DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

DIGA DMR-XW120

フルHD映像をDVDに最長3時間録画可能のDVDレコーダー(250GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:250GB DIGA DMR-XW120のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • DIGA DMR-XW120の価格比較
  • DIGA DMR-XW120のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XW120のレビュー
  • DIGA DMR-XW120のクチコミ
  • DIGA DMR-XW120の画像・動画
  • DIGA DMR-XW120のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XW120のオークション

DIGA DMR-XW120 のクチコミ掲示板

(5131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2008/08/05 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:21件

この機種をLAN接続した場合ディモーラで予約や番組の消去ができるだけでインターネットの閲覧やTV番組の視聴者参加(デジタルテレビの色ボタンを押すなど)ができないのでしょうか?

書込番号:8172739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/05 21:52(1年以上前)

>インターネットの閲覧

出来ません

>TV番組の視聴者参加(デジタルテレビの色ボタンを押すなど)ができないのでしょうか?

出来ません
それってLANは全く無関係で確か電話回線でやるんでは?

書込番号:8172771

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/05 23:10(1年以上前)

>それってLANは全く無関係で確か電話回線でやるんでは?

番組によってはLAN利用の番組もあるみたいですね。
紅白の視聴者投票はLANだったらしいです。

書込番号:8173287

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/08/06 09:02(1年以上前)

電話回線での接続は、BSデジタルの為に有りました。

地デジではLANに変更されたので、地デジの紅白歌合戦などの双方向番組はLANで参加出来ます。

TBSのオールスター感謝祭もLANで参加出来ます。

書込番号:8174641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/06 09:29(1年以上前)

hiro3465さん
丘珠さん

訂正ありがとうございます
という事は放送局が対応してたら出来るという事ですね?
誤情報失礼しました

書込番号:8174715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/06 12:27(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、丘珠さんありがとうございます。いまいちLAN接続のメリットが解らなかったのでこれですっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:8175210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:7件

現在、TH-26LX70にXP11を接続していて
SP録画でDVD-Rに高速ダビングすることが多いのですが、
正直画質に不満を持っています。
AVCRECのHE録画だとハイビジョン画質で高速ダビング出きると聞き
XW120か思い切ってBR500の購入を検討中なのですが
画質の違いはどうなのか知りたいので使用されてる方の意見を
是非お聞かせください。
後、DR録画したものを、VR方式(ドラマ2話分FRモード)で等速ダビングもたまにしますが
HG録画との画質の違いはかなりあるのでしょうか?

書込番号:8173020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/05 22:51(1年以上前)

HEはSPと雲泥の差です
HEはDRと比較してどうのこうのって画質です


HEでもDRとほとんど区別がつかない
HEはDRと比べると若干フォーカスが甘くノイズが目立つ
というふうにSPではありえない話が成り立ちます

XP11を既に持っててXW120とBR500が候補なら
BR500をお勧めします

XP11では見て消しと再生互換が必要なSD画質(SP等)録画
BR500でAVCRECまたはBD化する番組を録画すれば良いから
XW120とXP11の2台体制よりBDが使える分便利です

HEを体験したらSPは使いたくなくなります
DVD(1層)ではHEでも1時間40分が最長です
DVD-R(2層)は容量あたり価格はBD同等だし信頼性は低いです
XW120ではAVCRECの画質には満足しても録画時間に不満が出ると思います

書込番号:8173155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/05 23:12(1年以上前)

簡単に言うと、HE録画の画質はDR録画とほとんど同じです。
HEだと、動きの早い場面でブロックノイズが見られるくらいの違いです。
ふだん見ている分には、DRとの差は分からないと思いますよ。

それと、HG録画は、HE録画またはDR録画とほぼ同じ画質ですから、VRの画質と比べること自体に無理があります。

書込番号:8173310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/05 23:32(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
やはり相当な画質の差があるのですね、
DRだと頻繁にダビングしないとHD容量不足に
なってしまいSPで妥協することが多々あり非常に困ってました↓でも画質差がないのなら
今のままでもと思っていたのでこれで決心が固まりそうです。
値段的にはXW120ですが¥15000〜¥20000差でBD使用可能BR500か
容量でXW320にしようかと思います。
機能などはカタログを見て分かるのですが、
画質は体験しないと分からないので非常に参考になりました。
いつもパナのスレ見てるのですがユニマトリックス01の第三付属物さんほんとに詳しいですよね。
また困ったときは投稿しますので宜しくお願いします。
はらっぱ1さんのご意見も分かりやすかったです。ブロックノイズは少し気になりますが…
貴重なご意見両方共、本当にありがとうございました。

 

書込番号:8173460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

DMR-XW120かXP12かで迷っています

2008/08/05 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 Jun65さん
クチコミ投稿数:2件

当方素人で、的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

ビデオレコーダーの調子が悪く買い替えようと思っています。
そこで、題名のとおりDMR-XW120かXP12かで迷っています。
もちろん、機能的にはXW120の方が優れているようですが、価格もありますので、XP12で十分ということであれば、XP12にしようかと思っています。

現在の視聴、録画状況は以下のとおりです。
・TVの視聴は、ケーブルテレビ(J-com札幌)。ただし、地域全体で地上波及びBSのみ受信。STBはありません。
・TVは地デジ対応ではなく、したがって、現在は、地上アナログで視聴
・その他、スカパー!に加入し、スカパー!用アンテナと同チューナーにより視聴しています。

お聞きしたい点は以下のとおりです。
1.XP12はシングルチューナーなので、XP12で地デジを視聴すると、裏番組の録画はできないのでしょうか?XW120だと可能でしょうか?
2.1.の場合は、XP12であってもTV側で地上アナログで視聴すれば、裏番組を地デジで録画することは可能でしょうか?
3.2.が可能であったとしても3年後の地上アナログ終了時にはTVを地デジ対応のものに買い替えない限り不可能になるのでしょうか?
4.スカパー!をe2 by スカパー!に変えた方がよいという意見もありますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?アンテナと工事費が無料になるようなキャンペーンもあるようですが、費用がかからずメリットがあるのであれば変えたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8169689

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/05 00:56(1年以上前)

>1.XP12はシングルチューナーなので、XP12で地デジを視聴すると、裏番組の録画はできないのでしょうか?XW120だと可能でしょうか?

出来ません。

>2.1.の場合は、XP12であってもTV側で地上アナログで視聴すれば、裏番組を地デジで録画することは可能でしょうか?

TVとレコーダーは関係有りません。TVで見ている以外を1番組録画する事は勿論可能です。

>3.2.が可能であったとしても3年後の地上アナログ終了時にはTVを地デジ対応のものに買い替えない限り不可能になるのでしょうか?

そういう事になります。

>4.スカパー!をe2 by スカパー!に変えた方がよいという意見もありますが、どのようなメリットがあるのでしょうか?

・レコーダーとチューナーの双方に予約を入れなくても良い。
・W録出来る機種であれば、スカパーでもW録が可能。
・一部HD放送が有り、より高画質で録画出来る。

等です。

但し、PPV等は有りませんし、CHの総数も少ないです。又、全ての番組がコピーワンスとなるデメリットも有ります。

書込番号:8169736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/08/05 00:59(1年以上前)

>XW120だと可能でしょうか?

この場合は可能です。

書込番号:8169745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/08/05 01:10(1年以上前)

e2スカパーフルサポート(アンテナ+取付工事=0円)コースが有ります。
但し、1年未満の解約は1万円の違約金が発生します。

書込番号:8169786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/05 01:44(1年以上前)

この2機種の選択なら、XW120が断然良いです。
XP12で可能なことは、XW120で可能です。
逆は、色々と出来ない事があります。
ましてや、内蔵チューナーの契約番組を録画・視聴するとなると、格段に便利です。

書込番号:8169884

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/05 03:05(1年以上前)

Wチューナーのメリットというのは単純に2番組同時録画が出来ることだけではなく、
1番組の録画でも違うチャンネルで連続する時間で録画する場合などに、バレーや
野球等で延長された場合などに対応できるかどうかも大きなポイントになります。
シングルチューナーの場合は延長等で時間が重なれば当然どちらかの番組が欠けることになります。

シングルチューナーで後悔することはあってもWチューナーで後悔することはないと思います。
特に後から付けられる機能ではないので。

書込番号:8169995

ナイスクチコミ!2


kyu-kyuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 10:36(1年以上前)

横からすみません。ちょうど同じ質問をしようと思っていたので・・・。
私もこの2機種のどちらかで迷っています。
二つの差はダブルチューナーとi.link端子の有無くらいでしょうか・・・。
我が家のテレビにはHDDがついているので今はこれに録画していますが、
この場合ダブルチューナーにする必要はないということなのでしょうか・・・。
あと、デジタルビデオカメラもDVテープでハイビジョンではないので、
当面i.link端子も必要ないのでしょうか?
あまり知識がないので、初歩的な質問ですみません。

書込番号:8170639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-XW120の満足度4

2008/08/05 10:50(1年以上前)

>二つの差はダブルチューナーとi.link端子の有無くらいでしょうか・・・。

そうですね。

>我が家のテレビにはHDDがついているので今はこれに録画していますが、
>この場合ダブルチューナーにする必要はないということなのでしょうか・・・。

2番組ともDVDに残す必要がなければそうなりますね。

>あと、デジタルビデオカメラもDVテープでハイビジョンではないので、
>当面i.link端子も必要ないのでしょうか?

そうですね。ビデオカメラやCATVとの連携を考慮しなければ不要と思います。

書込番号:8170684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 10:54(1年以上前)

kyu-kyuさん

>二つの差はダブルチューナーとi.link端子の有無くらいでしょうか・・・。

それ以外にXW120では、
1)音楽CDからの録音ができる。
2)LANにつなげばPCまたは携帯から番組の予約録画ができる。
といったカンジです。

>我が家のテレビにはHDDがついているので今はこれに録画していますが、この場合ダブルチューナーにする必要はないということなのでしょうか・・・。

DVD化したい番組が重なることがないならそれでもいいんですが…。

>デジタルビデオカメラもDVテープでハイビジョンではないので、当面i.link端子も必要ないのでしょうか?

そのカメラにDV出力端子ってあります?
一応XW120の前面のi-link端子はDV入力にも対応していますので、ケーブル1本で取り込みができるという意味ではちょこっと楽かもしれません。
また、将来カメラを買い換えた際にはXW120ではハイビジョンのまま取り込みができる手段はいくらでもありますが、XP12ではどんなにがんばってもSDカード以外に取り込む手段がありません。
ですからXW120のほうが応用が利くといえるでしょう。

書込番号:8170694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 10:56(1年以上前)

補足

前レスで、
>XP12ではどんなにがんばってもSDカード以外に取り込む手段がありません。

とあるのは、SDカード以外にハイビジョンのまま取り込む手段がありません、という意味です。
ハイビジョン画質でなくていいのならXP12でも赤白黄色の端子を使って取り込めます。

書込番号:8170702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/08/05 11:00(1年以上前)

>SDカード以外にハイビジョンのまま取り込む手段がありません、という意味です。

AVCHD-DVDディスクからもハイビジョンカメラの動画を取込み可能です。(取説60ページ)

書込番号:8170713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/08/05 11:17(1年以上前)

XW120をおすすめします。
先のことを考えた上に、W録画も便利なので。

最初XP12の安さに惹かれて買ったのですが、W録画の便利さに気づき、XP12を即売り払って、容量アップのXW320を購入した者ですから(笑

書込番号:8170759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/05 11:33(1年以上前)

AVCHDのDVDのことをすっかり忘れていました。

ハヤシもあるでヨ!さん
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8170813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jun65さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 12:04(1年以上前)

皆さん、短時間にたくさんお答をいただきありがとうございます。
皆さん、明快なお答えで頭の中がすっきりしました。
また、kyu-kyuさんも私が気がつかなかった点をご質問いただき、大変助かりました。

皆さんのお答も参考にし、結局、XW120にしようと決めました。
現在、ネットも含め、できる限り安いところを探しています。

e2 by スカパー!に関しては、契約期間中はどれか1番組あるいは1セットの契約が不可欠のようですね。
我が家はこれまで、スカパー!でスポーツ(野球、サッカー)を中心の視聴でしたので、シーズンオフは基本料金のみ支払い、パックセットは解約していました。
e2 by スカパー!はこれができなくなるようなので、とりあえずスカパー!はそのままにしておくつもりです。

書込番号:8170892

ナイスクチコミ!0


kyu-kyuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 13:00(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
横からの質問にご丁寧に説明してくださって、とても助かりました。
ビデオカメラに「DV」と書いてあったので、これでつなげそうですね。
現状ではXP12でいいけれど、先を見据えるとXW120にしておくほうが
後悔はなさそうですね。
XW120にする方向で検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:8171035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BDとの互換性

2008/08/03 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
素人なのでよろしくお願いいたします。

この機種を買い、将来ディーガのBDに買い換えた場合録画したDvDは再生出来るのでしょうか?

書込番号:8163423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/08/03 17:06(1年以上前)

出来ると思います。

DVDへの録画方法によっては(AVCRECでなければ)、他のメーカのレコーダでもたぶん大丈夫です。

書込番号:8163438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/03 17:12(1年以上前)

想定外の事が無い限り
XW120で録画したDVDはパナBD機で全部再生出来ます

ただしBR500みたいに殻RAMを使えない機種は
殻から出してってことにはなります

想定外とは粗悪DVD使用によるDVD自体のエラー
ドライブが調子悪くなって書き込みが不安定なDVDなどです

書込番号:8163459

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 17:38(1年以上前)

一応別途の補足ですが、DRで残したものであればDIGAのBW系(BRはダメ)にムーブしてBDに残すことも可能です。
XW120自体容量はそれほどないので「これだけはBDで残したい」というものに限定はされますが。

書込番号:8163570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/04 08:23(1年以上前)

皆様

情報ありがとうございました。
結局、ヤマダwebで買いました。
金額はヨドバシとほぼ同じだったのですが、ヤマダは徒歩圏内にあるためです。
金額は
63900+21%
でした。

書込番号:8166108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iLINK接続について

2008/08/03 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:3件

書き込み番号[8142596]について、私の家のケーブルテレビのSTB
も「TZ-DCH500」なのですが、カタログやJCOMによると「TZ-DCH500」
のiLINK接続は保障対象外で、録画予約の失敗や、録画できてもノイズ
が載ったりすると聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?

>TZ-DCH500<iLINK(TS)>→DIGA DMR-XW120 OK
>     <Irシステム>→      必要なし

書込番号:8161045

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 05:04(1年以上前)

>iLINK接続は保障対象外で、録画予約の失敗や、録画できてもノイズ
>が載ったりすると聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?

TZ-DCH500自体が古い機種でXW系・BW系の動作保証機種に載っていないと思いますが、
ノイズが載るという話は聞いたことはないですね。
前はDCH500を使っていましたが(このときはRec-Potに録画)iLinkの互換性はほとんど変わっていないので
問題はないとは思いますが。
iLinkの録画失敗はDCH500に限らずDCH2000/2800等でも確率的には同じだと思います。
そんなに頻繁に起こるわけではなく、録画前に操作していた等人為的な原因がほとんどですが。

書込番号:8161536

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/08/03 09:20(1年以上前)

以前、TZ-DCH500をi.LINK接続で使っていた者です。

過去ログでは、XW100で動作報告があるのでXW120でも問題ないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7187930

私の場合は、Rec-Potとパイオニアの920Hで、i.LINKで接続、録画予約を
していましたが、この組み合わせてで基本的に失敗はありませんでした。

Rec-Potでは、一度、部屋の温度が35度以上の時に、6時間連続で
録画していて後で再生してみるとプロックノイズが激しく出たことが
あったくらいです。ノイズが出たのは、その一度だけで、それ以外、
では問題無しです。

パイオニア920Hでは、録画した番組の削除を頻繁に行った時に、
録画予約が途中で終了してしまうトラブルが何度かありましたが、
HDDの空き容量が残り2割程度になるまで貯め、削除の時はまとめて
削除することで、安定していました。

同じパナソニックの組み合わせですので、問題なく使えると思います。

書込番号:8161936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 13:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
思い切ってチャレンジしてみます。
どのみち、iLINkが使えない場合はどのメーカのレコーダーにしても
ライン入力での録画しかできないですし。

書込番号:8162672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDレコーダでCATVを録画したいのですが

2008/08/03 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:2件

過去のスレッド(CATV関係)をいろいろと読んだのですが、どーも理解できません。。
CATVはJ-COMと契約していてSTBはパナソニックのTZ-DCH1000というやつです。ちなみにテレビはシャープのLC-32BD1です。これではI.LINKができないのでしょうか?そもそも、I.LINKしないとCATVの録画はできないのですか?

DIGA DMR-XW120を買おうとしています。でも、上の条件だと違うもののほうが良かったりしますか?

書込番号:8161049

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/03 00:53(1年以上前)

TZ-DCH1000にはi.LINK(TS)出力端子が無いようなので、HV画質での録画は出来ません。
TZ-DCH1000とXW120の両方に予約を入れて(もしくはirシステム利用?)のアナログ録画のみ可です。

この手の質問は過去ログ検索すればわんさか出てきますよ。
(BW800がよく引っかかりますが、XW120とi.LINKの互換性は同じです)
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=TZ-DCH1000%81@i.LINK%81@%98%5E%89%E6&BBSTabNo=2&PrdKey=

このあたりが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7769826


>ちなみにテレビはシャープのLC-32BD1です。これではI.LINKができないのでしょうか

STB経由のHV録画可否テレビのi.LINK端子の有無は無関係です。

HV録画に拘るなら、STBをTZ-DCH200あたりに交換されるのが最良かと思います。
ただ、これでもXW120の売りのデジ×デジ同時録画は出来ませんが…

書込番号:8161112

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/08/03 00:56(1年以上前)

× >STB経由のHV録画可否テレビのi.LINK端子の有無は無関係です。
○ >STB経由のHV録画可否にテレビのi.LINK端子の有無は無関係です。

× >HV録画に拘るなら、STBをTZ-DCH200あたりに交換されるのが最良かと思います。
○ >HV録画に拘るなら、STBをTZ-DCH2000あたりに交換されるのが最良かと思います。

間違えばかりで失礼しました。

書込番号:8161126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/03 01:00(1年以上前)

ジャモさん、早速の返信ありがとうございます。
とりあえず録画ができればいいので、HV録画は後々考えたいと思います。

書込番号:8161147

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 05:09(1年以上前)

>とりあえず録画ができればいいので、HV録画は後々考えたいと思います。

一応念のためですが、XW120の場合アナ×デジのW録画できないので、画質の落ちる外部入力録画の場合も
地デジ等と一緒のW録は出来なくなるので注意です。

書込番号:8161541

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/03 05:17(1年以上前)

補足ですが、もし本当に将来的にもハイビジョンでなくて良いのなら、CATV連携機能のある
S302の方が現状では使い勝手は良いと思います。
S302側の予約だけでOKなのと外部入力録画中も地デジの録画は可能です。

書込番号:8161549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/08/03 08:49(1年以上前)

hiro3465さんのレスにさらに補足

S302のCATV連動を使用するにはS302をネットにつなぐ必要があります。また、別売りのIrブラスターが必要です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s502_s302/function_other.html

書込番号:8161851

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-XW120」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XW120を新規書き込みDIGA DMR-XW120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XW120
パナソニック

DIGA DMR-XW120

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

DIGA DMR-XW120をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング