DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯から予約って

2008/09/05 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

書き込みをみてますと携帯から予約ができて便利・・・というのがありますが取説を読んでもそこのところの記載が見当たりません。どうしたらできますか?今月XW120を購入した者です。

書込番号:8303559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/05 14:16(1年以上前)

XW120の説明書・準備編の14ページにインタラクティブ・プログラム・ガイドへのアドレスが書いてあります。詳細はそのアドレスにアクセスください。

なお、XW120をネットにつながないと携帯から予約はできませんので、説明書・準備編14ページと15ページはよくお読みください。

書込番号:8303608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/09/05 14:28(1年以上前)

携帯からの操作手順についてはこちらをご参照下さい。
http://www.ipg.co.jp/remote/kisyu.html
※ちなみにSoftBankではDIGAの携帯録画予約には対応しておりません…

書込番号:8303639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 14:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、XW120−37PX80さん、早速の助言ありがとうございます。あわて者で取説は操作編を読んでました。それと携帯の機種は大丈夫のようです。早速試してみます。

書込番号:8303666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

編集方法について

2008/09/04 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:559件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度3

当機種で編集(CMカット)をしています
SONY機でいうA-B消去のような作業ですが
消去開始点と終了点を選ぶ時に

再生→ 一時停止→ サーチ/スロー

で任意のコマを指定していますが
行き過ぎたりして上手に出来ません

SONY機の場合は一時停止状態のままコマを前後に移動出来ますが
Pana機は同じようにする方法はないのでしょうか?
このままでは編集に時間がかかって仕方ありません

皆さんはどうやって編集されていますか?
よい方法があれば教えていただけないでしょうか
又、現行BD機(Pana)も同じ編集方法なのか気になります

分かりにくい書き方かも知れませんが
ご回答よろしくお願いいたします

※利用環境はパソコンのアナログキャプチャに外部接続でつないでます

書込番号:8299978

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/04 18:57(1年以上前)

一時停止状態で、決定ボタンの横、←・→ で、コマ送りが出来ます。

書込番号:8299986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度3

2008/09/04 19:00(1年以上前)

えっ、そうなんですか?
早速、試してみます

かなり初歩的な事ですね、すいませんでした

書込番号:8299998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/04 19:04(1年以上前)

XW120の説明書・操作編45ページの下にひっそりと“編集したい場面をうまく選ぶために”と書かれています。
要するに一時停止をした後にコマ送り・コマ戻しをしてねということですかね。

ちなみに、XW120の初期設定・映像にあるスチルモード、の項目をオートじゃなくてフレームにすると、よりいっそう正確に指定できますよ?
(操作一覧→その他の機能へ→初期設定→映像→スチルモード。説明書・操作編104ページ参照)

書込番号:8300021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:559件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度3

2008/09/04 19:11(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます

おかげさまで出来ました
SONY機よりもフレーム(?)が細かいのでしょうか?
押しても画面に変化がなかったので気づきませんでした
今、何度か→を押して理解出来ました
ちなみに編集タイトルは「となりのトトロ」でした

万年睡眠不足王子さん
参考になります、早速いろいろ試してみたいのですが
一応、まだ仕事中なもので・・ほどほどにしないといけません

正直、Pana機に愛想がつきかけてましたが
やる気が沸いてきました
本当にありがとうございました!!

書込番号:8300046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 19:20(1年以上前)

初期設定のスチルモードはデフォルトではオートだから
大部分のコマ送りはフィールド単位で動いています

フィールド単位ではフレーム単位の2倍コマ送りしないといけないし
編集が不正確になりがちです

書込番号:8300082

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

購入と接続なんですが

2008/09/04 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:11件

XW120を購入予定なのですが、接続についてアドバイスお願いします。現在 TV アナログソニーKV29DS65 STB パナTZ DCH2810 でイオ光。XW120を接続するには、ケーブル(?)とD端子が必要らしいのですが、色々あってどれを購入すればいいのか分かりません。全く素人でも接続できる良いアドバイスをお聞かせ下さい!ちなみにZTYPEのDVD VHS ZTO209 をTVに接続中(STBには接続出来ないとか)

書込番号:8298493

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/04 12:26(1年以上前)

レコーダーには、アンテナ端子との接続用のケーブル(75Ω同軸ケーブル)は
付属してくるので特に必要はありませんが、D端子用のケーブルは
付属しないので購入してください。

D端子用の接続ケーブルには2種類あります。
1.音声用のケーブルがセットになっているもの。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_886_45591150/39013944.html

2.映像信号だけのもの
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_886_45591150/13550989.html

レコーダーを買うと、付属品として、黄色と白と赤の三色のプラグがついた
映像・音声コード(ピンコード)がついてきて、このうち白と赤が音声用です。
1.の音声用のケーブルと一緒になったD端子用ケーブルを購入すれば、この付属の
ピンコードは使いませんが、2.を買った場合は、この付属のピンコードで
白と赤だけをつなぎます。

あと、詳しい接続方法は、STBとのつなぎ方も含めて、レコーダーの取扱説明書に
図解入りで出ていますので、レコーダーを購入してからよく読んで下さい。
まずはD端子用のケーブルだけ購入すれば大丈夫です。

「ZTYPEのDVD VHS ZTO209」は、TVにつないでいるのを外して、XW120の外部入力に
つなげば、VHS→XW120のダビングが出来ます。

書込番号:8298843

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/04 12:34(1年以上前)

>ケーブル(?)とD端子が必要らしいのですが

ケーブル(?)=iLinkケーブルです。
XW120とSTB間はiLinkケーブルで繋げばムーブ・直接録画が可能です。
※通常直接録画に使わなければ、ムーブ(ダビング)時のみ接続でもOKです。
D端子はXW120とTVで接続します。

一応念のため、XW120にもアンテナ接続は必要なので(地デジ受信のため)お忘れなく。

書込番号:8298870

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/04 12:39(1年以上前)

↓あ、こちらで既に相談されてた方でしたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8297102

ZTYE DVD.VHSプレーヤーZTO209ですが、VHS部分が故障中ということでしたら
レコーダーを買えば特にDVDプレーヤーは必要ないでしょうから、
修理するよりも処分して、1万円程度の安いVHSデッキを購入した方がいいかも
しれません。

それと、DCH2810とXW120はi.LINKで接続して、DCH2810のHDDに録画した番組を
ダビング・ムーブできます。i.LINK用の接続ケーブルを購入して、接続して下さい。
種類はありませんので、長さだけで選んでOKです。分からなければ、i.LINK用と
店員に言えば、すぐに探してくれます。


・・・って、、hiro3465さんに既にフォローして頂いてますね。

書込番号:8298892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/04 12:50(1年以上前)

紅秋葉さんアドバイスありがとうございます!hiro3465さん、再びお世話になります!なにせ全くど素人なもんで、、iLINK用ケーブルと音声用ケーブルセットを購入すればいいのですね。ケーブルセットは色々あるようですがどれがベストでしょうか?

書込番号:8298934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/04 12:54(1年以上前)

i-linkケーブル…
たとえばこちらですね:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_294_18664833/67732478.html

XW120は前にしかi-link端子がないですし、TZ-DCH2810からのダビング中にXW120くんの予約録画が始まるとダビングが中断されますし、i-link(TS)録画とXW120本体の地デジの録画は同時には行えないので、原則TZ-DCH2810のHDDに録画しておいて、XW120がお暇なときにムーブ、という形がいいと思います。

ちなみに、D端子のケーブルセットは紅秋葉さんのレスの1番がいいのではないでしょうか?
XW120付属のケーブル(赤白黄色)をまったく使わないという格好になってしまいますが、背面はすっきりすると思います。

書込番号:8298948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/04 13:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます!しかし!!こちら驍フ為、リンクアクセスしたのですが、サイト先しかでなくて、商品が分からないのでーす!?もしか、名前はまずい、とか?、、すみません、なにせど素人なもんで。

書込番号:8299005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/04 13:40(1年以上前)

そういえば、iモードからでしたね^_^;

でしたら、ぼくのレスにあるケーブルのURL
http://m.yodobashi.com/item.jsp;js=5KLODCHDUZL0TQFIAOBCFFQ?oid=67732478&pt=5&nc=1&pcnt=0
をお試しください。

同じく、紅秋葉さんのレスにあります1番のケーブルは
http://m.yodobashi.com/item.jsp;js=5KLODCHDUZL0TQFIAOBCFFQ?oid=39013944&pt=5&nc=1&pcnt=0
をお試しください。

もしこれでダメでしたら、モバイルヨドバシ(上記アドレスの.comまでを入力するか、メニューリストからショッピング/チケットを選び、9番を押し、ヨドバシカメラを選びます。)のHPにアクセスし、ショッピングのほうまでスクロールし、AV機器をクリックします。

ぼくのほうはその中の、FireWire・iLink・IEEE1394ケーブル→4ピン-4ピン1m以下、のページのパナのRP-CDE4G10-Wという型番のケーブル、
紅秋葉さんのほうはその中の、AVケーブル・プラグ→D端子/コンポーネントケーブル→同じく1.5m以下、のページの、ソニーのVMC-DDRK10という型番のケーブルが該当します。

とまあ、ここまで書くんだったら最初っからケーブルのメーカーと型番を書いたほうが早いじゃないかという話にもなるでしょうが、それに気づいたのは最後のこの段落を書いたとき、という鈍感な人(=ぼく)なので、そこはあまり深くつっこまないでください^_^;

書込番号:8299098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/09/04 13:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん!ありがとうございます!非常に明快です、助かります!つっこむなど、とんでもないですゞゞ 接続時、又お世話になるかも、です。紅秋葉さん、hiro3465さん、もありがとうございましたm(__)m

書込番号:8299128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンディカムからの取り込みについて

2008/09/03 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

過去スレ十分見たつもりですが、これだと納得できるものが分からなかったため、質問させていただきます。

当方、ハンディカムUX-7で撮りためたAVCHD 8cmDVDのデータと、最近購入したハンディカムTG-1で撮っているメモリースティックのAVCHDデータを、DVDレコーダーにコピーしたいと思っています。
理由は、バックアップのためと、テレビにつないでいつでも気軽に見たいからです。

以下3点が、今の環境です。

1.現在レコーダーは持っていない。
2.撮ったデータは、ハンディカム付属ソフトを利用し、パソコンのHDDに取り込んでいる
3.パソコンのHDDから、バックアップとしてDVDにAVCHD形式で焼いている

AVCHDを再生できるレコーダーやPS3をもっていないので、過去のビデオを見たいときはハンディカムを直接テレビにつなぐしかありません。不便なので、本日発表されたSonyのレコーダーを購入する予定でしたが、新機種の割には惹かれなかったので、Panasonicに白羽の矢が立ちました。

教えてほしいことは以下の3点です。

1.私が今持っているデータ、また、今後TG-1で撮っていくデータを、当機に保存するための一番良い(手軽な)方法は?
 →DVDから? ハンディカムをつないで? SDにコピーして? それ以外?
2.当機のHDDが一杯になり、レコーダーを買い換えるときに、中のデータを次機種にムーブする方法は?
3.私の環境であれば、当機以外にお勧めの機種はある?

以上です。お分かりになる方がいましたら、是非ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:8296103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2008/09/03 21:16(1年以上前)

>  →DVDから? ハンディカムをつないで? SDにコピーして? それ以外?

既にお持ちの AVCHD の DVD から、XW120 の HDD にダビングです。

> 2.当機のHDDが一杯になり、レコーダーを買い換えるときに、中のデータを次機種にムーブする方法は?

将来の機種がどうなっているかわかりませんが。
XW120 の HDD から DVD に高速ダビングは可能ですが、
AVCHD でなく AVCREC の DVD になってしまいますし、
この AVCREC DVD を DIGA にダビングする時は、1倍速で画質劣化します。
AVCREC は AVCHD よりも再生環境が限られますので、
現在お持ちの AVCHD DVD / HDD をマスタにした方が良いです。

> 3.私の環境であれば、当機以外にお勧めの機種はある?

DVD 中心の運用でしたら、SONY より PANA (XW120) の方が良いです。

書込番号:8296213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/03 21:28(1年以上前)

1)XW120とHDR-TG1の組み合わせとなると、XW120にUSB端子がないので直接取り込む手段はありません。
HDR-TG1で撮影したAVCHD画像をXW120に取り込むにはPCまたはDVDライターを使ってAVCHDのDVDを作り、そのDVDからXW120のHDDにダビングするしかありません。
2)XW120でDVDにダビングし、そのDVDを新機種(たとえばBW730)のHDDにダビング、という方法ならできますが…。
ただ、XW120でわざわざDVDにダビングせずとも、もともと作ったDVD(AVCHD)を新機種のHDDにダビングしたほうが早いのは言うまでもないので、もともと作ったDVDはとっておきましょう。
3)パナの新機種(BW730/830/930)ならUSB端子があるからある程度有利かと思うんですが、ただHDR-TG1では動作確認が取れていないので正直微妙です。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
とはいえ、DVDレコでパナ以外に操作の簡単なレコはありませんので、DVDレコならXW120が最適かと思います。
予算が許せる&入手が可能であれば、HDDの容量が倍のXW320もおススメです。

書込番号:8296286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomarさん
クチコミ投稿数:48件

2008/09/03 21:36(1年以上前)

分かりやすい&超速のレス、ありがとうございます。

現在持っている(焼いた)DVDをマスターにするという考えはなかったです。よく考えれば、そのとおりですよね。

書込番号:8296342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CSの不要チャンネルをとばすには

2008/08/30 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

こんにちは
こちらで、いつも勉強させていただいています(*^_^*)
この機種を購入し、今月e2byスカパー!の基本パックに加入しました。

いつも見ている大好きなチャンネルは、お好みチャンネルに登録して
便利に使っています。
その他のチャンネルは、面倒な3桁入力か、リモコンの上下ボタンで
切り替えています。
取説によるとアナログチャンネルの場合、チャンネル設定で「---」にすると
不要チャンネルがとばせますが、BS・CSではとばせないとのことです。

まだチャンネル番号を覚えていないのと、ロゴやチャンネル名が小さくて見にくいため
リモコンの上下ボタンで操作しながら、上にチャンネルの放送タイトルが出て
少し遅れて、「契約外だが案内を見たいか」と聞いてくる画面が出てきて
イラッとすることが・・・
視聴の時リモコンの上下ボタンで、自分の契約外のチャンネルをとばすことが
出来る設定を、ご存じの方がおられましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。





書込番号:8274886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/30 13:23(1年以上前)

説明書・操作編の101ページにあります、

操作一覧→その他の機能へ→デジタル放送・再生→選局対象→設定チャンネル

でいかがでしょうか?

書込番号:8274911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/08/30 15:46(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
いつも素早いご回答ありがとうございます。
帰宅したら早速設定してみます。
まだまだ取説の読み方が足りなくてすいませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:8275387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/30 18:15(1年以上前)

e2スカパーは、第1日曜日意外にも、こっそり無料放送やるので、御見逃し無く。

書込番号:8275927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/09/01 13:20(1年以上前)

BSCSCANさん こんにちは パソコン見られなくて、遅くなってすいません。
またまた おいしい情報ありがとうございます。
前回のアンテナ0円情報も助かりました(^o^)

なんせチャンネルが多いので、e2テレビガイドを購入して
「自分が好きそうな番組を、より多く録画・視聴する」ことに情熱を
燃やしています。
しょっちゅうスカパー!見てるので、「無料放送」のラッキーに
遭遇できるかもしれませんね。
それにしても、こっそりだなんて・・・

書込番号:8284996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

エラー機器でしょうか…;

2008/08/15 07:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

「詳細録画」で23分番組を5つ設定し、空き時間も5分ある状態で等速録画を始めました。

5本再生後 に記録されたにも拘らず、3本しか録画されておらず、
その後2本追加録画し、ファイナライズ出来た物が、視聴不能になりました。
(リストは出ますが、再生直後に止まります)

3本までなら無事録画出来るのですが、出来あがったDVDはプレイヤーのみ再生可能で、
PC(富士通winDVD8など)で読み取り不可 となり、困っています;
付いてもいないのに「ホコリがあるかも…」などと言われ、失敗する事もありました。

皆様のお持ちの機器でも、同じ状態になりますでしょうか?

初HDD、SONY RDR-VH80で、散々エラーに泣いたので、良評価のこちらを選びましたが…
…やはり故障機でしょうか;

それと、地デジ不可環境のため、題名手動入力なのですが、
「前編」や「後編」などの簡単な漢字も変換出来ません;単語登録がどんどん埋まります;
編集や機能などもバラバラで非常に使い辛いのですが、パナ機ではこれが当たり前なのでしょうか?;

ご存知の方ご返答宜しくお願い致します。

書込番号:8209010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/15 08:03(1年以上前)

DVDメディアは原産国=日本のものをお使いでしょうか。

アナログ用レコーダの時代からパナのレコーダを3台使っていますが、焼きミスは1度も経験していません。

あと、茄子08さんのトラブルとは直接は関係ないですが、DVDメディアへのダビングには、高速ダビングをお勧めします。(HDDへの録画がDRならば、この限りではありませんが。)
早くパナ機の操作に慣れるといいですネ。

書込番号:8209039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/15 08:52(1年以上前)

題名手動入力関係については、XW120をネットにつないではいかがでしょう?
PCまたは携帯から入力できますから、本体だけで入力・変換させるよりは効率がいいと思いますよ?

書込番号:8209129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/15 09:17(1年以上前)

>それと、地デジ不可環境のため、題名手動入力なのですが、
「前編」や「後編」などの簡単な漢字も変換出来ません;単語登録がどんどん埋まります;
編集や機能などもバラバラで非常に使い辛いのですが、パナ機ではこれが当たり前なのでしょうか?;

パナはそんなものです。
パナに編集機能を期待なさらない方が…

題名手動入力ということはBSアンテナの設置もなさっていないのだろうと思いますがBSアンテナの設置も無理なら、ネット環境を整えてPCを使って「DIMORA]の番組表から地アナの録画予約をすれば番組名は自動的に取得されます。
さらに「DIGA MANAGER」で番組名をPCから変更できますので漢字変換に悩むことはなくなります。

とにかくせっかく買ったレコーダーですから、なるべく快適に使えるように工夫しましょう。

書込番号:8209185

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/15 09:37(1年以上前)

パナのレコーダーは太陽誘電のDVDとは非常に相性がいいの、太陽誘電のDVDを使ってる限りは大丈夫です。
(松下・TDKの日本製表示のDVD-Rも太陽誘電の製造です)
一方でマクセルのDVD-Rとは相性が悪いし、台湾製のDVD-Rもよくないので、
太陽誘電以外はダビング時に記録速度を落して記録した方がいいと思います。

書込番号:8209248

ナイスクチコミ!2


スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/16 10:56(1年以上前)

皆様、早速のご返信、本当にありがとうございました! 書き込んでみて良かったです!

>はらっぱ1さん 
 台湾製です;移行直後に大量購入してしまい、まだ沢山あります;
 前機器で、相性的にこれ(の日本製)が一番良かったもので…。

 質が良い氣はしませんが、同じDVD-RをSONYで記録した物はPCでも普通に使えるものが、
 パナ機購入直後に上記エラーが出たので、故障かと思いました。

 高速ダビングについては、1枚に5話入れたいので、滅多に使えないと思います;すみません;

>万年睡眠不足王子さん 
 その手が使えるのですね! ずっと手動だったので、HDDがwebに繋げる事を忘れていました^^;
 コードまでの距離が遠く、多少厳しいですが、試してみます。

>ラジコンヘリさん 
 こちらを読んでいたので多少は覚悟していましたが、ここまでとは思いませんでした;
 誤作動か操作ミスなのか、変な動きをして、タイトルが1つ編集中に消えました;
 SONYなら、直後ならば戻せたのに…;
 家族にも大不評で;安全より編集を取り、東芝機にすれば良かったのか、と今でも思います;

 DIMORAも初めて知りました。コードまでが遠いですが;一緒にソフトウェアも見つけたので、
 もう少し色々チャレンジしてみようと思います!

 …こんなweb機能を使わずに、普通に使えれば一番良いのですがね…^_^;

>REXさん
 マクセルと相性が悪いのですか;初めて知りました;
 ミスはないものの、何となく台湾マクセルは良いメディアな氣はしませんでしたが;Wパンチなんですね;

 太陽誘電も何度も購入を考えましたが、近年あまり良い噂を聞かず、不安です;
 (前機器でCPRMありの太陽誘電は使用不可、TDKは相性不良の為、未使用です)

 これ以上の出費は正直痛いのですが;折角なので太陽誘電も試してみようと思います。


 皆様ありがとうございました!


あと
・詳細ダビングで、3本以上、選択、録画出来るものなのでしょうか;
 使えていらっしゃる方いらっしゃいますか?

・PCでも試聴&保険用に増やしたい のですが、出来ている方いらっしゃいますか?

 …やはりDVDメディアのせいなのでしょうか;

書込番号:8213283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/08/16 14:03(1年以上前)

>…やはりDVDメディアのせいなのでしょうか;

可能性高いです。切り分けの為にもメーカー推奨メディアも準備しておきましょう。
この機種だとPANAブランドかな?売ってなければ太陽誘電で良いです。

粗悪メディアでは、外周に行くほど品質低下するものも多いです。
DVD4.7Gですが、4.0Gまでとか3.0Gまでなら使えるという話もあります。

ZCLVとかで、書き込み速度の切り替わりに対応できていないのかもしれません。
上レスにもありますが、DVDドライブの動作モード変更が効果あるかもしれません。

書込番号:8213859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-XW120のオーナーDIGA DMR-XW120の満足度5

2008/08/18 12:23(1年以上前)

遅レスで申し訳ありませんが、DVD-Rメディアについてです

出来れば、16倍ではなく、8倍のメディアをご利用下さい。
16倍のメディアは8倍と比べて、2倍速い(半分の時間で書込みが終わる)わけではありません、せいぜい2・3分程度速い程度で、ファイナライズまで行えば、体感速度に差は少ないのです。

一部のメディアは、DVDドライブがメーカーの表記速度より速くなるものがあります。
また、一部の海外ブランドでは、せいぜい4倍〜8倍の感度しか無い色素を塗ったメディアを16倍用とPCなどにご認識させる悪質な物があります。

太陽誘電、マクセル(国産)の8倍メディアはかなり安心して使用できます(100%完全に信頼できるかどうかまでは保障できません、同社のメディアでも条件によって1%前後のエラーが生じます)。
TDK、JVC、SONY、Panasonic、FUJIフイルムなどの”国産”としたものは、太陽誘電製で、信頼は同程度です。
但し、各社は海外メーカーに委託生産する方向になっており、包装の”原産国”にご注意下さい。(筑波のマクセルも撤退との話がされていたように記憶しておりますので、今後は太陽誘電がベストメディアになるのでしょう)
あえて海外製を選ぶのなら、三菱化成という手もあります。

太陽誘電は各社がリファレンス用に使用するほど、信頼のおけるメーカーです。
価格もこなれてきました。CPRMで無ければ50枚で2000円以下で購入できます。
あきばおー などのサイトをチェックしてください。

ただ、CPRM対応はまだまだ高価ですので、特別に大切で無い物は三菱化成のメディアを使用しています。25枚で800円前後、50枚で1600円弱です。(大切な物は、国産のDVD-RAMだったりします)
※ところで、DVD-R(DL)やBRはセブンイレブンが意外と安価だったりしますね

安値を追いかければ、RAMも50円以下、DVD-Rも20円以下で買えますが、あとで後悔するより、2倍の値段でも信頼のおけるものをご利用下さい。

書込番号:8221801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/18 14:11(1年以上前)

茄子08さん、お盆は遊びに行っていたので、レスが遅れました。

>台湾製です;移行直後に大量購入してしまい、まだ沢山あります;

そうですか。
私は、原産国=日本のDVD-Rしか使ったことがないので。
外国製でも使えるのかもしれませんが、昔この掲示板を読んで、それ以来ずっと日本製です。

>高速ダビングについては、1枚に5話入れたいので、滅多に使えないと思います;すみません;

茄子08さんの使い方なので、私がどうこう言うことではないですが。
多くの人は、1枚に5話入るレートでHDDに録画し、それをDVDに高速ダビングすると思います。
私も ときどき5話をDVD-R1枚にダビングしますが、SPでHDDに録画して、5話分を高速ダビングです。これ以外は、したことがありません。
(ただ、XW120でこれをやると、W録画できないので不便ですね。)

書込番号:8222085

ナイスクチコミ!0


スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 11:32(1年以上前)

 とりあえず近所でK's電気×太陽誘電の16倍速を購入し、試してみました。
 非常に動作音が騒がしくなったので(只今病人の横で使う為;)1枚のみですが、
 普通に3つ以上でも書き込め、PCでも視聴できました!
 (容量が増えたのか、SP+FR(自動調整)録画になりましたが^^;)

 SONY VH80でも-Rを色々試しましたが、こんな事は初めてでしたので、故障機だとばかり思っていました。
 皆様本当にありがとうございました! 早速ネットで太陽誘電の8倍速を探そうと思います。(^^)


>モスキートノイズさん ありがとうございました。

>粗悪メディアでは、外周に行くほど品質低下するものも多いです。
DVD4.7Gですが、4.0Gまでとか3.0Gまでなら使えるという話もあります。

 日本製でも完全に安心…とは言えないと思いますので、
 SP+FR(自動調整)を使うしかなさそうなこの機種の、購入前から怖く思う点です;

>ZCLVとかで、書き込み速度の切り替わりに対応できていないのかもしれません。
上レスにもありますが、DVDドライブの動作モード変更が効果あるかもしれません。

 この機種にその様なモードがあるのでしょうか。説明書は大体読みましたが分かりませんでした;
 上記の通り、お陰様で無事録画出来ましたので、とりあえず様子を見てみますね。

>三毛猫師匠さん
 とても詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
 私も出来れば、良品の日本製の8倍速、Ver1〜2&低Reの物が欲しいのですが、電気屋では出入りが激しくて困ります;
 OEM以外で、太陽誘電製はK'sブランド16倍速以外見かけません;

 三菱化成は海外製も良品なのでしょうか?確かにVH80でも使いやすかった気がしますが…。

>※ところで、DVD-R(DL)やBRはセブンイレブンが意外と安価だったりしますね
 今後の為に、価格比較リストに加えておきます!
 色々と、非常に勉強になりました!ありがとうございました。

>はらっぱ1さん 

>外国製でも使えるのかもしれませんが、昔この掲示板を読んで、それ以来ずっと日本製です。

 私も台湾製と知っていれば注文しませんでした; お店はどんどん最新の(家では使用不可)
 メディアを置くので、清水の舞台から飛び降りて大量購入した後、知りました;

>多くの人は、1枚に5話入るレートでHDDに録画し、それをDVDに高速ダビングすると思います。

 VH80では高速ダビングは最高画質の時間でしか録画出来なかった(…と思う)ので、驚きです;
 W録画については、説明書を読む限りでも本当に不便ですね;
 その上まだアナログなので、番組が重なる時はVH80でW録画して、持ってきています^_^;

 ご返信頂きまして、ありがとうございました!


 …所で、ソフトウェアをダウンロードすると、何度やってもサイズが
 39 687.340と39 690.240と揃わず、試しに書き込んでHDDに入れてみましたが、やはり駄目でした;
 DVDが希望通りに使えたので、更新出来なくても当面は問題ないのですが…。
CD-Rは日本製です…がマクセルでした; 富士通で何故か-RWと読まれる事が多少不安点ですが;
 やはり地デジ環境待ちの方が無難でしょうかね;
 アナログ環境では、少々扱い難い機種みたいですが…^^;もう少し頑張ってみます。

みなさま、この度は本当にありがとうございました!

書込番号:8225750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/19 12:01(1年以上前)

>この機種にその様なモードがあるのでしょうか。

あります。
操作一覧→その他の機能へ→HDD/ディスク→DVDの高速ダビング速度、を静音モードにします。(XW120の説明書・操作編103ページ)
高速ダビングの速度が落ちますから所要時間は若干長くなります。

書込番号:8225845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/19 14:19(1年以上前)

>清水の舞台から飛び降りて大量購入した後、知りました;

そのような時こそ、事前に「原産国=日本」を確認しましょう。
確認できないなら買わないことです。
最近は店にも台湾製が多くなってきたので、国産が確認できれば100枚単位で買っています。(BDはまだ高いので、せいぜい10枚単位でしか買えませんが。)

>この機種にその様なモードがあるのでしょうか。

万年睡眠不足王子さんも書いておられますが、静音モードです。
高速書き込みでは、焼きミスが起こることもあるそうなので(この掲示板)、静音モードしか使ったことがありません。

ところで、詳細ダビングを使ってらっしゃるのですよね。
おまかせダビングは、お勧めしません。

W録画の制限については、現行機はちょっと不便ですね。
わたしは、アナログ・レコーダとの併用ですので、ハイビジョン・レコーダではDR録画のみにしています。(たまに、HEでも録画しますが。)

書込番号:8226185

ナイスクチコミ!1


スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/20 10:54(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
 ページ数まで、ありがとうございました!
 色々なモードがあちこちにあり、探すのも一苦労なので、助かりました^^;
 設定後は、音がだいぶ静かですね〜。

 何となく少々不安定な氣がしていたので、多少時間がかかっても安心をとります。
 お陰様で、また快適な環境に近づきました。
 ありがとうございました!

>はらっぱ1さん
>そのような時こそ、事前に「原産国=日本」を確認しましょう。
確認できないなら買わないことです。

 後の祭りだったとはいえ、凹み、身に染みています; しかも同じ外装のままで;
 外装の色の微妙な違いは、通販では分からないので、
 別の大手オークションのお店に質問した所、期限が3日あり、日本製と表記があったお店さえもご返答頂けず、
 その後、その品は出品されませんでした; 不信感が残り、何も買えませんでした;

 …そういえば、改めて考えると、マクセルDVD-Rも日本製は、1度無事に使えていました…;
 パナで録画して、PCでも確認したので…; …相当焦っていた様です;
 大量の未ファイナライズDVDへの未練も含めて、SONY機をもう一つ買おうかと悩みましたが、
 先走らなくて良かったです^^; …まぁ代金は、新しいメディア代に消えるわけですが(苦笑)

>高速書き込みでは、焼きミスが起こることもあるそうなので(この掲示板)、静音モードしか使ったことがありません。
ところで、詳細ダビングを使ってらっしゃるのですよね。
おまかせダビングは、お勧めしません。

 おまかせダビングは、DVD容量の使い方が大きく、XP録画+複数録画の状態では不便なので;
 詳細ダビングでは録画出来るのに「ダビング不可」と表示が出る物もありますし;
 …殆ど使わないと思います;

 ついつい「ダビング」の文字で「おまかせダビング」を選んでしまい、戻って選択し直したり;
 TVも小型の三菱はどちらの番号も認識されず;リモコン二刀流で頑張っています;
 …これらは慣れるしかなさそうですね^^;

 使い方まで色々と教えて頂きまして、本当にありがとうございました!

書込番号:8229712

ナイスクチコミ!1


スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/23 01:00(1年以上前)

すみません;上記で出来ないと書いたTV用リモコン設定、できました。
やり方を読み違えていただけでした;失礼致しました;

書込番号:8240236

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2008/08/24 23:05(1年以上前)

>VH80では高速ダビングは最高画質の時間でしか録画出来なかった(…と思う)ので、驚きです;

HDDに録画前に設定で高速ダビングを入りにすれば高速でダビング出来るはずなのですが
これはパナソニックも同じはずです

VH80の場合は 編集でフレーム編集を選ぶと高速ダビングできなくなります
編集の時に聞いてきますのでここで はい と選択すると等速しか出来なくなります

でもこれはDVD-Rの場合でDVD-RWをVRでフォーマットすれば高速ダビングできます



>OEM以外で、太陽誘電製はK'sブランド16倍速以外見かけません;

TDKの日本製の8倍速ならまだ見つかると思います
CPRM非対応で超硬でないのが良いです レンタルビデオ店だと
10枚パックでCPRM対応が980円、非対応が500円ぐらいです

最近ドンキホーテでも太陽誘電の8倍速があったように思います
値段が少し高いのですが
僕はパソコン専門店で購入してます 少し安いし 種類もそろっています
ただDVD-RWは電気屋さんの方がそろってるようです



>台湾製です;移行直後に大量購入してしまい、まだ沢山あります;

僕も数年前に台湾製の粗悪品を100枚ほど購入したことが有ります
捨てるわけにも行かなかったので
LPモードで2時間ぐらいの単発の映画やドラマを一話一枚に焼いて使い切りました
容量の半分ぐらいが目安です
(これは数年たった今でも再生に問題は無いです)

書込番号:8249004

ナイスクチコミ!0


スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/27 09:05(1年以上前)

VROさん
 コメントありがとうございました!
 >VH80の場合は 編集でフレーム編集を選ぶと高速ダビングできなくなります

 そうでしたね;殆ど編集する為、VH80では、-RWしか高速を使わず;忘れていました;

>TDKの日本製の8倍速ならまだ見つかると思います
CPRM非対応で超硬でないのが良いです レンタルビデオ店だと
10枚パックでCPRM対応が980円、非対応が500円ぐらいです

最近ドンキホーテでも太陽誘電の8倍速があったように思います
値段が少し高いのですが
僕はパソコン専門店で購入してます 少し安いし 種類もそろっています
ただDVD-RWは電気屋さんの方がそろってるようです

 PC専門店やドンキは、車で40分以上と遠く;レンタル店もこちらでは電気店より高いです;CPRMなし10枚700円〜900円とか;
 ずっと残って埃をかぶっています; やはり、場所によって違うのですね。
 TDKやビクターの日本製だと、Revision(Re)が3.0と高いので、手が出せません。
 説明書によれば、VH80では3.0は未対応ですし…。
 調べても今一つ不明瞭なので、ずっと-Rは2.0までか無表記のマクセルを使っていました。
 …低Ver未対応品もありますが、Ver、Reが低ければ多機種で見られる…との考えは、私の思い違いでしょうか;

>僕も数年前に台湾製の粗悪品を100枚ほど購入したことが有ります
捨てるわけにも行かなかったので
LPモードで2時間ぐらいの単発の映画やドラマを一話一枚に焼いて使い切りました
容量の半分ぐらいが目安です
(これは数年たった今でも再生に問題は無いです)

  確かに処分し辛いですね;アドバイスありがとうございます。
 ただ、今回VH80が壊れた原因が、メディアの性では…と思うと、使い辛くもあるのです;
 購入後2年半で、-RWに保険を取らないとHDD内で突然壊れるので、かなり使いましたし、
 寿命かとも思いますが、粗悪品は寿命を縮めるとも聞きますし、書き込み部分のみをやられましたので…;
 現在、書き込みはメディア破壊機と化しています;(-RWも読取不能にされます)

 大量の未ファイナライズDVD-Rが惜しいです;せめて他のSONYで使えれば良いのですが…;
 …同じリモコンの物なら…とも思いつつ、怖くて手が出ません;
 やはり「再生出来るだけ良い」と思うしかないのでしょうかね…;



  話は変わりますが、最初の質問の台湾製で書くとPCで見られなかったDVD-Rを、
 昨日無記名DVDに紛れていて確認中に見てしまった所、
 「とりあえず成功したけれどPCで見られなかった、台湾製のDVD-R」が、
 最初の読み込みが不安定ですが、PCで見られました;

 …最初は読まずに止まり、本体電源を切っても別の日でも同じで、
 PCまたはソフトの故障かと思い焦りましたが、VH80で書いた物は見られたので…。 謎です;
 とりあえずこの機種に関しては、日本製で書き込みます;

  …しかもこれ、中国製なのですね;日本製もあるのでしょうか。
 日本製だから安心…とは言いませんが、タイランド製のSONY RDRVH-80で散々泣いたので、
 箱の側面を見てゾッとしました;
  VH80のHDDに空きが無く、最後の一つ、他機種も選択の余地がありませんでしたが、
 少々不安になってきました;

書込番号:8259994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/27 14:21(1年以上前)

>…しかもこれ、中国製なのですね;日本製もあるのでしょうか。

XW120の話ですね?
BW系のブルーレイレコは日本製で、BR500は日本製と中国製が混じっているようです。
10月に発売予定の新機種・BR630V(VHS一体型ブルーレイレコ)とXW/XP系はすべて中国製です。
とまあ、こんなカンジにはなっていますが、生産国は心配ご無用です。

リアルな話ですが、ぼくの東芝機・AK-V100は中国製ですが購入後2年、ノートラブルで使えています。
ちなみに、シャープ機は日本製であるにもかかわらず初期不良や不具合がちょこっと多めのようです。
ソニー機(ブルーレイレコ)も日本製ですが、パナほどの安定性はないようです。
東芝機は中国製(一部タイ製)ですね。こちらも安定性はやはりパナには勝てません。

というわけで、生産国は判断基準になさらないほうがいいと思いますよ?

書込番号:8260982

ナイスクチコミ!0


スレ主 茄子08さん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/31 17:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

 ありがとうございました!
 やはり海外製でも、良い物はちゃんとあるのですね。
 正直な所、壊れる夢まで見たので、お返事頂いて安心しました^^;


  …安心はしたのですが、やはり太陽誘電の8倍速DVD-Rでも同じエラーが出ました。

 太陽誘電16倍速は10枚使っても問題なかったのに、8倍速は2枚目にして埃が…と言われました。
 (勿論、盤面は傷や埃もなく、綺麗です。TDK乾式クリーナーも一度使いました)

 海外製よりは、その後も普通に使えましたが、時間も無駄になりますし、普通ではないと思いますので、
 あまりにも頻発するようなら、やはり持ち込んでみるなりしてみようと思います;

 色々とありがとうございました。

書込番号:8281122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング