DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信26

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:19件

初めて書き込みさせていただきます。今日立のWOOO W42P-HR9000を使ってるんですが
調子が悪く 故障する前にブルーレイレコーダーを購入して移動、ダビングしたいんです。
日立さんに問い合わせした所 同じ日立のDV-BH250でしか無理だと言われました。でも
こちらの皆さんの書き込みを見て、あとは日立さんのブルーレイが1機種しかでてないこともあり どーしてもBW930が欲しいので 電気屋さんにいたメーカーさんに聞いたところ
iリンクケーブルを使えばできると思いますと言われました。ただ日立さんにできないと言い切られたのでちょっと心配で・・。もし詳しい方がいらっしゃったらお聞きしたいんですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:8432021

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/29 21:54(1年以上前)

私もメーカーから、パナのレコーダーへは不可能と言われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010397/SortID=7939012/

日立のブルーレイも、(Woooからのムーブ対応の為の)バージョンアップが必要なわけで、
パージョンアップがされないパナ機では難しいと思います。

>電気屋さんにいたメーカーさんに聞いたところ
>iリンクケーブルを使えばできると思いますと言われました。

それでは、不可の場合返品という条件で購入しては?

書込番号:8432175

ナイスクチコミ!2


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/29 22:27(1年以上前)

同じiLINKという名前が付いても、メーカーごとに別物、
と考えた方がよいですよ。

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w9000/ilink_ts.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w9000/ilink_wooolink.html

書込番号:8432450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/09/29 22:42(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんお返事ありがとうございます。
できるって教えてくれたメーカーさんはパナソニックの方で 電気屋さんの方では
なかったんです。表だってできます!とは言えませんが 大丈夫だと思いますと言われたんです。
電気屋さんはその場にはいたのですが おっしゃるとおりダメな場合返品できますかって
聞くべきでしたね・・。
メーカーさんにできると言われたので 99パーセント購入する気持ちになって、でもこちらのクチコミでできないって書き込みがあった事も知って不安になったんです。
やはりもう1度考えたほうがよさそうですね・・。

書込番号:8432563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/09/29 22:52(1年以上前)

guongさんお返事ありがとうございます。
iリンクでも色々種類があるんですね・・。
ありがとうございました。
メーカーさんブルーレイのパンフレットを見ながら確認してくれたんですけど・・。
日立のテレビのパンフレットと照らし合わせたわけではないのでだめみたいですね。

書込番号:8432623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/30 00:16(1年以上前)

どうしてもBW930にムーブしてメディアに焼きたいなら、DV-DH1000D/500DかDV-DH1000S/500Sを安く入手してこちらにムーブ。
そこからBW930にムーブという迂遠な手段もありますよ。
私自身はHR9000ユーザーではないので絶対とはいえませんが……。
上記のレコーダーであれば(ファームUP済という条件付で)HR9000のHDDからムーブ可能な筈です。
勿論、2度のムーブは面倒ですし、頭切れの問題もあるのでオススメはしません。

書込番号:8433198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/09/30 15:41(1年以上前)

デジタルSTBさんお返事遅くなってすみません。
ありがとうございます。
前の機種をさがして購入するって事ですね。
私みたいな初心者にできるか心配ですがHDDが故障して録画してた物が
消えちゃうと悲しいので 参項にさせていただきます☆
ありがとうございました。  

書込番号:8435322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/30 22:04(1年以上前)

よけいなことかもしれませんが無劣化でムーブできるのはTSモードで録画したものだけですが、大丈夫ですよね。

書込番号:8436969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/10/01 03:04(1年以上前)

夕焼け小僧さんお返事ありがとうございます☆
SPモードで録画しちゃってます・・。こちらの皆さんの書き込みを
読んでたのでそれもメーカーさんに聞いたんですけどできるって言われたので
録画モードの事はすっかり忘れちゃってました。これで完全に望みが
消えちゃいましたね・・。悲しいです・・。
ありがとうございました。

書込番号:8438521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/10/01 03:18(1年以上前)

夕焼け小僧さん何度もすみません。今読み直して気が付きました。
できないのではなく無劣化でって事ですね。勘違いしてしまって
ごめんなさい。とりあえず故障して映像が消えちゃうよりは
映りが悪くても残せるといいんですけど・・。
本当にありがとうございました。

書込番号:8438542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/01 06:20(1年以上前)

画質は落ちますがVHSへならモニター出力端子からダビングできます。下記を参照してください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20411010476/#8119569

板違いになりますのでこれ以上はテレビの口コミでお尋ね下さい。

書込番号:8438661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2008/10/01 12:53(1年以上前)

すみません。訂正です。
TSモードのタイトルしかiLink接続でムーブできないのはビクターのD-VHSビデオデッキとIOデータのHDDレコーダーの場合だけのようですね。
日立の DV-DH1000D/500DかDV-DH1000S/500S ならばTSモードに限定されないみたいです。
誤った情報を流してしまい、大変申し訳ありません。

書込番号:8439498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2008/10/01 22:47(1年以上前)

夕焼け小僧さんありがとうございました☆
今日ビデオにダビングしてみましたが 恐ろしく汚い映像でした・・。
やっぱりSPモードのせいでしょうね・・。
昨日量販店に行ったのでとりあえず懲りずに日立テレビからBW930へのダビングを
聞いてみました。日立、パナソニック共に問い合わせして下さったんですが
やっぱりはっきりできるとは言い切れないとの事でした。でもできないとも
言わないんですよね・・。
だけどやっぱり皆さんの書き込みを読んで BM930が欲しいと思い購入しようと
思います。そこでまたお聞きしたいのですが。私量販店で交渉した事がないん
です。値段や親切に対応してくれるかなどを考えてどこかおすすめのお店があったら
教えていただけないでしょうか?

書込番号:8441801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/02 04:24(1年以上前)

初めまして!自分も3日前にBW930を購入したんですが、wooo−

HRD7000から BW930へ i.LINKムーブを試みましたがBW930の方で

HRD7000が認識されないようで何度試しても「録画できる i.LINK機器が

接続されていません」と表示されます。WOOOーHRD7000側は、

BW930を認識して表示されますが、こちらからも操作出来ませんでし

た。相性が悪いようです。

書込番号:8443037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/02 19:06(1年以上前)

soulman-hideさんありがとうございます☆
相性悪いんですね・・。
参項になりました。ありがとうございました。

書込番号:8445012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/30 21:55(1年以上前)

ベリーハーブさんへ

私もW42P−HR9000を使用しています。調子は悪くないです。
W42P−HR9000からのilinkでのMoveですが、PanaのレコーダへMoveする場合は、一度、RecPotにMoveしPanaのレコーダにMove可能です。
 私は、W42P−HR9000のTSE、TSE2モードを使用し録画したものを、PanaのAVCRECでDVDにHivision保存したり、VARDIAのHDRecでDVDにHivison保存しています。BDは割高なんでまだ購入していません。
少し時間がかかりますが、この場合、TSモードでDVD等に保存できるので、日立のTVの録画方式も捨てたものではありません。一度、考えられてはどうですか。
 また、W42P−HR9000のHDDの交換も可能ですので、そちらも参考にされたらどうですか。
 以下のURLを参考にしてください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/BBSTabNo=2/CategoryCD=2042/ItemCD=204210/MakerCD=33/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7212653

書込番号:8574637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/10/30 23:26(1年以上前)

はちおじさん こんばんは☆
書き込みありがとうございます。
初心者の為 すごく初歩的な質問でごめんなさい…。
一度、RecPotにMove…
とありますが RecPotとはブルーレイでもDVDレコーダでもない
録画機器なんでしょうか?
HDD交換なんて事もできるんですね!
すごく参項になりました☆
ありがとうございます。

書込番号:8575192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/31 22:39(1年以上前)

こんばんは、ベリーハブさん

>一度、RecPotにMove…
>とありますが RecPotとはブルーレイでもDVDレコーダでもない
>録画機器なんでしょうか?

 IODATA社製のHDDレコーダです。
私のは、古くてHVR−HD250Mという機種ですが、今は新しく容量が多いのが
出ていますが、Moveできない可能性がありますので、機種は説明書の操作編p65
に記載されているハードディスクレコーダの中古品を購入すれば、安く上がると思いま
す。
そうか、日立ほHDDレコーダ(DV−DHXXXDかDV−DHxxxS)の中古品
を買えば、Move可能です。
 上記HDDレコーダからPanaのレコーダへのMoveは下記を参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010207/#8417801

書込番号:8578825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/11/02 00:02(1年以上前)

お返事が遅くなりすみませんでした!!
はちおじさんありがとうございます☆
すごく参項になりました!
テレビが故障する前になるべく早く対処します。
本当にありがとうございました。

書込番号:8583811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 00:21(1年以上前)

参考になって良かったです。
後、一つだけ望みがあります。それは、日立製のDVDレコからPamaのレコーダへiLinkでMoveする方法が記載されていたのですが、その手順でW42P−HR9000からPanaのレコーダへiLink Moveできないかです。
 現在、私のW42P−HR9000のHDD容量UPの準備のため、DV−DH500DへのMove中のため明日の朝以降になりますが、検証して報告しますので、楽しみにしていてください。

 検証方法は以下の内容です。
>私はBW700ですが、ilinkで移動できてますよ。
>べんりからダビングを選び、HDD→D−VHSを選択、移動したい番組を選択したらリモコンの録画ボタンを2回押す。
>そうすると移動確認画面になるので、そのまま決定ボタンを押せば移動が始まります。
>なお、パナの方はTS2の設定にしておく必要があります。

詳細は下記のURLを確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010207/2Fbbs%2Fmybbsentry%2Easp%3FID%3D8417801

書込番号:8583915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/02 09:11(1年以上前)

報告です。

>現在、私のW42P−HR9000のHDD容量UPの準備のため、DV−DH500Dへ
>のMove中のため明日の朝以降になりますが、検証して報告しますので、楽しみにしてい
>てください。

今朝やってみましたが、Moveできませんでした。 残念です。

どなたか、裏技ご存知の方おられませんか・・・・・・・・

書込番号:8584916

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンロードメールが来た

2008/09/29 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:263件

BDビデオの再生互換性向上と書いてあります。

前回のダウンロードBDソフトに傷が付く件の他に何か不具合があったのか?

ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:8431176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/29 20:40(1年以上前)

BW730ですが届いていました。

「BDビデオの再生互換性向上」等を目的とした最新の・・・・

とありますね。


書込番号:8431686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件

2008/09/29 20:43(1年以上前)

じゅんデザインさん
ありがとうございます。

解決しました。

HDMI接続時の24p出力の再生安定性向上との事でした。

書込番号:8431700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/29 20:45(1年以上前)

せいこまつださん

>HDMI接続時の24p出力の再生安定性向上との事でした。

そうですか。当方、HDMIですので助かります。


書込番号:8431711

ナイスクチコミ!0


200vwさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 22:15(1年以上前)

HDMI 1080/24P 出力時の安定ですか。
なら、好かったです。

本器でDVD『紀元前1万年』を1080/24Pで観たところ、
画像が”カクカク”するので1080/60Pにしてみました。
こちらではスムーズに描出されました。

『紀元前1万年』のDVDはレンタルで返してしまったので
改善具合は確認できませんが、この辺が改善されたのでしょうかね。

ついでですが、DVDのパッケージソフトを同じ条件(同一HDMIケーブルで
プロジェクターに直接続)でDENON DVD‐3800BDと本器で再生した画像を
比較すると、本器の画の方が綺麗で見やすかったですね。
だだし、3800BDは1080/60P、本器は1080/24P。
DVDソフトは『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』『キル・ビル』。

書込番号:8432359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

i.LINKによるダビング

2008/09/28 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 ossankaさん
クチコミ投稿数:5件

現在、シャープのDV-ACW38を持っているのですが、i.LINK接続でHD保存番組のダビングは可能でしょうか? シャープ製の製品(BD-HDW30)を購入すれば問題なくダビングできるようですが、もうシャープはやめたいのでこのような質問をしています。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:8425616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/28 15:37(1年以上前)

>もうシャープはやめたい

RDの92DやS600と違って多分可能,にしても旧機種使いから見ると現行機は評判
悪いのかな〜,MN,AVC焼き出来るし,部分削除しか出来ないパナ(よりは)編集性能は上
みたいだし(チャプター精度は不安定らしいが...)。

書込番号:8425659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/09/28 16:33(1年以上前)

パナソニックのDMR−41Vから、i.LINK接続でHD保存番組を、シャープの今年2月発売のブルーレイレコーダーに、そのままHD画質でムーブできました。
シャープは、シャープ製同士でないとダメなものもありますが、パナといけるのもあります。

店頭で、試しの接続さしてもらえるところで、試されてみては如何でしょうか。


書込番号:8425859

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/28 17:07(1年以上前)

一応ここにスレを立てていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

シャープのDVDレコは実例報告が少ないので、おそらくいけるのではないか?
というところです。
アルカンシェルさんのおっしゃるように確かめられるのなら確かめてからの方がいいと思います。

書込番号:8425992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2008/09/28 17:26(1年以上前)

DV-ARW15(ACW38の1年前に発売された製品)からDMR-BW730へのi-linkムーブは問題なくできました。メーカーの動作保障はありませんが、ACW38もできる可能性が高いと思います。

なお、私もシャープは・・・だったので、i-linkムーブ完了後に手放してしまいました。

書込番号:8426076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/28 20:26(1年以上前)

DV-ACW38とDMR-BW500間なら問題なく簡単にできたよ。
DIGA DMR-BW930 でもできると思うが・・・。
DV-ACW38は手放してしまいました。

書込番号:8426958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/28 22:22(1年以上前)

BW500???。

書込番号:8427675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 04:08(1年以上前)

ははははは。
やっちゃいましたよ。
やっぱりRDは最高で最強さん ご指摘ありがとうございます。
 DMR-BW200のまちがいです。

書込番号:8428964

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossankaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/06 01:51(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
貴重なご意見の数々、参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:8461871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

東芝VARDIA RD-RD92DからBDに焼く方法は?

2008/09/28 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:7件

BW930を購入予定ですが、東芝VARDIA RD-RD92Dに取り溜めたWOWOW映画(TSモード)をBDに焼きたいのです。
 
他のスレを見ると、RD92DからはBW930にムーブ出来ないようですが本当でしょうか?
Rec-POTに一度ムーブした後、BW930にムーブするという技もあるようですが、
Rec-POTの最新機種ではRD92Dからのムーブはできないとか?
旧機種のRec-POTなら可能とか、情報が錯綜していて混乱しています。
IO-DATAのHPを見ると、やはりRD92Dへのムーブはダメということになっています。(HVR-HD1000EX)
公式的には出来ると言われていた、VICTOR D-VHS HM-DH35000 へのムーブが出来ず、
やっとBDに移行出来ると楽しみにしていたのですが、i-Linkはなかなか気難しいですね。

Rec-POTの中古でも探そうかとも思っていますが、
どんな手段を執ってもBD化したいのですが(PCを駆使しても)何かよい方法はないのでしょうか?
是非どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8424626

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2008/09/28 12:13(1年以上前)

> RD92DからはBW930にムーブ出来ないようですが本当でしょうか?

X6,RD92Dなどの世代は、他社レコーダにムーブアウトが不可です。

私も似たような状態なので、自分と同じパターンを薦めてしまします。
BW930は、割高な印象を受ける事。レクポなどが必要な事。を考えると、

松下のBW830又は730に、ランクダウン、それと
東芝は、X7やS502やS503など、過去RDからのムーブインと他社レコーダへ
ムーブアウトが可能な機種。BWとRDの2台体制を薦めます

2台あると何かと便利で、

松下機は、TSで録画した物をAVCRECに変換する場合、
元のデータを「録画モード変換」してしまいますが、
東芝機で録画しておけば、10個(9回コピーと1回ムー部)のデータを
BWにムーブインさせる事ができるので、録画モードが違う物を作ったり
便利です。

さらに、今のBWはレスポンスが悪く、東芝機は早いので、
普段の録って見て消しには東芝を使い、気に入ったらBWへムーブという
使い方ができます。

どうしてもBW930が欲しいという気持ちでないならばですが。
また、レクポがあるより、東芝レコーダがある方が片方の故障時も
リカバリができるので。

量販店で買うなら、2台いっぺんに買うから、勉強しろ!
と、交渉できるしね。

書込番号:8424843

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/28 13:05(1年以上前)

一応、シャープのHDW系が旧東芝機からのムーブは可能なのですが、如何せん通常の利用では使い勝手が悪いです。

Rec-Potを買うなら旧機種にこれからなるS302あたりとBW730の組み合わせをお薦めします。
S303からはiLinkがなくなってしまうので、廉価モデルでTS入出力があるS302は今のうちがお買い得ではないかと思います。

書込番号:8425044

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2008/09/28 13:16(1年以上前)

少し訂正

誤)松下機は、TSで録画した物をAVCRECに変換する場合、

正)松下機は、TSで録画した物をAVCに変換する場合、

AVCRECは、AVCをDVDメディアに焼いたものでしたね。

書込番号:8425097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/28 18:33(1年以上前)

bl5bgtspbさん、hiro3465さん、ご返事ありがとうございました。
”S302とBW730の組み合わせ”とは気がつきませんでした!ナイスアドバイスです。

パイオニアのレコーダ(SDですが)もあるので、レコーダが4台になってしまうのは妻の手前ちょっと気になるところではあります。

BW930の1TBは必要ではありませんが、高音質という評判に惹かれています。
高音質を狙うなら、プレーヤーを買い足すのが常套手段でしょうが、妻の手前さらに厳しい状況ですね。

非常によいアドバイスでしたので、もう少し悩んでみます。

書込番号:8426419

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2008/10/01 18:57(1年以上前)

うちは
 RD-XD92D->HVR-HD1000EX
へのムーブをよくやってましたが...

もっとも最近、RD-XD92Dがへそ曲げてるのか、ダビング開始しようとするとエラーになる
ようになって難儀してますが(^^;
#電源ケーブル引っこ抜いてしばらく放置、その後再起動で復活する。

BW930は持っていませんが、BW830ユーザーですので、
HVR-HD1000EX->BW830へのムーブしてます。

HVR-HD1000EXのプレイリスト表示をさせる必要があるので、
REGZA Z3500の2系統それぞれ別に両機をつなげて、
レグザリンクでHVR-HD1000EXを選択してやってます。
(直列つなぎだとBW830を認識していても、HVR-HD1000EXでムーブ操作ができなかったように記憶してます)
あたりまえだけど、テレビの電源を切るとi-Linkが切れるので、TVつけっぱなしにする(入力ラインは切り換えられるけど)必要ありが難点。
寝ている間に...ってのができなくって(^^;

過去にRD-XD92DからHVR-HD1000EXにため込んでいた番組を、
BW830でBD-Rへ書き出しする日々が続いています(^^)
#2台のHVR-HD1000EXとHVR-HD500Rがあるから、書き出しは当分かかりそう...

書込番号:8440512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/01 19:51(1年以上前)

nakaeさん、ご返事ありがとうございました。

HVR-HD1000EXも使えるのですね。
また一つ選択肢が増えましたので、じっくり対応策を考えたいと思います。

書込番号:8440742

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/01 19:57(1年以上前)

>テレビの電源を切るとi-Linkが切れるので、TVつけっぱなしにする(入力ラインは切り換えられるけど)必要ありが難点。

TVの入力切替や電源を落とすとダメですが、多分、ムーブが始まってからTVのiLinkを
抜いてしまえば大丈夫だと思います。

うちはBRAVIAチューナー使ってムーブするときはそうしています。

書込番号:8440774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

千葉県内のコジマで

2008/09/27 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:111件

ここのショップの価格とzassaさんの情報をメモって先程近所のコジマに行ってきました。
私の場合、
1)ポイントでなく値引きを希望
2)支払いはクレジットカードのボーナス一括払い
が譲れない条件だったので取り敢えず様子見のつもりだったのですが、元気の良い店員さんに「できる限りの条件をお出ししますので暫くお待ち下さい」と言われ待つこと10数分、5年延長保証込み19万円という想像以上の提示だったもので思わず購入してしまいました。(笑)
引き落としが4ヶ月先であることを考えると良い買い物だったと思います。設置は明日頑張ります。

書込番号:8422243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2008/09/28 06:35(1年以上前)

私にも譲れない条件があります。

千葉県のどちらのコジマさんですか?(笑)

書込番号:8423732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 09:53(1年以上前)

NEW柏?

書込番号:8424289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/09/28 11:15(1年以上前)

店舗名はご勘弁をとのことでしたが、船橋市内の店舗です。
ちなみにクレジットカードのポイント(1%)を考慮すると、実質は¥188,100ですね。

書込番号:8424606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/29 04:33(1年以上前)

再びごめんなさい
最近のコジマさんの保証は5年間で1度きりなのでしょうか?
また、減価償却みたいに、保証金額も毎年下がっていくものなのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:8428987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/09/29 12:08(1年以上前)

こんにちは。回数に制限はないようですが金額的な制約はありますね。まあ現実的な設定だとは思いますが。詳しくは↓に載っていますよ。
http://www.kojima.net/information/kojimaclubinfo/02/0210.html

書込番号:8429843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワーク環境

2008/09/26 22:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:21件

BW930を、ネットワーク環境に加えたいのですが、バッファローPL-UPA-L1/S PLCを、特別な設定や、繋ぎ方を、しなくても、使用できるのでしょうか?お分かりの方がお見えでしたら、お教願えますか、モデム→ルーター→PL-UPA-L1/S PLC→PL-UPA-L1/S PLC→BW930です。宜しくお願いします。

書込番号:8416713

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/26 22:31(1年以上前)

PLCの場合、ブレーカーや配電盤によって繋がりにくい部屋やコンセントが発生することはあります。
一応、そのことは了解の上で・・・
親・子機のセットで購入の場合はすでに親・子機の認証が設定されているはずなので、ルーター→親機→コンセント コンセント→子機→BW930と繋げばOKです。
子機からハブに入れても大丈夫です。

書込番号:8416879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/27 23:33(1年以上前)

お教えくださり有難うございました。参考にします。

書込番号:8422497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/28 10:09(1年以上前)

家のブレーカーは、沢山のスイッチが上下2段に並んでいると思います。
普通に考えると上側と下側は、配線が別系統ですので、
上側のコンセントと下側のコンセント間での通信は、できないのではないでしょうか?
できてもノイズが多くて通信速度が落ちるとかあるかもしれません。
通信が可能でしたら、教えて下さい。
最近、コンセントを使ったインターフォーンがほとんど発売されていないのも同じ理由?
(客からのクレームが多すぎてメーカーがいやになったとか…)

書込番号:8424346

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/28 12:49(1年以上前)

>上側のコンセントと下側のコンセント間での通信は、できないのではないでしょうか?

上下はあまり関係はないみたいです。
家の場合、一応すべて繋がりますが、
1.部屋によって速度メモリ(弱1〜強3)が3の部屋と2の部屋がある。
2.3の部屋でもコンセントの場所で2のコンセントがある。

と言う感じです。家のつくりによってはまったく繋がらないと言う事例(特に1Fと3Fのようなケースで)もあるようです。

書込番号:8424989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/09/28 14:44(1年以上前)

>hiro3465さん
>上下はあまり関係はないみたいです。
回答感謝!
三相交流のどの2本を使うかですが、たとえば、GNDが共通なら通信しやすいとか?
ACコンセントのさし方を逆にすると通信速度が改善とか?(可能性小)
大本のブレーカーが別系統だと駄目とか?(GNDが違ってしまう?)
電力積算計が別系統なら駄目は、当然ですね。OKなら個人情報が守れません。(笑)
もっとも、電源コンセントは、家の外壁にも付いているので個人情報が盗まれないように注意が必要です。

書込番号:8425469

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/28 16:24(1年以上前)

>ACコンセントのさし方を逆にすると通信速度が改善とか?(可能性小)

これはやってみましたが変わらない(3つの目盛りなので実際はわかりませんが)です。

>大本のブレーカーが別系統だと駄目とか?(GNDが違ってしまう?)

これはたしかどっかのスレでダメだったのを見た気がします。

書込番号:8425827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング