DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 sonymenさん
クチコミ投稿数:21件

SONY DCR−pc300 で撮影した自作ムービーに音を入れたり、順番を入れ替えたりして編集した後
DIGA DMR-BW930 につないで HDDに録画し、DVDにして数人に贈りたいのです。
何かいい方法はありますか? あるいはアドバイスがあればお願いします。

直接DVDに録画した方がよいとか
HDDには落とせないとか
どの機種でも再生可能にするには、これをやっておかないとダメとか
編集ならSONY製の方がいいとか

書込番号:8924145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2009/01/12 15:44(1年以上前)

PC300って、標準画質のDVカメラですね。
レコーダーには画質無劣化では取り込めませんよ。

レコーダーでは、音を後から入れるとかの凝った編集はできませんから、PCでやったほうがいいと思います。

どうしてもレコーダーで編集するなら、SONY機のほうがいいですよ。
プレイリスト編集ができるので、実ファイルに加工しなくてもいくらでもやりなおしができますし、ファイル結合など他社のレコーダーでは不可能なこともできますから。

書込番号:8924342

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonymenさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/12 16:06(1年以上前)

どうせ買うならUXGAさん

早速御返事いただきありがとうございます。
恥ずかしながら PC300はもう5年ぐらい前の古い機種です。
編集はDIGAでできないらしいとは知っていましたのでPC300で直接行おうかと・・・。
1時間以上の物なのでPCには重たすぎて多分できませんからね。
様々な点でDIGAに惚れ込んでいますが、SONYの編集機能はさすがですね。

書込番号:8924426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

BW930とBW700の映像の違い

2009/01/10 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:12件

サザンオールスターズのBlu-rayディスクを再生するにあたって、BW700とBW930を同じようにHDMIで接続しているのですが、BW930で再生する方が、綺麗に思えます。
新リアルクロマプロセッサ のおかげでしょうか?

書込番号:8913821

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2009/01/11 02:21(1年以上前)

はい。その通りだとパナソニックの社員さんが仰ってましたよ(同社主催の販売勉強会にて)。

更にBW930の場合、電源部も強化されていますので、音質面だけではなく画質面でもプラスに働いていると考えます。

書込番号:8916894

ナイスクチコミ!2


徳吉功さん
クチコミ投稿数:37件

2009/01/11 19:49(1年以上前)

サザンオールスターズはもうブルーレイで出てるのですか。いいですね。
東芝EMIの氷室京介は去年9月14日の横浜アリーナWOWOWの中継を
ハイビジョン映像なのになぜか2枚組みdvdで今月発売します。ですので
ファンからもう反発、大クレームが出ています。

WOWOWは10月26日に放映されたのですが28曲のうち22曲しか放送されず
6曲カットされてしまいました。その22曲は25gbのBD−RにDR録画してあります。

カットされた6曲を含む完全版DVDが出るのはいいのですがやはりBDで出して欲しいです。

 一昨年の幕張メッセCountDownLiveも2006年2月にCSパーフェクトチョイスとWOWOWで
HD画質で放送され50gbのBDならディスク1枚で収まるのに
ようやく今年4月にdvd4枚組みで発売されます。

HDdvd事業に失敗した東芝だから致し方ないのでしょうか・・?

書込番号:8919977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 Phile−webコミュニティ 

2009/01/12 00:29(1年以上前)

スレ主さんは、1080p入力対応のフルHDテレビをお持ちのようですね。

やはり、BDソフトのフルHD映像は、再生機側でプログレッシブ出力した方が画質の向上を感じられます(ディスプレイ側のi/p変換能力にも因りますが)。

その点でも、1080i出力のBW700に比して1080p出力が可能なBW930は、画質面でより有利なのでしょう。

書込番号:8921669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

画像が・・・

2009/01/08 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:12件

昨日、ヤマダ電機LABI千里で、DMR-BW930を買いました。
一年と少し前に購入したAQUOSの37型液晶テレビに繋いだのですが、1125(1080)pの時だけ、画像(音声も)が乱れます。
1125(1080)iに固定すると元に戻り映像が安定するのですが、1125(1080)pにすると、しばらくして映像等が乱れます。DMR-BW700も持っていますが、これは、インターレッシブでしか出力できないので、全く不具合はありません。
すぐに、購入したヤマダ電機に行き、ソニーのブラビアに繋ぎ再生しても不具合は出ませんでした。
なぜでしょうか?
テレビは一応、1125(1080)プログレッシブ対応なのですが・・・

書込番号:8902989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/01/08 13:24(1年以上前)

私のシャープアクオスでBW900との接続で同じような現象になりました。
結果、TV側に原因がありました。
解像度を切り替えるコンピュータが故障しておりました。
HDMI端子?での接続で音声がうまくデジタル化出来ないという現象もありました。
結果、自宅訪問でメインコンピュータの交換で解決しました。
私の場合、TVの保障が切れていたので修理代24000円かかりました。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・

書込番号:8903152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/01/08 13:45(1年以上前)

ありがとうございました。
私も、保証期間は切れてますが、ヤマダ電機の安心会員というやつに入っているので、別の店で買いましたが、直せるかもしれません。

書込番号:8903250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/10 16:34(1年以上前)

シャープに来てもらい、基盤交換したところ、全く異常なく見れるようになりました。
御返信ありがとうございました。
ヤマダ電機の THE安心会員 のおかげで、購入から一年越えていて、買ったのはJoshinで延長保証してなかったのに、修理代は無料でした(^^)

書込番号:8913801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/01/10 18:49(1年以上前)

これは仕様らしいです
パナに直接メールで問い合わせて回答をもらいました
SonyでもX1だと同様の症状がでます
東芝のZH7000だとまったく症状が出ません
この症状がでるTVをお使いでしたら
リモコンの蓋を開けて「再生設定」ボタンを押してください
TV画面にメニューが表示されるので「映像」を選択
「プログレッシブ」をAutoからVideoへ変更すれば症状は出なくなります
やってみてください

書込番号:8914344

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:564件

2009/01/10 20:51(1年以上前)

インターレッシブ

「インターレース」の間違いですね。
かつて、「インターレース」「ノンインターレース」と、言ってましたが、
後者は、「プログレッシブ」 という表現に変わりました。

書込番号:8914956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパー光の録画について

2009/01/09 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 LR-Oさん
クチコミ投稿数:12件

ご存じの方がいらっしゃたら、お教えください。
当方、マンションの共用導入でスカパー光が導入されているのですが
このディーガで、スカパー光の番組を番組表予約録画でする事は可能なのでしょうか?

もし、可能でしたら、接続方法をお教え願えると幸いです。

書込番号:8907325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/01/09 11:17(1年以上前)

地上・BSデジタル(BS1〜9のみ)については内蔵デジタルチューナーで受信できる
ので番組表の取得が可能です。なお、スターチャンネルBSハイビジョン、BS11、
TwellV、スカパー!e2は受信できません。
(e2のほとんどのチャンネルとスターチャンネルは光CSチューナーで観られます)

スカパー!光CSサービス(スタンダード画質)についてについてはスカパー!光CS
チューナーの番組表から予約して、レコーダーは時刻と番組名を手入力して予約します。

書込番号:8907791

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR-Oさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/09 11:55(1年以上前)

じんぎすまん様

ありがとうございます。
スカパー!光のチューナー側で予約するんですね。承知しました。
やってみます。

ディーガ側は手入力なんですね。

やはり、E2スカパーみたいに簡単にはいかないんですね〜
ご回答ありがとうございました。

書込番号:8907951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/09 12:09(1年以上前)

>やはり、E2スカパーみたいに簡単にはいかないんですね〜

レコーダ内蔵のチューナで予約録画する場合は簡単なんですが、外部からの入力で録画する場合は 原則的にはそれぞれで予約する必要があります。(例外あり)

書込番号:8907996

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/09 14:44(1年以上前)

一点、注意点ですが、スカパー光の場合はコピワン信号のある外部入力にるので、
HDD録画した後にムーブできるメディアはCPRM対応のDVDに限定されてしまいます。
BDにはムーブできませんので注意が必要です。

書込番号:8908544

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2009/01/09 21:34(1年以上前)

現在お使いのスカパー!光チューナーがソニーのDST-OP55Fなら、
外部出力時にコピワン(COG)信号を出力しないので、
ビデオモードでのDVDへの記録、CPRM非対応のDVDへの記録、BDへの記録も可能です。

韓国製のHUMAXのチューナーですとコピワン信号を出力します。

書込番号:8910072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信46

お気に入りに追加

標準

量販店の機種は信用できない??

2008/12/30 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:8件

家族(10代:子・女、40代:妻、70代:義父、義母)で家電品について話をしていましたら、義母が「量販店(ヤマダ、コジマ、K2・・・)の品物は、量販店向けに作っていて、部品などを落としてあるから買わない方が良い!!」と言っていたので、私は「メーカの責任問題もあるし、そんな作業行程を作ったらコストが上がるからやっていないと思うよ。」と答えたのですが、もっと凄い攻撃を受けました。
皆さんどう感じますか?
DIGA DMR-BW930 をここやヨドバシ、K2で買おうと思っています。

書込番号:8861559

ナイスクチコミ!1


返信する
kinguさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 17:38(1年以上前)

どこで買っても同じですよ。

書込番号:8861620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/30 17:39(1年以上前)

凄い方ですね…

書込番号:8861625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/30 17:39(1年以上前)

同様なネタに「通販用にはB級品を、量販店等の正規ルートにはA級品
をそれぞれ別ラインで製造」と言うのがあります。
古いネタですが、笑いました。

書込番号:8861629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/30 17:42(1年以上前)

まあ反ヤマダの姿勢はちょっと応援したいですがね。

書込番号:8861649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/30 17:44(1年以上前)

まあ、メーカ工場で作るときには、どの店で売るのか分からないと思いますけど。

義母さんがお金を出してくれるなら、義母さんの言い分に従うのが良いかと。(スポンサーなので)
ご自分でお金を出すのなら、決めるのはあなたです。

書込番号:8861656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/30 17:50(1年以上前)

>同様なネタに「通販用にはB級品を、量販店等の正規ルートにはA級品

ソニーって昔それやってたと思うけど(今もかな?、井深さんがお亡くなりになって出井になってから急速に品質が落ちて以来買ってないので)
安売り店で買った機器に入ってる保証書と、ソニーショップで買った機器に入ってる保証書は明きかに違ってました。

しかしながら、ソニーショップで買った機材の方がすぐに壊れたんですよねぇw

書込番号:8861687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 17:50(1年以上前)

X90をヤマダで購入して初期不良交換をSONYサービス対応で行いました。
V9もヤマダで買いましたが、今のところ不具合なし。

白物家電の事はわかりませんが、黒物も該当しますか?
昔のダイエーを彷彿とさせますが、もっと凄い攻撃とは何ぞや。
貴方だけならまだしもお義母さんの名誉にも関わるスレですので
根拠ある発言を。

書込番号:8861689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/30 17:56(1年以上前)

この手の話はよく聞きますが、本当にそんなこと信じてる人がいらっしゃるんだなぁ。
まあ、うちの母なんかも、ものが違うとまでは思ってないみたいですけど、“有名店”で買いたい(買った方がいい)と思っている人間だったりしますので、気持ちがわからないでもありませんが。

はらっぱ1さんのおっしゃる通り、もしお金を出してくださるなら、義母さんの納得できるお店(かつ値段)で買われた方がいいかもしれませんね。

ただ、

>まあ、メーカ工場で作るときには、どの店で売るのか分からないと思いますけど。

という件に関しては、この機種ではないですけど、メーカーのラインで“仕向け地”ごと(店単位じゃないけど、どのチェーン向け、みたいな)に作り替えることは可能ですし、実際にそういう例は知っています。
型番が枝番で違ったりすることもありますし、型番からは伺い知ることができない場合も。

たまにハッキリ、たとえばヤマダ向けに付属品が違うとか、特別なカラーリングのがある、といったことも結構ありますよね。カタログも専用のが用意されてたりしますし。
だから、ないわけではありません。

書込番号:8861723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/30 18:13(1年以上前)

>ソニーって昔それやってたと思うけど
>安売り店で買った機器に入ってる保証書と、ソニーショップで買った機器に入ってる保証書は明きかに違ってました。

ソニーショップは独自の保証とか別に付けてたから
じゃないの?
メーカー保証書はどこで買っても一緒ですよ。
違った事はないですね。

書込番号:8861786

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/30 18:26(1年以上前)

昔クルマのオイルで聞いた事がありますけどねぇ。
カー用品屋向けと、ホームセンター向けでは
精製工程で違いがあるとかなんとか?
確かに値段の差が千円以上はあるので・・・、しかし

そのときはある程度信じていましたが、あほらしく感じて
街乗り程度のくせに、100%はいらないだろうと、安い製品を
よりよいサイクルで交換するようにしました。

クルマに限らず、HDMIケーブルなんかでも同じような話は散々出ていますが。
この場合、物自体違うわけですが。
結果ほとんど金額に見合わない程度の違いですかね。

書込番号:8861835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/30 18:33(1年以上前)

確かに3年ほど前に三菱か東芝の21型ブラウン管TVに
“ヤマダ電機オリジナルモデル”ありました。

それはちゃんとタグをつけていたし型番も違います。
価格はさほど変わらなかったのでオリジナルモデルは買いませんでしたが。

もし私のX90初期不良交換の件も、ヤマダオリジナルが存在したら対応の仕方が
かわり、サービスマンの口から「これはヤマダ特注機になる」とか教えるはずです。

何万件ある書き込みの価格COMにそういった情報はなかったと思います。

書込番号:8861871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/30 18:44(1年以上前)

>DIGA DMR-BW930 をここやヨドバシ、K2で買おうと思っています。

ケーズで買えるならそれが一番無難,間違ってもヨドは止めた方が良いよ。

書込番号:8861918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 18:54(1年以上前)

>ケーズで買えるならそれが一番無難,間違ってもヨドは止めた方が良いよ。

そうですよね〜。ヨドは保証が・・・・。

書込番号:8861951

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/30 19:07(1年以上前)

ケーズの延長保証はユーザーが代わると無効になるのが難点です

書込番号:8861997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 19:37(1年以上前)

壊れても修理して使い続けたい人はヨド以外で延長保証に。
壊れたら新しいのが欲しくなる人はヨドでもOKですね(笑)

書込番号:8862125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/12/30 19:43(1年以上前)

>壊れたら新しいのが欲しくなる人はヨドでもOKですね(笑)

こうとも言う,

壊れてもすぐに新しいのが買える人はヨドでもOKですね(笑)。

書込番号:8862149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 19:48(1年以上前)

>>壊れてもすぐに新しいのが買える人はヨドでもOKですね(笑)。

やっぱりRDは最高で最強さんに座布団6枚!!

書込番号:8862175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 20:23(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
かなりの反響があってびっくりです。
やっぱり皆さんの意見を総合すると、同じ製品だということですね。
義母も年齢が年齢なので、言って聴く人ではないのですが、無視してK2にするかな?

書込番号:8862342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/12/30 20:38(1年以上前)

ななべーさん、どこの家も似たような状況ですねぇ。
他人事ではないです。

うちも、実母・義母とも70代後半になり、どちらも意思の疎通が難しいことがままあります。
しかも、こっちもなかなか強くは出にくいですからねぇ。
(強く言うと、こっちが悪者になっちゃうので。)

ご健闘を祈ります。

書込番号:8862415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/30 22:40(1年以上前)

>デジタル貧者さん 
>ソニーショップは独自の保証とか別に付けてたからじゃないの?

それは無いですね。ショップ保障なんて無い時代の話ですから。
どっちも箱貼り付けの封筒に入ってるタイプでしたが、ソニーショップの保証書は型番+製番が入り2Pの写しの利くかなりしっかりした、保証書でメーカが保障するタイプ。

安売り店の保証書は1枚ぺらで型番しか入ってないちゃちい物でした。
驚くべき事ですが、物はEDV-9000でビデオ編集のを行う為2台同時に欲しかったのですが、安売り店に在庫が無くて、泣く泣くソニーショップで一台買う羽目に・・・

2台は同じ機種を同時期に購入してるので、工場出荷時にすでに違ってるとしか思えない状態でした。

書込番号:8863104

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みさせていただきます。今日立のWOOO W42P-HR9000を使ってるんですが
調子が悪く 故障する前にブルーレイレコーダーを購入して移動、ダビングしたいんです。
日立さんに問い合わせした所 同じ日立のDV-BH250でしか無理だと言われました。でも
こちらの皆さんの書き込みを見て、あとは日立さんのブルーレイが1機種しかでてないこともあり どーしてもBW930が欲しいので 電気屋さんにいたメーカーさんに聞いたところ
iリンクケーブルを使えばできると思いますと言われました。ただ日立さんにできないと言い切られたのでちょっと心配で・・。もし詳しい方がいらっしゃったらお聞きしたいんですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:8432021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/29 21:54(1年以上前)

私もメーカーから、パナのレコーダーへは不可能と言われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=7939012/

日立のブルーレイも、(Woooからのムーブ対応の為の)バージョンアップが必要なわけで、
パージョンアップがされないパナ機では難しいと思います。

>電気屋さんにいたメーカーさんに聞いたところ
>iリンクケーブルを使えばできると思いますと言われました。

それでは、不可の場合返品という条件で購入しては?

書込番号:8432175

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/29 22:27(1年以上前)

同じiLINKという名前が付いても、メーカーごとに別物、
と考えた方がよいですよ。

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w9000/ilink_ts.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w9000/ilink_wooolink.html

書込番号:8432450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/09/29 22:42(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんお返事ありがとうございます。
できるって教えてくれたメーカーさんはパナソニックの方で 電気屋さんの方では
なかったんです。表だってできます!とは言えませんが 大丈夫だと思いますと言われたんです。
電気屋さんはその場にはいたのですが おっしゃるとおりダメな場合返品できますかって
聞くべきでしたね・・。
メーカーさんにできると言われたので 99パーセント購入する気持ちになって、でもこちらのクチコミでできないって書き込みがあった事も知って不安になったんです。
やはりもう1度考えたほうがよさそうですね・・。

書込番号:8432563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/09/29 22:52(1年以上前)

guongさんお返事ありがとうございます。
iリンクでも色々種類があるんですね・・。
ありがとうございました。
メーカーさんブルーレイのパンフレットを見ながら確認してくれたんですけど・・。
日立のテレビのパンフレットと照らし合わせたわけではないのでだめみたいですね。

書込番号:8432623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 00:16(1年以上前)

どうしてもBW930にムーブしてメディアに焼きたいなら、DV-DH1000D/500DかDV-DH1000S/500Sを安く入手してこちらにムーブ。
そこからBW930にムーブという迂遠な手段もありますよ。
私自身はHR9000ユーザーではないので絶対とはいえませんが……。
上記のレコーダーであれば(ファームUP済という条件付で)HR9000のHDDからムーブ可能な筈です。
勿論、2度のムーブは面倒ですし、頭切れの問題もあるのでオススメはしません。

書込番号:8433198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/09/30 15:41(1年以上前)

デジタルSTBさんお返事遅くなってすみません。
ありがとうございます。
前の機種をさがして購入するって事ですね。
私みたいな初心者にできるか心配ですがHDDが故障して録画してた物が
消えちゃうと悲しいので 参項にさせていただきます☆
ありがとうございました。  

書込番号:8435322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/30 22:04(1年以上前)

よけいなことかもしれませんが無劣化でムーブできるのはTSモードで録画したものだけですが、大丈夫ですよね。

書込番号:8436969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/10/01 03:04(1年以上前)

夕焼け小僧さんお返事ありがとうございます☆
SPモードで録画しちゃってます・・。こちらの皆さんの書き込みを
読んでたのでそれもメーカーさんに聞いたんですけどできるって言われたので
録画モードの事はすっかり忘れちゃってました。これで完全に望みが
消えちゃいましたね・・。悲しいです・・。
ありがとうございました。

書込番号:8438521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/10/01 03:18(1年以上前)

夕焼け小僧さん何度もすみません。今読み直して気が付きました。
できないのではなく無劣化でって事ですね。勘違いしてしまって
ごめんなさい。とりあえず故障して映像が消えちゃうよりは
映りが悪くても残せるといいんですけど・・。
本当にありがとうございました。

書込番号:8438542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/01 06:20(1年以上前)

画質は落ちますがVHSへならモニター出力端子からダビングできます。下記を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010476/#8119569

板違いになりますのでこれ以上はテレビの口コミでお尋ね下さい。

書込番号:8438661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/01 12:53(1年以上前)

すみません。訂正です。
TSモードのタイトルしかiLink接続でムーブできないのはビクターのD-VHSビデオデッキとIOデータのHDDレコーダーの場合だけのようですね。
日立の DV-DH1000D/500DかDV-DH1000S/500S ならばTSモードに限定されないみたいです。
誤った情報を流してしまい、大変申し訳ありません。

書込番号:8439498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/10/01 22:47(1年以上前)

夕焼け小僧さんありがとうございました☆
今日ビデオにダビングしてみましたが 恐ろしく汚い映像でした・・。
やっぱりSPモードのせいでしょうね・・。
昨日量販店に行ったのでとりあえず懲りずに日立テレビからBW930へのダビングを
聞いてみました。日立、パナソニック共に問い合わせして下さったんですが
やっぱりはっきりできるとは言い切れないとの事でした。でもできないとも
言わないんですよね・・。
だけどやっぱり皆さんの書き込みを読んで BM930が欲しいと思い購入しようと
思います。そこでまたお聞きしたいのですが。私量販店で交渉した事がないん
です。値段や親切に対応してくれるかなどを考えてどこかおすすめのお店があったら
教えていただけないでしょうか?

書込番号:8441801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/02 04:24(1年以上前)

初めまして!自分も3日前にBW930を購入したんですが、wooo−

HRD7000から BW930へ i.LINKムーブを試みましたがBW930の方で

HRD7000が認識されないようで何度試しても「録画できる i.LINK機器が

接続されていません」と表示されます。WOOOーHRD7000側は、

BW930を認識して表示されますが、こちらからも操作出来ませんでし

た。相性が悪いようです。

書込番号:8443037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/02 19:06(1年以上前)

soulman-hideさんありがとうございます☆
相性悪いんですね・・。
参項になりました。ありがとうございました。

書込番号:8445012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/30 21:55(1年以上前)

ベリーハーブさんへ

私もW42P−HR9000を使用しています。調子は悪くないです。
W42P−HR9000からのilinkでのMoveですが、PanaのレコーダへMoveする場合は、一度、RecPotにMoveしPanaのレコーダにMove可能です。
 私は、W42P−HR9000のTSE、TSE2モードを使用し録画したものを、PanaのAVCRECでDVDにHivision保存したり、VARDIAのHDRecでDVDにHivison保存しています。BDは割高なんでまだ購入していません。
少し時間がかかりますが、この場合、TSモードでDVD等に保存できるので、日立のTVの録画方式も捨てたものではありません。一度、考えられてはどうですか。
 また、W42P−HR9000のHDDの交換も可能ですので、そちらも参考にされたらどうですか。
 以下のURLを参考にしてください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204210/MakerCD=33/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7212653

書込番号:8574637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/30 23:26(1年以上前)

はちおじさん こんばんは☆
書き込みありがとうございます。
初心者の為 すごく初歩的な質問でごめんなさい…。
一度、RecPotにMove…
とありますが RecPotとはブルーレイでもDVDレコーダでもない
録画機器なんでしょうか?
HDD交換なんて事もできるんですね!
すごく参項になりました☆
ありがとうございます。

書込番号:8575192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 22:39(1年以上前)

こんばんは、ベリーハブさん

>一度、RecPotにMove…
>とありますが RecPotとはブルーレイでもDVDレコーダでもない
>録画機器なんでしょうか?

 IODATA社製のHDDレコーダです。
私のは、古くてHVR−HD250Mという機種ですが、今は新しく容量が多いのが
出ていますが、Moveできない可能性がありますので、機種は説明書の操作編p65
に記載されているハードディスクレコーダの中古品を購入すれば、安く上がると思いま
す。
そうか、日立ほHDDレコーダ(DV−DHXXXDかDV−DHxxxS)の中古品
を買えば、Move可能です。
 上記HDDレコーダからPanaのレコーダへのMoveは下記を参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010207/#8417801

書込番号:8578825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/02 00:02(1年以上前)

お返事が遅くなりすみませんでした!!
はちおじさんありがとうございます☆
すごく参項になりました!
テレビが故障する前になるべく早く対処します。
本当にありがとうございました。

書込番号:8583811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 00:21(1年以上前)

参考になって良かったです。
後、一つだけ望みがあります。それは、日立製のDVDレコからPamaのレコーダへiLinkでMoveする方法が記載されていたのですが、その手順でW42P−HR9000からPanaのレコーダへiLink Moveできないかです。
 現在、私のW42P−HR9000のHDD容量UPの準備のため、DV−DH500DへのMove中のため明日の朝以降になりますが、検証して報告しますので、楽しみにしていてください。

 検証方法は以下の内容です。
>私はBW700ですが、ilinkで移動できてますよ。
>べんりからダビングを選び、HDD→D−VHSを選択、移動したい番組を選択したらリモコンの録画ボタンを2回押す。
>そうすると移動確認画面になるので、そのまま決定ボタンを押せば移動が始まります。
>なお、パナの方はTS2の設定にしておく必要があります。

詳細は下記のURLを確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010207/2Fbbs%2Fmybbsentry%2Easp%3FID%3D8417801

書込番号:8583915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 09:11(1年以上前)

報告です。

>現在、私のW42P−HR9000のHDD容量UPの準備のため、DV−DH500Dへ
>のMove中のため明日の朝以降になりますが、検証して報告しますので、楽しみにしてい
>てください。

今朝やってみましたが、Moveできませんでした。 残念です。

どなたか、裏技ご存知の方おられませんか・・・・・・・・

書込番号:8584916

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング