20件

お聞きしたいのですが、デジタルビデオカメラのテープ(Panasonic製のビデオカメラ)を、DV入力にてこの機種でDVDにダビングはできるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:8464543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/06 20:38(1年以上前)

dv入力端子が付いてますので
HDDに映像・音声を入力し
その後、メディアにコピってください。
手軽にメディア化出来て便利ですよ。

書込番号:8464624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/10/06 21:23(1年以上前)

迅速なご回答誠にありがとうございます!ちなみに他メーカーのレコーダーではダビングはできないのでしょうか?

書込番号:8464926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 21:42(1年以上前)

ソニーのTシリーズ以外のレコーダーと、東芝のSシリーズとXシリーズ(S303を除く)はDV入力端子があるのでたぶんできると思います。

書込番号:8465052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル放送のダビングについて

2008/10/06 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:27件

保存版に残そうと、BSハイビジョンの「篤姫」をDRモードでHDDに録画予約しています。
[DVD-RW for VIDEO Ver1.1 With CPRM/2X]というディスクがウチにあったのですが、これにダビングできますか?

できるとすれば、一枚に何話くらいならまとめて入れられるのでしょうか?(FRダビング可能?)
長いドラマなので、出来るだけ少ない枚数に抑えたいのです。

デジタルのダビングは初めてなので、説明書を読んでもよくわかりません。

どうか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8463152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 13:41(1年以上前)

>[DVD-RW for VIDEO Ver1.1 With CPRM/2X]というディスクがウチにあったのですが、これにダビングできますか?

できます。

>できるとすれば、一枚に何話くらいならまとめて入れられるのでしょうか?(FRダビング可能?)

1話は45分ですよねえ?
とりあえずLPまでならそこそこの画質で残せるから、これを踏まえて計算すると、
240÷45≒5.3 となり、
1枚に5話ならまあいいでしょうといったカンジですね。

事前にDVD-RWをVRモードでフォーマット(説明書・操作編88ページ参照)する手間はかかりますが、
ダビングするときは詳細ダビングを使ってください。(説明書・操作編52ページ参照。)
その際、手順4の2で録画モードはFRを選んでください。

なお、ダビング中は予約録画を含むほかの操作はできないので、
XW120がお暇なときにされると時間を有効に使えるのではないかと思います。

書込番号:8463225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/06 14:40(1年以上前)

>保存版に残そうと、BSハイビジョンの「篤姫」をDRモードでHDDに録画予約しています。

「保存版」「BSハイ」「DRで録画」って事だからなるべく高画質って事ですか?
高画質でって事なら

>長いドラマなので、出来るだけ少ない枚数に抑えたいのです。

この要望とは両立しません

どこかで妥協するしかありませんが
わたしならハイビジョン最低レートのHEで妥協します

つまり1話45分ならDVD-RかRAMに2話です
DRから詳細ダビングで2話ずつHEに実時間ダビングするか
HDD内でDR→HEと録画モード変換してから
詳細ダビングでDVDに高速ダビングです
ただしHEはAVCREC対応パナ機か三菱しか再生出来ません

手元にあるRWではHEは無理です
ハイビジョンから普通画質に落とすしかありません

BSハイの違う番組をHEやLPで録画すれば
ダビング後の画質イメージがつかめると思います

TVの種類とサイズは何ですか?

書込番号:8463392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 14:51(1年以上前)

ユニマトリックスさん

>TVの種類とサイズは何ですか?

サイズまではわかりませんが、ブラウン管のTVだそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=7929986/

書込番号:8463429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/10/06 15:33(1年以上前)

放送時間が44分30秒のようですので、
ハイビジョン画質で残すのであれば、
HEで1枚2話ずつDVD-Rへのダビングとなります。
既にレスがありますが、DVD-RWにはハイビジョン画質での録画は出来ません…
放送回数が50回ですのでDVD-Rが25枚必要ですね。
こちらのDVD-Rを購入されれば全編ダビングして¥1,440といったところでしょうか?
http://kakaku.com/item/07106511889/

書込番号:8463546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/06 15:56(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます

いまブラウン管なら要注意です

今綺麗に見えるレートで録画しても
液晶でも綺麗に見えるとは限りません

液晶なら最低HEで録画しておかないと
そこそこでも綺麗という表現は出来ないと思います
はっきり言うと汚く見えます

レートは今のブラウン管でだけそこそこ綺麗に見えれば良いのか
液晶に買い換えてからもそこそこ綺麗に見たいのか?次第です

書込番号:8463609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/06 15:56(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございました。

初めはハイビジョンで・・と思っていましたが、そこそこきれいな画質であればいいかな、に変わりました。

というのは、HDDに撮ったのを確認したら、なんとドラマの間、ずっと画面の向かって左下に「NHKからBSアンテナ設置のご案内」というテロップ?が出ていました。
がっかりです。

これって消えませんよね? 放送中に見たときは無かったように思ったのですが・・

書込番号:8463610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/06 16:09(1年以上前)

>HDDに撮ったのを確認したら、なんとドラマの間、ずっと画面の向かって左下に「NHKからBSアンテナ設置のご案内」というテロップ?が出ていました。

B-CASカードのユーザー登録はがきは郵送しましたか?
郵送の際に、はがきの裏にある“ご登録に関して”のところに、はい・いいえのどちらかに○をつける欄があるんですが、“はい”に○がついているとメッセージは出ないそうですよ?
とりあえずメッセージに表示されている電話番号に電話をしてみましょう。

なお、すでにHDDに録画されているものに対してはメッセージを消すことはできません。

書込番号:8463641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/10/06 16:15(1年以上前)

ハイビジョンのレベルを保持できるAVCRECと、SD(従来のNTSC方式と同等)相当のXP以下のモード間では、画然とした画質差があるので、将来、ハイビジョン対応テレビを購入なさる御意向をお持ちなら、AVCRECでダビングなさった方が良いです。
既に、様々なソフトでHD相当のAVCRECとSD相当各モードとを比較していますが、再生段で、どう足掻いても、両者間には、やはり、超え難き一線があると感じています。

ハイビジョン放送(ソフト)は、フォーマットのポテンシャルをフルに活かした作品制作が常に行われるかというと、意外とそうでもありません。
人物主体のシーンは大抵、人肌の荒れを隠すために、少なからず画像情報を間引きしているのが実情です。
フルにやってしまったら、荒れがモロに露呈してしまう!のです。
だから、人肌の質感が不自然な場合が多いのです。これは、高画質のテレビを介すれば一目瞭然です。
人肌だけツルンッ!!と見せて、他の物品の質感は素のままに描画できるのが理想ですが、現状の技術は、まだ、この水準には、達してはおらず、このような細工を施した画(ソフト)は、トータルの画像情報量、色調、質感において、理想(相応に意を尽くせば、現状で実現可能な最高水準)から掛け離れたものであるのが実情です。
ハイビジョンで意外と質感表現力が脆弱なのは、このような理由に拠る部分が大きいのです。ある程度は、意図的にやっているのです。
大河ドラマは、当代、最高性能のアンテナを備える拙宅で確認した限りでは、このような加工が施されており、質感を生々しく表現できるシロモノではありません。
ですので、AVCRECで記録なさる場合は、最下位モードのHEモードで間に合うと言い得ます。

DRモードで記録したソフトは、HDD内で他の記録モードへ変換が可能ですが、一旦、変換すると、DRには戻せません。
AVCREC、SD、いずれも、事前に、一度、下位モードに変換したものは、画像情報が削減されてしまいますので、上位モードに変換しても消失した画像情報を復元することは出来ず、画質は、変換前からレベルアップすることはできません。

事前にオススメしたいのは、給電事情の改善と、各ケーブルから飛び込む外来ノイズの遮蔽対策です。レビューに投稿した拙稿を御覧下さい。
特に、デジタル信号を伝送するHDMIケーブルはノイズが浸入し易く、画・音質にダメージを与え易いのです。
特に、トライガードとオーディオユースの電源ボックス、レゾナンスチップのブレーカーへの装着が極めて有効です。
現状で、特段のトラブルが無いようでも、これらの効果は明快です。
給電事情、ノイズ対策が不充分だと、画・音とも、情報量が無視し得ぬ規模で低減してしまい、ディテールも質感も表現、保持できなくなってしまいます。
情報が根本的に消失した状態で記録したソフトは、再生時、復元する術が皆無に近く、後が無いと言えます。

書込番号:8463656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/06 16:36(1年以上前)

>HDDに撮ったのを確認したら、なんとドラマの間、ずっと画面の向かって左下に「NHKからBSアンテナ設置のご案内」というテロップ?が出ていました。

まったく的外れかもしれませんが
一旦XP12のチャンネルを地デジにしてから
再生しても変わりませんか?

書込番号:8463703

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/06 16:40(1年以上前)

>なお、すでにHDDに録画されているものに対してはメッセージを消すことはできません。

これ、たしかだいぶ前のスレッドで、録画されているものも登録すると消えるって見た記憶があるんですが。
おそらくHDDのみで録画モードはDRのみとかどうかは忘れましたが、確か、多分。。

一応WEBからもメッセージ消去できます。
https://pid.nhk.or.jp/bcas/EraseInput.do
たくさん機器があるときは1つづつ入力しなければいけないので電話の方が速いです。

書込番号:8463711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/06 16:56(1年以上前)

>HDDに撮ったのを確認したら、なんとドラマの間、ずっと画面の向かって左下に「NHKからBSアンテナ設置のご案内」というテロップ?が出ていました。

未登録のB-CASカードが刺されている時に出るものですから、カードを抜いてからDRのタイトルを再生すれば出ないはずです。

出たままの状態でレートを変えると、出た状態の画像で記録されてしまいます。

いずれにしろ早く登録したほうがいいです。

書込番号:8463753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/06 17:06(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
>とりあえずメッセージに表示されている電話番号に電話をしてみましょう。

早速電話して自動受付とやらで手続きしたところ、無事消えました。ありがとうございました。もっと早くここで聞いておけば・・と後悔しています。

hiro3465さん
>これ、たしかだいぶ前のスレッドで、録画されているものも登録すると消えるって見た記憶があるんですが。

確認しましたが、消えていませんでした(涙)

今後液晶orプラズマに買い換えるつもりなので、新ディスクを買ってHEモードで録ることにしたいと思います。

貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8463782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/10/06 18:54(1年以上前)

パナソニックに限ったことではありませんが、取扱説明書のデキは確かに良くないと思います。
各付随要素の特性は、日常的な語彙主体で平明に解説すべき、一連の操作の始点から終端までは、極力、順行で掲げるべき、また、行程各段で複数の操作の選択肢がある場合は、各々の特性・波及効果を明快に記載して、選択のアシストをすべき、何より、ワンパラグラフの主旨は一つに絞り、視点がボヤけないようにすべきです。
各要素間の相違、連携・相関性を明示すべく、視認性向上策も、大勢としては、落第のレベルだと思います。
仕様・操作の体系がVHS系ビデオとは比較にならぬ程、複雑なので、ユーザーの仕様の把握・理解促進のために、より万人に供し得る対策・改善が必要と思います。
記述法にも、適正な体系・レイアウトがあり、文章作法にも主旨をより明快に伝え得る極意があるはず。
近年のデジタル機器はインターネットと相まって、新たな機能・サービスの創生が急ピッチで行われるので、価格COM様はじめ、各メディアには、性能のみならず、取説始め、メーカー・サービス供給企業のサポート体制の評価も、よりシビアに、欠点・要改善点を具体的に指摘なさる形でやっていただきたいと思います。着実な進展に結実するのならば、異業種でも、情報の体系構築力に秀でた人材を起用する動きが大体的に活発化しても良いと思う、否!、と吠えたくなります。
私は機械の操作に弱い方ではありませんが、現在でも、取説を参照している最中、視線が方々に飛んでしまう、といった現象が、時々、起きます。
操作に習熟した最近は外しましたが、初期の約2週間の期間、全体を熟読した上で、取説各部に付箋を貼り、参照順に順番を記し、さらに、各部のタイトル、注記を併記していました。



DVD-R(DL)、つまり、DVD-Rで片面2層型のディスクなら、2層分を一まとめに扱える(記憶容量内で途切れることがなく、裏返す必要も無い)、つまり、記憶容量が単純に1層型の2倍になるので(録画可能時間は、実際には2倍より幾らか短いが)、トータルで長時間の記録をなさる場合はオススメです。
ちなみに、DLとはダブルレイヤーの略で、ディスクの片面に記録層を2層設け、それぞれの層にデータを記録するという主旨です。
DVD-R(DL)を使用した際、エラーが生じる、つまり、ダビングに失敗してしまうという報告が価格COM上に散見されますが、私自身は、同形式のディスクをトータルで70枚ほど使用していますが、トラブルは一度も起きていません。
基本的に、日本の有力ブランドの製品なら、ほぼ問題なく使用できると思います。私は、メディアは普段、ヨドバシカメラで購入していますが、同店では、セールでも、無名・海外ブランド品を扱う機会は無いようです。
さらに、最近のデジタル放送の大半はダビング10に対応している(9回のダビングと最終の1回のムーブが可能)ので、たとえ、失敗しても、他銘柄、他種のメディアでやり直しができます。
パナソニック機の場合、再生リストに、各ソフトの各段階でのダビング可能な回数が明示されます。
まずは、DVD-R(DL)型ディスクを少数枚、購入なさり、お試しになられては?
なお、DVD・BR(ブルーレイ)系メディアは1度しか記録できないもの(DVD-Rなら“DVD-R”)と、複数回の記録が可能、一度記録しても、後から局部的に追記・消去が可能なもの(DVD-Rなら“DVD-RW”)がありますが、DVD-R(DL)は現状では、1度しか記録できないタイプしか商品化されていません。

書込番号:8464137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:3件

マクセル製(台湾製)のビデオモード対応型のDVD−RWを使って、ビデオ方式のフォーマットを行うと、10%くらいのところで、「フォーマットに失敗しました」のメッセージが出て、フォーマットができません。

同じディスクを店頭に持って行き、展示品のパナソニック製品で試してもらったところ、フォーマットが出来ました。

パナソニックのメーカー販売員いわく、「パナソニック製のディスクで試してもらって、出来なければ故障です。」と言われました。
店頭の製品でフォーマット出来ているのに、製品毎に、ディスクメーカーとの相性があるのでしょうか?

また、同じ製品のディスクで、VRモードでダビングし、ファイナライズを行いましたが、ソニー製のBDZ−L70で、再生ができません。(「タイトルがありません」と表示されて、ディスクを認識しません)

この件も、パナソニックのメーカー販売員に聞いたところ、「VRモードは、ファイナライズしても、他のメーカーの機器では、再生出来ない場合があります。」と言われました。
DVDの互換性は、この程度なのでしょうか?

いまいち、納得が出来ないので、書き込みました。
詳しい方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:8439959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/10/01 16:14(1年以上前)

互換性の問題よりも、DVDの品質が問題かと思いますが、
一度、国産のメディアで試してみられては如何でしょうか?

こちらのスレも参考にされて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8209010/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/SortID=8234734/

書込番号:8440000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/01 16:23(1年以上前)

>店頭の製品でフォーマット出来ているのに、製品毎に、ディスクメーカーとの相性があるのでしょうか?
ドライブにも個体差がありますから。
「台湾製」のディスクなら「日本製」より品質のばらつき
が多い、と考えられてるので、お持ちの製品のドライブが
品質にシビア(相性)という事でしょう。
日本製でもダメなら不良と言うことで交換してくれますよ。

>DVDの互換性は、この程度なのでしょうか?
その程度です。
ドライブやソフトが違えば再生できない場合は
存在しますから。
ソニーのBDZーL70系統はDVDの読み込み精度に
?な報告もありますので、L70の問題かもしれ
ませんね。

書込番号:8440017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/01 17:03(1年以上前)

XW120-37PX80さん、デジタル貧者さん
アドバイスありがとうございます。

ソニーの互換性にも問題があるのですか・・・

最近、DVDダビングを始めたのですが、色々ややこしいですね。
アナログのビデオテープがうらやましく思います(笑)

国産のDVDを試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8440123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/10/01 18:19(1年以上前)

>最近、DVDダビングを始めたのですが、色々ややこしいですね。
>アナログのビデオテープがうらやましく思います(笑)

DVD/BDレコーダでも、以前はアナログ放送だけだったので、まだだいぶ分かりやすかったんですよ。(VHSビデオほど簡単ではなかったですが。)

それが、ハイビジョンを録画できるようになり、コピーワンス(ダビング10)が当たり前になり、DVDにもハイビジョンで録画できるようになったり、プレイヤで再生できないことが多くなったりで、大変になりましたね。

しばらく使っているとけっこう慣れてくるので、それまでガンバってください。

書込番号:8440354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/10/01 19:00(1年以上前)

ちなみに、DVD-RWなら、原産国・日本を確認した上でビクター製が定番です。
リアルな話、ぼくもマクセルの台湾製DVD-RWでひどい目にあいました。
(半年もしないうちに読み込み不能になったんですよねえ…。)

DVD-Rをお使いでしたら、これも原産国・日本が基本(メーカー問わず)ですが、
太陽誘電=That'sが定番です。

DVD-RAMはPanasonicが定番のようですが、ぼくの経験ではマクセルの原産国・日本も問題はありません。

書込番号:8440530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/06 16:40(1年以上前)

はらっぱ1 さん、万年睡眠不足王子 さん
アドバイスありがとうございます。

パナソニックの修理に来てもらい、ドライブの部品を交換してもらいましたが、
症状は、変わりませんでした。

やはり、ディスク側に問題があるようです。
パナソニックから、マクセルに問い合わせて回答をいただくことになっています。

これからは、国産を購入するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:8463712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング